chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com/

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • クビ宣告か ?

    物別れに終わったホンダと日産の関係が面白い事になってきた 何でも日産の社長の首をすげかえるという話が進んでいるようで、仮にこれが実現すればホンダとの再交渉ということになるのかもしれない おまけに台湾のホンハイもまだ日産を諦めてはいないようで、その場合はホンダと三菱を含め4社での提携を働きかけているんだとか 実際に何がどこまで進んでいるのかは知らないが、早ければ3月6日に予定されている日産の指名委員会の結果次第で一挙にことが進むことになりそうだ さて、昨日の晩ご飯 このところ今まで行きつけだったスーパーが改装中のため別のスーバーに出かけることが多くなってきた そんな中、この日はたまたま目についた…

  • 命綱

    高額療養費制度の引き上げが鬼のような改正案だと大問題となっている この制度は現在の健康保険を使用しても自己負担が高額になった時に支払いを一定額に抑える、言わば二重の保険のようなもの 政府側にはこれによって増え続ける医療費を引き下げたいとの意図があるようだが、ガンなどと戦っている人たちにとっては命綱みたいなものになる 確かに高齢者の数も増えているのでやむを得ない部分もあるのだろうが、それにしても山のように無駄な薬を出したり、医者がお喋りの場になっているのも事実 私もその年代なので偉そうなことは言えないが、その辺の状況を改めることが先なのではないだろうか?? さて、昨日の晩ご飯 普段の食べ物に飽き…

  • とんびに油揚げ ?

    どうやら2025年度予算の成立にめどが立ったようだ 少数与党の自民党が予算の成立のために国民民主党と103万円の壁を巡って交渉を続けてきたが難航、そこへ維新が教育無償化をあげて横入りの形となった 結果として財源的にも十分の1以下で済む維新案を自民が飲んだことで今回の合意に漕ぎつけたという事になる そんな経緯から国民民主は幹事長合意を反故にされた上に、とんびに油揚げをさらわれたわけで、この事が次の参院選の結果にどう出るのか大いに興味がある それにしても、あと少しでデフレが脱却できるかもというこの時に、この国の行く末をごく少数のインナーなどと言う人たちに任せて良いものだろうか さて、昨日の晩ご飯 …

  • 車がやってきた

    何度も書いて来ているように私の運転も来年3月の誕生日までとなる そのあとは5歳年下のカミさんに運転を引き継ぐ事になるが、近場しか運転したことがないのでその日から「はい、宜しく」というわけには行きそうもない そんな相談をしたところ、ポルシェなら良いわよなどと冗談を言っていたが、大谷選手じゃあるまいし・・・で、そんなことがあり得るはずがない そんなこんなで、彼女にも運転し易いような小ぶりの車に入れ替える事にしたが、正月早々に注文していたその車がやってきた。 これでいよいよ来年春までの移行期間の一年が始まる事になる さて、そんな昨日の晩ご飯 この日は例によって休肝日。私は受け取ったばかりの車をキーパ…

  • あと少し

    三連休も今日で最後 それにしても今日がこの冬一番の寒さではないだろうか。昨夜も雪混じりの雨がパラついたせいで朝散歩で向かった先の海際のデッキの水溜りが凍りついていた 方や日本海側では相変わらずの大雪が続いていて大変なようだが、どうやらそんな大雪も今日までで、逆にこのあとはすっかり気温が上がることになりそうだ 毎日雪かきでご苦労されている雪国のみなさん、春まであと少しです。頑張ってください さて、昨日の晩ご飯 このところ行きつけのスーパーが工事中で品数も少ないことから、この日は珍しく全く逆方向のスーバーに出かけた そこで見つけたのが生の本マグロの赤身、値段も安かったので期待もせずに買ってきたがこ…

  • サクラサケ

    二月の後半は大学受験が真っ盛り 我が家でも今年は一番上の孫が大学受験の年、このところ連続してあちこちの受験会場に出掛けているようだ それにしても、私の時代は大学受験と言えば本命と滑り止めで精々2つか3つを受験するのが普通だったのに、今は5、6校受けるのが一般的なんだそうだ 加えて最近の受験にはいろんなやり方があるようで、3科目で良いとか、いや1科目だけでも良いとかで何度聞いても良くわからない それでも幸いにして、自分としてはまあまあの滑り止めには受かっているようで、あとは本命の試験を残すのみらしい 受験生諸君、悔いを残さないよう最後まで頑張れ !!! さて、昨日の晩ご飯 この日は珍しくも鶏の胸…

