夏は家の日除けのことばかり考えているせいか、住宅地を歩くとよそ様の日除けも気になる。まあ ステキなオーニング!ガーデンパラソルもいいなア…賞賛あれば酷評あり。とりわけ見苦しいのは、古びたスダレやヨシズである。ホコリでズズ黒くなるまで、年中かけっぱなしにしているお宅がどれほど多いか。涼を演出する夏の風物詩なのだから、壊れる前にサッパリと新調したいものである。団扇や扇子なども同じだ。大昔、祖母が使って...
平和に見えるおばちゃんライフにも、危険や冒険、発見はある。そんな、おっかなびっくりな日々の報告。
エアコンの無いわが家で、早め早めの日照対策は必須である(→えあこん話。)。暑くなりだしてから慌てても遅い。友人がやってきたとき、私はちょうど西の窓に日除けをかけているところだった。ゴメンね~ ちょっと先やっちゃうね冷たい飲物と椅子を勧めてから、再度ベランダに出てお待たせ~スクリーンをかけ終え、部屋に入ってきた私の手元を見て何それ?え?矢筈だけど…不思議そうな彼女に説明するとヤハズ?友人はさらに不思議...
疑り深い私は、ネットにはびこる簡単レシピのたぐいを一切信用していない。野菜が無限に食べられる、と大流行りしたレシピを試したこともあるが、ゴマ油と鶏がらスープの素をかけてレンジでチンしただけの味であった。マズくはないが、無限は大げさだ。あれなら普通にフライパンで炒めたほうがなんぼかマシである。ありゃ家庭科の時間に休んだ人の見るもんだな…そんな私が、いささかムッとしながらレシピを検索している。毎年毎年...
今日も今日とて朝はテレビ。…家事がはかどる 運動しても疲れない みなさんの自分応援ソングをご紹介しまーす…どこに行くにもイヤフォンで音楽を聞きながらウロウロしている人を見るにつけ気が知れんなア…ひそかに思っている私には、ぜんぜんキョーミないテーマだが、番組の年齢層ゆえか、聞き覚えのある曲が流れるので、まんざら楽しくなくはない。チャンネルを変えずにそのままにしていると、視聴者の投稿が読み上げられた。…「...
もうかなり前になるが、歩道を歩いていて、こんなものを見つけた。英字のFだ。キラキラ光る素材でできていて、アクセサリーか何か、女性の持物から落ちたもののようだ。1センチ足らずの小さいもので、拾って交番に届けるのも大袈裟なので、なんとなく写真を撮って通り過ぎた。その後しばらくして町内の清掃に出たとき、落葉を掃いていたら、今度はこんなのを見つけた。虫食いがSの形になっている。Fの次はSか…2つ続くと3つめを...
汗ばむ日も増えてきたこの時期、毎年おこるコーヒー問題(→こーひー話。)。毎日飲むコーヒーを、いつからアイスに切替えるか。些細なことでも、ビンボーでケチな私は、在庫や無駄は極力なくしたいと頭を悩ましている。ちょうどレギュラーコーヒーが無くなって待てよ…大きい袋を買ったら 使い切るまでに暑くなるな…気温、予定、もろもろ考えて、容量の小さいものを求めた。いつも買う大袋の粉よりは割高になるが、やむを得ない。...
テレビから、アムロナミエの、いつか聞いたことのある曲が流れる。日本ダービーというのが行われるらしい。私は還暦過ぎる今日まで、競馬場に行ったことも、馬券を買ったこともない。多分、ないままで死ぬと思う。馬はカッコいいし、騎手がストイックに勝ちを目指す姿も素晴らしいが、どうも近づけない。人気俳優がCMでイメージアップを図っても、おそらく変わらないだろう。もう大昔のことだけれど、その日、私は香港にいた。路...
あんな記事(→ぷらごみ話。)書くもんじゃない。午前中に掲載して、いいかげんなお昼を食べたあと、グダグダしていたら♪ぴん ぽ~ん♪宅配便がやってきた。あれ?なんか買ったっけ?首をひねりつつ、シャチハタを持って玄関を出たらああ!アレ!段ボールの箱に、輸入食品店のロゴ。いつもはショッピングモールの中の店を利用するが、瓶詰の重い食品を、仕事帰りに提げて帰るのはなかなかつらい。ネットショップを見たら、ちょうど...
今日はプラスチックゴミの日。前夜のうちに捨てられるものはおおかたゴミ袋に詰めたはずだがまだ何か… 何か捨てるもの…鷹のように鋭い目で、台所を見回す。こんな風にチェックしても、ゴミステーションに袋を置いて、部屋に戻るやいなやああ~!まだコレがあった!捨てられるものが出てくるのはなぜだろう。来週捨てればいいんだ、と自分に言い聞かせつつ、こみ上げる悔しさの正体は何だろう。今日こそは、と捨て残しゼロを目指し...
