chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?- https://www.risa-z.net/

休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国

労働階級の平民です。娯楽は図書館で本を借りること。愛車はジャイアントのミニベロとクロスカブ。在宅ワーク。https://twitter.com/yamamurasaki

里沙ぞなもし_双子の母
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
茅ヶ崎市
ブログ村参加

2010/11/13

arrow_drop_down
  • かぶれるエアリズムと最高なおっさんずシャツ

    エアリズムでかぶれる人、手をあげて 「エアリズムが」というよりも、化学繊維に肌が負けます。 何がかぶれて何はセーフなのか記録を残すため、ここにタグの画像を残しておきます。 ナイロン60%、キュプラ30%、ポリウレタン10% かぶれるという理由で、肌着一点、断捨離です。 雨が多い時期はカッパの活躍が増えるし、ただでさえジメっているので、エアリズムには魅力を感じるんですよね〜。 爽やかに過ごしたい気持ちは、私にだってあるのです。 今週のお題「防水グッズ」 肌にとっての安牌は、綿100%です。 よって、ためしに夫の「おっさんずシャツ」を着用してみました。 悔しいことに、着心地最高です。 でも、綿10…

  • デジタル教科書対応、子どもの姿勢を正しくするためにイケアの台を使ったほうがいい

    デジタル教科書対応と肩こり予備軍 デジタル教科書世代の子どもたち、宿題にも電子機器を使っております。 なので、「肩こりってある?」と聞いたら、「ない」との返事。 Oh... 駄菓子菓子。 はじめての肩こりって、どうやって判明するんでしょうかね?? 私は気がついたときにはすでに肩こりスーパーデフロック状態で、もう何十年もの職業病と化しています。 子どもたちも、それが肩こりだとわかっていないだけで、実はもうなっているのかもしれません。 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 家でパソコンやるなら子ども時代から必須。高さを見直して姿勢を正そう 紙の教科書もそうなんですが、机に向かう姿勢には、高さ調整…

  • そのボーダーシャツ、危険です!

    みなさん、ボーダーシャツ何着持ってますか? ボーダーシャツ、いいですよね。 さわやかな印象になって、とくに今からの時期に重宝します。 私も好きです。 駄菓子菓子。 先日のミドル&オールド・レディースの集まりにて、ボーダーがヤバイことになってしまっていたのですッッ! 努力している人こそ危険な赤ボーダー ボーダーで、「赤だとウォーリーみたい」なんて話、時々聞きませんかね。 でもまあ、ウォーリーみたいに赤ボーダー+デニムって実際にはすごくオシャレなので、いいんですよ。 そう、おしゃれなはず……駄菓子菓子ッッ。 年をとってもスリムな体系を維持している努力家の人ほど、やってはいけなかったのです! 赤のボ…

  • 生理で人生損をしていたことに気づいたので、漢方薬を続ける 補中益気湯の話

    冷え性の通院で処方された漢方の効果で、生理で人生損してたことに気づいた 産後、冷え性の改善のために、通院をはじめたんですよ。 漢方薬の相談が出来る先生のところに。 ※残念ながら先生の都合で閉院してしまったのですが、本当にお世話になりました。 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 んでね。漢方薬の補中益気湯を飲み始めてすぐに、 「ワイ、生理痛と生理の出血、重かったんだな」 と生まれて初めて気づきました。 なんか、すごい、楽になりました。 それまでは、生理のヘビー級チャンピオンみたいな友達が周りに複数人いたので、 「自分は全然マシなほうだから、大丈夫だ!」 と思いこんでいて。 いやはや、生理が重…

  • 肩を完治させないと、服装が接骨院に固定されてしまう

    「着替えればいいじゃん」とかいう人は、アホンダラです。 肩が死にかけており、相変わらず接骨院に通っています。はや数ヶ月。 治療は一応進んでいるのですが、仕事をしている以上完治は遠いような気もしており、悲しい状態です。 んで。 困ったことに、接骨院へ行くには、治療しやすいように、首がダルダルしたトレーナーやTシャツを着ていかなくてはイカンのですよ! 着物NG。YシャツもブラウスもスカートもNGです。 これが週2ペースで半永久的に続いているんですわーーー。 そんなに服装を悲しむほどのおしゃれ人間という立場ではないのですが、「和服の着用回数を増やす」というマインドの面で制約ができてしまって、ぐぬぬぅ…

