chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こももな「お出掛け日記」+α http://honnorihonori.blog.fc2.com/

主に愛犬とのお出掛け記録です。時々その他の内容も。

お出掛け先でその地の特色を表すデザインマンホールを見るのが好きです。 1枚のマンホールカードを手に入れたことからマンホールカード収集にハマりました。 2022年3月より柴犬こももは体調を崩し、翌4月に炎症性腸疾患(IBD)であろうとの診断。 闘病の末、2022年9月11日、柴犬こももは永眠しました。 その約1か月後、雑種犬もなかの腎臓病が発覚。 現在ケアをしつつお出掛けも楽しんでいます。

こもしば
フォロー
住所
鈴鹿市
出身
高知県
ブログ村参加

2015/04/12

arrow_drop_down
  • いつの間に・・・

    今朝は陽射しが無く肌寒かったのでもなかには洋服を着せてお散歩に出ました。いつものお散歩コースにある生け垣がいつの間にやら華やかに。ヒラドツツジですね。蕾が出てきたと気付く間もなくの開花です。先日の健康診断の血液検査結果が返ってきています。結論としては問題ある数値は腎臓と貧血に関してだけ。私が気にしていた甲状腺に関しては基準値内でした。数値の詳細はのちほど。 ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 雨宿り。

    昨日の夕方から降り始めた雨は風も伴って夜間はかなり激しいものでした。朝になってもまだ降り続いていて・・・しばらく止みそうになかったのでカッパ着用でお散歩してきました。帰宅してきた玄関先で。頭上には巣におさまったツバメさん。夕べからずっと居る様子だったのでとうとう抱卵が始まったか!と思っていましたが、雨が小降りになった頃に飛び立ったようです。な~んだ、雨宿りだったのね~? ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • ふっくら感、伝わる?

    暖かくなったのでもなかのお洋服を脱がせたら久し振りにじっくりと直に見る身体つきがふっくらしたなぁ~、ってシミジミ。でも撮影した画像で見るとそれほどでもない?ような。で、過去画像と比べてみることに。昨年12月。10月からの体調不良であまり食べられず一番痩せていた時期・・・体重は9kgをきり8kg台になっていて特に腰骨が目立ち、腿は抉れたように薄くなっていました。こちらが今朝で体重は10kg。腰や肩口...

  • そろそろ・・・

    今日も良いお天気で外は暖かです。家の中はまだ少しヒンヤリしているけれどそろそろ、もなちゃんのベッドを暖かバージョンから夏仕様の涼しいバージョンに模様替えしなきゃかな? ...

  • 次のお花は・・・?

    あっという間に桜は終わり・・・お散歩コースで次に観ることのできる花はこれかな?もうすぐ開花しそうな白い蕾がたくさん。ウノハナ(ウツギ)です。楽しみだね~ ...

  • ご飯待ち♪

    今朝のご飯給仕前。早く~、のお顔です。食欲があるって素晴らしい ...

  • 監視されているかのような。

    もなかは以前からひとりのお留守番は苦手で分離不安気味だったけれど、近頃 特にその傾向が強くなっているようです。私が動くとすぐに自分も起き上がっちゃうの。ちょっとトイレ・・・と私が部屋を出ると、激吠えまるで監視されている気分です。顔をあげたままウトウト・・・眠いならちゃんと寝ればいいのに~さて、最近 私は楽しみが出来ました。今の家に越してきて5回目の春を迎えた今年、初めて玄関先にツバメが営巣したんです...

  • 春の嵐。

    昨日の日中は暑いくらいの好天でしたが、夜中から降り出した雨は激しくてあさんぽはカッパ着用でもずぶ濡れに~風も強くて後ろから吹かれ、カッパの裾が捲れまくりでした ...

  • 食欲の春♪

    今朝も「魚うどん」をパクつくもなか。魚はカツオとビンナガマグロを半量ずつ混ぜました。ペロリと食べきりましたよ~ ...

  • 受診してきました。

    前回記事で書いた昨日書いた両耳の脱毛(ハゲ)がどうにも気になり・・・いろいろ調べてみたところ甲状腺機能低下症で対称性脱毛という症状が出る、とのことで ひょっとしてコレかも?と心配になったので昨日 診てもらってきました。体重、増えてました~時々 ムカつきがあるのかな?と思う素振りを見せることはありますが、なんとか嘔吐せずに過ごせているので。内服のメトクロプラミドが効いているように思えます。耳の脱毛につ...

  • 気になるコト。

    もなかのことで気になっている事があります。昨日気付いたのですが・・・右耳も左耳もほぼ同じ位置がハゲてきているんです。どうしてだろう・・・?もなか自身が痒がったりは全くしていないので掻いたとかが原因ではないと思います。これは早めに診てもらったほうがよい症状なのだろうか。腎機能での定期受診は来週の予定だったのだけれど・・・ ...

  • 春の雨。

    現在 雨が降っているこももな地方。桜が満開直前くらいなんだけど・・・観に行けなくて残念。今日もお家でゴロゴロです。 ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 魚偏に春と書いて。

    一時期、最寄りのスーパーの鮮魚売り場からも業務スーパーの冷凍魚コーナーからも姿を消していた鰆(サワラ)が戻ってきたので今朝の「魚うどん」の具材は鰆にしました。鼻の頭にうどんの欠片をくっつけたままペロリと食べ切りましたヨ。 ...

  • 落ち着いています。

    昨日から胃腸薬の服用を始めたもなか。今、「口くちゃくちゃ」は治まっています。ムカつきが軽減されているなら良いなぁ。 ...