今回の出張は遠いので、出先で1泊。旅先でチェーン店につい入ってしまう(→とちがら話。)私は、じつは泊まるのも温泉旅館より、ビジネスホテルのほうが気楽で好きだ。最近は、歯ブラシなどのアメニティは必要なだけ自分で取るようになり、連泊の際はシーツの交換や清掃を断ることができる。エコロジーの側面を強調しているが、コストの問題もあるのだろう。泊まる方としても、ますます気楽になった。上着をとり、靴を脱いだら、...
ちょっと遠い街に来た。仕事を終えてひと休みしたくなって、どこにでもあるチェーン店に入る。私はこういう時、ここにしかない名物を食べたいとか、地元じゃ行けない珍しい店に行きたい、という気持が薄いみたいだ。有名な観光地に来て、わざわざ○亀製麺のうどんを食べたりする(→めいぶつ話。)のでなんでえ~!せっかくなのに もったいない!セッカク精神に満ちた友人には非難されることしきりである。そんなわけで、日本全国ど...
今日は家で仕事。単純作業になってきたので、何か音が欲しくて、ラジオを点けた。音楽はうるさいので、語学講座をやっている局に合わせる。丁寧な日本語と、分かったり分からなかったりする外国語が交互に流れるリズムが心地よい。簡単な英語、まあまあな英語、フランス語などに続き、イタリア語の講座が始まった。…ろーま…むにゃ…まりとっつぉ…むにゃむにゃ…ちょっと分かる気がする例文のあとにローマでは マリトッツォ※は朝食に...
バスで乗り合わせた小さい子の、ズボンのヒザにワッペンが貼ってある。破れめにアイロンで貼りつけたらしく、歪んでいるのもご愛敬だ。私も子供の持物にあれこれくっつけた。昔は個人情報にうるさくなかったから、文字を組み合わせて、名前を付けたりした。あるとき手芸店で、バラ売りのワッペンを買おうとすると、文字がいくつか足りない。ちょうど新学期前、誰もがアレコレ作る時期だったんだろう。店員さんに聞いたら、数日後に...
今日はお出かけ。友だちと観劇の予定だ。さーて 何着ようかな~楽しい衣装選びで、ゆいいつ困るのが前回何を着てったっけ…私のようにハデ好きの人間が、たまにしか会わない人と会うのに、うっかり同じ服を着ていくといつもコバルトブルーの魚模様を着てる人だなアおかしな印象を与えかねない(→いつもの話。)。安全なのは、買ったばかりの値札のついた服を着ることだが、ハデ好きと同時にビンボーな私に、いつでもできることでは...
ちかごろの天気予報は情報過多だと思う。気温と晴雨、それだけでいいのに、カサは折畳みにしろだの洗濯物は部屋干しだの、うじゃうじゃ生活に干渉されるとうるさいんじゃ!ほっとけ!思わずテレビに言い返してしまう、反抗期な私。そのくせ、知ってしまった情報を無視するほどの強さも持ち合わせず薄手のジャケットをお持ちくださいねお天気のお姉さんにニッコリ言われるとえ~?そうなの?つい従ってしまう、素直な私。今朝もそん...
先日某所で名刺交換をした。…どうもこの度は……お世話になりましてどうも…あまり無い機会なので、挨拶も動作も慣れなくて、スッとスマートに行かない。モタモタしつつ受け取った名刺を見ると、昔の同僚と同じ姓だったので、ちょっとだけ救われた気持になる。それはもう30年以上昔のこと。営業補佐の募集に応じてやってきた、彼女の主な仕事は電話応対だった。電話に出るだけが仕事なんて、今じゃ考えられないことだろうが、メール...
寝ぼけ眼でテレビを点けてから台所へ行き、コーヒーのフィルターをセットしていたら…のモーツァルト」の愛称で親しまれた作曲家の…えっ?ニュースの声に、慌ててテレビの前に戻ると、画面におなじみの笑顔が映って…が14日亡くなりました 93歳でした…ええ~…よりによってあんな夢(→すくーぷ話。)を見た日。最高顧問の魂が、この世を去る前に、いち関西人の夢に干渉していった、としか思えない。あらためて浪速のモーツァルト...
ナイトスクープからハガキが来た。もちろん夢である。私は、日常と地続きの、地味~な夢ばかり見る(→ささいな話。)。過去にもバスマットだの洗濯物だの、些細きわまる夢について記事にしたが、届いたハガキの文面を見てるだけ、というのも、かなりな地味加減だ。それでも夢らしくおかしなところはあって、依頼のハガキを出すならともかく、番組からハガキが来るなんて聞いたことも無い。そのハガキの曰く、4、5年前に会った大...