  • あと一年

    以前から75歳いっぱいで免許を返上すると公言している そのあとは5歳年下のカミさんに運転を託す事になるのだが、その運転も残り一年のこのタイミングで私の免許が切れてしまう そんな訳で高齢者講習も終わってあとは更新に出向く事になるが、前回はちょっとした違反でゴールド免許とならなかったので、最後くらいはゴールド免許が欲しいと思っている 調べてみたところ、今回はどうやら問題なしにゴールドの条件を満たすみたいだが、72歳以上となると免許の期間は3年になると知ってちょっと驚いた そういえば今回はたまたまマイナカードへ一体化の時期とも重なってくる。紙かマイナか、あるいは両方という3つから選べるようだが、今回…

  • 公開講座と仲間たち

    玉川大学のスペイン語の秋季コースが昨日で終了した ホームの先に見えるのが町田市にあるその玉川大学 町田に住んでいた時に始めたので早10年も過ぎた、考えてみれば今まで良くもまあ通い続けてきたものだ スペイン語は全く知識ゼロのA、B、C、から始めたが、おかげさまで随分とわかるようにはなってきた気がする とは言え、最近は覚えた分の大半は翌日にはすっかり忘れてしまうし、喋ったり聞いたりは実践の機会も殆どなくて全く進歩していないのが情けない それでも、同じクラスの仲間たちとの付き合いも何だかんだでほぼ10年、これがあるから続けられると言っても過言ではなさそうだ てな事で、昨日は春季コースでの再会を目指し…

  • やっぱり高い

    アップルがiPhone SEの後継機を発表した 名前はiPhone 16eと呼ぶそうで、ベースはどうやらiPhone 14らしくサイズ的にもだいぶ大きくなるようだ 我が家はずっとSEの愛用者なのでそろそろ買い替え時かなとも思っていたが、値段が99,800円からではいかんせん高すぎる もっとも値段が高くなっただけあって色んな機能が強化されているようだが、私たちが良く使うカメラ機能は良くなるとはいえ相変わらず一眼のみ となると、小さいサイズはもはや出さないようだし、それなら敢えてひと世代前の値下がりを待ったほうが良さそげな気もする さて、昨日の晩ご飯 この日は珍しくメニューに悩むことはなく中華にす…

  • この先大混乱も

    強烈寒波とはよく言ったものだ 今朝は本州でもマイナス20℃を記録したというし、あちこちでは記録破りの大雪で除雪が追いつかない状況が続いている そんな中、予防の措置だとはいえ米原あたりを中心として高速道路も閉鎖されいろんな議論を巻き起こしている もちろん過去にも車が数珠繋ぎになったりしたので安全を最優先したのだろうが、おかげで東西間の物流が大混乱となっている どうやらこの寒波はこの三連休まで続くというし、家でじっとしていろと言う事になるのだろうか ?? さて、昨日の晩ご飯 この日はこの冬一番の寒さに感じたので、ちょっとばかり趣向を変えて大きなナメコを山ほど入れたキノコ鍋を作ってみた 実際にはこの…

  • あれもこれもでは・・・

    最近、給食費や授業料を無償化しろとの議論が進んでいる 予算の成立を盾に野党側が色々要求しているものだが、中にはそれはやり過ぎだろうとハテナがつくものもある 今や高校は実質義務教育みたいなものなので教育無償化はアリだとしても、大学については勉強をする気もない子まで無理やり大学に行かせる事になる それどころか、このまま行くと何の努力もせずに定員割れしているインチキ大学をも助ける事になりかねない それなら本当に勉強したい子供達に返却不要の奨学金として供与するほうが余程世の中の役に立つと思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日はいつもの休肝日、そこでどうコメのご飯を食べようかと考えた末に思いついた…

