chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?- https://www.risa-z.net/

休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国

労働階級の平民です。娯楽は図書館で本を借りること。愛車はジャイアントのミニベロとクロスカブ。在宅ワーク。https://twitter.com/yamamurasaki

里沙ぞなもし_双子の母
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
茅ヶ崎市
ブログ村参加

2010/11/13

arrow_drop_down
  • 私がいない間に家の中をめちゃくちゃにしないで

    仕事から帰ってくると家の中がめちゃくちゃにされているのはなぜなのだろう 基本は家で仕事をしているのですが、外の仕事もボツボツあります。 んで、外から帰宅するとですねー、家の中がめちゃくちゃにされているわけですよ。 毎回思う、ホワイ?と。 食洗機の中の食器が片付いていないとか、洗濯物が仕分けられていないとか、そういうものは仕方がない。 「やってないだけ」だから。 駄菓子菓子。 なにゆえ、あえてゴミを散乱させるのであるか?? ゴミ箱という概念のなき、ベトナムの街角か、ここは。 片付けてとは言っていない、めちゃくちゃにするなと言っている 「片付け」って、かなり文化レベルやモラルが高くないとできないこ…

  • 一度の失敗で人生は終わりじゃないと言われましても? 日本版DBSは活用されてほしい

    子どもを守るため&自分のためにも日本版DBS 新聞を読んでいたら「失敗」がキーワードとなる記事が同日に複数ありました。 「飲食店で働いているときに、お冷やをお客様のテーブルにこぼしてしまった」話 「一度の失敗で人生は終わりじゃない」というフレーズで紹介されていた少年院から出てきた「窃盗や暴力を繰り返した」人の話 2.に差し掛かったときに、たまたまこの日のキーワードが「失敗」なのかと、見出しが目に留まったわけですよ。 それが「一度の失敗で人生は終わりじゃない」というフレーズ。 少年院出所者へのエールとして書かれた言葉でしたが、どうにも違和感が残りました。 記事を読むと、「窃盗や暴力を繰り返して」…

  • けたたましくないデザインのティッシュ箱をふるさと納税で

    ふるさと納税は必ずティッシュを入れる ふるさと納税は、ペーパーものが重宝しています。 ストックするのにちょうどいい! 色がけたたましくないデザインのティッシュ箱が見つかりました かわいいのにけたたましくない。うれしい。 落ち着いていて可愛いとかもないやつなら、こっち。 ちなみに前回は、かわいくてけたたましいものを注文しました。うふ。 動物さんたち大集合だワイワイ。 ティッシュの箱は、存在感がある ティッシュについては「ケースにいれてインテリアと調和させる」という手段があります。 が、「一刻を争う使用のときに、ケースは邪魔になる。ケースはやめて」というリクエストで、ケースなし運用をしています。 …

  • 主婦が調子に乗ってカフェとかやってはいけないという指摘でモヤモヤが晴れたの巻

    「主婦が調子に乗ってやってるカフェ」の危険性を説かれるの巻 みなさま、「デスマフィン」という事件を覚えてらっしゃいますか? このあいだ、デザインフェスタという展示会の説明をするときに「デスマフィン事件があって有名に」と例をあげたのですが…… (デスマフィンを紹介したかったのではなく、デザインフェスタ/デザフェスがどういう展示会と知名度かという話しを) 本当のプロからたまたま話を聞くことができた そのときたまたま、ちゃんと学校へ行って調理師免許を取って、調理の現場で働いて、そして飲食業界にいる方がいて、教えてくれたのですよ。 「主婦が調子に乗ってはじめたカフェは危険」であると。 「調理師免許」と…

