最近は五十肩になってしまい、練習もちょっと辛く、特にハイポジションが厳しいので、ビブラートとボウイングの練習を主にしています。 そんな中で気づいたのは、押さえる指と肩当ての外側で対抗するように力を感じると楽器との一体感が感じられて弾きやすいですね。 親指はあんまり意識しない感じです。 ※写真は箱根のガラスの森美術館です。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今週前はアンサンブル本番なので、E線をピラストロ・オリーブに張り替えました。 ピラストロ・ゴールドはパワーが足りないと感じ、ゴールドブラカット(0.27)は少し硬い音色が気になったので変えた次第です。 今回は全体をリードするポジションなので、チョット価格は高いですが、煌びやかな音色でパワーもあるオリーブはやはり最適かなと思い張ってみました。 印象としては、特に3rdポジションより上の響きは、他の弦では感じたことが無い、煌びやかな感覚を得られます。最初に弾いた瞬間、その音色に包まれた感じは至福の一時としか言えません。一方、1stポジション辺りはパワーがありすぎて、A線との繋がりが気になる瞬間があ…
ヴァイオリン弦を利用した感想纏めです。 楽器との相性はあるかと思いますので、参考程度に。 ゴールド・ブラカット(0.27) →今のところ1番のお気に入り。温かみがありパワーもある。最初から張られていた弦。バランス的にこのヴァイオリンに合っているという事か。ただ、もう少し温かみのあり輝かしい音が欲しい。 ピラストロ・ゴールド →繊細で温かみがあって好印象ですが、ホールで弾くには音量が足りなく感じる。家で弾くには最高だと思う。これの少し太い弦が欲しい・・・。 オリーブ・ゴールド →ピラストロ・ゴールドにパワーを与えた感じ。かなり煌びやかな音がするので1度は試してみる価値あり。感動する。ただ、慣れて…
次から鈴木教本5巻最後の曲、2つのヴァイオリンのための協奏曲に入ります。当初予定より随分と時間が掛かかりました。汗) 早く6巻に入りたいな〜。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
奥さんのひろこちゃんが瞑想会を開催します。 ご興味のある方はこちらから詳細が見れます。 https://www.hirokoart.jp/information にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
新しい弦に張り替えました。 全弦交換は一年ぶりです。ペーター・インフェルドは本当に長持ちします。 D線をアルミからシルバーに変えたのですが、私はアルミの方が好きかもです。 A線とD線の音色が近い方が良いというか、シルバーはG線のような反応でモッサリした感じというか…。 まだ張り替えた直後なので様子見ですが、変わらないだろうな…。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今日は鶴岡八幡宮にお参りに行って来ました。 やっぱり混んでいますね〜。 帰ってからはヴァイオリンの練習をしたのですが、そこである事に気付きました。 タートルネックのセーターを着ていたのですが、首まであるので深く挟めず、かつ滑りやすいので、構え方が甘いと演奏中に楽器が肩から落ちて来てしまいます。 鏡を見ながら原因を探した感じ、肩当ての角度が急なのが影響していそうなので、肩側の高さを低くして角度がフラットになるようにしました。 更に気づいたのですが、左腕を内側から巻き込むように意識すると、胸の辺りに肉が集まり肩当てを下から支えやすくなりました。 弦を抑えやすくする為に必要なことかと思っていましたが…
新しい弦を注文しました。 早く届かないかな〜。 今の弦はこちらです。 E線 ピラストロ・ゴールド A線 ピーター・インフィールド (アルミ) D線 ピーター・インフィールド (アルミ) G線 ピーター・インフィールド (シルバー) 今回はD線をシルバーにしてみました。 他の人のレビュー見るとシルバーの方が良さそうなので楽しみです。 あと、E線は一度オリーブ試した方が良いというレビューが多いですね。 気になります。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
奥さんのひろこちゃんがブログを再開しました。 作品について綴ったりしてくみたいです。 ひろこちゃんのブログ https://www.hirokoart.jp/blog にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
夜の我が家です。 ライトアップで映りこんだ木が綺麗で、お気に入りです。 後から設置した小道のソーラーライトも良い感じです♪ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
家と庭について纏めていこうと思います。 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
もうバイオリン弦を変えてから1年以上経過しているので、そろそろ変えたいんですよね…。 変えるとしたら1番劣化が気にならないペーターインフェルドのA,D,Gと、ゴールドのE線の組み合わせなんですけど。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
来週はレッスン教室のアンサンブル初合わせがあります。 曲は今までも何度か弾いた事があるカノンです。 自分が開始の合図出すことになったので、チョット心配。 まあさておき、カノンと言えばこの動画が好きですね〜。(^ ^) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今年の目標は自分のイメージ通りにビブラートをかけられるようになる事です。 今年でヴァイオリンをはじめから6年目です。 もうすぐ鈴木の6巻ですね〜。 写真は初めて使った時のレンタルバイオリンです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
「ブログリーダー」を活用して、evergreenさんをフォローしませんか?