  • 【初心者向け】本の書き方&製本ミニ講座リクエスト開催

    おれい 先週末に「文学フリマ」というイベントが開催されておりました。 bunfree.net 初出店でしたが、会場では多くのみなさまにお越しいただき、チラシ・名刺をもらっていただいたり、本を買っていただいたりと、本当にありがとうございました。 なんかすいません、私の取り扱いテーマが野蛮人で。 今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 こくち そんな文学がきっかけで、本の書き方&製本のイベントを追加開催することになりました。 「次回の文学フリマのために、本の作り方が知りたい」というリクエストをいただいたのでございますよ。 今回は初めて本を作る方向けに、「書き方の第一歩 & カンタンな製本方法」の講…

  • 洗濯機の乾燥機能の調子が悪くなったら、歯ブラシでフィルターガシガシ洗うと復活する

    洗濯機の乾燥機能が復活したぜ!フィルター掃除が甘かったんだぜ! 共働き家庭の現代三種の神器の一つ、「乾燥機能付き洗濯機」。 もちろん我が家にもあります。 ええ、ルンバよりも大切な存在です。ルンバ壊れても生きていけるけど、洗濯機がダメになったら、積む。 んで。 冬シーズン、 明らかに洗濯機の乾燥機能が低下してきたんですよ。 べそべそのしっとり。 季節的なものかと思ったのですが、 「いや、違う……。 これほんと調子悪い……」 という結論に達しまして、ついに修理業者さんを召喚しました。 今週のお題「懐かしいもの」 原因は乾燥フィルターの目詰まり。歯ブラシでガシガシ洗うと復活 修理のお兄さんが来て、洗…

  • 保育園設立と住民トラブル、原因はママさんたちの駐輪マナー。自転車ラックがおすすめです

    保育園設立トラブルで、理由がママさんたちの駐輪マナーだった件 今週のお題「懐かしいもの」 子どもらが通っていた保育園は、保育園として独立した建物でした。 んで、駐車場と駐輪場も歩いてすぐの地点に完備。 建物が大きくて、土地も広い、恵まれた保育園だったのです! 駄菓子菓子、世の中そんなに立地の恵まれた保育園だけではないのです……。 「閉園して欲しい」と直球で文句を言われている保育園がある 市内に、「迷惑だから閉園して」と文句を言われている「新らしめの保育園」があります。 問題は複合的なのですが、そのひとつとして 「チャイルドシート付き自転車のマナーが悪くて迷惑している」 というものがありました。…

  • 若い男性陣が頼もしかった件とそろそろAIロボットが欲しい

    パイプイスって懐かしくないですか? 今週のお題「懐かしいもの」 今でも使われている場所はもちろんありますが、学校とか、古い会社のイメージが強い。 パイプイスのありそうな場所でも、こういう樹脂パーツ多めのタイプが台頭してきていますよね。 んで、そんな「懐かしくもトラディショナルなパイプイス」の「お片付け」をする場面に遭遇しました。 このときは、イス担当になっていた方と一緒に、「大量のパイプイスを収納カーゴに入れる」という作業を、合計3名のレディースで。 我々、わやわや・すったもんだしておりました。 そうこうしていたら、うしろから来た若い男性が、パワフルにパイプイスを片付けてくれたのです!(私より…

  • 五月病が適応障害やうつ病の病名で診断されている

    五月病、その変遷と原因・対策に怒り 今月、新聞に、 「五月病と呼ばれていた症状は、現在は適応障害やうつ病などの病名で診断されています」 的な記事が載っておりました。 ふむふむ、なるほどです。 五月病。昭和の時代には、ゴールデンウィーク後に仕事や学校へ行くたくなくなってしまう現象を指していましたね。 今週のお題「懐かしいもの」 五月病というもの、そんな時節的な体調不良だったり、気分の落ち込みに使われていましたが…… なんでも近年は、これが5月で終わらず長期化したり、さらに重い症状が見られたり、心療内科の通院がメジャーになってきたりということで、 五月病 → 適応障害やうつ病 という診断がつくよう…