  • 効いた太もも痩せ】スクワットに加えてたった1つのモチベート

    聞いてくれ、太ももが劇的に締まったという驚きの結果を あのねあのね、私ですね、スクワットを1日16回やっているんですよ。 そしたらなんだ、40代デスクワークの経産婦、ここにきて奇跡ともいうべき太もものシェイプっぷりっすよ! 今シーズン、劇的に変わりましたね、マイ・ボディ。 あはははは〜、ジーパンの足が細いぜ〜♪ その原因は、スクワットだけではないのだ 1日に16回も深いスクワットをしているのは偉いことなのですが、太ももが細くなったのはスクワットのせいだけではないのですよ。 この間、体組成計で測ってもらったら、 「足の筋肉ヨシ」(年代平均よりも筋肉量が高い) だったからです。 「ふおおおーーー、…

  • 親の育て方が悪いと「しつけのできてない子供さんの入店はお断りします」になるが

    子育てと外食 ちょっと前。飲食店に「しつけのできてない子供さんの入店はお断りします」という張り紙があることが、話題になりました。 スープストックトーキョー事件も、まだまだ記憶に新しいところです。 「しつけのできてない子供さんの入店はお断りします」につていは、まあ、たしかに。 キッズが騒いだり走り回ったりするのは、周囲のお客さんの迷惑になります。 こういう話題になると「親の育て方が悪い」というフレーズがほとんどセットで出てくるのですが…… 子どものマナーが悪いのは、必ずしも親の育て方が悪いとは限らないよなー、と思いますよ。 よそんちの育児を見ていても、私よりもしっかりしたお母さんがめちゃめちゃ頑…

  • 今は誰でも漫画家になれる時代です amazonなら画力底辺でかまわない

    今は誰でも漫画家になれる時代、の意味するところ ここで述べる「誰でも漫画家になれる」の意味。 マンガを発表することで金銭を得ることができる ただし、大きく儲かっているか、小銭しか稼げないかは、人それぞれ ブログもそうですが、Web上に何かを発表するとお金にすることができてしまうのが21世紀であります。 その金額の大小はさておき。 んで、今回のテーマはマンガ・漫画家。 今って、マンガの投稿がすーーーんごくやりやすいんですよ! 例えば天下のamazon様ね。 老舗Web漫画サイトの新都社やワロスと比べると、「うひゃー」って感じの簡単さです。 おすすめはスマホで読みやすい縦長のマンガです。 amzn…

  • スッキリ空間への第一歩。6月後半の断捨離チャレンジ

    断捨離をちまちまと続ける ということで、夏至も過ぎて今年も半分が終わります。 目標としていた状態よりも散らかっている感じがする 子どもが産まれて10年経ったので、いろいろ大物にも手を付けたい ということで、ちまちました断捨離を頑張っていきますぞー。 今週のお題「上半期ふりかえり」 処分の記録 データ化された煩悩 買わない靴や服のお気に入り登録。 うっかり買ってしまうとモノが増えるので、その予防という意味合いでも。 身丈の長い半袖Tシャツ 丈が長くて、着用するとトイレットペーパーの芯みたいになる。 スプリングコート 春という季節はすんごく短いのに、コートの枚数が多い! 残したのは、スポーティフと…

  • ブタのランク

    ブタのランクがあからさまである 上期で一番価格レバレッジを感じたものは、豚のひき肉です。 今週のお題「上半期ふりかえり」 生協で高いハンバーグを買いました。美味しかったです。肉が臭くなくて、しっとりしていて、味わい深い。 個人店で、高級手作りフランクフルトを食べました。美味しかったです。これもまた、肉が臭くなくて、しっとりしていて、味わい深い逸品。 業務スーパーのひき肉を食べました。毎度のことながら、徹底的に底辺みのある味と質でした。謎に油まみれで、臭くてもたれます。 忙しいワーママにとって「ひき肉」は頼りたい食材ランキング上位なのよ ひき肉って、我々の忙しい日々を救うズボラ調理界の救世主です…