日本一ではなくなった高層ビルが、開業10周年を迎え、盛んに流れているCMではアイドルグループが元気に飛んだり跳ねたりしているが誰?7人が7人、知らない人ばかりだ。かろうじて、うっすら見覚えがあるかもしれないのがひとり、それ以外はまるきりはじめましてである。いいトシして毎日テレビを見ているのに、どういうわけだろう。キツネにつままれたようだ。それはさておき、ビルの開業はここで記事にしていた(→あべはる話...
暮れ方の住宅街をしばらく歩くと、駅が見えた。この路線は今、エレベーター設置やトイレの改装をやっており、この駅も工事中のブルーシートに大きく覆われている。歩道に張り出した足場を避けて車道に出たとき…”$**?%>@} #%’’<;:&…わあ!とつぜんの異音に驚いて、つまずきそうになった。何?何の音?音のした方を探したらセンサー付きのスピーカーのようなものが、何かしゃべっている。…”$*んさ…@す… ご%’’く...
図書館の窓口で、貸出カードの更新手続きをしていたら、年配の女性が隣にやってきた。新聞広告で見た、本を探しているらしい。その切抜きを忘れてきてしもて…大丈夫ですよ~ 何か覚えてること あったらおっしゃってみてください窓口嬢はなかなか親切である。えーと…たしか「トリニク…」?あ、お料理の本ですか?いえゴメンナサイ!「とりにくい」ですワああ 取れない脂肪をとる!みたいなやつかァ…うんうん、と内心でうなずく。...
ふりかけのゆかりと、そのファミリーについて書いた(→ゆかりの話。)ところ、百円均一で見つけたとのコメントをいただいた。私は百均で買物しても、食品コーナーを見ないので、知らないことだった。善は急げ、さっそくいつもの百円均一に行ってみたらなんと驚きのゆかりファミリー勢ぞろい。本家ゆかりに至っては、オリジナルと梅入り、2種類ある。うちの近所のダイソー すげえ!思わずパチパチ(比喩表現です)撮った写真※を、...
回覧板を持って、渡り廊下を歩いていたらじゅじゅじゅるっ じゅるっ…小さいがハッキリと、鳥の声が聞こえた。足元を見回しても動くものはないので、数歩足を進めるとじゅじゅっ じゅるるっ…さっきより声が大きくなった気がする。注意して探したら、通路の脇の浅い溝の中にスズメがいて、近づくとぴょいっと先に逃げた。羽根の色がポヤポヤ柔らかいから、今年生まれたヒナらしい。植栽のどこかにある巣から、ここに飛び込んできた...
なんにもやる気の出ない日。ウッカリするとこのまま1日を終えることになるな、と思いつつソファに伸びていたらあ、そうだ アレを調べよう!いいことを思いついた。アレとはコレ↓である。昔からあって、誰でも知ってる、このふりかけ。あかり、かおりの2つが発売され、ゆかり3姉妹と称されたのが何年前になるだろう。その後、カリカリ梅のうめこが生まれたと、風のうわさで聞いていた。それが最近になってワサビがピリリと刺激...
月に1回の通院。かかりつけのヒカワ先生は親身ないい先生で、看護師さんも受付の奥様も、皆おっとりしていて、とても感じがいい。そんなに多くのお医者様を存じ上げているわけではないが、いい先生の医院は、スタッフもいい人が多いと思う。今日は前回の採血検査の結果が出る。先月は飲み食いで仕事の憂さ晴らしをしたため、おそらく結果はよろしくないであろうと、ユウウツだ。…さ~ん …ぢょん子さ~ん診察室から呼ばれて、おそ...
古い商店街を歩いていたら、ふわふわんとソースのニオイが漂ってきた。お好み焼き屋さんだ。関西人でありながら、私はオコノミ、タコヤキをほとんど食べないし、家でも作らない。子供がうちにいたころに、2、3回作ったかな?という程度である。しかし実家では、オコノミヤキといえば休日の昼食の定番であった。今のようにホットプレートなどない。母がフライパンで1枚ずつ焼き上げるオコノミを、イモートとジャンケンして、先を...
連休に家にいると、遅寝に二度寝、ダラダラしたあげく、結局片付けになりがちだ。今回は、衣更えから押入、玄関収納に飛び火した片づけが、最後の大物、アトリエに至った。この家に越してきてすぐ、自分の空間として確保したこの部屋は、アトリエとは名ばかりの納戸と化しているが、意地でも納戸とは呼びたくない。いずれきっと訪れるゆとりある日々、このアトリエで創作に励むのだ。そのためにもまずは整理と収納。窓を開けはなし...