  • 生前整理は軽めのところから

    母からもらったお下がり服、ついに取捨選択が終了 生前整理の大切さを改めて実感中です。 冬シーズンの分として、母からもらったお下がり服の整理が完了しました〜! 母、けっこういろんなもの(服飾)を買うタイプなんですよね…… それがストレス発散方法なのか、なかなかドンピシャなものが見つからずに苦労しているのか。 ともかく、私のところに「使わなかったものシリーズ」がやってきました。 生前整理というとオーバーかも知れませんが、母も70代ですので。 自分の意志でやりやすいところから整理をしてくれていると前向きに捉え、断捨離に協力しています。 断捨離したもの ギチギチの指なしミトン(ハンドウォーマー) キー…

  • 電車に小学生だけで乗せるの、実はNGかも!? 一般的にはどうするじゃなも?

    小学生だけで電車に乗らせるのは心臓バックンバックン うちのキッズ共は、私立の小学生に通っているようなかしこい子ではないので、子供だけで電車に乗ることが基本的にありません。 小学生だけで電車なんて、おっかねえ! 駄菓子菓子。 私の仕事が忙しすぎて、発狂しそうな状態です。 たまに電車で隣街に用事があるとき(3ヶ月に1度くらい)、付き添いが発狂寸前に無理、無理無理なのです。 でもしょうがないですよねー…… こんだけ共働き世帯が多いんだから、付き添ってらんねえって。 幸いなことに、我が家は小学生が一人で電車に乗るのではなく、双子でセットのため、なんとか頑張ってみようかと思った2024年。 1人だったら…

  • 憧れの千疋屋で買ったことと、茅ヶ崎の小さなパン屋が銀座を超えている疑惑

    憧れの千疋屋でスイーツを買った しばらく前に、もう長い事あこがれを抱き続けていた老舗フルーツ専門店「銀座 千疋屋」で、スイーツを買ってきました。 キラッキラの東京駅の高級売店コーナーで、燦然と輝くフルーツのパフェーやケーキー。 恐れ多かったですよ。超ビビったけど、買えました。 千疋屋をありがたがってしまうのも、結構古いお中元・お見舞いの感覚ですね。 今週のお題「懐かしいもの」 千疋屋ね、食ったらやっぱり「すげえな〜、高いだけあってうめえな〜」と思いました。 駄菓子菓子! 母たるもの、家族の分も買って帰らねばなりませんでしたよぉ…… コンチクショウ、痛すぎる出費だったぜ!! しかし、私は気づいて…

  • 【コーヒー大好き注意報】愛好家? それとも「中毒者」…!?

    インスタントコーヒーをやめるべきか。見直すチャンスかしら〜? シャバダー、シャバダー、ダー。 違いのわかる私はネスカフェゴールドブレンド。 今週のお題「懐かしいもの」 こいつを自宅でのランチ後に愛飲しておりました。 または、セブンPBのジェネリック・ネスカフェゴールドブレンド(爆)。 さてさて、コーヒー。 世界中で愛されているかどうかは怪しいんですが、日本の至る所で 「コーヒーの好きな自分が好き」 的なファッション飲み物として定着しております。 駄菓子菓子。 仕事でコーヒーの解説が登場する内容がありまして…… ふと、 「我、なんとなく、惰性で飲んでいるのではなかろうか??」 という気がしてきた…

  • 出版・個人本イベント】文学フリマ東京38に出店しますが、僕と握手は、ない

    ここではあまり宣伝していないのですが、アングラな出版作家としても活動しております。 「こっぱずかしい」という名言。深いね その昔。 学生時代の友人・エムミちゃんに、私が 「エムミちゃんはすごいから、そのいいところを知ってもらうべきだよ!」 と勧めたのですが、 「やだ、こっぱずかしい!」 と断られてしまったことがあります。 「こっぱずかしい」というフレーズ、生で聴くことができたのは、後にも先にも、エムミちゃんだけです。 確かに、自分自身の特技というものについては、少々デリケートな問題が含まれますね。 なんというか、黒歴史にもつながりかねないので、私も告知する相手を選びたいという気持ちがあります。…