最近は五十肩になってしまい、練習もちょっと辛く、特にハイポジションが厳しいので、ビブラートとボウイングの練習を主にしています。 そんな中で気づいたのは、押さえる指と肩当ての外側で対抗するように力を感じると楽器との一体感が感じられて弾きやすいですね。 親指はあんまり意識しない感じです。 ※写真は箱根のガラスの森美術館です。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
初の自宅個展が終わりました♪ 私は裏方でサポートしていただけですが、1週間はなかなか長いですね。笑 ひろこちゃんお疲れ様です! ほぼ予約は満席で、ご訪問頂きましたお客様にはプライスレスな体験をご提供出来たのではないかと思います。 詳しくは奥さんのインスタをご覧いただければと思いますが、こちらでも少しご紹介させていただきます。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
最近ビブラートが良くなった気がするので、メモしておきます。 レッスンに向かう道で、腕を下げた状態で両手をぶらぶらとさせながら左手と右手の感覚を注意深く意識してみたところ、色々と発見がありました。名付けて「ぶらぶら体操」笑 ビブラートは手首から上を動かすと習っているので、変に手首に意識がいっていたことに気づきました。右手は自然とビブラートの理想的な動きが出来るのですが左手は出来ません。どちらかというと手の平の上半分あたりに意識をして力を抜いてぶらぶらするのが良さそうなことに気づきました。ちなみに左手で右手の動きを真似してみると細かいコントロールが出来ないことが解ります。 実際にヴァイオリンを持っ…
G/Wですねー。 我が家は奥さんの個展を自宅で開いているので、私はまったりと過ごす予定です。笑 ヴァイオリンの練習はバッハの無伴奏ソナタ3番のラルゴを弾いているのですが、色々と新しいことを学べて楽しいです。 一つの音をどのように鳴らすのか、前後の音との関係をどのように捉えるのか、それをどのように演奏するのか。奥が深いです。今までもある程度は意識していましたが、かなり解像度を上げて捉えることが出来るようになった気がします。 先生曰く、バッハは音をはっきり弾いた後に抜くことが重要とのことでした。私の解釈としては以下です。 ・重音を響かせるために、音をスムーズに手放す(投げる)イメージにする ・弾き…
バッハのラルゴを練習しているので参考にYouTubeを観ているのですが、Ray Chenさんの演奏が1番好きですね、解像度が凄く高い演奏だなって思いました。フレーズのなかでテンポや強弱など色々な要素を変化させているのが判ります。 今回は五十肩なので最低限の目標にして、Ray Chenさんの演奏を参考にフレーズを大切に演奏するのと、弦を長く包みこむイメージを大切に練習しています。なので、ポジション移動や重音は最低限にしていますが、何か良い影響が出ている気がしています♪ Ray Chen performing J.S. Bach: Sonata No. 3 for Solo Violin in C…
実は五十肩になってしまい、まともにヴァイオリンの練習が出来ていません…。 左肩なので弾けるは弾けるのですが、10分くらいでダルさが増してきて集中力が無くなってしまいます…。 半年は治るのに掛かりそうですが、暖かくなってきたので早く治らないかな。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
鈴木の教本と並行してバッハの無伴奏を練習し始めたので、合わせて重音の練習をすることになりました。3度の重音というそうです。 割と繰り返す系の練習は好きなので面白いです♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
お風呂に入りながらHIMARIさんの演奏動画を観ることが増えてます。 それにしても素晴らしい演奏だな〜と。 生のコンサートにいつか行ってみたいです。 人気過ぎてチケット取れないようですが。💦 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
ヴァイオリンを習い始めてから6ヶ月目に録画していたものです。 鈴木バイオリン教本1巻のメヌエット第3番です。 先生はヴィブラートを掛けて弾いていたので早く出来るようになりたいなって思っていました♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