  • メトクロプラミド内服再開。

    一昨日、もなかの掛かりつけ医へお薬だけ貰いに行ってきました。2週間分の在宅点滴とリン吸着剤のサプリメント、そして、前回の診察時に処方された胃腸薬のメトクロプラミドも2週間分いただきました。胃腸薬については食欲が落ちたり嘔吐があったら飲ませようと考えて保留していたのですが、ゆうべ食後から就寝前に嘔吐こそは無かったものの少し気持ち悪そうな素振り(口くちゃくちゃ)があったので今朝から飲ませることにしまし...

  • 今年度のフィラリア予防開始♪

    昨年までフィラリア予防の薬は4月末~11月末に服用していました。ですが、昨今の温暖化の影響で蚊の活動期も長くなっていることから今年から4月頭~12月頭の服用を推奨します、とのことで本日、今年度のフィラリア予防を開始しま~すノミダニ駆除もできるオールインワンタイプの薬です。朝ご飯のあとに食べてもらいました。いつも願ってはいますが今日は特に・・・「嘔吐がありませんように!」 ...

  • 小さな春♪

    今の家に越してきたのは4年と少し前。初めのうちは小さな庭の隅にあった花壇スペースで季節の花を育てることを楽しんでいたのですが、こももが発病し闘病の末に他界、そのすぐ後にもなかの腎臓病発覚と・・・庭仕事を楽しむ心の余裕は無くなりました。でも先日 鉢植えを貰ったのです。その時にはまだ硬い蕾だったチューリップが開花しました。あぁ・・・花のある生活っていいな~って久し振りに感じることができましたヨ。 ...

  • 寒ぅ~!

    今日は朝からどんよりとした空でとても寒いです。このところの暖かさに慣れてしまっていたので余計に身に沁みますね。もなかの腹巻きも止めていたけど、今日は巻こうかしら。 ...

  • 今月(2025年3月)の検査結果。

    一週間以上前のことになりますが約ひと月ぶりの検査を受けるためもなかを連れて掛かりつけ医へ行きました。この2日前に嘔吐があって、その後食欲が落ちて前日と当日朝は食べる量が激減していました。体重はほぼ横ばい。血液検査の結果ですが、こちらもほぼ横ばいと言ってよい状態でした。クレアチニン値 は 3.69 (1ヶ月前は 3.59 )、BUN値 は 87.0 (1ヶ月前は 116.8 )。ナトリウム・カリウム・クロール は基準値内。1日お...

  • けいれん発作、その後。

    昨日のあさんぽ中に尿毒性けいれんの発作を起こして倒れたもなか。その後3時間以上 落ち着き無い様子で立ち尽くしていましたが昼前にはベッドへ。でもいつもと姿勢が違っていました。こんなふうに伏せのような体勢で寝ることってあまり無いのです。1度発作を起こして24時間以内に再発作があるようなら群発発作や重積発作を予防するための薬(坐薬)を使うよう指示されています。昨日の発作は朝7時半頃でした。今朝のその時刻...

  • 2度めのけいれん発作。

    昨日は暖かいよりも暑いと言いたくなるほどのポカポカ陽気でした。でも今朝は曇り気味で肌寒く感じたので上着着用でお散歩しました。もなかはとても元気に歩いていたのですが、このあと、突然 発作を起こして倒れました。前回の初めてのけいれん発作 から約5週間。今回は近所とは言え道端で倒れてしまったので治まるまで車が通り掛からないことを願いながら見守って・・・約2分半で治まりました。前回と違って悲鳴は上げず、失禁...

  • 私だけじゃなかった♪

    昨日のブログ記事で書いたこと。「今日のもなかは体調良さそう」それは朝のお散歩やその後のご飯の食べ様で私が感じていたことだったのですが、夜になって帰宅した夫も「もなか、今日元気なんちゃう?」と。夫は仕事の都合で一晩留守にしていたのでもなかと会うのは一日半ぶりだったのです。なので余計に違いを感じたのかもしれません。私の気のせいじゃなかったみたいね ...

  • 10秒ダッシュ!!

    今朝のお散歩の帰り道で駆けだしたもなか。ホンの10秒ほどでしたが・・・今日は体調が良さそうだなぁ。朝ご飯もしっかり食べることが出来ています。 ...

  • お庭でウロウロ。

    今日はお天気が良くて風も控えめ。トイレタイムのあと、部屋に戻りたがらず狭いお庭をウロウロ~。陽射しが暖かくて気持ち良いねぇ ...

  • 満開♪

    近所の河津桜が満開になりました枝の位置が高くてもなかと一緒に撮れないのが残念~。 ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 終わってなかった♪

    今朝のもなかご飯。食欲が落ちる前と同様の「魚うどん」を量は少し減らして出してみたらパクパクと食べ、名残惜しそうに器をペロペロ。きれいに食べ切りましたちなみに今回の魚はカツオです。このあと腎サポドライも25g食べました。食欲、戻ってきたみたいです。ひとまず安心。 ...

  • 魚うどんブームは終わったか。

    昨日のもなかご飯ですが・・・朝は昨日書いた通り。昼には茹でサツマイモを50g用意して、ほぼ食べ切りました。夜は少なめの魚うどんを出してみたら口はつけたものの半分も食べなかったかな。腎サポドライを20gほど。1日中 口をくちゃくちゃさせて気持ち悪そうに見えました。が、嘔吐は無しでした。そして今朝。お散歩は昨日と違って元気に歩いたのでご飯も食べられるかも!と思ったのですが・・・やっぱり魚うどんは以前の4...

  • 食欲の有無。

    昨日のもなかは朝の魚うどんとドライを、昼は茹でサツマイモをしっかり食べたのですが、夜は魚うどんを少し食べ残してドライも食べませんでした。そして就寝前となる11時前に嘔吐しました。その1時間後にも再嘔吐。夜食べたものは全部出しちゃったなぁ。今朝はお散歩に連れ出してもあまり歩きたがらず元気無い感じ。ご飯は用意していた時には欲しそうな素振りを見せていましたが、実際には魚うどんには全く口をつけず。ドライは...