  • 業務スーパー最強おやつ!ウクライナのすっとぼけた畜生ビスケットがマリービスケットでやばい

    コスパ最強のビスケットあらわる! 業スーを愛するみなさん、本日は私の中で令和最大のヒットとなったおやつを紹介します。 心してください。 こいつだァァァァ! 業務スーパーで令和最強ともいうべきおやつ、「畜生ビスケット」です! (正式名称がわからない) ウクライナのセンス 業務スーパーの海外お菓子コーナーで見つけたんですよ。 思わず二度見してしまうよう、絵本に出てきそうなメルヘンで可愛い水彩画と、すっとぼけた表情のどうぶつがモチーフとなったビスケットの写真。 名前は "ZOOLOGICHNE" とあるんですけど、ズーロジチーネ……? うん、読み方がわかんない。なので畜生ビスケットと呼ぶことにしまし…

  • 40代経産婦の健康づくり、体組成計による科学的分析がグウの音も出ないほど的確で驚いた

    病院で使っているようなすごい体組成計で無料測定してもらう&栄養士さんのアドバイス付きというチャンスが来たのだ! 40代経産婦、鏡に映ったッ、自分の姿がッ、昔とだいぶ違ってゴリラッッ。 顔面がゴリラ化しているのもそうなんですが、「健康的な体ではなくなってきているよなぁ」という悩みも同時にございましてよ! ということで。 このたび、ラッキーなことに体組成計「インボディ(InBody)」の業務用で病院とかにあるすごいやつで計測してもらうチャンスが到来したのです。 フッフッフッ。 計測でわかること 筋肉量:基礎代謝や体力に影響で、超大事 体脂肪率:見た目だけでは実は判断できない 各種水分や栄養のかたよ…

  • 子どもにやけどをさせてしまった。小学生の料理の手伝い:安全対策とどこまで任せてもいいのか?

    子どもにやけどをさせてしまった あまりにも仕事が忙しすぎて、料理を代表とする数々の家事が本気で無理です。 無理すぎるため、子どもにも家事分担を協力してもらっているのですが… 鶏皮いため係を長女に頼んだ際に、油が跳ねて、火傷をさせてしまいました。 ↑こういう鶏皮がパリパリするやつ すぐに水道で冷やしたのですが、その冷やし時間が足りず…… 水ぶくれをポツッと作らせてしまいました。 深く反省中です。 本当にごめんよ、長女…… セーフキッズジャパンの事例を全点チェックしたほうがいいかもしれません。 safekidsjapan.org 小学生の料理の手伝いにおける安全圏とは? 子どもら、小学5年生です。…

  • 小学生がコップを倒してしまう原因と、親は着物での食事がピグモン

    小学生、食事中に頻繁にコップを倒してしまう。理由と対策を考えよう みなさんのお宅では、食事中にコップを倒してしまう系ハプニングってありますか? キッズあるあるだとは思うのですが、あまりにも頻発しているので対策を講じました……。 なんでコップ倒すん? 彼女らまだ小学生なので、体を動かすという基本的な運動能力がまだまだ発展途上なのだと思います。 手先というか、腕や足のコントロールが難しいのではないかと。 あと、注意力が散漫。集中力なし。 「全集中!(by.鬼滅の刃)」と言っても、その単語すら集中して聞いてくれず。 ヒューマンエラーを防ぐのは無理だと思ったので、ハード面で対応を…… 仕方がないので、…

  • SNSアカウント乗っ取り発生からセキュリティ対策を考える:ラジオ時代からネット社会への変化

    ラジオくらいしかお手軽メディアがなかった時代は平和だった? インターネットの普及前、よくラジオを聞いていました。 駄菓子菓子、接骨院がAM放送を垂れ流しているので、案外いまでもラジオを聞いています。 本日、読売新聞の一面で「中華アプリで乗っ取り被害」(Yahooニュースにも掲載)の話題があり、暗黙の了解だった犯人をおおやけにする気になってきた感じがして、へへー、です。 中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース ラジオ時代はハガキ投稿でしたから、乗っ取りも効率が悪くてあまりできなかったことと思います。 …

  • ダメンズ服を着こなす。季節の変わり目は服の整理チャンスだけれど…?

    毎年、季節の変わり目は服の断捨離チャンスなのだけれど…? このたび、貴重な黒パンツを処分しました。 おさがりのものです、黒のパンツ。 もともとは夫のズボン。 私が身長高いので、夫のズボンを履けるのですよ。げへへへへ。 貴重な黒パンツなのになぜ捨てたのかというと、常に「シルエットがイマイチなのはなぜ??」という疑問があったからです。 なんでだろー、なんでだろー、と思っていたら、すっごく昔のものでした。 Oh...ダメなメンズ服、オーイエイ、ダメンズ服! 洗濯表示が消えすぎていて、もう字が読めない。 古さ=シルエットのイマイチさ、だったのですね…。 メンズのSサイズが着られるなら、パンツはメンズを…

  • 遊園地のボートよりいっぱい遊べる県立相模湖公園へ行くべし

    相模湖の貸ボートがすごい 湖といえば貸しボートですが、相模湖公園のところにかなり良い貸しボートがあるんですよ。 家族で楽しくエンジョイするには、この辺だとココが一番いいんじゃないかと。 相模湖公園から遊覧船のりばを目指すと、時代を感じるこんな建物があるですだよ。 なんとこちらで、エンジン付きのボートが30分「3,000円」というビックリ価格。 しかも、このエンジン付きボート、小学生が操縦していいのです。 ぎゃふん。 遊園地に行くと、足漕ぎボートが10分で800円ですからね。 エンジン付きで30分3,000円は、お得感満載です。 (しかも、2台借りたら何故かおまけしてくれた) 相模湖の緑ぃ山々が…

  • ネットの苦情・嫌がらせは無視するのが個人的にはいいと思っていたけれど

    ネット上での誹謗中傷から訴訟に発展した結果、やっていたのは支払い能力のない中高年男性ばかりだったと判明し… 感染症専門医の忽那賢志先生という方が、ネット上での誹謗中傷を受けて訴訟をしていたそうなのです。で、今週その裁判の結果がでたと。 多数の誹謗中傷があり、訴えられた側は厳選された状態で50名。 ……とのことでしたが、「大多数が無職・生活保護・精神疾患で支払い能力のない中高年男性だったことが判明」という一文を読んで うわあ(´д`;) となりました。 そりゃさ、ネット上で嫌がらせをしてくる人間なんてロクなもんじゃないことは察せられはしますよ。 駄菓子菓子、実際に「大多数が無職・生活保護・精神疾…

  • トイレの節約効果と防犯と。ショッピングセンターのトイレこそ危険

    トイレを外で済ませると節約になる 夫が出先で 「早く家に帰ってトイレしたい」 と言った時に、 「だったら外でしてから帰りなさい。節約になるから」 と叱ったことがあります。 それがきっかけで目覚めたのかどうかはわかりませんが、夫は 「外でトイレをして、水道代を節約する!」 と、ことあるごとに意気込んでいます。 スーパーに買物へ行くときなど、あえて貯めてから出かけたり。 たいしたものです。 この取り組み、かれこれ15年以上やっているでしょうか。 駄菓子菓子、防犯や世話の手間を考えると、子どものトイレは自宅でしっかり 夫は大人のおっさんだからいいのですが、子どもはあんまり外でトイレをさせないことにし…

  • 甘さが嫌味じゃない、カジュアルも「脱」オバサンできる』となむいひけり勘違いの見苦さを露呈するSTORY

    端的にいうと、デブのマーケットが拡大している 日本人の平均年齢がガンガンに上昇しているため、世間のデブり傾向が強いです。 米に比べたら生易しいものかもしれませんが、日本というドメスティックな環境において過去と現在を比較する慣れば、間違いなくデブり傾向は増しているのです。 しょうがない。 加齢による代謝の低下や筋肉量の減少で、太りやすくなる傾向が顕著なのです、我々は。 空気を吸っても太るのです。 そんな中高年が増えることで、デブのマーケットはドバババンと拡大しています。 この層、「健康への関心が高く、ダイエットやフィットネス市場がアツい!」みたいなこともいわれますけど、それでも痩せないのが中高年…

  • 価値ある衣類を有効活用:サイズの合わない和服を着る必殺技>背の高い人向け

    大量の着物が廃棄処分されている 着物って、「ステキ」と思われているにもかかわらず、大量に廃棄処分されておるのです。 古物のオークション会場に出てきた着物の量に対して、買い手がとても少ない。 なので、どんどん捨てられています。 勿体ないように思えますが、いまの日本の現状を鑑みれば仕方がありません。 あっても着る人がいないのでござる。 基本的に文化とか伝統というものは、運用が面倒くさいものなのです。 タイムイズマネーの価値観の変化には、洋服がピッタリ。 着物を着用する機会がないどころか、着物を着ようという気になる人が絶滅危惧種です。 毎日たたむ瞬間も洋服に比べて手間がかかりますし、洗濯という洋服な…

  • ビッグモーターと磯野波平の違い

    身内がビッグモーターだ 街路樹に除草剤を撒いて枯らせたことで有名なビッグモーターが「WECARS」という新会社になりました。 しかし今回の「身内がビッグモーター」というのは、その会社の従業員というわけではなくて、行動がビッグモーターという話です。 ミスター・ビッグモーターと磯野波平の違い 他所様の木を勝手に切ったり枯らせたりしていいのかというと、当然ダメです。 一般的な感覚としても、そうですよね。 だから、身内のミスター・ビッグモーターが勝手に他所様の家の木に手を出しているのも、完全NGです。 んで。 民法にもちゃんと条文がありまして、「他所の家の木の枝が越境してきたとしても、勝手に伐採しては…

  • 夕方から観光という新たなチャレンジ、かなり良かった 八景島シーパラダイス

    八景島シーパラダイスをご存知だろうか 八景島(ハッケイジマ)シーパラダイス、高校時代の遠足の行き先だったのですが、体調を崩して不参加でした。 このたび、はじめてその八景島シーパラダイスに行きましたが、なかなか良い楽しみ方ができましたぞ! ちなみに、高校生の遠足に今も使われていまっする。 今回は夕方16時からのナイト入場で突入しましたが、充分遊べましたぞ! 日も長くなってきましたから、春〜夏は、午後半分だけのつもりでナイト入場で飯食って帰って寝ても、充実感たっぷりです。 オヌヌメ、オヌヌメ! 未就学児も小学生も、高校生も楽しい うちの子どもらは小学5年ですが、もともと水族が好きなので喜んでおりま…

  • イライラ度の高いものから改善する

    ちょっと聞いてよ、イライラ度の高いものから改善するといいんですって! 先日、システムやさんから業務改善の例を聞いていてですね。 「イライラ度の高い業務から改善するといいんです」 というのを聞いたのです。 私は会議室の中でこれについて、「おお、グレイト!」と、心中、大騒ぎしておりました。 「イライラ度の高い」というチョイスの仕方が、実にいいではありませんか。 だいたい、やってて イライラする仕事というのは、効率が悪いと感じているものなのです! 「イラッ」が要改善のサインだったということがわかって、なんだか嬉しい。 ここで作業効率が向上して時間・労力がスポポポーンと改善できたら、いいことずくめです…

  • 娘に申し訳ないことをしてしまった

    名作シャンプーの香り 私の中で一番の「香りヒット・シャンプー」は、これでした。 柑橘をいくつもミックスした香りがして、とっても幸せな気分になれるのです。 今週のお題「名作」 子どもらからも好評だったのですが、絶版でござる。 近所のドラッグスストアからは、だいぶ昔に消えました。 往生際悪く、中身を別のものに入れ替えつつ、ボトルをず〜〜っと使っています。 その後は、子どもシャンプー・ジプシーです。 洗ったのに洗ってない匂いのするシャンプーを買ってしまった そして現在、娘にたいへん申し訳ないことをしてしまい、反省しています。 シャンプー選びに失敗して、洗ったのに洗ってない匂いのするシャンプーを買って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし_双子の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし_双子の母さん
ブログタイトル
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-
フォロー
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用