chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷち・ぷち・ちょこっと https://puchiyuyu.blog.jp/

幼稚園教諭&コミュニティーラジオパーソナリティの経歴を活かし、朗読・読み聞かせアーティストとして活動22年目。他、講座・講演、司会など声のお仕事もいただいています。 フルート&二胡&ウクレレの楽器演奏や、普段着着物でのおでかけが大好き☆

幼稚園教諭&コミュニティラジオパーソナリティの経歴を活かし 朗読アーティストとして、ちびっこったちへの読み聞かせライブや大人のための朗読会、講座・講演会、司会など声のお仕事を始めて21年。 大人のための朗読会では人気の「涙活」をメインに、ミニ演奏のご依頼もいただいています。 朗読にオリジナルの生演奏を合わせるユニット*kotonone*も不定期に活動中。

ゆうゆ
フォロー
住所
菰野町
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • 明日からです☆夏のしずくアクセサリー展

    毎年この7月に開催のアクセサリー展示販売。今年は小さめの天然石をふんだんに使ったネックレスをたくさん作りました。ビーズにはない深い輝きがあるのでどんなお洋服に合わせていただいても素敵に☆けっして安っぽくは見えないところが好きです。お気に入りを見つけて連れて

  • 千種幼保園保育参観で読み聞かせ

    6月24日(火)26日(木)、どちらも菰野町立千種幼保園さんの保育参観の中で読み聞かせをさせていただきました。読み聞かせ訪問でおじゃましている園ですがこちらの園長先生が、「保護者さんにも子どもたちが楽しんでいる様子を見てもらいたい」と西保育園にいらっしゃるとき

  • 小田さんのコンサートへ

    行ってきました!小田和正さんのコンサート、四日市ドームへ。コンサートでドームに行くのは初めて。2日間開催のコンサートの初日、ジュニアが「23号線めっちゃ渋滞、車動かない、って友達がLINE送ってきた」と。また旦那が「近鉄四日市駅もこったがえしとった」と教えてくれ

  • オリジナル曲『時にはあなたの』☆ニ胡で弾いてみた

    演歌歌手 松原健之さんに捧げた曲♬ です。日本音楽著作家連合主催のプロアマ同時公募のコンクールに作曲部門で応募した曲です。残念ながら使ってはいただけませんでしたが、(応募総数167曲)「第1次選考会を通過しました」との連絡があった、『愛になるふたり』と

  • 雨の日寄席に行く日のコーデ☆今年8回目の着物

    寄席に行った日。この日は雨、しっかり雨、時折大雨。そうなれば洗える着物の出番だ!洗える着物はポリなので暑いから晴れの日には極力着ないのだけどまさに今が出番だ!!実家のお向かいのおばさんからいただいた 紫陽花柄の絽の着物。帯もそのおばさんからの頂もの。夏の

  • 初バルーン教室@okudo寄席にて

    4月は行けなかったおくど寄席。6月は女将山ちゃんの出番が!!ということで、午前中の仕事を終えて着物に着替えて出かけたよ。雨降ってて、着物断念しようかと思ったけど絽の着物の洗える着物がある!! 洗えるんだから、泥が跳ねても濡れてもいいや!!と。お昼ご飯はうち

  • 今シーズンはクラシカルが多い?

    今週は仕事やコンサートなど、予定がつまっていてまとまって作れる日が少なくなる。一日1個でも作れるといいのだけど。。。。さて、今回はクラシカルな感じのものが多いかなあ?と思いながら作っております。ミニブローチと翡翠のブレスレット。チェーンや金具はブロンズ系の

  • ミニブローチも作ったよ☆

    ちいさなブローチです。ひとつずつ形が少し違う淡水パールをお花の形にして涼し気なブルーグリーンのビーズと合わせてミニブローチを。後ろにレーはさんであるよ。色違いでもう一つ。どちらも一年中使っていただけるよ♡もう一つ透かしパーツとスワロフスキーのミニブローチ