  • カッパ着用の朝。

    昨日から降り始めた雨は今朝も続いていて朝のお散歩はカッパ着用で出動しました。近所の河津桜は開花が進み雨粒をまとって枝が重そうでしたヨ。先週もなかが朝ご飯を食べ残した日も雨だったのでひょっとしたら食欲低下はお天気が関係しているかもなんて考えも少しあったのですが、今朝はしっかり食べたので違いましたね ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • くるん!でペロン♪

    今日はどんより曇り空。予報では夕方頃から雨になりそうです。陽射しが無くて寒い・・・そんな中ですが、もなかは元気です。朝のお散歩から帰ってきてリビングでくるくるとシングルジャンプを繰り返して上着の裾が捲れちゃっていましたヨ ...

  • 懸賞は忘れた頃にやって来る♪

    昨日の午後、お届け物がありました。冷凍品・・・何だろ?心当たり無いのだけれど。差出人を確認してビックリ!心当たり、ありました。いつ応募したんだっけ・・・確か1月?契約しているケーブルテレビのプレゼント企画で祝当選~鮭半身なんて、初めて手にするわぁ・・・応募はしたものの、当たるわけないよねって思っていたのですっかり忘れていました。冷凍庫に余裕が無くてちょっと困りましたヨなんとか整理して仕舞いましたけ...

  • 食べ飽きたか?

    昨日の朝はご飯を食べ残ししたもなかでしたが昼の茹でサツマイモはしっかり食べました。そして、夜の「魚うどん」も完食。今朝も完食しました。ただ、何となくですが・・・勢いが無いような。ガツガツ感が無いんですねー。魚にも飽きちゃったかな?いちおう魚種はいろいろ替えてみてはいるのですが。アジ、カツオ、サワラ、タラ、ビンナガマグロ、キハダマグロ、等々・・・これまでで一番好きそうだったのは マカジキ です。1月か...

  • 10日振りの食べ残し。

    今日は雨。小降りでしたがみつばちカッパを着せてお散歩しました。排泄状況は悪くなかったのですがこのあと、朝ご飯は半分弱ほど食べ残しました。記録を遡ると前回の食べ残しは今月1日の夜でした。お腹が空いていないのか、それともムカつきがあって食欲無いのか・・・ ...

  • 今日はカツオ。

    今朝の「魚うどん」の具材はカツオ。予め茹でていたカツオの身40gと水100ccを器に入れて軽くチン。カツオの身を指でほぐしたところに微塵切りにした茹でうどん70gを入れ混ぜて亜麻仁油をひと垂らししたもの。魚とうどんの量についてはこれまでに増減して与えて様子を見ていてしっかり食べ切ってお腹の調子も悪くならない今のもなかにとって適量だろうと判断した量です。栄養学的にどうか、とは考えていませんので腎臓の...

  • 開花。

    今日は数日ぶりにスッキリした晴れ空で影クッキリのあさんぽでした近所の河津桜の蕾をチェックしに行ってみたら既に開いた花を発見しました ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 腎サポドライ。

    もなかのご飯ですが しばらく前から安定していて、朝夕は「魚うどん」を食べたあとに腎臓サポートドライを少しずつ器へもう要らないとなるまで入れてあげています。食べる量は日によってマチマチ。昼には茹でサツマイモ。これはとても楽しみにしている様子です。以前まとめ買いしていたドライが残り少なくなったので先日新たに買い足したのですが、開封してちょっとビックリ。色が全然違う~左がこれまでのもので右が新しく届いた...

  • 寒さ戻る。

    ここ数日はポカポカとした陽気で特に昨日は上着は要らないくらい暖かかったのですが、今日は朝から雨降りでヒンヤリとしています。トイレタイムが憂鬱だわぁ・・・ ...

  • 折り紙で吊るし雛飾り♪

    3月になりました。吊るし雛を折りました。参考にしたのは ちっしー折り紙 さんのYouTube動画です。少々アレンジさせていただきました。今日も穏やかで良いお天気です。でもお出掛け予定はありません。お家でのんびりしていようね。 ...

  • 忘れていたノミダニ予防。

    4月から11月の蚊の活動シーズンはフィラリア駆除とノミダニ駆除を兼ねたネクスガードスペクトラを服用させていました。昨年度の冬期はノミダニ駆除薬のみ服用させていたのですが、今年度はもなかの体調不良に気を取られていたこともあり私も主治医もすっかり失念していたのです。今月になってそのことに気が付いて。お外で長く過ごすことはあまり無くなったけれど、もなかは排泄するのに草むらへ入ることを好むので寒いとはいえ...

  • 日に日に暖かく。

    昨日・今日と とてもお天気が良くて日中はホッとするような暖かさです。久し振りに洗濯物がスッキリ気持ちよく乾いてくれます。こんなお天気だとお出掛けしたくなるなぁ・・・そろそろ水仙や梅の花が綺麗になってくるんじゃないかな。もなかもお出掛け楽しめるかな?それともお家でゆっくりしているほうがよいのかな? ...

  • 今月(2025年2月)の検査結果。

    今月15日(土)に初めて癲癇のような発作を起こしたもなか。その後は再発作は起こさず過ごせています。20日(木)の午前2時半頃に少量の嘔吐。嘔吐後は6時間の絶飲食ということでしたが、5時間が経過したところで再嘔吐があり。そこからまた我慢の6時間。11時間の絶飲食後に少しずつ飲食再開出来ました。21日(金)、6日振りに掛かりつけ医へ。駐車場で順番待ち中。ドライブボックスの中で座らず立ったままのもなかで...