  • 育児で失ったもの 本を読んで靴をたくさん試着したら人生観が変わった

    子どもが産まれてから失った一番デカいもの 足首ーーーッ!! 私、産後、足首を失いましたのよ。 妊娠中から産後にかけて、女性のボディラインは変わりまっする。 そして、履く靴も変わりまっする。 わかるっしょ?ね、ね、ね! それでご多分に漏れず、私もヒールのある靴の登場回数が激ッッ減したのですよ。 昔は 「大そうじでもないのに会社にスニーカーで行くなんて、考えられない!」 くらいの勢いだったのですが……。 ペタン、ペタン、ペッタンコ。 そしたら、あれよあれよという間に、足首を失いました! ふくらはぎから足首にかけての抑揚が全くなくなる。 なおかつ全体体に太くなる。 悲しみよこんにちはデス。 なお、ス…

  • ミュシャ展示会in茅ヶ崎美術館へ行ってきました 2024年8月25日まで

    アルフォンス・ミュシャ展 アール・ヌーヴォーの美しきミューズ in 茅ヶ崎市美術館 行ってきたぞーーーい! 忙し死寸前だけど、これだけは伝えさせておくんなまし。 「年パス買うよろし!」 www.chigasaki-museum.jp ということで、私自身も年パス更新の時期だったので年パス買っての入場です。 なんだかんだで、何年も更新(買いなおし)している年パス。 私の中期目標である「美術館や博物館へときどき行くこと」が達成できているのも、この年パスのおかげです。 今週のお題「上半期ふりかえり」 茅ヶ崎市美術館へお得に入場する方法 まず、美術館の窓口で「年パスください」と言って、買いましょう。 …

  • ソアンパブディはどこで買える? 業務スーパーでインド伝統お菓子を買ったらおいしさと心強さで感動した。

    業務スーパーでインド伝統お菓子、ザクフワの「ソアンパブディ」を発見! 見てけれー。 業務スーパーでインド伝統お菓子「ソアンパブディ」というものを発見したのじゃー。 (ソーンパプリ? ソアンパプリ? ソアンケーキ? 読み方に諸説あり) 食べてビックリ、ザクッフワッの甘々です。 こ、これはまさしく、あの日もらった「インドのお土産の味」だ!! ※当時一緒に仕事をしていたNさんという方が 「インドのお土産です」 と言ってくれた、大きくて丸くて甘くておいしい、お菓子。 私は「インドすげえし、Nさんすげえ」と思いました。 今年になってから、業務スーパーで買った「うれしいもの」をなるべく記録しておくようにし…

  • 冷やし中華を最もカンタンにはじめる方法、しかもあの余り物で

    超カンタンに冷やし中華はじめました お忙しいワーキングマザーのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 私め、冷やし中華は調理が面倒くさい食べ物だと思っております。 ババーン! なので、食べるだけなら大好きだけど、作るのは嫌いです。 「(スタンダードな)冷やし中華を作るなんてカンタン」という人は、ヒマ人か、よっぽど料理に情熱があるかのどっちかです。 上期を振り返って、まだまだ私も「料理の手を抜ききっていなかった」と反省しています。 料理に対する手間・暇・愛情・IQは、どんどん下げていきましょう。 今週のお題「上半期ふりかえり」 ということで、本当に忙しい人のための、超カンタン「冷やし中華はじめまし…

  • 夏着物、3着あれば充分じゃないか!?

    3着あれば充分じゃないか!? 夏どころか、着物自体持っている人が少ないということはさておき…… 「一セットの服」で自分を好きになる 一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法 を読んで、ワンシーズン3着を目指すという目標をもっています。 ただし、着物と洋服は別で orz ということで、夏の着物&浴衣は合計3着 夏用の着物、所持品はこちら。 これ以上増やさないようにします……? 今週のお題「上半期ふりかえり」 日本の夏は厳しすぎて、夏着物と呼ばれる絽でも、無理無理です。 「浴衣は涼しい」って言われてますけど、それってあくまで「他の着物と比較したら」という話しですから……。 総じて、着物…