ヴァイオリンを習い始めてから1年11ヶ月目に録画していたものです。 鈴木バイオリン教本3巻のブーレです。 この曲は好きなので、今でもたまに弾いてますね♪ ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
こちらから我が家の猫の様子が見れるようにしてみます。 チワワと保護猫 カテゴリーの記事一覧 - つれづれ日記 ペット(猫)ランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今日は随分と暖かく、春の訪れを感じました。 うちの猫も窓際のソファーで陽射しを楽しんでいるようです。笑 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
奥さんが最近描き始めた七色の水彩画です。 作品が増えていくと部屋に光が溢れてくる感じがしていて、今後の作品が楽しみです♪ にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今日は発表会後の初レッスンでした。 色々と感想を先生にお伝えした後、新しい曲に。 新しい曲はバッハの無伴奏ソナタ第一番アダージョです。 本当はアンダンテが好きなのですが、軽く弾いた感じ難しそうだったので、こちらに。 アダージョも難しい曲だと思いますがヴァイオリンを初めた頃からの憧れの曲でしたので♪ 楽譜だけは1年目から持っていました。笑 バッハの曲は弾いていると神様と会話しているような感じを受けますね。この曲はタイスの瞑想曲と同様に一年掛かりで練習するつもりです。 いやー。先生に初お披露目した時は緊張しました。汗) ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング…
年末年始に恒例の大規模工事の結果です。 庭の奥は雑草が生えてきてメンテナンスが大変なので、防草シートと石に変更です。 全体的にホワイトに統一したので、庭が明るく煌びやかになりました。 今回は今までに利用したことがない白い大きめの石を利用したのですが、かなり良い感じです♪ 春になったらどうなるのか楽しみです。 作業工程①土を5cm程削る②縁にプラスチックの仕切りを設置③防草シートを敷く④化粧砂利を投入⑤木の周りに大きめの石を並べる⑥石の周りに化粧砂利を投入⑦縁の上に化粧砂利を投入⑧化粧砂利のバランスを整える にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さ…
年末年始に恒例の大規模工事を実施しました。 庭の奥は雑草が生えてきてメンテナンスが大変なので、防草シートと石に変更です。 全体的にホワイトに統一したので、庭が明るく煌びやかになりました。 今回は今までに利用したことがない白い大きめの石を利用したのですが、かなり良い感じです♪ まだ半分作業が残っているので、頑張らないと にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
最近G線をfで弾くと変な鈴鳴りがしていました。 この症状は以前にもあったのですが、どう対処したのか完全に忘れてしまい…。 弦交換したら治るかなと思い交換したのですが状況は変わらず…。 良く観察するとE線のアジャスターを固定するナットが緩んでいたので増し締めしたら治りました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
最近のレッスンはひたすらビブラート。 1時間ずっとだと疲れますね。 でも随分と良くなったと思います。 ポイントと思うのは、ネックにたいして手を立てるという事。他にも色々と思うところがありますが、これが1番重要な気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
次の発表会を前回と同じタイスの瞑想曲にしたので、教本も含めてじっくりとレッスンしてもらってます。 まずは1番重要だと思う楽器の構え方を矯正。 肩当ての付けかたを見直しつつ、顎を当てる場所も矯正してもらいました。 楽器は首に付けた所から少し前に出し、顎当ての角を顎で引いて楽器を上げる。 肩のラインに合わせる。 顎当ての角が口の右端から下に下げたあたり。 楽器が固定されてビブラートをかけやすくなりました。 あとはボウイングを矯正。 アップとダウンで肘の位置が変わり気味なので、変わらないように意識。 恐らくダウンで弓圧が抜け気味な理由はこれだと思われるため。 1stから3rdまでのポジションで、手の…