  • 春よ来い

    せっかくの暖かさも一変、また強烈な寒波がやって来るらしい 何でも今回も週末ごろまで居座り、日本海側を中心に平年の2倍から3倍の雪が降る予報が出ている 今日の午後からは気温も急降下とのことで全くもって何を着たら良いのやら、これでは体調を崩す人が出かねない とは言え既に2月も半ばを過ぎた、いくら何でもこの先は春に向かってまっしぐらと思いたいのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日は茅ヶ崎に越してきて以来、招いたり招かりたりの関係が続いている若いご夫婦と久方ぶりに飲むこととなった 今回は我が家が招く番だったので朝からその準備を開始、まずはこんな前菜の盛り合わせから飲み会をスタート その後はこんなスペ…

  • 凋落の兆し

    何が起こってるのだろうか 先日私の住む茅ヶ崎でも駅前のイトーヨーカ堂が店を閉めた。そう言えば札幌にあったヨーカ堂も閉店したようだし、どうやらヨーカ堂全体を投資ファンドに売却する事になるらしい そう言えばカナダの企業が買収に名乗りを上げているセブンイレブンも、何故かわからないが一時の勢いがすっかりなくなってしまった気がする そもそも親会社セブン&アイは数年前からヨーカ堂を切り離すよう圧力を受けていたが、今の状況を見る限り、やはりその判断が遅すぎたようだ 渦中の日産と言い、このセブン&アイと言い、やはり経営者の判断の遅れが生死を分けることになりそうだ さて、昨日の晩ご飯 この日は色々あって晩ご飯ま…

  • コメ不足 ??

    コメの値段がやたらと高い 感覚的にも去年に比べて4割高、大した量を食べない我が家でさえ大変なのに食べ盛りの子供達がいるご家庭は大いに困っているに違いない なんでも投機筋がコメを買い占めているのが理由だそうで、そのコメ不足を解消するためにようやく備蓄米を放出することに決めたようだ ところがとある記事によれば、買い占め説は眉唾で実は政府の減反政策のせいで本当にコメが足りない、それも消えたと言う量の倍の40万トンが足りない説が出てきている 本当はどうなのかは知らないが何にせよコメは主食、さっさと何とかして欲しいものだ さて、昨日の晩ご飯この日は何となく焼き鳥で一杯やりたくなって近所の焼き鳥屋に出かけ…

  • 火の用心

    気まぐれすぎる天気には全く困ったものだ 強風で燃え広がり二千人もの人に避難指示が出されていた茨城の火事は今朝までにどうやら消火することが出来たようだ 幸い怪我人は出なかったようだが、ここまで風が強いと下手すればロスアンゼルスの二の舞になるところだった それにしても日本海側は大雪、太平洋側はからっからという状況は日本列島の位置や形からやむをえないのだろうが、それにしてもそれが益々極端になっている気がする そんな中、私の住む茅ヶ崎はやたらと道も狭く消防車すら入れないところもある。火の取り扱いには気をつけねばと再認識させられた さて、昨日の晩ご飯 この日はすき焼きにする事にして買い物に出た。最近は円…

  • 札幌行き決まる

    3回目の札幌との2拠点生活が決まった 我が家のワンコも間も無く19歳、そのワンコを連れて車で北海道に渡るとなるとフェリーで行く事になる、というかそれしか方法が無い そこで問題となるのがそのフェリーには僅か2つしか「ウィズペットルーム」がない無い事で、3ヶ月前の予約開始の瞬間に秒単位の争いを繰り広げる事になる ところが今回は超ラッキーだったようでたったの1発で予約が完了、これで5月の連休明けには札幌に向かう事となった さて、昨日の晩ご飯 この日はたまたま見ていたYouTubeを参考にチーズを使ってありえないほど簡単なおつまみを作ってみた。 クッキングシートの上にとけるチーズを一枚置いてその上にさ…

  • 揃い踏み

    佐々木朗希がドジャース春季キャンプに合流した 本来ならマイナー契約なのでメジャーのキャンプへは招待選手の扱いなのだが、さすがは大物新人という事で沢山の球団関係者やメディアに囲まれているようだ このまま順調にいけば開幕時にはメジャー契約に切り替えて開幕ローテーションに入るとも言われている さあ、これでドジャースには日本人選手3人が全員揃った事になる、怪我無く無事に開幕を迎えることを祈りたい さて、昨日の晩ご飯 この日はとある事情もあって1日遅れの休肝日、てな事で中華の餡かけご飯を作って餃子をおかずにしてしっかり食べる事にした さて、それとは直接関係はないが今日はこれから病院で事後の検査を受ける事…