連休も後半。買物に出たいが、大型ショッピングモールはきっと混雑しているだろう。徒歩圏内の食品スーパーなら、まだマシかもしれない。手提げ袋をブラブラ振りながら駐車場を突っ切る。みなさんお出かけかと思いきや、あんがいたくさんのクルマで、来客用駐車スペースもいっぱい。築30年以上のこのマンション、住民も高齢化している。連休にクルマでお出かけする人よりも、帰省してくる子供世代、孫世代のほうが多いのだ。赤ち...
洗濯物をたたみながら、テレビなんか見ている連休。…ゴールデンウィークにまだ間に合う!…間に合う!って言われても…今食べるべき!グルメベスト5!…食べるべき!って言われても、どうしようもないのは…大人気サービスエリア!それらが高速道路のサービスエリアにあるからだ。サービスエリアといえば、昔は団体旅行のトイレ休憩の場所にすぎなかった。賞味期限の長い土産物ばかりが並ぶ売店と、学食レベルのうどん。そんなサービ...
5月3日。憲法記念日よりゴミの日が先に浮かぶのは、単なる語呂合わせではなく、じっさいゴミの日だからだ。わが市は祝日もゴミ収集が来る(→やすみの話。)。祝日はお休みになる自治体もあるらしいから、来てくれるだけでありがたいが、連休中は早めに出さないと収集に遅れる。観光地という土地柄、渋滞を警戒するのだろう。ハッと気づくとまあまあな時刻だったので、準備したゴミ袋をひっつかみ、玄関を飛び出した。小走りでゴ...
連休谷間の平日。バス停はまあまあな混み具合で、並んだ私にすぐ後が続き、列が伸びてゆく。ちらりと後ろを見ると、学生っぽい若い男がスマホを手に持ち、イヤホンを耳に突っ込んで、なにやら聞いている模様。視線を前に戻し、ボンヤリとバスを待っていたら、背後に誰か近づく気配がした。割り込みにしちゃあヘンな位置なので、不審に感じて振り向くと…ここか?ここを押すんか?スマホを構えた70代後半くらいのおじいさんが、後...
ローカル線に乗換えようと降りた電車が、新しい乗客を乗せて♪ぱーぱぱ ぱーぱぱー ぱーぱ ぱぱぱー♪発車メロディーのあとドアを閉め、ホームを出て行く。賑わう駅の雑踏のなか、私は歩き出すこともせず、しばしボンヤリ立っていた。♪ぱーぱぱ ぱーぱぱー ぱーぱ ぱぱぱー♪この曲 なんだっけ?大阪の都心を環状に走る、この路線の発車メロディーは駅によって違う。沖縄からの移住者の多い駅では沖縄民謡が流れるし、軽快なポ...
「ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?
夏は家の日除けのことばかり考えているせいか、住宅地を歩くとよそ様の日除けも気になる。まあ ステキなオーニング!ガーデンパラソルもいいなア…賞賛あれば酷評あり。とりわけ見苦しいのは、古びたスダレやヨシズである。ホコリでズズ黒くなるまで、年中かけっぱなしにしているお宅がどれほど多いか。涼を演出する夏の風物詩なのだから、壊れる前にサッパリと新調したいものである。団扇や扇子なども同じだ。大昔、祖母が使って...
アンタまだエアコン無いの?!昨日の記事(→こうこう話。)を読んだ友人に、会うなり面詰された。ウン まあそのうち買うつもりだけどネ まだ大丈夫かなって…どう大丈夫なのよ!どうも叱られているようで分が悪い。今だいたい 室温27℃から29℃だし…え?そうなの?エアコン無しで?もともと涼しかったんだよね 東西に細長い間取りで 南向きの窓は無いし…にしてもさ…しかたなく、わがモーニングルーティンを説明した。まず4...
ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
昨日、本泥棒の濡れ衣を着せたお詫びに、ムスコの善行についても記しておこう。前回ムスコが帰宅したとき、めずらしく焼肉をおごってくれたのだ。遅くなったけど母の日…給料も上がったし…えらい!よっ、孝行息子!予約しとく…あの店でいい?あの店、とは駅裏の焼肉屋。さほど高くなく、店主も威張ってなくて、まあまあ美味しい。店構えはパッとしないが、週末は混むので、予約が必要だ。いいよ~ あ、あそこ現金払だからね カー...