  • 癲癇様発作。

    先月下旬の受診日の夜に嘔吐があった以降は飲食も順調で排泄も問題無くの日々が続いていてイイ感じ~とあまり心配することなく過ごしていました。ですが。一昨日(15日)の午前11時過ぎのこと。そろそろオシッコしておこうか、と外へ連れ出していました。そこへ買い物に出掛けていた義母が帰ってきて。気付いたもなかは嬉しそうに駆け寄りました。門を開けて義母が自転車を敷地の中へ。続いて私達も中へ。私が玄関の鍵を開けて振...

  • リハビリ目的でドッグランへ♪ vol.2

    前回記事 の続き。昨年10月頭の体調を崩した日以来のドッグラン。エリアに入ってリードを外したらしばらくウロウロと匂い取りしていて・・・離れたところから呼んだら走りました~トーチャンに駆け寄って、でも捕まらないもんね~。ワォワォ~と大きな声で吠えてすっかり元気、と言いたいところですが走りかたや声のトーンも以前とは違います。体力・筋力の低下からかな・・・と思うのでしっかり食べることの出来ている今、無理...

    地域タグ:鈴鹿市

  • リハビリ目的でドッグランへ♪ vol.1

    1月末 のお天気の良かった日。少しだけドライブしてやって来たのはダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森) です。駐車場から最短距離でドッグランへ。良かった~、誰も居ない。前のベンチのデコレーションが以前と変わっていました。以前は造花で飾られていましたが、これはバレンタインを意識したデコレーションかな。さて、ランエリアへ入場~。こちらを訪れるのはもなかが体調を崩す直前の昨年10月初め以来。最も体調の...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 走りたい♪

    一時期はお散歩と言っても家の前を数メートルくらいウロウロするだけだったもなかですが、現在は角を曲がって家が見えなくなる場所まで歩いていくようになっています。そして、引き返してくるときには いつも決まった場所で小走りになるんです。家に帰ってきてからもリビングでピョンピョン跳ねてダイニングテーブルの周りをぐるぐる走ろうとするのですが、踏んばりが利かないからか曲がり切れずに滑って転びそうになっていて。こ...

  • そりゃ、お腹も空くってもんよ。

    今朝はお散歩後に気合を入れてブラッシングしました。まー、抜けること抜けること。その後、朝ご飯タイムです。そのお顔、必死過ぎてちょっと怖いよ今朝も良く食べました。うどん75g、魚(ビンナガマグロ)40g、水150cc をペロリ。それから腎臓サポートドライを16g。換毛って体力使うって聞くからしっかり食べなきゃだよね~。 ...

  • 残雪の中。

    今朝のお散歩。道路の縁の融け残った雪の上をテクテク。朝陽が届き始めました。田んぼはまだ真っ白。白いキャンバスに映る影・・・きっともう明日は観ることが出来ないでしょう。昨日の昼間、もなかをトイレタイムでお外に連れ出した時のこと。ちょうどお隣さんの帰宅と時間が被ったのですが、「あら・・・もなちゃん、なんだか元気になった?」と言われました。ものすごく弱っていた時にも顔を合わせていて、その時は名前を呼ばれ...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 予報通りに、雪。

    昨日 日暮れ後にちらつき始めた雪。日付が変わり夜中3時過ぎにもなかのトイレタイムで外に出たときにはまだ積もってはいなかったけれど、今朝起きてみると窓の外は白い世界でした。朝ご飯前のお散歩タイム。お庭で済ませられたら・・・と思ったけれどお外に行きたがるので連れ出しましたがオシッコ1度しただけで急ぎ足で帰ってきちゃいました。僅か3分弱でこの状態。今も雪は降り続いています。どれくらい積もるのかなぁ・・・...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 時は遡って昨秋の カート de 散歩。

    昨年10月の富山旅行から帰ってからしばらく旅行中にドアパンチされた愛車を修理に出していてドライブを伴うお出掛けが出来ない期間がありました。その間にもなかの様子が変わっていって・・・11月の下旬には体調は悪化し、後脚が立たない状態の時も。それと共に、なんだかボーっとして「認知症かも?」と感じさせる様子もあって。ずっと家に居て外部の刺激が無かったことも影響したのかも?と思うこともありました。そこで、お...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 最強寒波・・・

    昨日から地元テレビ局の情報番組では白川郷の積雪の様子が何度も紹介されています。最強寒波がやって来るとのことですが今のところこももな家の辺りでは降雪はありません。予報では土曜日に降るかも?という感じ。そんな寒さの中ですがもなかは今、毛がメッチャ抜けています。部屋の中はエアコンで暖かくしているし、フリース服着て腹巻きもしてるからフワ毛は要らない、ってなっちゃったかしらー?? おまけ 先日夫が所用で大...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 朝を迎えてホッとする。

    ゆうべ遅く、もなかの様子がちょっとおかしくて。おそらくですがムカつきがありそうな感じ。嘔吐しちゃうかも・・・と思ったのですがしばらくしてベッドで横になったのでムカつきは治まったみたい。その後、朝まで何度かオシッコタイムがありましたが無事に朝を迎えました。ゆうべ食べたものはちゃんと身に付きそうです。 ...

  • 進化する腹巻き。

    もなかに腹巻きをさせることにした当初は近所のお店で買えたネックウォーマーで代用していたのですが普通の筒状のものだったので後脚を通して、尻尾も通して・・・と着せるのがちょっと大変でした。今メインで使っているこちらもネックウォーマーですがスナップボタン2つで留めるもの。足を通さず着せられるので楽チ~ン。しかも、ダイソーで 220円 の安さ!!ただ、伸縮性は無いです。今ちょうどピッタリサイズなので、もしも...

  • 久し振りにカッパ de 散歩♪

    ゆうべ遅くから降り始めた雨は朝になっても降り続いていました。あさんぽはミツバチカッパ着用でGO~約15分後、小降りだったのでお顔もあまり濡れずに帰ってこれました ...

  • 爆食いモード♪

    このところよく食べているもなか。今朝も「魚うどん」をパクパク。あらかじめ茹でていた魚(今朝はカツオを40g )と水100ccを器に入れて軽くチン。魚の身は指で潰して、微塵切りにしたうどん(今朝は60g)を入れ亜麻仁油をほんの少し垂らして混ぜて給仕しています。うどんと魚の量はもなかの様子をみて加減しています。「魚うどん」を食べ切ったら、腎臓サポートのドライを少しずつ器へ。今朝は10gだけ食べました。日...

  • 今月(2025年1月)の検査結果。

    先週、今年に入って初めて受診したもなか。体重はまたちょっぴり増えていました今月3日の嘔吐1度の他は落ち着いた状態で食欲もあってしっかり食べられて、下痢も無しだったのが良かったのでしょう。血液検査の結果です。クレアチニン値 は 2.84 (1ヶ月前は 2.74 )、BUN値 は 80.6 (1ヶ月前は 57.7 )。数値としては少し上がっていますが、でもまぁ横ばいと言ってよい状態でしょう。前回 2.9 と少し低めで要注意だった カリ...

  • 砺波市・小矢部市のマンホールカードGet♪そして帰宅へ。

    前回記事 の続き。次に向かったのは 砺波市 。マンホールカードのデザインは市の花・チューリップとシンボルキャラクターの「チューリ君」「リップちゃん」。とにかくチューリップ押しで他のマンホール蓋のデザインもチューリップ。歩道の鉄柵も「あ~か♪し~ろ♪きいろ♪」でした。実はここでちょっとしたトラブルに巻き込まれました。以前の記事に旅行から帰宅後に車を修理に出したと書きましたが、それは この時、道の駅の駐車場...

    地域タグ:小矢部市

  • 氷見市・高岡市のマンホールカードをGet♪

    前回記事 の続き。射水市 の 海王丸パーク でのお散歩を終え、次に向かったのは 氷見市 。JR氷見駅 前のモニュメントは見る角度で絵柄が変わって。氷見市は藤子不二雄A氏の故郷なのだそうです。駅構内にある観光案内所で貰えたのがこちらのマンホールカードです。「ひみ寒ぶり」と「越中式定置網」のデザイン。氷見発祥の伝統漁法だそうです。屋根瓦にもブリが次、行きま~すやって来たのは 高岡市 。マンホールカードはこちら。「...

    地域タグ:氷見市

  • 海王丸パークでお散歩♪ vol.2

    前回記事 の続き。昨年10月20日(日) 。前日の マンホールサミット in とやま で訪れた富山県 で観光中。射水市 の 海王丸パーク でお散歩~イベント広場に横たわるように置かれた長~いベンチ(?)は元々は「海王丸」で使用されていた帆桁だそうです。「海王丸」をバックにパチリ帆が開かれた状態だったら もっと映えただろうなー。この日は「総帆展帆」(29枚すべての帆を開いて披露)の予定日のようでしたが、時間が合...

    地域タグ:射水市

  • 海王丸パークでお散歩♪ vol.1

    前回記事 の続き。道の駅カモンパーク新湊 でマンホールカードを手に入れ土産物を見たあと。せっかくなので少しは観光的なこともしていこうと少しだけ移動してやって来たのはこんな場所。海王丸パーク です商船学校の練習船として誕生した帆船「海王丸」はその美しさから「海の貴婦人」と呼ばれるそうです。残念ながらこの日は純白の帆を開いた姿は見られませんでした。あら、車止めがお魚型だわ~。何をさせるん?のお顔。この日...

    地域タグ:射水市

  • 道の駅カモンパーク新湊へ♪

    前回記事 の続き。富山市 で貰えるマンホールカードは全て揃いました。あとは県内で立ち寄れそうなカード配布場所へ時間の許す限り廻っていこうということに。まずやって来たのは 射水市 の道の駅カモンパーク新湊 。顔抜きパネルで白エビさんになりましたヨ「食べられ~」って方言かな?「食べてね」という意味でしょうね。ここで貰えたマンホールカードです。中央の市章を取り囲むように市の花「カワラナデシコ」と市の花木「ア...

    地域タグ:射水市

  • 越中八尾まち歩き♪

    前回記事 の続き。お宿をチェックアウトして、しばらくドライブ目的地は 富山市内 で配布中のマンホールカードの最後の1枚の配布場所。現地到着は配布開始時間の午前9時の少し前でしたが、私たちの他にも同じ目的で来る人が続々と・・・でフライングで配布の対応をしてくれていたようです。これで富山市のマンホールカード7枚+先行配布の1枚、全てが揃いました~せっかくなので少しだけお散歩していきましょうしっとりとした...

    地域タグ:富山市

  • 旅先でのあさんぽ♪

    前回記事 の続き。昨年10月20日(日) の朝です。前日の午後は雨に降られてしまいましたが、幸いお天気は回復しました。朝のお散歩へGO~お宿の周辺を短く ぐるっと歩きました。道路の真ん中に見慣れないものがありましたヨ。「消雪パイプ」というものでしょうね。小さな穴から噴水のように水(地下水?)を出して雪を融かす目的のものです。お宿へ戻り、前日買っておいたもので朝ご飯を済ませて早々にチェックアウトしました...