  • 球春

    MLBのキャンプがスタートする 日本では既に今月1日からキャンプが始まっているが、遅れること1週間ほどでいよいよメジャーの春季キャンプが始まる 場所的にはアリゾナかフロリダなど暖かい場所が中心で、その場所からカクタスリーグ(アリゾナ)とグレープフルーツリーグ(フロリダ)に分かれオープン戦を交えて行われることになる それにしてもメジャーの球団はみんな素晴らしい施設を持っていて羨ましい、しかも選手を間近にみることができるのでキャンブ観戦ツアーなんてのまであるらしい 出来うれば私もそんなツアーに行ってみたいものだが流石にそれは無理そうだなぁ 😥 さて、昨日の晩ご飯 この日は豚肉でしゃぶしゃぶをする事…

  • ひと足早く

    雪国の人には申し訳ないほど良く晴れた 昨年サザンが野外ライブをやった茅ヶ崎野球場の周りを久方ぶりに散歩してみたら紅梅が満開となっていた 青空とのコントラストも際立っていよいよ春が近いと思わせたが、一方で伊豆の河津桜はなぜか開花が遅れているようで見頃は20日ごろになるらしい。 例年であれば既に咲き出している筈なのだが、こう暖かかったり寒かったりでは桜の木も悩んでいるのかもしれない いずれにせよ、伊豆に向かう道路はまたまた混み合うことになりそうだ さて、昨日の晩ご飯 この日も一昨日に引き続きお客様を迎えるための試作モードで厚さが5センチほどもある赤身肉を焼くこととした てな事でYouTubeのいく…

  • 良く出来ました

    石破さんとトランプ爺さんの会談の評判が概ね良いようだ 何せ相手が何を言い出すかもわからない予測不能なトランプ爺さん、それだけに想定問題まで作って相当な準備をしてきたことが功を奏したと言うことらしい 皮肉を言えばあれだけ沢山のお土産を持参したのだから当たり前と言えなくもないが何はともかくまずはメデタシだ それはそれとして、相変わらず大雪が続いている。今日でピークを過ぎるらしいがそれは単なる小休止、その後また週末には今冬最後の寒気がやってくるらしい 雪国の人達は大変だと思いますが、それでも間違いなく春は来ると思ってもう少し頑張ってください。 さて、昨日の晩ご飯 1週間ほど先にお客を迎えることもあっ…

  • ハシゴ酒

    石破さんがトランプ爺さんと会った とりあえずは無理難題を押し付けられた訳でも無かったようでまずは一安心、ただUSスチールに日鉄が多額の投資をすると言うのは一体どう言う意味なんだろうか それにしても石破さん、もう少しキリッとした顔ができなかったもんだろうかね、まあ緊張していたんだろうが何となく顔で損していると思うのは私だけ? さて、昨日の晩ご飯 この日は久方ぶりにいつもの寿司屋の親父の顔が見たくなって寒い中しっかり着込んで出かけてみた これだけ寒いと客がいないかと思いきや早い時間だと言うのに既に先客が1組、何だかんだ2月と言えどしっかり客が来ているようだ てな訳で縞アジ、赤身、サヨリを切ってもら…

  • 大雪警戒

    このところ雪、雪のニュースで溢れている 雪に慣れた雪国の人たちでさえ呆れているくらいだから、やはりこの雪の降り方は尋常ではないのだろう おそらく今週末でピークは過ぎるのだろうが、これだけ降ってしまうと生活への影響も深刻でご高齢のお年寄りが毎日雪かきをしている姿をみるのも心が痛む 市や町などの除雪の予算も既に底をついていると聞いているし、個人の家でも暖房代やら諸々の費用が大変なのではないだろうか かと言って何が出来る訳でもなし、せめて何とか早く普通の生活が戻ることを祈らせてもらいたい さて、昨日の晩ご飯 このところ、たまたまの巡り合わせなのかもしれないが、カミさんの専権事項の揚げ物が食卓に上がる…

  • 立春 ??