  • 制作期間あと1週間、頑張るよ

    7月1日から開催のアクセサリー展示販売に向けて、どんどん作ってます。ちいさなマザーオブパールが揺れるかわいいネックレス。これは短め、鎖骨下あたりの長さ。こちらもシェル(貝)のカット方法が違う3種類をつなぎ合わせたネックレス。中ぐらい、鎖骨より下でバストトップ

  • スケジュール帳のカバーを自分流に

    ずーっとスケジュール帳のカバーを探してて。(中身の手帳はいつも100均で買う)ずいぶん古くなったし、カバーの間に厚紙が入ってしっかりさせてて結構太いのがちょっと気になってて。だって少しでもバッグの中のかさを減らしたいもん。フリマサイトで見つけました。皮で作っ

  • トマトのフレッシュジュース

    いただいたトマト、やっぱりこれこれ!これを作らないとね(^^)/トマトと氷でフレッシュジュース。おいしい( *´艸`)うれしい!一年間朝これを飲んでもいいと思える。そう言えば、昔、毎朝スムージー作って飲んでいたなあ。いまは、豆乳ヨーグルトです(^_-)-☆

  • 放課後子ども教室にて二胡演奏

    月一訪問している竹永放課後子ども教室さん。6月は「二胡の演奏を」と頼まれていました。指導員さんから(元園長先生)、「子供たちに二胡の音色も聞かせてあげたいの」とお話をいただいて絵本1冊と演奏の準備をしていきました。到着すると「わー、バンドやっていたの?」と

  • トマトの冷製パスタ

    先日のお仕事でいただいたトマト。無水料理でトマトを煮込み、パスタにかけていただく。暑いからね、冷製パスタ。皮付きのまま、丸ごとトマト。なんて贅沢な!!ピーマンの肉詰めにもトマトソースをかけていただく。おいしい、おいしい(⁎˃ᴗ˂⁎)

  • 昨日は暑かったね

    色も素材もいろいろで作るので、お値段も天然石が多いものは必然的に高くなるけれど(でも、プチプラ( *´艸`))ビーズやアクリルパーツのものは比較的お値段もお安くなります。こちら、セサミと名前が付いたチョコミントみたいな色合いの天然石とグリーン系の天然石を合わ

  • あと2週間でどれだけできるかな

    来月から開催の展示販売に向けてどんどん作ってます。あといくつできるんだろ??たくさん出来上がるといいんだけど、頑張る!!アメジストのさざれとカットラウンド、ウォーターメロンの天然石でペンダントを。白いシャツ、くろいTシャツに映える、存在感ばっちりのネックレ

  • スモーキーカラーのネックレス他

    一日のうちの空き時間はアクセサリー作りに当てています。今月中はクリエイターゆうゆ、頑張ります☆今シーズンは帯留めを少し。ピアスもぼちぼちと作って。やっぱりメインはネックレス。夏らしいターコイズを控えめに。今シーズンは小ぶりなものも多く、特に天然石をふんだ

  • 紫陽花咲くokudo中村舎にてお昼の調べ

    6月13日(金)いなべの西野尻、okudo中村舎さんにて「お昼の調べ」一ヵ月に一度訪れるこの場所、その月々でいろんな季節の顔を見せてくれるよ。花の香だったり、緑の色だったり、山の紅葉、雪景色、風のおと、雨のおと、虫の声、カエルの声。。。。昨日は紫陽花が咲いてまし

  • セロリづくし

    血圧を下げるのによい食材。。。と調べていたらセロリが見つかりました。さっそく。葉っぱも食べられるよ。刻んでオムレツの中に。茎は斜め薄切りにして浅漬けに。どちらもおいしくいただきました。でもさ、一本を一回で食べちゃうのだから毎日買わないといけないのかしら?