じめじめと蒸し暑い日、1冊の本を思い出し、読みたくなった。書棚の心覚えの場所を探しても、無い。私はわりに整理のいいほうで、図書館ほど厳密ではないが、どの本がどこら辺にあるか、おおよそ分かっている。ところが、同じ著者の詩集の隣に、その本は無かった。あれエ?なんで?ふと浮かんだのは…ムスコ…かなア?ムスコがちょっと好きそうな本だからだ。書棚があるのは、もともとムスコの部屋で、今も帰ってくるとそこで寝てい...
史上最速の梅雨明けを報じるニュースを見てもええっ!もう梅雨明け?そんな風に驚くほど、現代人はナイーヴではない。元より疑り深い私などは、梅雨入りにせよ梅雨明けにせよホンマかいな…てなもんである。(→つゆいり話。)昔に比べ、天気予報の精度はかなり上がったはずなのに、梅雨に関しては、いつまでもグジャッとして明確さを欠くのはなぜだろう。気象の知識が無いからこそ言えるのだが、うまくできないんなら止めちゃえばい...
…パンダ4頭が今日 中国へ返還されます…ニュースの声に画面に目をやれば、最後にひと目見んと集まった観客が、パンダ舎を取り囲む様子が映っていた。マイクを向けられてうつむく人、まるで自分を励ますように「中国で幸せに」と話す人、父親の背に隠れて泣きだしてしまう子供…みんながパンダとの別れを惜しんでいる。パンダにあまりご縁のない私(→ぱんだの話。)にも、悲しい気持はよくわかる。なにしろ、パンダはかわいい。しか...
私がふだん、家でパソコンに向かう時はこんな風↓(国宝 菩薩半跏像 伝如意輪観音 中宮寺蔵)せんだって、国宝展でお目にかかったばかりのこの方のように、片足を、もう片足のヒザに上げて座っている。腰痛防止のストレッチとして始めた(→ぼさつの話。)座り方だが、画面に近づきすぎたり、猫背になったりしないのがいい。今日も今日とてパソコンを見ようと、ヨイショと足を……ビリッ…あっ!去年買ったばかりで、そうくたびれてい...
降ったり照ったり、ややこしい天気である。日が照れば暑いし、そうかと思えば雷注意報も出ている、こんな日は外に出ないほうがいい。いっそ今日は、家を出ないと決めた。そうと決まればそれなりの服装をと、手に取ったのはムスメのお土産のTシャツである。暗闇で光りそうな激しいグリーンに、ドカンとお馴染みのジュースのロゴ。負けずに着てみれば、ちょ~うど胸の位置にミカンがポン!ポン!果汁100%の文字がさらなる失笑を...
いよいよお米が残り少なくなった。テレビはコメ不足、コメ高騰と騒いでいるが、実はここまでほとんど影響を感じなかった。私はひとり暮らしのうえ、そもそも家でご飯を炊いて食べないのだ。夜は晩酌をするのでオカズのみ。くわえて数年前、かかりつけ医で塩分の摂り過ぎを戒められたのを機に、佃煮や瓶詰のような濃い味で、白いご飯を食べるのを止した。外食では食べるけれど、うちで炊くのはカレーの時くらいである。残り少なくな...
来年度から、自転車の交通違反にたいして、クルマと同様反則金を課す、いわゆるキップが切られるようになる、とは聞いていた。私は信号順守だし、ふたり乗りや並走をするような友達もいない。自転車に乗れるようになったのが遅かった(→じてんしゃ話。)せいか、カサをさしたり、スマートフォンを見たりといった片手運転は、やれと言われてもできない。普通にしていれば罰金を取られる心配はない気もするが、気がかりは歩道走行で...
朝起きてパソコンを開けたら、古い知り合いからメールが来ている。用件だけがあっさり書かれたメールだったが今日のブログ、いつアワヤノリコが出てくるかと思ったけど、出なかったね。文面の最後にそんなことが書かれていて驚いた。たしかに、昨日の記事は危うく日曜出勤を忘れるところだった、という内容(→あわやの話。)で、タイトルを「あわやの」としたのでブルースの女王を思い浮かべたのだろう。私と同じく、きつい目張りを...
あ~ よく寝た~このところ続いた暑さが少しゆるんで、昨晩は気持よく眠れた。ゆっくり起き出してコーヒーを淹れていると♪ぺぽん♪隣の部屋でLINEの着信音が鳴った。今日は日曜。急ぎの用はない。スマートフォンにはかまわずに、コーヒーをマグに注いで、ひと口飲んだら、LINEのことはすっかり失念した。朝食の間に洗濯機を回し、身づくろいを済ませたら、できた洗濯物を干しに出る。一仕事終えてソファに座ったときあ そうだ…家...
世の中の良き親たちは、子供の言語能力を育て、読書に興味を持たせ、親子の交流を深めるため、絵本の読み聞かせということをする。私はこれが大の苦手であった(→ピーター本。)。大切な自分の子供にさえ、ろくすっぽ読まない私にムスメちゃんママ~ 読み聞かせやってくれない?何を間違ったか、そんな頼みごとをする人が現れた。幼稚園のママさんサークルの代表さんだ。へ?私?!なぜ私に、という疑問の前に、とにかく驚いてい...
あっついわねえ!ホントどうなってるの最近の天気!人と行き会えば口々に言い合うこのごろ。中でもパッと見てわかるほど疲れ、やつれた某さんがはア…ぢょん子さんは元気そうね…やっぱり汗かくのがいいのかしら…ダラダラ流れる汗がハンカチじゃ間に合わず、タオルで顔を拭いている私に言った。イヤ汗っかきは生まれつきですから なんでですかね~ ラジオ体操のおかげかな~え?ラジオ体操?テレビですけどね~ 6時半からのへ―…...
いよいよ気のせいでは済まない暑さになってきた。命あっての物種、ヤセガマンもほどほどに夏の支度をしよう。とはいえ扇風機を出し、帽子を出し、蚊取り線香を出すくらいで、たいしたことではない。押入をゴソゴソやっていたらそうだ これも…スカスカして寒そうなので、冬の間使うのを止して、仕舞ってあった籐のバスケット。主婦だったとき、ヒマに飽かせて編んだものだ。手芸店で買ってきた、グルグル巻きの籐がなくなるまでい...
テレビを点けたら、お料理のコーナーだった。…暑い時期もサッパリといただけますね…へ― 美味しそう…ひとり言の相槌を打つものの、作る気はさらさらない。私は目新しいものを食べようとする意欲や冒険心に欠けるのだろう。年がら年中代わり映えしない料理を作って、食べて、それでけっこう満足している。作るつもりのない料理の紹介が退屈になってきたところで、画面がコマーシャルに切り替わった。ちかごろよく流れている、飲食店...
職場のお昼休み。バンパクに行ってきたから これオミヤゲ~配られたお菓子をいただきながらアレ付いてないんですね キャラクター…私は例のあのキャラクターがキライで、ひそかにイボイボ人と呼んでいる(→いぼいぼ話。)。ミャクミャク?箱には描いてあったけど指差す先を見れば、ゴミ箱の中に、キッチリ畳んだ赤と青の紙箱が捨てられている。好きじゃないのよね キモチワルくって…私もです~!だから食べてなくなるもんにしたの...
朝のローカル情報番組を見ていたらあっ!街頭ロケーションで、お笑い芸人が声をかけた人物に、思わず大声が出た。やっぱり存在した!気のせいじゃなかった!その人、いや、正確に言えばそのアタマを見たのは10年以上前、友人と訪れた某駅前。目的地は駅から少し距離のある場所だったのでバス来るかな~ タクシー乗っちゃう?ターミナルをキョロキョロ見回しているときヒョイ…タクシーの車列の間から、不意に浮かび上がったその...
朝から空気が湿っぽいと思っていたら、ザーッと降ってきた。換気のため開けていた窓を閉めて回りながらあ ここも閉めないと…手を伸ばしたのはサッシの上部の換気框というやつだ。真ん中のつまみを左右に動かすと換気口が開閉して、窓を開けないでも換気ができるもので、うちでは各部屋にひとつずつついている。小さな換気口だが、冬場は冷たい外気が、雨の日は湿気が入ってくるので、気をつけて閉めておくようにしている。それに...
7月3日の水曜日という、なんとも半端な日に新紙幣が発行された。どのみちこの先10年以上お付合いするのだろうから、わざわざ両替に行くような酔狂はしないが、ニュース映像を見て、またよけいなことを考える。シブサワさんとツダさん、キタザトさん。今回、やけにズングリムックリじゃないか?その疑念は、新旧紙幣を見比べてみると、一層強まる。前の3人が細面であるのにたいし、今回選ばれし3人、いずれも猪首が肩にめり込...
月に2回ほど通る、住宅街の道を歩いていたら…ツイッ…目の前を黒い速い影が横切った。ツバメだ。アレ?ここ…そのお宅の軒下には、今季そうそうツバメが巣をかけた。順調に育ったヒナは、前回ここを通ったときにはもう巣立って、巣はカラになっていたはず。ただの通りすがりのツバメだろうか。念のため心覚えの場所を目で探すとアレェ?空き家のはずの巣に、雌鳥がすっぽり収まり、フチにあごを乗せて外を見ている。どうやら先般巣...
朝いちばん、スマートフォンを見たら今日は1年の折り返しの日、真ん中の日ですまた、謎な情報を報せてきた。なるほど、上半期下半期で分ければ7月1日が節目だが、365日を数えたら、2日の今日が1年のちょうど真ん中になるわけだ。だからってどういうことも無いのだが、人はこういうのが好きである。真ん中で思い出されるのは、日本のヘソ論争であろう。文字通り、日本のヘソはどこか?という不毛な論争。人口重心だとか、経...
注文番号 #123-4567890-987654ぢょん でんばあ 様ご利用いただき、ありがとうございます。ナントカ書店が商品を発送し、ご注文が完了したことをお知らせいたします。書店に無くて、ネットで注文した本(→ナカッタ本。)の、発送通知のメールが来た。配送予定日は今日となっている。読みたかった本なので、当然嬉しいし、早く届いてほしいのだが、問題は天候である。当地は大雨警報発令中。朝からゴミ出しもためらわれるほどのザー...
イシザキさんは職場の大先輩である。プライベートではステキなダーリンと円満なご家庭を築かれ、リッチでスキのない身だしなみは、皆の憧れの的だ。並の人間ならリタイアを考えるお年になって、なおバリバリの現役。経験に裏打ちされた技術と、威あって猛からずのお人柄で尊敬を集めイシザキさんの言うとおりにしとけば間違いない!職場の全員が、そう思っている。私とて世間的にはもういいトシのベテランであるが、彼女を見ると万...
細かいことが気になるのが私の悪い癖(©杉下右京)。毎日目にする検索バーのちっちゃい絵にまた、よく分からないやつが現れた。アンタ誰?クリックすると敵の思うつぼなので我慢して、ポインタを乗せてみると小首を傾げた謎の生物の頭上に、オウギワシなる鳥らしき名前が現れた。そもそも鳥をバストショットで描くのが間違いなのだ。小さいスペースなればこそ、翼を広げる姿を見せるべきだろう。(これ↑はカリフォルニアコンドル)...
抽斗から、何かでもらった図書カードが出てきた。ちょうどいい、気になっていた本をこれで買おうと、ショッピングモールの中の書店に向かった。ちかごろは新刊書も古書もネットで買ってしまうので、書店に足を運ぶのは久しぶりだ。私のように無精な不心得者が増えたせいか、街の本屋さんが、次々と閉店しているという。もっと本屋さんに来ないとなア…反省しつつ、背表紙の文字を追う。見慣れない本や、見覚えはあるけどまだ読まな...
今日はお休み。曇り気味とはいえ、梅雨の晴れ間は貴重だ。本格的な夏を前に、寝具やラグなどの入替えを進め、雨が落ちてこない前に、洗えるものはすべて洗い、干せるものは干さねばならぬ。主婦生活を離れて久しいのに、このねばならぬという感覚は何だろう。何者かに突き動かされるように、しばしバタバタと立ち働いた。洗濯物からフトン、マット、クッション、思いつく限り干した家の中は、ガランとしている。家で過ごす1日は早...
あっ つ~!夏本番にはまだ間があるが、女子高生がちっちゃい扇風機を持ち始めた。そろそろ、全身夏の装いに切り替えてもいい時期だ。白いサンダルを取り出して、玄関のたたきに揃えて置けば、暑さが苦手な私の心も弾む。靴に合わせた軽快な服装で準備をととのえ、バッグを持って玄関を出、廊下を2、3歩…ん?それはほんの少しの違和感だった。いつもなら、もしかしたら気にせず出かけてしまったかもしれない。しかし、その時頭...
駅前で、同じマンションの人に行き会った。立ち話をするほど親しくはないので、会釈してすれ違ったあとなんかヘンだったな…歩きながら首をひねる。あ、そうだ、服だ!いつもフンワカ、パステル調のブラウスなどお召しになっている人の装いが全身黒だったのだ。つい振り返って、駅に向かう黒い背中をなんであんな似合わない服…?疑問に思ってしばらく眺めたあとあ…お葬式行くんだ…気がつくのにしばらくかかった。さいきんはカジュア...
雨は夜になって勢いを増したものの、気温は期待したほど下がらなかった。ムシムシと不快なまま、フトンに入ったせいか、ふだんほとんど見ない夢を見てしまう。夢の中で私は、何かの行列に並んでいた。行列と混雑がムカデより嫌いな自分が並んでいる時点で、夢だと確信しつつ並んでいるとグイッ!右肩に圧を感じて見やれば、中年男性が半身になって、割り込もうとしているではないか。ちょっと!厳しい口調で咎めても、オヤジは明後...
コチョコチョ…といえば、人をくすぐるときの擬音である。コチョコチョされてくすぐったい感覚を、関西ではこちょばい、またはこそばいなどと称し、さらに、くすぐることをこちょばすと言ったりする。私は幼いころからこちょばがり、つまりくすぐったがりであった。それを知るイモートは、きょうだいげんかで不利になるとコチョコチョ…呪文を唱えつつ、指をクモのように曲げて近づいてくる。その指が触れない前に、すでにゾクゾクこ...
ちゃんと予め穴を開けた玉子の黄身が爆発した(→にどある話。)のはなぜか、未だ不明ながら、コーヒーが沈没した理由はなんとなく分かった。カップに引っかける部分↑を、ちゃんとコの字型に折らなかったからだ。そうと分かれば、次は安心して…とならないのが私の厄介なところでだいたい裂いたり折ったり めんどくせえんだよ!くだんのフック部分にしろ、粉の入った袋のキリトリ部分にしろ、5mm幅のチマチマした作業。ほかにも...
起きたら予報通りの雨。朝のコーヒーも例年そろそろアイスに切り替える時期だが、肌寒いのでホットにしよう。カップに引っかけて1杯ずつ淹れるタイプのを、ちょうど昨日、お土産にいただいた。封を切ったコーヒーをいつものマグに乗っけて、お湯をとぽとぽと注ぐ…だばっ!一瞬、何が起きたか分からず、見回すと周囲いちめん、濡れたコーヒーの粉が散らばっている。引っかけが外れて、粉がフィルターもろとも、カップの中に落っこ...
きっかけは腰痛体操であった。腰痛の原因のひとつは、太ももの裏やおシリの筋肉の硬さ。椅子に腰かけ、片側のヒザにもう片方の足のカカトをのせるストレッチを教わった。歴史の教科書にモノクロで載っていた、中宮寺の菩薩半跏像の要領(→ぼさつの話。)だ。症状に合ったのか、始めて以来、冬も腰痛が出ない。他にも思わぬ効果があって、このポーズだと姿勢がよくなる。パソコンに向かうと、ついつい猫背になって、どんどん近づい...
年がら年中同じものを食べて飽きない私が、いつになくこのCMに心を動かされ、食べに行く気になった。歩いて行ける場所にある、というのが最大の動機ながら、いずれにせよ珍しいことではある。ガラスのショーケースの前に立つと、お、あるある。店内でお召し上がりですか?暑い陽気に持ち帰ると、砂糖衣がベタベタしそうだ。ハイ アイスコーヒーと…せっかくだから、クリームが盛り上がったのを選んで、飲物と一緒にトレイに載せて...
朝のテレビは旬の梅仕事特集。かねがねこの言葉に無用な反感を抱き(→しごとの話。)な~にが梅仕事か!大層に言いおって…ブツクサ言っていたのは、要はネタミである。手入れの悪い実家の梅の木に、毎年バカスカ生る実の始末を私はもうシンドイから…ギブアップした母に押付けられ、梯子に上ってもぐところから加工まで、シブシブやらされている私には、1キロや2キロの梅を買ってきて、優雅に行うテレビの梅仕事が羨ましい。自家...
マイド~!勝手知ったる実家の勝手口を、いつものように入っていくと、なんだか様子がおかしい。茶の間がやけに薄暗く、静かなのは、テレビが点いていないせいかと思ったら…うわっビックリした!何?!なにって…なんにも…おばーちゃんはそう言うが、このドンヨリした顔つき、何もないはずがない。聞けば、もう何年も会わないお友だちが亡くなり、連絡があってから、ずっと泣いていたらしい。一夜明けて、さすがに涙は引っ込んだも...
実家住まいのころは、父の日でも何もしなかった。母の日にカーネーションで喜ぶ母と違い、父はそういうことをわざとらしい、と嫌った。ゴルフシャツだの湯呑だの、贈るようになったのは、実家を離れて以来である。それというのも、母の日のプレゼントのカタログなど見ると、巻末付録的に父の日のプレゼントが載っておりオトーサンにも何か送っとくか…ついでに注文するようになったのだ。なにしろ物心ついてから、父に何かやったこ...
どうもこの2、3日、体調がすぐれない。朝の目覚めは悪くないのに、身体を起こすと鈍い頭痛がする。疲れても、睡眠時間が足りなくもないし、肩だって凝っていないのに、なぜだろう。今日はまた、とくにひどくて、ガンガン耳鳴りまでしはじめた。ああ…せっかくの週末 棒に振るのか…頭痛薬を飲んで、さっき抜け出した寝床にポフッと身を投げたらこの痛さ…旅館痛に似てる…むろんそんな病気は無い。私が考えた病名だ。朝食にコーヒー...