chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こももな「お出掛け日記」+α http://honnorihonori.blog.fc2.com/

主に愛犬とのお出掛け記録です。時々その他の内容も。

お出掛け先でその地の特色を表すデザインマンホールを見るのが好きです。 1枚のマンホールカードを手に入れたことからマンホールカード収集にハマりました。 2022年3月より柴犬こももは体調を崩し、翌4月に炎症性腸疾患(IBD)であろうとの診断。 闘病の末、2022年9月11日、柴犬こももは永眠しました。 その約1か月後、雑種犬もなかの腎臓病が発覚。 現在ケアをしつつお出掛けも楽しんでいます。

こもしば
フォロー
住所
鈴鹿市
出身
高知県
ブログ村参加

2015/04/12

arrow_drop_down
  • もなかの様子。

    足(特に後脚)が弱ってふらついたり座り込んだりすることが多くなってきたもなか。朝よりも夜のほうがそういった症状が出やすいな、と感じていました。食事の量も減る一方。25日(月)の夜にはこれまで以上に調子が悪く。何度も座り込むように倒れ、でも、立ち上がって後脚を引きずるようにして歩こうとする、を繰り返して。弱りかたがあまりに急なので ただの老化だと思えなくて。頭の中に・・・例えば腫瘍とか何かあるのじゃ...

  • ご長寿ペットフォトコンテストで入賞しました!

    ご長寿ペットフォトコンテスト というものがあります。7歳以上のワンニャンがエントリーできるコンテストで、もなかが7歳になった年からエントリーを続けていました。8年めの今回、なんと 入賞 しました~今年6月に 道の駅いが のドッグランで撮影したこのお写真が ロイヤルカナン特別賞 に選ばれたんです嬉しい・・・嬉しいのですが、100%喜べないのは今は もなかの体調が思わしくないから。受賞の連絡をいただいたのは先月...

  • 足元おぼつかず。

    すっかり弱ってしまったもなかですが、時折ふらつきながらも歩くことは出来ています。そう・・・歩いている時は良いの。問題は立ったままジッとしているときです。身体は震え、グラグラしています。身体を支えきれず尻もちつきそうになったり、前へつんのめったりするの。でも、もなかは立っていようとするんです。せめて座ってくれればいいのに、と思うのだけれど。シンドイだろうに頑なに立ったままでいたがるのは何故?でも思い...

  • 犬の時間。人の時間。

    ここ2週間ほどでもなかは急速に「おばあちゃん」っぽくなりました。ブログ上では2ヶ月前のお出掛けの様子を綴っていたので、元気に歩き走っていたその頃とは違い過ぎる今を目の当たりにして信じられない思いです。もっとゆっくり・・・ゆっくりして、ね。 ...

  • 今月(2024年11月)の検査結果。

    先週末、もなかは約1ヶ月ぶりに掛かりつけ医を受診しました。駐車場の車内で順番待ち中。体重は減って、10kgをきっていました。痩せていく・・・と言っても、もなかは長年これくらいの体重で過ごしていて、少し前に「もう少し太らせたほうが良い」と言われて増やしていたので、元に戻った、と言えなくもないのだけれど。ただ、現状は以前の「健康的なスリムさ」とは程遠くて。姿勢が違いますし、太腿がとても薄くなってしまっ...

  • 3年振りの「びわこ箱館山」♪ vol.5 - ドッグラン -

    前回記事 の続き。びわこ箱館山 のドッグランにて。ちょっとだけ追い駆けっこ~次に遊びたそうなコが来たので出ることにしました。ちなみにすぐ傍にもう一面、ドッグランはありました。もっと上にも花の咲くエリアはあるのでそっちにも行ってみる?と言われたけれど「私がしんどいから」とやめておくことに。今にして思えば、これは正解だったんだなぁ・・・もなかもきっとしんどかっただろうと思うから。ゴンドラで下界へ戻り、帰...

    地域タグ:高島市

  • 3年振りの「びわこ箱館山」♪ vol.4 - ドッグラン -

    前回記事 の続き。びわこ箱館山 に咲く桃色吐息を背景にパチリ (9月中旬です)桃色吐息とコキアの丘を下りていくと咲いていたのは咲いていたのはダリア。こちらは・・・マリーゴールドかな?この日1日でいろんな花を観ることが出来ました。一番最初に観たサンパチェンスの後ろを通ってドッグランへ。空いていたので入場しました。以前来た時にはダリアやコキアの奥側にあったのですが、場所を変えたんですねー。その頃には無か...

    地域タグ:高島市

  • 3年振りの「びわこ箱館山」♪ vol.3

    前回記事 の続き。9月中旬 の びわこ箱館山 にて。「びわ湖のみえる丘」からの眺めです。この日は薄曇りだったので眺めはいまひとつでした。「虹のカーテン」を背景に移動しま~す。「風鈴のよし小道」を抜けて元の花畑へ。この時のコキアはまだ青々としていました。わずかに色付き始めていたコキアと共にまだ小さく青いコキアの並ぶ丘の小道を上がっていくと一面のピンク色。咲いていたのは桃色吐息(ペチュニア)です。続きは ...

    地域タグ:高島市

  • 3年振りの「びわこ箱館山」♪ vol.2

    前々回記事 になります。9月中旬 に遊びに行った びわこ箱館山 にはいろんな花が咲いていました。青紫色のはサフィニア。こちらは・・・ケイトウ、だったかな?「風鈴のよし小道」。この日は風がほとんど無く、この風鈴たちも「虹のカーテン」もダラリと下がったまま。ひらひら揺れるともっと綺麗なんだけどなぁ・・・「びわ湖のみえる丘」です。続きは 次回 。 ...

    地域タグ:高島市

  • 冬支度。

    お出掛け記事の途中ですが、今日は別ネタで。急激に寒くなりましたね。今朝は特に冷えています。一昨日、リビングを冬仕様に模様替えしました。ラグと、もなかのベッドを冬用に。昨年はお漏らし対策のベッドカバーを子ども用の防水シーツで作りました。ベッドまで滲みないのは良かったのですが洗濯がとても大変だったので、今年は膝掛けで作りなおしました。ベッドとの間にペットシーツを挟んでいます。これなら暖かくて良いでしょ...

  • 3年振りの「びわこ箱館山」♪ vol.1

    先月からもなかの体調不良がありブログ内容もそれに関するものばかりになっていましたが、まだ記事化していないお出掛けネタがあり書いておかないとお蔵入りしちゃいそうなので・・・9月中旬 のお出掛けの様子です。やって来たのは びわこ箱館山 。ゴンドラ乗車待ち中。あっという間に のぼっていきますよ~。ケージやカートじゃなくてもワンコ乗車OKです。到着最初に目に入った花はサンパチェンス。続きは 次回 。 ...

    地域タグ:高島市

  • ハラハラした出来事。

    一昨日の朝のこと。もなかを見て、違和感が・・・ちょっと立ってみて。前脚の太さが違う・・・右前脚がすごく腫れている!!どうしたんだろう。捻った?それとも骨に異常が?でも、もなか自身は特に痛みを感じている様子は無い。診てもらったほうがいいだろうか・・・と、考えが頭をグルグル回りましたが、次の瞬間に「もしかして・・・」と気付いたことがありました。前夜、在宅点滴をしていました。背中に針を刺して注入するので...

  • 昨日からまた・・・

    1週間前に後脚が伸びて立ち姿が良くなったと書きましたが、昨日からまた少し曲がってきたように思います。写真だと違いが僅か過ぎて分かりにくいのですが、姿勢が変わったと感じているのは私だけではなく、夫も義母もそれぞれがそう思っていたみたい。後脚のふんばりが利かない感じだな、と。足音も違ってきています。ヒョコヒョコしていて力強さが感じられません。ご飯は少ししか食べないし、お散歩も短時間でほとんど歩かないし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こもしばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こもしばさん
ブログタイトル
こももな「お出掛け日記」+α
フォロー
こももな「お出掛け日記」+α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用