    地域タグ:富山市

  • 富山市マンホールカード巡り♪

    前回記事 の続き。雨が降り始めたので マンホールサミット 会場からは撤収。宿泊する宿のチェックイン時間まで富山市内 で配布されているマンホールカードを貰いに廻ることにしました。ちなみにその時点(昨年10月)で富山市で発行されているマンホールカードは7種類でした。昨年12月には新たに8種類めが発行されましたが、それはサミット会場での先行配布で手に入れています。まず1枚。デザインの解説はコースターの周囲に...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.14

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので 前々回記事 の続きになります。屋外展示蓋の見学を終えて夫達の元に戻ったら行列に並んでのアンケート回答を済ませてくれていました。それで貰えたものはこちら。マンホール蓋デザインの切手シートでし...

    地域タグ:富山市

  • 柴犬こもも・お空で迎える3度めのバースディ。

    今日はこももの誕生日。生きていれば16歳だったね・・・こももはどんなおばあちゃんになってたかなぁ。今のもなかみたいに腹巻きさせてくれたかな?いや・・・たぶんダメだっただろうな。お洋服NGだったもんね。ハーネスとレインコートだけは受け入れてくれたけれど。新しいお写真が増えることは無いからうんと遡って今日は2017年のお写真を発掘。可愛かったなぁいかにも柴!って瞳も耳も、くるりん尻尾も。あぁ・・・会いたい。...

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol..13

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので 前々回記事 になります。続いては「シック・モダン」デザインの展示蓋コーナーです。東京都立川市 。鹿児島県日置市 。昨年のサミット会場でこれのカラー版を観た覚えがあります。鹿児島県鹿児島市 。...

    地域タグ:富山市

  • 「ワンニャンBOOK」が届きました♪

    ※ 連載中の「マンホールサミット」話は本日はお休みします ※先日、我が家の郵便受けに届いた冊子。「ご長寿ペットフォトコンテスト」にエントリーしたコ達のお写真全てが掲載された「ワンニャンBOOK」です。今回、コンテストで特別賞を受賞したのでこのようにもなかのお写真が大き~く載ったページがもちろん、全員掲載のページにも小さく同じお写真が。そしてなんと、それだけじゃなかったんです。エッセイ等のページにちょこち...

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.12

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。JR富山駅 西(南)口 付近の展示蓋などを見学したあと再び駅構内を通り抜けて夫達のところへ戻りましたが、まだ行列に並んている最中でした。なので・・・私は別のスタンプラリーポイントを探しに行くことに。少し迷...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.11

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませひとつ別記事を挟みましたので前々回記事 の続きになります。JR富山駅 の構内を通り抜けて 西(南)口 へ出たところに展示されていたのは 富山市 のマンホール蓋。描かれているのはアザミ。白岩川に架かる東西橋と「水橋橋まつり」の...

    地域タグ:富山市

  • ガツガツ食べてま~す♪

    「マンホールサミット」ネタが続いていて犬ブログとして見にきてくださっている方にはかなり退屈かもしれません。でも、まだまだ続きます。ゴメンナサイ。今日はお休みして最近のもなかの様子を。今月3日に今年初めての嘔吐があり。その後、それまで好んで食べていた牛肉があまり好きじゃなくなったような感じで。そこで、うどんの具を肉から魚に替えてみました。すると・・・とても美味しそうに食べるようになりましたヨ。しっか...

    地域タグ:大台町

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.10

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。JR富山駅北口 前の展示蓋を見たあと、西(南)口 側へ出るために駅構内に入りました。そこでは発行されている全てのマンホールカードの展示が行われていました。イベントのことを知らない人も通り掛かりに観ることが...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.9

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。マンホールサミット in とやま にて。駅近くまで戻ってきたところ、長~い行列になっている場所があって・・・何だろう??行列の後尾にいらしたかたに何に並んでいるのか訊いてみたのですが、アンケートに答えると...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.8

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。引き続き「ふうけい」デザインの展示蓋です。埼玉県流域下水道 。富山県高岡市 。千葉県館山市 。ダイナミックな構図ですねー。群馬県渋川市 。渋川市と聞いてピンとこなかったのですが、伊香保温泉の様子が描かれて...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.7

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。「ふうけい」デザインの展示蓋コーナーです。広島県廿日市市 。廿日市市は木製玩具の生産で知られる地で、「けん玉」は1921年に「日月ボール」と名付けて製造が始まったのだそうです。福井県敦賀市 。兵庫県姫路市 ...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.6

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。展示蓋「「どうぶつ・しょくぶつ」コーナーの続きです。北海道函館市 。つい、美味しそう・・・と思ってしまうこのプックリ具合の烏賊さんたち。長野県長野市 。長野と言えばリンゴですね~。さて。富山駅前から遠ざ...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.5

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。引き続き「どうぶつ・しょくぶつ」コーナーの展示蓋です。千葉県松戸市 。オーストラリアのホワイトホース市と姉妹都市で、国の固有種「コアラ」と松戸市の鳥「ふくろう」、オーストラリアの花「ミモザ」が描かれて...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.4

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。続いては「どうぶつ・しょくぶつ」がテーマのコーナーです。福島県相馬市 。龍はどうぶつ、か?埼玉県宮代町 。神奈川県相模原市 。富山県氷見市 。パッと見 カツオかと思いましたが、ブリです。三重県四日市市 。姉...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.3

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。マンホールサミット in とやま にて、路上に展示されている蓋を見学しています。こちらのテーマは「アニメ・キャラクター」。石川県中能登町 。広島県福山市 。高知県香南市 。これ、いい!ハシビロコウって絵になる...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.2

    昨年10月19日(土)に参加したイベント、マンホールサミット in とやま での様子をお届けしています。私の趣味に走った内容となりますのでもなかの出番は少ないですが、お付き合いくださいませ前回記事 の続き。事前も、そして当日も、何度も天気予報をチェックしていました。イベント当日の現地の予報は・・・雨。当日も雨雲レーダーによるとイベント開始時刻の午前10時前後から降り始めると。でも、JR富山駅前 に到着し...