    むちゃくちゃ寒い朝となった 今週は今季最強・最長寒波だと予報が出ていたが全くその通り、立春も過ぎたというのに日本中がすっかり冷え込んでいる おまけに日本海側を中心に雪の降り方も半端でないようで外を歩くのすら困難、車もスリップしたりホワイトアウトで事故が多発しているとテレビが報じている もっとも最近は何年に一回とか、警報級のなどというそんな表現にも慣れてきてあまり驚かなくなってきた それにしても、こんな大雪も近年の温暖化の影響で海水温が高いためなのだろうか?? さて、昨日の晩ご飯 晩ご飯のメニューも一通りぐるりと回ったのでこの日は中華で行こうと決め、麻婆豆腐とカミさんの大好きな春巻きの組み合わせ…

  • 無理筋か

    ホンダと日産の統合が難航しているようだ 両者のカルチャーはそもそもが水と油みたいなもの、それを無理やり一つの傘の下に置いてそれぞれの独立性を保つなんてのは無理筋というもの そう思っていたら案の定で日産側のリストラ策の甘さにホンダが痺れを切らし子会社化を持ちかけているようだ しかもそこから先も予想通り、プライドの高い日産が反対しているとのことでこの案件は破談ということもありそうだ いずれにせよ、中途半端に経産省あたりが口を出して無理やり統合なんて事にならなければ良いのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日はたまには目先の変わったものが食べたくてタコスにしてみる事にした。てな事でこんなものを用意し…

  • 道路陥没事故

    八潮市での救出作業が長引いている これで発生以来1週間、未だに日々状況が悪化して、今日は120万人もの市民に対して出来る限りの節水要請が出されている 節水に関しては事が事だけに大多数の方が協力的のようだが、何せ先のメドが見えないだけに不自由はまだ続く事になりそうだ これに合わせ全国で下水道の緊急点検が始まっているが、これから先は他の色んなインフラを含めそのメンテナンスが大きな問題となっている さて、昨日の晩ご飯 この日は例によって休肝日、そこでたまには天丼にでもしてみようかと天ぷらの盛り合わせを買ってきた と言うのも最近になって揚げ物をかなり揚げたてに戻す技を身につけたためで、早速それを天ぷら…

  • 禁じ手発動

    やれやれ困ったものだ 予想されていたとは言えトランプがついに得意の関税攻勢を始めてしまった。しかもカナダとメキシコには25%、中国にはなぜか10%らしい これに対抗してカナダは同じ25%を米国製品にかけてやり返すことを決めたしメキシコもそれに続く事になる この先どうなるかは分からないが、そもそもがこれが嫌なら俺の言うことを聞けと言うのがトランプ爺さんのやり方なので日本もうかうかしていられない メキシコに工場のある日産あたりは既に青息吐息なのに泣きっ面に蜂、ひょっとしたらこれを理由にメキシコ工場を閉めてホンダに合流なんて事にもなりかねないかも?? さて、昨日の晩ご飯 この日は野菜を巻いた鶏肉と牛…

  • 雨の日曜日

    予報通り雨の朝となった あっという間に2月に入り既にあちこちで入学試験が始まっているので、雪での混乱を心配していたが幸いにして今回はそんな事態にはならずに済んだようだ 一方で八潮市の道路陥没事故の方は相変わらず大変な状況が続いているようで、この冷たい雨の中で作業にあたっているであろう沢山の人たちにまずはご苦労様と申し上げたい 何はともかく一刻も早く運転者の方が見つかり、避難など不便を強いられている住民の方にも普通の日々が戻ることをお祈りします さて、昨日の晩ご飯 この日は私の希望で餃子を食べようと言う事になった。餃子と言えばカミさんの専権事項なので私の出番はないのだが、この日はサブのチャプチェ…

  • えぼし本店 @ 茅ヶ崎

    久しぶりに「えぼし本店」に行ってきた えぼしと言えば魚料理が頭に浮かぶが実は焼き鳥がうまい 私は特にこの店のレバーの焼き具合が好きなので今回も注文、結構大きめなのでこれだけでも結構食べごたえがある 次はこの日の白身の刺身三点盛り この日はホウボウにマトウダイに何とかダイ、白身だけなので色味は悪いがいずれももっちりとしていて、やはりスーパーの刺身とは比べ物にならず これはこの日どうしても食べたかったその1 イカをガーリックで炒めてちょいとイタリアンチックに盛り付けたもので、あの武骨一辺倒だった「えぼし」がこんなものを出せるようになったんだと驚いた 次はこの日食べたかったその2 たまたま地元のロー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用