  • 長女、買ってきた人形を1日で破壊するの巻 100円ショップのデッサン人形レビュー

    長女、買ってきた人形を1日で破壊した バッツ―ン! て音がしました。 関節が動くタイプの人形だったのですが、激しく動かしすぎたようです。 正確には1日でなく、開封して1時間の命でした。 「デッサン人形」ってわかりますか? こういうの。 こういうものが、100円ショップの300円商品として売られているのです。 サイズは十数センチのちっこいものですが。 壊れ方が笑える 長女はかねてよりデッサン人形を欲しがっており、念願かなって入手できました。 それはも〜〜う、喜んでおりました。 楽しみにしていただけに、壊してしまったので泣くんじゃないかとヒヤヒヤのヒヤシンスですよ。 駄菓子菓子。 「おお〜〜〜〜〜…

  • きれいなまま死なせてあげなよ、という気持ちもある断捨離記録

    もう夏、完全に夏。地球に春は存在しない。 初夏というよりすでに夏。 今年もあっという間に「春服」の季節が過ぎ去ってしまいました。 その点も踏まえて、服をはじめとしていろいろ断捨離進行中。今回も記録していきマッスル。 子どものサイズアウトした服たち Tシャツ 靴下 アンダーウェア よく、「最後は雑巾に」っていう最終リサイクル方法があるじゃないですか。あれってどうなんでしょう。 死骸を滅多打ちにしなくてもいいのではないかと……。 「きれいなまま死なせてあげなよ」という気持ちが私にはあるんですよ。 だって、あんなにたくさん着てお出かけして、気に入っていた品。 ということで、私はなるべくきれいなまま死…

  • 中学生、給食なしは当たりまえ!神奈川県は子どもの食に対して異様に厳しい

    神奈川県では、中学校に給食がないのは当たり前なのである 全国でも有数の経済大国(国じゃねえけど)である我が神奈川県。 駄菓子菓子、子どもの貧困に追い打ちをかける問題が長年にわたって深刻化しています。 その象徴とも言えるのが、中学校に給食がないという現状。 「はじめる」「横浜から」「もうすぐあなたの市でも」 みたいなことずーーーーーっと言ってますが、全ッ然はじまりませんよ、給食ッ! 全国的に見ても、中学校給食を実施していない自治体は数えるほどしかなく、神奈川県は異例の存在でござる。 説明するより、色分け地図を見てもらうほうが早いや。 「都道府県別中学校完全給食実施率」 todo-ran.com …

  • 誰もいないはずの二階から足音が聞こえたら……

    意外と出てくる、住宅街の野生動物 先日、とあるお家にて 「誰もいないはずの二階から足音が聞こえる」 「僕も聞いた」 というお話を伺いまして。 これは高確率で、野生動物に巣を作られているのではないでしょうか。 ギャー! ある意味ホラーなのです。 幽霊なんかよりも、真っ先に深刻に疑うべきは、天井裏が巣材と糞尿まみれになっていないかということ……! 何を隠そうそのお家は、私が動物だったら「ぜひ住みたいッ」という素敵な環境だったのです。 築年数が古くて、お庭があって、木が生えていて、車の通りも少なくて。 SUUMO野生動物版があったら、巻頭で特集されちゃいそうなくらいにステキなお家です。 www.ci…

  • 天気頭痛が減った!接骨院で本格的に悪いところを治したら効果がすごかったんだぜ

    低気圧の影響で古傷が痛むとか、足腰が痛むとか 頭痛をはじめとして、肩・腰・ひざ等々、皆さん低気圧の影響をモロに受けて苦しんでいらっしゃる。 特に、接骨院や整形外科にかよっているミドル&オールドな面々! 私は昔っから首・肩こりからくる頭痛がひどくて、けっこう困っていました。 若かりし頃から。 でも、デスクワークをやっている友達連中や同僚はやっぱりそうなってましたね……。 はっきり言って労災。 気圧がギューンと変化すると痛むというのは仕方のないことであるけれど 我々のボディ、気圧が下がると、体を押す力が弱まる=体内の組織が膨張しようとするらしいですよ。 これが痛みが発生するメカニズムなんですってね…