  • 夏のしずく☆アクセサリー展に向けて

    お仕事以外はほぼ制作に当ててます。シンプルだけど天然石オンリーで作ったネックレスはやっぱり存在感があります。夏に映える赤色も。ターコイズやう身を思わせるブルー。昨年作りかけて最後まで仕上げられなかったチョーカータイプのビーズアート。スモーキーカラーの天然

  • 木曽岬へお仕事に行く日のコーデ☆今年7回目の着物

    木曽岬の図書館へお仕事に行った日。6月の着物って何を着ようか非常に悩む。絽の着物は透けるので、きちんと襦袢を着ないといけない。でも、暑いから一枚で着たい。浴衣は気分的にまだ早い。では、朝の着物なら襦袢なし、裾避けで大丈夫。襦袢は着ないけれど、お仕事なのでき

  • 木曽岬町立図書館にて ひなゆずが!!

    6月8日(日)木曽岬町立図書館にて。読み聞かせ、朗読&二胡演奏、お呼ばれしてきました。初めて出かける図書館です。役場の中にあります。とってもきれいです。広さは小さいけれど、きちんと整理されていて展示飾りつけも興味をひきます。奥に学習室とブックオフのスペース

  • BEARSさんでランチ

    6月8日(日)木曽岬町の図書館でのイベント、読み聞かせ&朗読&二胡演奏を終えてランチへと。(イベントのお写真が多いのでそれは後日まとめます)名古屋から来てくれたお友達とランチへ。行く予定にしていたお店に到着したら、あらら!!お休み??なんだか、最近こういう

  • 6月のお昼の調べ♪

    6月は13日の金曜日。いなべ西野尻のokudo中村舎さんにて 二胡の演奏です。ご飲食代でお楽しみいただけます。お出かけくださいね。もしかすると、梅雨に入ってしっとり雨かな~~。

  • パリパリ餃子

    フライパンに丸く並べて 皮がぱりぱり、皮と皮がくっつくぎょうざ。これおいしそうに見えますよね。オークワで買う餃子がこんな風にうまくできるのでときどき買ってきます。フライパンからお皿にひっくり返すときのドキドキ☆これがたまりませんね~ヽ(^o^)丿

  • オリジナル曲「愛になるふたり」第1次審査通過してました

    演歌歌手 松原健之さんに捧げた曲♬ です。プロアマ同時公募のコンクールに作曲部門で応募した曲です。残念ながら使ってはいただけませんでしたが、(応募総数167曲)その後、なんとこの曲が「第1次選考会を通過した」との連絡があり、「残念ながら今回の入選はあり

  • いざ!アフタヌーンティをいただきに☆

    実家に行くときに通る道に、気になるカフェがあって。でも、行きも帰りもしまっている。お花屋さんのお隣のカフェ。特に新しいというわではない、外観はどちらかというと地味。(失礼。。。)ある日、インスタで流れてきたカフェの情報。それがここのカフェだったの。なんて

  • カリカリ梅漬けました

    いただいた小粒梅。カリカリ梅にしたよ。毎日2つ分ぐらい食べてます。お嫁ちゃん、カリカリ梅好き というのでちびジュニア夫婦のところにもおすそ分け。

  • 今年も作ります

    今年もこの季節がやってきました。アトリエソワさんでのアクセサリーの展示販売、今年も7月いっぱいお世話になります。まずご案内の画像を作らねばと、取り急ぎ作ったアクセサリー。天然石も新たに仕入れたので それもどんどん形にしていこうと思います。7月1日(火)~31日

  • けやきフェスタのステージで読んできたよ

    けやきフェスタに行ってきたよ。お嫁ちゃんと孫っちも一緒にね。ゲスト駐車場をちゃんと用意してくれていて助かりました。到着すぐに、お嫁ちゃんはお譲りコーナーに。わたしは絵本古本コーナーに分かれて。そのあとおもちゃお譲りブースに行ったお嫁ちゃんたちを待つ間、さ

  • 庭のふきでお昼ごはん

    庭のふき。初春にはふきのとうをいただき、今の季節は茎と葉っぱをいただくよ。茎は薄口の煮物に。葉っぱは適当な大きさにちぎって天ぷらに。あの苦みのあるふきが 天ぷらにすると全然苦くないのが不思議。自分だけのお昼ご飯はこれで十分( *´艸`)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうゆさん
ブログタイトル
ぷち・ぷち・ちょこっと
フォロー
ぷち・ぷち・ちょこっと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用