    地域タグ:富山市

  • マンホールサミット in とやま へ♪ vol.1 - 序章 -

    現在、もなかの体調は小康状態というか・・・偶に嘔吐はありますが食べられているのでまぁ良いほうなのかな、と。なので、今のうちに昨年10月の1泊旅行のことを記事化しておこうと思います。2024年10月19日(土)。以前から楽しみにしていたイベントである「マンホールサミット in とやま」の開催日でした。もなかの体調不良から1度は諦め気分でいたのですが、様子を見て・・・決行することに。ただ、残念なことに現地...

    地域タグ:岐阜県

  • 1周廻って・・・?

    一昨日の夜に嘔吐があったので、昨日のご飯は様子を見ながら控えめ量にしていました。茹でサツマイモはパクパク食べていて食欲はある様子。でも、夜に「肉うどん」を出したところ少なめ量だったのに半分も食べません。嘔吐を経て、うどんも嫌になっちゃったかな・・・他に食べさせるものと言ったって、と困ってしまい、ダメ元で療法食(腎臓サポート)のドライを出してみたら食べる・・・!夕べは20gほどで止めておいたのですが...

  • 新年初の・・・

    しばらく具合良さそうな感じが続いていたもなかでしたが、ゆうべ遅くに2度の嘔吐がありました。消灯後も気持ちが悪くて寝付けないのでしょう。足を少し引きずるような歩き方でウロウロ。立ち止まってジーっとしたまま・・・フラッとしては、また数歩歩いて。を繰り返すこと数時間、夜中の2時頃にようやくベッドで横になれたようです。その後、5時前くらいに起きたので外へ連れ出したら大小排泄。便の状態は悪くなかったです。ゆ...

  • 元気にお散歩~♪

    手作り食の炭水化物を「うどん」にしてから3週間以上。まだ順調に食べ続けられているもなか。朝と夜を「牛肉うどん」、昼に茹でサツマイモで現在は便の状態も良好です。朝、お散歩に出ると時折駆け出したそうな素振りをすることも。実際には走ることは出来ませんが・・・でも、元気な証拠かなって。 ...

  • 迎春

    新年おめでとうございます今年も頑張るもなかを見守ってくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします ...

  • 良いお年を。

    一時はこのまま弱っていき新年を迎えるのはキビシイかとまで考えてしまった時期もあったのですが持ち直して、ここ2週間ほどは飲食・排泄ともに順調なもなかです。まだまだ頑張れそうだね。とてもツラい、怒涛の3ヶ月間でした。これからもまだ続いていくのだろうけれど・・・出来ることをやるしかない。できれば今のほうに落ち着ける日が多いと良いな。皆さまも、私たちも良い年が迎えられますように。 ...

  • 外耳炎再発。

    昨日は掛かりつけ医の年内最後の診察日でした。なので休診中に必要な在宅点滴を貰いにだけ行く予定にしていたのですが、2日前に右耳がかすかに臭うことに気が付いたので受診することにしました。体重、ちょっぴりですが増えていました前回の受診から10日間、そこそこ食べることが出来ていて下痢も嘔吐もなかったからですね~お耳のほうは、10月の診断と同じ「マラセチア性外耳炎」でした。前回 内服をして体調が悪くなったの...

  • ダイセーフォレストパークへ♪

    時は遡って 10月初旬 のお出掛けの様子です。10月とはいえ まだまだ暑さを感じていたこの頃。気温が上がってしまう前に、と朝8時半に出発やって来たのは ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森) です。初めて第1駐車場に停めて向かったのはドッグランです誰も居ない プラス いい感じに木陰が出来ていて気持ちよく遊べそう20分ほど過ごしていると、他のワンコさんがやって来ました。柵越しにゴロンとお腹を見せてく...

    地域タグ:鈴鹿市

  • テクテクあさんぽ♪

    寒~い朝。ですが最近はお散歩の少し距離が伸びています。立ち止まるとフラつくのですがまっすぐ歩いてるぶんには普通っぽく見えるようで、通り掛かったオジサンに「元気だねぇ」と声を掛けられました。そのかたの愛犬さんは19歳まで生きたんですって。あぁ・・・そこまでしっかりお世話していたからこそ、今のもなかならまだまだだな、って思えるんだろうな。 ...

  • 3ヶ月前の元気な姿♪ - 鈴鹿ハンタードッグラン・2 -

    前回記事 の続き。9月末 にお出掛けした 鈴鹿ハンターショッピングセンター のドッグランにて夫と遊ぶもなか。表情豊かに駆け回りとても楽しそうでした。まだ暑さの残る時期だったので休憩は木陰で。ところで、こちらでは以前からヤギが飼われていたのですが私達がしばらく来ないあいだにヤギ小屋の隣にウサギ小屋も出来ていましたこのウサギたちがすごく元気で砂を蹴散らしながら激走していましたヨ~。さて、お買い物していたお...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 3ヶ月前の元気な姿♪ - 鈴鹿ハンタードッグラン・1 -

    ここ数日、もなかの様子は比較的落ち着いています。飲食出来ていて下痢も嘔吐も無し。なので今のうちに記事化できていなかったお出掛けの様子をお届けしておきます。今を遡ること約3ヶ月。9月の末 にお買い物がてらお出掛けしたのは鈴鹿ハンターショッピングセンター にあるドッグラン、「ワンちゃん広場」です。この日もリードを外すと嬉しそうに駆け出して夫と追い駆けっこ。と思ったら、途中でコースアウトしてジャンプ!こん...

    地域タグ:鈴鹿市

  • 今月2度目の受診。

    今月頭に受診して血液検査を受けていました。約2週間後に再検査しましょう、とのことだったので先日 行ってきました。体重は僅かに減少。そこそこ食べられてはいたけれど、嘔吐と下痢もあったので身に付かなかったかな・・・。さて、血液検査です。クレアチニン値は約2週間前の 3.31 から 2.74 に、BUN値は 111.4 から 57.7 に、共に下がっていました。意外・・・。嘔吐があるのはBUN値が高い状態でムカつきが続いているからだと...

  • 下痢の原因が「冷え」とは考えていませんが。

    嘔吐や下痢を繰り返しているもなか。嘔吐は腎機能低下のためにムカつきがあるからだろう。下痢は・・・そうして体力も落ちているところに今もなか自身が食べる気になるものを、とこれまで食べさせていなかったものをいろいろ与えてみるという安定しない食事情が関係しているんじゃないかな、と思っています。寒さのせいとは考えてはいないのですが、でも、しないよりマシかな~と昨日から腹巻きさせることにしました。お分かりかと...

  • 回復したかと思っていましたが。

    昨日の朝にはカタチのある便が出て、朝ご飯も昼のオヤツ(さつまいも)も夜ご飯も食べることが出来たもなかでしたが、晩ご飯のあとに外へ出たら下痢に近い軟便でこれは・・・晩ご飯食べさせたの失敗だったかも。でも食事前にもお外へ出していましたが排便したそうな素振りは無かったし、食欲はとてもある感じでガツガツ食べていたんですよ。夕べは点滴の日だったので予定通りにおこないましたが、その後、就寝前にはハデに嘔吐しま...

  • 一喜一憂する私。

    前回 もなかの体調は良さそう、と書いたばかりですがその日の夕方、下痢しました・・・調子に乗って食べさせ過ぎたかもしれません。それか、寒さが増して身体にこたえたのかも。原因が何かは読めませんが、とにかく下痢が続かないようにしないと。で、1食抜いてみることに。ちょうどこの日は点滴Day。普段は夜の8時前後におこなっているのですが、2時間ほど早く点滴だけして、休ませました。それからは夜中も翌朝(昨日)も排便...

  • 体調には波がありますが。

    ここ数日のもなかは何となくですが調子良さそうな印象です。「お米」を諦めて「うどん」でご飯を作るようになってから、ある程度の量を食べられているからかふらつきが減ってきているように感じます。まぁこれはもなか自身が身体の不自由さに慣れてきたからかも、とも思っています。無理矢理に動こうとはしなくなった、というか・・・ね。その日その日で状態は違って 良くない時もあるけれど、落ち着いた状態でいる時は私もホッと...

  • 手作りご飯「肉うどん」編。

    日曜日には2度の嘔吐があって殆ど飲食をさせることのできなかったもなか。翌日は様子を見ながら少しずつ・・・ちょこちょこと食べ、飲み、嘔吐も無しの1日でした。その後も吐くことは無く過ごせています。食事ですが、やはりご飯(お米)はイヤなようで「おじや」でも「チャーハン」でも食べ進みません。具材のお肉だけ選って食べようとして、でも上手く食べられず途中でもう諦めてしまう感じ。そこで私もお米を食べさせることは...

  • 嘔吐。

    「おじや風」手作りご飯を食べなくなったので「チャーハン風」手作りご飯にしてみて少なめですが食べてくれていたのですが、6日めの夜に半分ほど食べ残しました。そして翌日(昨日)の朝、飲食させる前に少量ですが嘔吐しました。健康な頃にも空腹時に黄色っぽい液を吐くことはありました。それと同じようにも見えるけれど、病的な嘔吐と判別は出来なくて。嘔吐したらそのあと6時間は絶飲食させるように、と指導されています。た...

  • 何だったら食べられるだろう?

    おじや風手作り食は口にしなくなったもなか。どうやらお米がイヤみたいなんです。でも、お肉や魚、サツマイモだけで量を稼ぐのも難しく・・・少しでもお米も食べてほしいと思ってチャーハンにしてみました具材は牛肉と、ブロッコリーを少しだけ。オイルも調味料も使っていません。色付いて見えるのは牛から出た肉汁の色のため。食べてる、食べてる。牛の味に誤魔化されてお米も食べてくれてます食べると言っても1日に必要な量の半...

  • 食べない・・・飲まない・・・

    先週受診して「手作り食」の提案を受けそれから数日は調子良く食べていたのですが、1週間も経たずに食べなくなりました。そして飲水のほうもあまり進まなくなってしまいました。痩せてしまって・・・ウエストのくびれがしっかり。背中を撫でるとゴツゴツした背骨の突起に容易に触れ、腰骨も目立つようになりました。今後のことを相談のため、掛かりつけ医へ。体重はとうとう9kgをきっていました。手作り食もほとんど食べなくな...

  • もなかの様子。

    足(特に後脚)が弱ってふらついたり座り込んだりすることが多くなってきたもなか。朝よりも夜のほうがそういった症状が出やすいな、と感じていました。食事の量も減る一方。25日(月)の夜にはこれまで以上に調子が悪く。何度も座り込むように倒れ、でも、立ち上がって後脚を引きずるようにして歩こうとする、を繰り返して。弱りかたがあまりに急なので ただの老化だと思えなくて。頭の中に・・・例えば腫瘍とか何かあるのじゃ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こもしばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こもしばさん
ブログタイトル
こももな「お出掛け日記」+α
フォロー
こももな「お出掛け日記」+α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用