  • 市役所のイベントにネットワーク商法が堂々と出店している注意報

    スピッた人とマルチ商法が集まるイベント…… はいはーい、私の苦手な人種ランキング! マルチ商法/ネットワークビジネス スピってる、水素水・波動 セクハラじじい 今週のお題「私の〇〇ランキング」 私は、スピリチュアル系の人があまり好きではありません。 マルチ商法/ネットワークビジネスの人は、大っ嫌いです。 駄菓子菓〜子。 このたび、市役所前広場でやるイベントに、ネットワーク商法をやっている出店者が堂々エントリーしているのを発見してしまいました。 そもそも、あの市役所前広場のような場所で、ネットワーク商法ってokなん?? ちょっとビックリなんですけど、行政によってはネットワークビジネスのイベントが…

  • 巨大な紙筒に顔を書いたら捨てられなくなった話

    窓ガラスの飛散防止フィルムが、でっかいボール芯に巻かれていた こんにちは。 僕の名前はチャッピーです。 これはなにかといいますと。 防災対策で夫が買ってきた窓ガラスの飛散防止フィルムが、でっかいボール芯に巻かれていたのです。 娘たちが気に入っていたので、私は顔を書いてあげました。 すると、紙筒からペットに格上げとなりました! 我が家のペット・序列ランキングで、3位にランクインしたんじゃないでしょうか。 ハムスター ジンベイザメのぬいぐるみ 紙筒 今週のお題「私の〇〇ランキング」 駄菓子菓子。 粗大なので捨てることが決定しました! 処分は夫が決めましたが、揉めに揉めました。 結局のところ娘たちが…

  • 夏休みの旅行先を決めるのだ ファミリーで楽しめる、美味しい食事と温泉の老舗ホテル

    ちょっと気が早いかもしれないが、夏休みの旅行先を 伊豆が好きです。熱海、伊東、下田など。 海があって山があってレジャー施設もあって、控えめに言ってサイコーなワンダーランド。 さあ、夏休みと夏のフツーの土日に向けて、伊豆のどこへ行こうかという計画をするのでっす! 今年も2〜3回行きたい。 旅行の計画 前提 1泊2日 あそぶ → ホテルでメシ・風呂・寝る → あそぶ → 帰る 伊東園はバイキングの「味」が一つずつレベル高い 何度も褒めていますが、老舗温泉「伊東園ホテル」のメシがお気に入りです。 伊東温泉 伊東園ホテル ファミリーで楽しめる定番のバイキング形式なんですが、一品一品がおいしいのです。 …

  • スニーカーを楽という理由で履いてはいけない大反省会

    ナイキの運動靴が「楽」という理由でスタメンになってしまった ということでの『「一セットの服」で自分を好きになる』を読んだら超良かったため、やる気を出しています。 著者のあきやあさみさんによると「まずは靴をキメよう」ということなので、我が行いを見つめ直すとですね…… 純粋なる運動靴として買ったナイキのスニーカーを、「楽ちん」という理由でスタメンにしてしまっておりました。 深く反省。購入時の位置づけが「スニーカー」じゃないのよ、真剣に「運動靴」なのよ。 ああー、運動靴の呪い。雨の日でさえも、ラルフローレンの長靴よりも、「汚れてもいいや別に」と思っているナイキのスニーカーのほうが出番多かったりして、…

  • 視力が落ちてしまった。若くない人間の心構えと自衛、選択そして諦め

    肩首を守るためのストレッチを頑張ったから、視力が落ちた 肩首が本気でやばくて治療中。デスクワークの職業病。 で、接骨院で指導された内容として、頑張ってストレッチをしているのですよ。 そうすると、他のことをやっていた時間がなくるのね。 視力を落とさないために「窓から外を見る」というのを、やめなくてはなりませんでした。 しょうがない。ストレッチをするには、何かの時間と引き換えにしなくては。1日24時間という事実は変えようがないので。 ここで無理して睡眠時間や、すでに必要最低限と化している家族とのコミュニケーションなんかを削り始めると、いろいろ破綻しますね。 このくらいの歳になってくると、すでに無駄…

  • ショック!小綺麗なファッションをすると宗教勧誘してる人っぽい

    素敵な服・自分らしい服でファッションを厳選したいという目的 みなさま、あきやあさみさんの新刊『「一セットの服」で自分を好きになる』はもう読みましたか? 前作の『一年3セットの服で生きる 「制服化」という最高の方法』も非常に良かったのですよ。名著! ということで、あきやあさみさんの本を読むと、タンスやクローゼットにある有象無象の服たちと向き合うファイトが湧いてきます。 服の数自体はそんなに多くないけれど、さすがに3セットほどは厳選できていません。 なおかつ、基本的にダサいのばっかりなので、よくないと自分でも思っております。 ロングスカートとブラウスの組み合わせでステキを狙ったら大失敗だ、コンチク…

  • 風呂には入っていませんよ……

    風呂は最高の血行改善・疲労回復・安眠のスペシャルメニューだといいますが 風呂に入っていません。 風呂キャンセル(=入浴していない)ではありません。湯船につかっていないという話で、シャワーは浴びています。 駄菓子菓子。 先日、花王のお姉さんが茅ヶ崎に来て 「健康になりたいなら、バブを入れたぬるい風呂に20分入れ」 と指導してくれました。 (バブにも色んな種類があることを知ってちょっと驚きました) 私はデスクワークのし過ぎによる肩の悪さが深刻な状態なので、もちろんお姉さんの言う通りに湯船へ入ったほうがいいのですが…… 風呂って大変じゃないですか。 整備(掃除や段取り)が。 とにかもかくにも現代人は…

  • 自信を持って自転車に乗れるようになった

    自転車は歩くよりも消費カロリーが大きいのだ そう、自転車の乗ると、同じ時間歩いたときよりもより多くカロリーを消費するのです。 ウォーキング ゆっくり歩く(約3.2 km/h): 約160 kcal/30分 普通のペースで歩く(約4.8 km/h): 約200 kcal/30分 速歩き(約6.4 km/h): 約250 kcal/30分 サイクリング レジャーペース(約16 km/h): 約200 kcal/30分 一般的なペース(約19 km/h): 約250 kcal/30分 高速ペース(約22.5 km/h): 約300 kcal/30分 このことを知ってから、自信を持って自転車に乗ること…

  • まぎらわしいハーブティ セレッシャル スリーピータイム celestial sleepytime

    英語ができない人間にとっては、本気で紛らわしいんだよ…… このハーブティ、ご存知ですか? スーパーでよく売っています。 ハーブティのバラエティパックの中にも混入されています。 この「スリーピータイム」ねぇ、あたしゃ昔から、 眠いときに「寝ちゃぁいけねえ!!!!」と思って飲むものなのか、 不眠の悩みを抱える人が眠るために飲むものなのかが、 わっかりませーーーーーん! 見てよこのクマ公。「頑張って朝起きたけど過労で疲れが抜けなくて出勤できないオレ」に見えるでしょ。 私の人生においては、絶対的に「寝ちゃぁいけねえ!!!!」と睡魔に打ち勝ちたいシチュエーションが優位なので、「眠りたいために飲むもの」の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里沙ぞなもし_双子の母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里沙ぞなもし_双子の母さん
ブログタイトル
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-
フォロー
ダサいワーママは疲れた顔をしている 半熟ババァ-雲の彼方に?-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用