重音を弾くときに、2本の弦に対して均等に圧力が上手く掛からない状態だったのですが、右手の薬指と親指で摘む感じで弓を保持し、薬指の腹でブロックから伝わってくる感触を感じるとコントロールしやすい感じがしました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
ビブラートを掛ける時、弦の太さを感じながら、指の腹で包み込むようにして、揺かごを揺らすようなイメージが良さそう。 それにしても暑い…。 最近行ったラリック美術館での1枚 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
前の記事で小指も使って弓圧を掛けると表現しましたが、どちらかと言うと、小指で弓圧を繊細に感じる。また合わせて、振動を吸収するといったイメージが近いのかなと思いました。 ちなみに、その後に意識して試しているのは、左手で抑えるポイントに重心が来るように姿勢をとることです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
一つ前の記事で小指をあまり使えていない気がして改善したところ大幅に良くなりました。小指で弓圧を感じるようになり、ボウイングが安定して、弓圧が掛かるようになって音圧が上がりました。あと速い動きも出来るようになりました。 よくよく考えると、写真の赤いラインが今迄の主な利用箇所、改善後は青いラインが利用箇所ですね。赤だと幅が狭いのでセンシティブな操作が必要だし、相当な力をピンポイントに掛ける必要があるので非効率ですね…。青だと上から抑えるイメージで圧が掛けられ、コントロールも幅があるので楽ですね。 今回の改善で、今迄の悩みだったダウン時に弓が振動する現象が出なくなった気がします! ヴァイオリン 人気…
昨日のレッスンで思ったことを纏めておきます。 どうやら右手の小指を使って圧力があまり掛けられていないようなので改善しようと思います。 弦は親指と抑える指でつまむ感じにして、圧力を相殺する感じが良さそうですね。これが出来れば肩当て無くても弾けるようになるのだと思っています。 写真は我が家のニャンコです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
前の投稿で書いたように肩当ての外側が上がるように調整をしてみました。結果は良好です! G線を弾く時に、肩で下から支えている感覚が増大して音色が良くなりました。あと、スクロールが下がらないようになりました。ビブラートのかかりはかなり良くなったと思います。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
ハナカイドウが満開です♪ タイムとモッコウバラももうすぐ咲そう。 楽しみでしょうがないです。笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
一つ前の投稿後に思ったことを纏めておきます。 習いたての頃はバイオリンを正しく保持出来ていない為、指板に対して圧力がかけられないのかなと。もしかけると首に負担がかかってしまうのかと。逆にきちんと首に負担がかからない保持が出来るようになると圧力がかけられ脱力もできるようになるのかなと。つまり初期段階できちんと脱力するのは不可能なのではと思いました。 あと、自分はストレートネックで首が前に出がちで首に負担がかかりがちだったのですが、肩当ての高さをあげて少し首を引くだけにして、首が垂直になるようにして加重に耐えられるようにする必要があると思いました。更に肩当てはなるべく奥に設定した方が首に近くなるの…
今日の自主練で気づいたことがあったので、纏めておきます。次のレッスンで先生に聞いてみようと思います。 ・ビブラートを掛ける際、肘を下に引っ張るイメージにすると指に圧が係るので、手で上から抑える必要が無くなり、手の動きの柔軟性が維持出来る気がしました。引っ張る方向は弦と指板を一直線に突き抜ける感じです。所謂脱力があれば必要無いのかもですが、脱力状態に近い状態に持っていけた気がしました。 ・弓の保持は親指・中指・薬指の3本でしっかりと保持した方が弓速度があがり、抑揚をつけやすくなる気がしました。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)…
