アジアで最も勢いがあり、雑多でパワフル そして、熱気あふれる街といえば「ベトナム・ホーチミン」 日系企業の進出
【クアラルンプール】おすすめ!マレーシア料理チェーン店 “Madam Kwan’s(マダムクワンズ)”
利便性の高い立地から郊外まで 巨大ショッピングモールが数多く点在するマレーシアの首都クアラルンプール その中に
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】パビリオンKLでカフェタイム “PAUL(ポール) Pavilion Kuala Lumpur”
クアラルンプール・ブキビンタンへ訪れたならば、ちょっと立ち寄ってみようかとなるのが巨大ショッピングモール パビ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】町中華ランチ “天上天美味园浙江料理 Tien Sun Tien Restaurant Jalan Bayam”
多民族国家マレーシアで20%強を占めるといわれる華人(中国系) 其れゆえに屋台から高級レストランまで中国料理を
地域タグ:マレーシア
【KLチャイナタウン】老舗屋台の極上!塩味ローストダック “Sze Ngan Chye 四眼仔”
日本だとローストダックやチキンは特別な日に食べるメニューというイメージですが、マレーシアでは街を歩いていると朝
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】マスジットジャメ駅近くのおすすめカフェ “Mountbatten KL”
古びたショップハウスをリノベーションしたオシャレなお店が続々とオープンしている気がするクアラルンプール ウォー
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】レトロ風情満点 “Malaya Nyonya House 马来亚娘惹餐厅”
クアラルンプールには背の高い建物がたくさんあり、その中でも現時点で世界で2番目に高い建物 ムルデカ118 高さ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】満足度の高い日本食ランチ “梅亭 Ume Tei Japanese Restaurant”
クアラルンプールはローカルフードからはたまた日本人にあまり馴染みのないアラブフードまで食のバリエーションが豊富
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】人気店 “有間麺館(Go Noodle House)” vs おうち板面(パンミー)
マレーシアの飲食店に関して以前は個人店至上主義でモールなどに入っているチェーン店には見向きもせず、ホーカーなど
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】イリーカフェ(パビリオン) & 海南チキンライス “Nasi Ayam Hainan Chee Meng”
クアラルンプール・ブキビンタンのランドマーク的存在 パビリオン KL Pavilion Kuala Lumpu
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】サラワク州都クチンの麺料理 “No.9 Kuching Noodle Kitchen”
クアラルンプールは首都だけありマレーシア各地の様々なお料理を提供されているお店もあちらこちらに点在 そこで今回
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】絶品!ロティチナイ専門店の鳥の巣ver.!!”Karim Roti Canai”
マレーシアのB級グルメの代表格といっても過言でないほど、老若男女に好まれる味な上に小さな価格で満足度が高い庶民
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】夜市のティラミスチーズケーキが美味し過ぎる!!”UCO PASTRY 優菓”
甘いお菓子が大好きに間違いない国!と思うほど、街中に溢れ返っている マレーシア・クアラルンプール 特にその斬新
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】生ビールを飲むなら、ここ! “Uncle Don’s (アンクルドン)”
イスラム教が国教のマレーシアで特に悩ましい問題なのがアルコール クアラルンプールでの飲酒自体はムスリムでない異
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】B級グルメランチ② ナシククス & 海南チキンライス
ランドマーク的なショッピングセンターなどが建ち並ぶクアラルンプールを代表する繁華街でもあり歓楽街でもあるブキビ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】B級グルメランチ① “29在里面 Just Inside Foodhub”
あれもこれも食べてみたいグルメが目白押しのマレーシアの首都クアラルンプール 道端で見かけるおやつからちょっとハ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】極上のラーメン!”田ぶし Tabushi Ramen – SEIBU The Exchange TRX”
豚肉を食べないムスリムの方も多いお国柄のマレーシアで、非ハラル食材も使用し日本と同様の味を提供されているラーメ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】美味しいコーヒー&スイーツ ” Aki’s Kohi Cafe”
マレーシアには独自の珈琲文化があり味もオーダー方法もかなり特有 日本ではブラック派だからと同じようにオーダーす
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】魚粥 & 咸鸡粥 “Golden Jade Restaurant 金玉满茶餐室”
消化や吸収が良くヘルシー食としても知られるお粥は日本だと病人食のイメージが強い気もしますが、ここマレーシアでは
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】斬新な麺料理!鱼饺粉 “Perfect Meal 源美茶餐厅”
とにかくバラエティー豊かなお料理が揃う食の宝庫マレーシア 例えば麺料理のみピックアップしてみても一体全体どれ
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】おすすめのマレー料理レストラン “Ahh-Yum”
マレーシアへ訪れたならば食べてみたいお料理の1つマレー料理 様々スタイルのお店で食すことが可能で、小さな屋台の
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】ブキビンタンのモールで「ディパバリ(光の祭典)」巡り
日本には年に1回しかないけれどもマレーシアではなんと4回もあるお正月 さすが多民族国家! 食のバラエティーが豊
地域タグ:マレーシア
【クアラルンプール】伝統的なヤムケーキ(しょっぱい系) & ナシレマ “Old KL Kopitiam 老吉隆坡咖啡店”
多民族国家マレーシアの国民食として知られる Nasi Lemak ナシレマ(ッ) バナナの葉で包まれたスタイル
地域タグ:マレーシア
【KL・ブキビンタン】裏路地のおすすめコピティアム “Capitol Cafe キャピトルカフェ”
マレーシアの首都クアラルンプールの新宿 はたまた六本木といったような雰囲気の24時間眠らない活気ある街 Buk
地域タグ:マレーシア
「ブログリーダー」を活用して、東南アジア半年生活さんをフォローしませんか?
アジアで最も勢いがあり、雑多でパワフル そして、熱気あふれる街といえば「ベトナム・ホーチミン」 日系企業の進出
今回のホーチミン滞在は短く、目的はただ1つ それは、愛しのにゃんこ「クッキー」 「ラテ」ちゃん そして、「ボン
ベトナム最大の街「ホーチミン」の極上グルメは、大通り沿いではなく 目立たない小路(ヘム)の奥に驚くようなグルメ
カンボジアの首都プノンペンの南部 ロシアンマーケット(トゥールトンポン市場)周辺には、地元の屋台から各国の専門
カンボジアのストリートフードをプノンペンの屋台で試してみたいけれども、ちょっとハードルが高すぎる... でも、
カンボジア・プノンペンのパティスリーの味は、私個人の感覚では東南アジアの中でNo.1 これはフランス統治時代の
賑やかな街並みの片隅に佇む、上質な味と雰囲気が評判のクメール料理レストラン 朝早くから営業され、時間帯を問わず
フランス統治時代の名残りが今も香る、プノンペンの進化系カフェ文化の今 カンボジアのカフェ文化は19世紀のフラン
カンボジア・プノンペンの裏路地で出会った ちょっと不思議な「たこ焼き屋さん」 実は相方が大のたこ焼き好きで、そ
この日のプノンペンの朝は、ちょっと特別 実はある場所をふと思い出し、もう一度行ってみたくなったんです その場所
プノンペン観光の定番「王宮」から歩いてすぐ! リバーサイドの一角にあるこのエリアは、車の音や人通りが絶えず そ
プノンペンの南部「ロシアンマーケット(TTP)エリア」周辺は、アジアの下町感が満点 蒸し暑くてバイクの音と屋台
プノンペンでも、おうちごはん満喫中!! 好き嫌いが割と少ない我が家は、ちょっと珍しい食材でも「まずは試してみよ
プノンペンの市場を歩いていると、目につくのは海の魚よりも淡水魚たち ナマズ系・ティラピア・スネークヘッドなど
カンボジアの首都プノンペンでは和食だけに留まらず、多国籍な料理を提供する日本人オーナーの飲食店もちらほら そん
プノンペンの賑やかな通りから細い路地へ入り その先にふっと現れたのは 喧騒とはまるで無縁に感じた、とびきり素敵
イスラム教を国教とするマレーシアにすら存在する、日本のソウルフードの1つ「とんかつ」の専門店 ところが、豚肉天
プノンペンで最近じわじわ注目を集めているTTP(トゥールトンポン / Toul Tom Pong)エリア ロー
カンボジア・プノンペンにはたくさんの魅力がありますが、その中でも食いしん坊にとって堪らないのが、多国籍なグルメ
東京にも世界各国料理のレストランが点在しますが、カンボジアの首都・プノンペンはそれよりもコンパクトなのでトゥク
今や日本どころか世界中で愛される豚骨ラーメン 博多へ訪れたならば本場で試したいグルメの1つに入り、屋台でいただ
福岡・博多のグルメといえば、博多うどん・ごまさば・水炊き・博多ラーメン・鶏皮・もつ鍋などなど魅惑的なグルメが目
市内⇔空港間は約10kmという割と近い距離の台湾第二の都市『高雄』 公共交通でのアクセスも抜群で利便性が高く観
台湾・高雄の街中に溢れ返るグルメ 屋台・食堂・ちょっと高級なレストランなど様々な形態のお店が並ぶ中、今回はベー
台湾の麺料理は味付けなどが日本のラーメンに似通る部分もありますが、麺自体は冷や麦っぽい感じが多く色自体も白っぽ
世界三大料理の1つ「トルコ料理」のお店が軒を連ねるイスタンブールのアジア側の街 カドゥキョイ (カディキョイ)
トルコ・イスタンブールの観光はヨーロッパ側に集中すると言われ あれこれ魅惑的な見所が満載 なのですが今回は時間
トルコの首都はイスタンブールと思い込んいたのはきっと私だけではないはず!と思うほど知名度が高いですよね そんな
トルコ・イスタンブールのアジア側 カドゥキョイ(カディキョイ) 選り取り見取りの飲食店も軒を連ね、賑やかで活気
台湾・高雄で利便性の高い立地に存在するスーパーマーケットと言えば 全聯福利中心 PXマート 紺色地に白字で大き
猫カフェ発祥の国「台湾」だけあり高雄は、猫キャラも多く見かけ また猫店長(看板猫)がいるお店も点在 そんな高雄
グルメの宝庫として知られる台湾 南部の街「高雄」も美味しいグルメがいっぱい でも時々、日本人的に食べ慣れない中
その昔、日本統治時代が50年も続いた台湾 今も食文化にその名残りが見受けられ、日本食や日本の調味料探しなどは簡
台湾の市というと日本では夜市というイメージがありますが、庶民の台所のような「朝市」も活気があり生鮮食品の調達に
美味しいグルメで溢れている台湾・高雄の中でも、感動的な味に感じた左営区のハロー市場エリアのお豆腐屋さん特に寄せ豆腐と色んなお豆腐をミックスしたお惣菜が絶品高雄のお豆腐屋さん塩滷豆干台湾(高雄)のグルメマップ(44番参照)電柱に引っ付いている
台湾も日本同様に主食はお米スーパーマーケットにはたくさんの銘柄が並び、どれがおいしいのかな!?台湾米 食べ比べ①夢幻の吻真愛香米初購入した台湾産のお米は、北海道の米ともパッケージに書かれていたこちら・北海道産最適化品種・丁寧に栽培された高級
食堂も良いけれども、台湾・高雄でワンランク上のお店も利用してみたい!できれば、カジュアルに利用できるお店がそんな願望を兼ねてくれるのが、新光三越高雄・おすすめグルメ ⑯時時香 SHANN RICE BAR高雄三越左営店台湾(高雄)のグルメマ
ネコが大好きな方もそうでない方も、台湾・高雄のこの猫カフェへ遊びに行けばきっとニャンコに癒されるに間違いなし猫膩Cafeinstagram:maonicafe台湾(高雄)のグルメマップ(42番参照)MRT Red Line:後驛 3番出口か
高雄・高鉄左営駅(MRT新左営駅)に直結する利便性が高い台湾のデパート新光三越高雄左営店日本の三越グループの提携だそうで、日本らしさや日本語アナウンスも館内にちらほら飲食店もたくさん入り、その中の茶館(ティーハウス)でランチをいただいてみま
台湾・高雄の観光スポットとしても知られる『蓮池潭』朝は大きなローカルマーケット『哈羅市場』に加え、青空市なども立ち特に活気ありそのエリアへ買出しついでの朝ごはんで利用してみた魚粥の食堂高雄のおすすめグルメ ⑭阿香海産粥台湾(高雄)のグルメマ