発表会の後で気になったことを見直しています。 ・弓の持ち方 どうやら薬指でフロッグを押さえていなかった為、速い動作が出来ない状況でした。見直した所、指弓の様な動きも出来るようになり、速い動作が出来ることで抑揚をつけられるようになりました。 ・ビブラート 掛け始めで、奥に倒した後に手前へ引くイメージにしたら良くなって来ました。 ・ボウイング 右手の甲を水平にするイメージに変えたことで、手首が使えるようになり、音量が上がった気がします。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
珍しく雪が降りましたね。 降ってる時は珍しくてワクワクしたのですが、朝起きて庭に出たら草花に雪が積もって可哀想なことに。 急いで救出しました。^_^ にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
少し時間が経ちましたが、1月19日に荒井里桜さんのコンサートに行きました。 先行販売で購入出来たので、何と前から2列目のほぼ正面で聴くことが出来、しかも舞台が低くて客席に近い感じで迫力ありました。 荒井里桜さんは、凛とした佇まいで、演奏している姿は何か武道の間合いをとってる様で、常に完璧なバランスを維持しているような印象を受けました。一言で現すと「整ってる感が凄い」。 左手は軽やかでただただ凄いなーと。 音はゾクゾクする瞬間が堪らなかったですね。 正月早々に至福の時間でした。笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ…
今日は天気も悪く、予定め無いのでお家でゆっくりです。久しぶりにふと思ったことを纏めておきます。 国が何か対策を打つ時は、他の国に比べてシンプルな仕組みかどうかを優先的に検討すべきだと思います。 最近の政策は複雑で、国民の時間を奪い続けています。税金と時間の2つを奪っています。これでは世界と比べて競争力が無くなるのは必然です。 サービスもそうですが競争力を持つのは、基本コンセプトがシンプルかどうかだと思います。 毎年経済状況が変わるのだから、何らかの数値をベースに素早く動的に税率を変動出来る仕組みにすれば、国会で議論する時間も減ります。無論、ロジック部分は見直すとしても、根幹がシンプルなので圧倒…
ノートパソコンが全く動かないので、新しいノートパソコンに替えました。 前のは13年も使っていたので、よく使ったかなと。。 今度は動画編集も見据えてMacbook Air M2 15inchにしました。 サクサク動いて快適ですね。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
発表会の動画を確認したら、右手の使い方が変だったので最優先で修正中です。 イメージはジンバルの様な動きで、手の甲を常にフラットに保つ感じですかね。 ↑ジンバル 笑 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
我が家の2匹目の猫ちゃんを紹介していなかったのでアップしておきます。笑 やんちゃで底抜けに前向きなルイくん(男の子)です。 雰囲気読むとか苦手ですが、物怖じせずに誰とでも仲良くなっちゃいます。 絶対に噛んだり引っ掻いたりしないので、安心してグニャグニャ触れます! 笑 にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
今日は発表会本番でした。 バイオリンを習い始めた頃から憧れていた、タイス の瞑想曲を弾きました。 出来は色々と思うところはありますが、良かったと家族には言ってもらえたので上出来かなと。 次の為に自分で感じた課題をメモしときます。 ・音量は大きく ・ピアノの先生は視界に入らないようにして集中 ・右手の重みをもっと掛ける ・最初の音は思い切り 写真はひろこちゃんが描いた、能登半島募金向けアートです。 ヴァイオリン 人気ブログランキング - クラシックブログ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp