chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽出る処の書紀 https://blog.goo.ne.jp/yorozu-haki

芸術・フィギュアスケート・映画・アニメの感想。リリカルなのは・神無月の巫女・マリみて小説掲載中

魔法少女リリカルなのは・マリア様がみてる・神無月の巫女(Fate/stay nightとクロス有)・鋼の錬金術師・京四郎と永遠の空の二次創作小説を掲載中。百合やや多め、他傾向もあり。芸術作品・フィギュアスケート記事、映画・アニメ(輪るピングドラム・少女革命ウテナ)・漫画のレヴュー、写真つき駄文日記のよろずブログ。

万葉樹(よろずは いつき)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/29

arrow_drop_down
  • ブログのトラックバック機能はもういらない?

    ブロガー歴の長い皆さんならおなじみのトラックバック機能。その昔はトラックバック専用のサイトなども充実していましたが。私が現在愛用しているのは、にほんブログ村ぐらい。にほんブログ村でも、テーマごとにトラバを飛ばせる設定があります。時間があれば押すのですが、これがなかなかめんどくさいもの。以前は映画なら、とにかく映画と題されたようなコミュニティのテーマに参加していました。ところが、最近はにほんブログ村内に、タグ付けだの、フォローシステムだの、SNSに近い機能が充実してきたため、テーマ参加者の動きが鈍いようです。私は積極的にポチボタンを記事ごとに並べていませんが、にほんブログ村ではランキングを争う風潮があったために、いろいろイザコザがあったとか、なかったとか。しかし、各ブログサービスごとのフォロー機能が強化され...ブログのトラックバック機能はもういらない?

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十五)

    おろち衆三の首。その現世の名は、大神万丈(まとも)。いたずら好きで、賭け事好きで、さんざんひとを侮り翻弄したした小鬼のような彼は、いまあっけなく消滅した。その最期にはもはや何も残らなかった。誰がこの齢十歳の人生の悲哀を知るだろうか。ついに、葬式も出されなかった、たった一人で死んだ悲しい男児。人間に生まれながら、人間のまま死ぬことが許されなかった悲劇の子ども。誰が、この痛ましい魂を浄化するのだろうか。倒れたまま息を吹き返さない大神老人は、孫息子の最期を知らない。入れ歯の父は壊れたままで声を失った。そして――――大神壱之新の介護をしていたある女が、ふらふらと立ち上がり、よろめきながら、男児の消えた場所へと向かう。誰もそれをとめることができない。女はかぶっていた聖なる覆いを脱ぎ捨て、髪を振り乱し狂女のように揺ら...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十五)

  • 蜂は汚れながらも花蜜を得る

    哲学者にして数学者であるルネ・デカルトは、天井に這う蠅の飛びすさぶ様を見て、放物線上の二次関数を思いついたという。同じく、アイザック・ニュートンに万有引力のヒントを与えたのは、落ちるりんごだった。これらの逸話は、人間にある日、ふとひらめきが訪れる、真理の扉が開かれる瞬間がかならずあり、その日のために、ある問題をつねに考え続ける忍耐を説いたものだ。夏あたりから自身の体調不良もあってか、かなりのメンタル不全。しかも、前年来から準備、準備といいながら一向に進まなかったインボイス対策や、電子帳簿保存法の対応へもカウントダウンがはじまった。インボイスは来月からだが、電帳法は正式な適用が2024年1月へと延長されたものの、年末調整の時期と重なるので、秋口から準備するに越したことはない。経理としては戦々恐々なのである。...蜂は汚れながらも花蜜を得る

  • 地方の会社員の手取り、下がりまくり…orz

    現在の勤め先は月給制、残業代はつく契約ですが。ほぼ早出のサビ残でめったにいただけません。帰りが早いのはありがたいのですが。つい先日、体調不良(それも原因が社内にあったわけだが)で数日欠勤が続き、手取りにすると大幅に振込額が激減という事態にショックを受けています。総務職で給与計算業務を行っていますから、締め日の時点で、自分の手取り額が算定できてしまうわけですね。社保料は9月分からの定時改定がなけれぼほぼ一定、雇保料は総支給額の0.6%、住民税は6月分からの通知書どおり、そして所得税はといえば社保料控除後の額しだいで、源泉徴収税額表の甲欄をみれば予測できます。あらかじめ予測できないのは、経営者に決められる賞与ぐらいなものです。メディアをみても賃上げが騒がれていますが。反面、さまざまな物価高が響いて、のきなみ、...地方の会社員の手取り、下がりまくり…orz

  • ☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「Fの必要」シリーズに関するお知らせ☆(2023.09.24)

    魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」の御拝読ありがとうございました。本作は「Fの必要」シリーズの第九章にあたります。ほんらいはもう一章書きたいストーリーがあったのですが、次章で完結にします。加筆したかったのは、第一部のヴィヴィオとユーノがいた無限書庫にまつわる部分で、長らく構想をあたためてはいたのですが、時間がとれずじまい。仕方がないので、そこを省いたままで、無理やり最終章に持ち込むことにしました。今後、その部分を書き足す場合は、第九部の八話以後として更新する予定です。さらに、「Fの必要」シリーズ全体の目次頁のデザインを変更し、各章ごとの簡潔な紹介文を添えることにしました。どの章からでもアクセスしやすいようにするためです。第八部以前はまだ従来の十五話ごとのまとめリンクになってい...☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「Fの必要」シリーズに関するお知らせ☆(2023.09.24)

  • インボイス制度開始までの業務フロー

    インボイス制度が令和5年10月1日からスタート!買手は売手に適格事業者の登録をしてもらい、登録番号の記された請求書等を交付してもらわないと、仕入金額の消費税を税額控除できません。この対応に昨夏から追われてすでに1年余り。経理員としては、ひじょうに神経を使う制度です。いったいどういった点が事務負担になるのでしょうか。事前の業務フローを検証してみます。STEP-01:インボイス登録の要否自社が消費税課税事業者であるならば必ず登録。問題は売上先しだい。相手が消費者や免税事業者ならばインボイス交付は不要。課税事業者だけども、簡易課税制度を選択するならば不要。そして、現在、免税事業者の個人事業主や零細規模企業は、消費税の申告がいやなので、課税事業者になりたがらない。もともと、売上1000万以上でなければ消費税納税の...インボイス制度開始までの業務フロー

  • ☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「The Fifth Wheel」 第七話 更新☆(2023.09.24)

    ******Fiction-07;哀しみの系譜「ま、父親ていうか。ものすごい遠い遠いお父さんの無念がそうさせたんかもな。哀しみの遺伝子って、何代にも渡って引き継がれるもんなんかもしれん。うちのリインが先代の意思を引き継いでるようにな。誰かがどっかで、その子の苦しさを受けとめてあげんとな。私らの仕事もまだまだ終わりやないで」******八神はやてのお誕生日会に、なのはたちに生じたあるさざなみをオムニバスドラマで。魔法少女リリカルなのは二次創作小説「Fの必要」シリーズの第九部。剣の達人、銃の達人と話す。割り込んできたのはやっぱりあの人。*****二次創作小説の目録です。「●●二次創作小説」の色文字をクリックすれば、各作品の一覧へ飛びます。長編では前書きと目次とは別になっています。各話にはサブタイトルを附してい...☆魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」第七話更新☆(2023.09.24)

  • 魔法少女リリカルなのは二次創作小説「The Fifth Wheel」 Act. 7

    「はやてさんが気になってしかたがない相手なんですかい?」「そうや。でも、記憶があやふやになる脳のとこをガン、と殴りつけられとるから、ロッサの所見では、人相はあいまいなんやけどな。相手の風貌は思ったとおりやね」「はやてさんが掴んでるんなら、逮捕は時間の問題っすね」「うーん、でもな。カリムがおもしろいこと言うたんや。その犯人さんとは、いずれ相見えることになるから、今はほっといたほうがええって。だから、しばらく泳がしとこかと思うとるんや」実際は犯人像を知りえたアコース査察官が、姉のカリムに危険性はなしと進言したのだった。しかし、その経緯は伏せられている。なにせ、ヴェロッサははやてとの約束どおり、あの時刻、魔法学院にいなければならなかったのだから。「しかし、それじゃ被害がまだまだ出てきますぜ」「犯人の傾向からして...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」Act.7

  • ワンマン経営者の組織はいずれ淘汰される

    日本のアイドル産業は経済のかなめだった。この夏恒例の24時間テレビなるものでも、プレゼンターは人気アイドル。大河ドラマもバラエティ番組も。これはお笑い事務所も声優も同じなのだろうが。とかく、事務所のネームバリューが幅を利かせているのか、たいがい、似た人ばかりがキャスティングされていたりする。ここ最近、世事を賑わせているジャニーズ事務所前社長の性加害も、そんないびつな権力構造の徒花というべきだったのだろうか。死後に、ここまで醜聞をまきちらし、ましてやそれが海外報道が発端だったとは。日本の恥さらしもいいところだ。AKBなんとやらの女性グループもしかりだが。少年アイドルなるものの存在の異様さに、私は年々気味悪さを感じていた。かつての芸能界コンビは30代ぐらいになると解消してどちらかが独立し、売れない方はまっとう...ワンマン経営者の組織はいずれ淘汰される

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」第十四話 更新★★★(2023/09/23)

    ********電子漫画版「姫神の巫女」NOWONSALE!!そろそろ神無月ですしね(^^♪https://t.co/eBdl6aYCMr姫神の巫女セール中の様です。神無月の巫女好きな方にどうぞ—介錯(セブン)(@Kai_Seven_)September21,2023神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」第十四話:巫女の命救いひとは死んでから価値が芽生えるのではない。どんなにもがいて、あがいて、みっともない、そんな生き様だとしても、そのひとなりの価値がある。だからこそ、どんな命の終わりにも、巫女は、巫女たる者はその尊厳をまもるべき弔いをせねばならないのだ。([神無月の巫女二次小説其の一]→「夜顔」(目次)→「夜の狽(おおかみ)」)********おろち討伐が佳境を迎えつつある、大正十二年の夏ざかり...★★★神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」第十四話更新★★★(2023/09/23)

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十四)

    「君たちね、いったい何を言っているの。僕にはもう帰っていいおうちなんてないんだよ。父さんも母さんもいなくなってしまった。おじいちゃんはもうたぶん駄目だ。脳がすっかりいかれてるよ。生きながら、とっくに死んでるのと同じなんだ。そんな薄汚い入れ歯を、僕は父さんて呼んでありがたがって暮らすの?いっしょに遊ぶったって、なにをするんだ?昔の僕が知っていた、あの退屈じみた世界はもうここにはないよ。月にさらわれて帰ってきた異星人みたいなもんだ。僕はもう、まともになれっこないんだ。僕は頭がいいんだ、それくらいの未来ぐらいわかる。ふざけてるよ、冗談じゃないよ、それに…」泣きじゃくりながら少年は、姫子の首に抱きついた赤子をきっとばかりに睨みつけた。そうまが怯えて、わあわあと火のついたように泣き叫ぶ。泣いているのは、そうまなのか...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十四)

  • ホームラン王ベーブ・ルースの名言

    2023年も甲子園は大熱闘。春の甲子園ではなんと進学校なので野球に恵まれなかったはずの、あの我が母校が部員数少数の初出場でメディアを湧かせました。夏では私の身内の母校が出場、初戦では優勝候補相手にエースが好投をみせ活躍しました。おしくも二回戦敗退とのこと。野球といえば、メジャーでの両刀つかいこと大谷選手の活躍目覚ましい現在。2012年の夏ごろは、米国大リーグ、シアトルマリナーズのイチロー選手が、ニューヨークヤンキースへ電撃移籍しました。そのときに書いた日記がみつかったので、加筆修正して掲載します。***ヤンキースといえば、誰もが思い出すのは、伝説の野球の神様ことベーブ・ルースですね。ルース少年は母を亡くし、家が貧しかったので、子ども時代は手のつけられない悪童でした。不良とはいえ、大津市中学生の事件のように...ホームラン王ベーブ・ルースの名言

  • ★神無月の巫女二次創作小説「大神さん家(ち)のホワイト推薦」についてのお詫び★

    神無月の巫女二次創作小説「大神さん家(ち)のホワイト推薦」について。今年の6月に目次再構成しましたが、サブタイトルに過ちがあったので、修正しておきました。第十六話と第十七話のサブタイトルが両方「その彼の疑惑」になっていたんですね。これは英字のタイトルはMasterとPupilで、師匠と弟子だったのですが。それに気づかずにコピペしたためです。なんという、うかつな…!!(恥)この作品、文字の色や大きさ変えで強調したり、画像を挿入したりして、かなり遊んでいるのですが。編集画面のコードが変わってしまってですね。あとから手を入れるのがほんとに見づらくて。どこを改行したらいいのかもわかりづらくなっています。いっそのこと、新しく全部投稿したらとさえ思うのですが。全二十話以上もあるうえ、同じように再現するのがめんどくさい...★神無月の巫女二次創作小説「大神さん家(ち)のホワイト推薦」についてのお詫び★

  • 悪い友だちと縁を切れば幸福度が上がる

    コロナ禍のリモート生活ばやりのせいか、親しい人と会う機会が減っていると聞きます。経済不安もあり、なんとなく、人間関係もギスギスしてしまう。私にも覚えがあります。実は私、つい最近(2022年2月頃)、悪友だと思っていた人物と縁を切りました。きっかけは私を陥れて、副業先の収入を失わせたことです。それから、その人物を過ごしていたときの言動をふりかえって、よくよく考えたらとんでもない人間と付き合っていたものだ、と自分を呆れるほどになりました。もちろん、これは今回に限ったことではないのですが。私が縁を切った人間の特徴を残してみます。・ギャンブル大好き、金融投資にやたら詳しい賭け事は貧乏人のやる趣味とはよく言ったもので。宝くじもそうですが、胴元が儲かる仕組みの投資には賢い人は手を出しません。そもそも楽してお金を儲けた...悪い友だちと縁を切れば幸福度が上がる

  • 人生初の検査入院、天国と地獄

    ワルカンという言葉は、亡き父が癌で入院中につけられた仇名らしいです。悪い患者という意味で、医師の指示に従わない、歩きまわる、めんどくさい患者。さて、私もどうだったのでしょうか。たぶん、それに近かったのでは。たしかに、大人しく検査日まで室内でだまって寝ているタイプではありませんでした。ふだんは引きこもり気質なのに、やたらきれいな空間にハマるときほどアクティブになります。なじみのgooブロガーさんを訪れると入院しましたよ日記があるので、別に憧れたわけではないが、いちどはやってみたかった入院報告レポートです。自分の人生の記録のためだけに書いておくもの。夏休みの後半を、私はとある内蔵の腫瘍と思しき検査により、三日ほど県下有数の国立大学病院に入院することになりました。【前日】入院に必要なものの最後の買い出しに。百均...人生初の検査入院、天国と地獄

  • 魔法少女リリカルなのは二次創作小説「The Fifth Wheel」 Act. 6

    「たしかに、年の頃からいうたら、ヴァイスくんが適任かもな」「ヴィヴィオの父親代わりになり、暇な男といえば、思い当たるのはこやつぐらい。そして、ヴィヴィオと後腐れのない関係の男といえばこやつぐらいしかおりません」「暇な」という部分を強調したシグナムの言葉にははやてが呼応して、二人はさらに深く頷きあった。シグナムにしたって、フェイトからの頼みだったからこそ乗り気になったのだ。がっくりと肩を落として首うなだれた青年の肩を、はやてがあやしながら叩いた。「ま、落ち込まんといてな。予想外に賛同者が多かったのは嬉しいことや。声かけたメンツは全員、しっかり大役果たしてくださっとる。私もなのはちゃんも、フェイトちゃんも、ヴィヴィオもくるっとまとめて大感謝なんやで」「まさか、はやてさんご本人やザフィーラの旦那はともかくですぜ...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」Act.6

  • 二次創作者で感想をいらない派の本音

    ある素敵な二次創作絵に熱烈な感想を送ったところ、その作者に消去されてしまった…という悲劇をネット上で見聞しました。理由は、その描き手いわく、あまりに古い作品で恥ずかしいからというものです。この話は、感想を要らない二次創作者の不思議として議論されていましたが。その絵描き氏のいうとおり、稚拙で見たくないからなのかもしれないし、そのジャンル自体に嫌な思い出があるのかもしれません。出来栄えの悪いものに絶賛を送られても、逆に皮肉だと受け止めてしまったのかも。理由を考えればキリがありません。私も拙ブログで二次小説を載せていますが、コメント受付していません。現時点でツイッターも気まぐれに開いていますが(2021年6月時点、現在はツイッターアカウント削除済み)、感想募集です、とアナウンスしてもいません。SNS交流苦手です...二次創作者で感想をいらない派の本音

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十三)

    「おろちを殺せ!おろちを殺せ!つるし上げろ!」「いや待て!こいつを生かしておけ」「まだ、ほんの子供じゃないか。許してあげてもいいんじゃないかい」「だが、うちの子はこいつらの餌食にされたんだ!」「俺の子だって、さらわれて帰ってこないぜ。なんでこいつだけ、見逃すんだ!とっちめてやらねえと腹の虫がおさまらねえぞ」「でも、大神さまんとこの坊主だっていうじゃないか…。あんまりだよ、そりゃ」村人たちは口々に罵り合っている。襟をつかんで殴りかからんばかりの者まで出はじめる始末。おろち討伐のために訓練をして結成され、地下壕での避難誘導までして一致団結したはずの人びと。ひとつの嚢(ふくろ)に入ったかのような彼らのまとまった心は、いま割かれて流れ出す砂のように、あっけなく脆くも崩れ去ろうとしている。その喧騒を打ち破ったのは、...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十三)

  • 敬老の日にオススメしたい映画「黄色いリボン」

    1949年の映画「黄色いリボン」は、インディアンに脅かされたアメリカ西部に駐屯する小隊を描いた西部劇。タイトルからして、「ひまわり」のように戦争で生き別れになったうら若き男女の悲恋を想定していたのですが、じつは、なかなか骨太な西部劇。主人公は渋い老軍人です。「敬老の日」にお勧めしたい映画ですね。1876年、インディアンの部族が結託して、合衆国各地の駐屯地を襲っていた。スターク砦を守る、歴戦の猛者ネイサン・ブリトルズ大尉は、あと六日でお役御免の身の上。最後の任務はシャイアン族の掃討作戦の指揮だったが、将軍の妻と姪オリビアを東部行きの駅馬車に乗せるまで護衛することになってしまう。美しく気が強いオリビアがアプローチしていたのは、赴任したばかりのペネル少尉。しかし、オリビアに秘かに惹かれているコーヒル中尉は、少尉...敬老の日にオススメしたい映画「黄色いリボン」

  • 植竹須美男原作の漫画『完全版 少女奇談まこら』(四巻まで)

    現在では百合作品の金字塔といわれるアニメ神無月の巫女。その後継作のウェブノベル版も手がけた、シリーズ構成の脚本家・植竹須美男氏の芳名は、その作品を知る人ならば誰もが知っているはずです。なにせ「お陽さまはお月さまがあるから輝くことができる」「あなたが好きなの」の告白(通称ハァハァ斬り)などの名セリフは、彼なしにはもはや生まれえなかったでしょう。(神無月の巫女旧版ブックレット第二巻より、原作介錯・神無月の巫女製作委員会)神無月の巫女のブックレットでも紹介しましたが。旧版全6巻のDVDブックレットにある巻頭の、千歌音と姫子の心情ポエム、さらには熱量の半端ない解説文。市販されはなしなかったが、公式同人誌扱いで出版された附録の外伝小説など。神無月の巫女ワールドを騙るうえで、氏の業績は計り知れないほど大きいと言わざる...植竹須美男原作の漫画『完全版少女奇談まこら』(四巻まで)

  • 魔法少女リリカルなのは二次創作小説「The Fifth Wheel」 Act. 5

    「うん?おふたりさん、周囲から浮き上がるほど、なかなかいい雰囲気やからカマかけてみたんやけど?」「いえ。おそらく、そのご想像はハズレかと」「あれ、ちゃうの?」シグナムとヴァイスの顔を見比べっこしつつ、はやてときたら、左右の人さし指をつつきあっているしぐさ。ふたり、デキてたんでしょ、という問いかけだ。だとすれば、このふたり、なにをこそこそと広間の隅っこに座り込んで密談していたというのだろうか。「そのご想像、いつか現実になるのを希望しているのが、ここに一名」「ヴァイス、ふざけるな!」ヴァイスがおどけて挙手したところ、背中回りで強烈な張り手が飛んできた。衝撃で、前へつんのめったヴァイスの首根っこを掴んで、シグナムが引き戻してやった。――五分後。かくかくしかじかと説明するヴァイスに、はやてが、ほほぉと相づちを打っ...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」Act.5

  • 2023年9月9日のブログ工事

    拙ブログをPCモードでご覧になっている方はご存知かもしれませんが。サイド左に★読書の秋だからといって本が好きだと思うなよ★(2017.10.18)という読書論のまとめ頁を置いています。2022年1月あたりからリンクをさぼっていたのですが。このたび、まとめて目次へつなげるようにしました。リンクをサボっていた理由は。読書論の記事は予約投稿、平日に掲載させることが多いが。以前と違って、出社前にパソコンから記事投稿を行わなくなったため、です。現在は、朝といいますか、平日は個人事業上の経理作業などを行わない場合は、ほぼスマホのみでネット閲覧をしていますので。さらに、タグ付けがあんがい便利で、目次へ記事を集めるのを忘れてしまうのですね。ひさびさに過去の読書記事履歴をふりかえってみましたところ。最初の頃、2018年頃と...2023年9月9日のブログ工事

  • 良書には、作者の読書歴や思想の深さが詰まっている

    私は歴史小説が好きで、わりあいよく読みます。戦国武将もの、織豊政権時代、江戸時代の人情噺はよくある時代ですね。最近ですと、明治大正あたりの人気が高まっていて、歴史小説家の主戦場になっているとも言われているそうです。歴史小説は基本、実在の人物が出てくるものですから、たとえ主人公が異なっていたとしても、周辺の登場人物でおなじみの顔ぶれがかならず登場します。そして、お約束の歴史的なイベントが起こることが約束されてしまっています。本能寺の変や関ケ原の戦いはこれまでいくら物語り化されてきたのでしょうか。最近は歴史小説のマンネリを防ぐためか、大文字で書かれた有名人ではなく、二等星、三等星めいたより矮小なキャラを主人公に据えたりすることが多くなっていますよね。たとえば、敗軍の将とされていたような明智光秀だとか、石田三成...良書には、作者の読書歴や思想の深さが詰まっている

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十二)

    「あなたは、自分が合理的で賢いと思っている。だけど、知恵がない蟲(むし)にさえひしゃげられる命がいくらもあることぐらい、知った方がいいわ。壁で区切られて、明るい場所へ出られなかった命の重みを感じなさいな。星屑といっていいほど、人ひとりの輝きはちいさくはないの」首うなだれて今おろち三の首の少年は、おおぜいの群衆に取り囲まれていた。後ろ手に縄で縛られて、泣きべそを浮かべている。瞳の下にある痣が濡れて、いくども塗り重ねたかのごとく、いちだんと濃くなっている。だから、なおさら情けない顔になっている。黒い涙が流れて、墨を流したようだった。なんどもなんどもごめんなさいを言い連ねて、子どもらしく謝っている。千歌音も姫子もどこか、その姿にそれ以上、責める気にはなれなかった。かつて自分たちも、こうした大衆の非難の目にさらさ...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十二)

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十一)

    おろち衆三の首の少年は、全身が総毛だっていくのが分かった。かつて、これほどの恐怖心を感じたことがあっただろうか。少年は気持ちがぐらついたときに、前髪をいじってひっぱる癖がある。彼の前髪の真ん中だけ、奇妙に長くなっているのはそのためだった。花札を握れば連戦連勝、骰子(さいころ)を振らす目だって、読み誤ったことなどない。富籤(とみくじ)はいつも大吉ばかりで、悪いほうに外れたことなどなかった。最近は、おろち衆七の首だったはずのあの熊のような男から、麻雀でがっぽり金を巻き上げたばかりだった。欲にまみれた奴の行動は読みやすい。たいがいは、揺さぶりかけたら、こちらの術中にはまってくれる。子どものふりして飲食をしても、賭け事をもちだしてかならず勝つから、払ったことなどなかった。なのに、なぜ、こんなに負け続ける――?!し...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十一)

  • 入社初日からがっかりした出来事ありますか?

    転職者の体験談を聞くと、不満として多いのが中途入社日にあまり歓迎されなかった──というもの。教育担当者が不在だったり、入社日を覚えられていなかったり、必要なデスクや備品が支給されなかったり。あるいはロッカーが空いていなかったり、とか。とくに、人の出入りが激しい会社だと、ああまた新入りが来たか、面倒見るのがしんどいな…とうんざりした気持ちになっていたりする。そんな空気感を覚えて、初日から逃げたくなることもあるのでしょう。転職歴が多い私の場合、振り返ってみても、初日にいきなりがっかりするような出来事は思い当たらないです。ただ、ある医療機関に勤めたときに、直属の上司にあたる女性に、「採用したけど、うちには来ないかと思っていた」と真顔で言われて驚いたことがあります。来てくれてありがとうの意味なのか、あんた、それで...入社初日からがっかりした出来事ありますか?

  • 今年の秋はインボイスまっさかり

    8月分の経費帳締めが終わると、やっとその月が終わる。暦が過ぎても、片付けていない仕事は、私を過去に引きずり降ろしてくれる。個人事業上でも、この夏は出費が多く。とくに医療費が今年の累計ですでに10万を超えた。医療費控除を考えると、ふるさと納税も控えねばならないかもしれない。会社の経理としても、月末から翌月初日にかけてが毎月の総決算。月末入金処理にはじまって、請求書発行、従業員への給与支給と各種手続きの案内。帳簿の月末締めと試算表出力、法人事業概況書への入力など。10月からインボイス開始に伴い、現在、準備作業が最終段階。適格事業者番号を収集し、経理システムへの入力やチェック作業が続く。得意先から請求時の書類の仕様変更の要請もあり、Excelで作成に追われる。不景気風が吹いているのか、さすがに前年同期と比べると...今年の秋はインボイスまっさかり

  • 魔法少女リリカルなのは二次創作小説「The Fifth Wheel」 Act. 4

    「数週間前のことですね。不覚にも、私とヴィータが食べ物のことでつまらぬ諍いをはじめたのがきかけでした」「そやそや。そーやったなぁ。ふたり専用のミニ冷蔵庫置くことで、解決したように思うてたんや」「はい。主のご配慮のおかげで、お互いわだかまりもなく、過ごせております」「でもな、私、その一件で考え直したんや。そんなことしたら、逆にシグナムとヴィータ、気持ちが離れてしまうんやないかてな」「そのようなことは。我ら、守護騎士、主はやてのためとあらば互いのことなどかなぐり捨てて、主の元に集い、言葉に従いますものを」「うん。でも、それはなぁ、『八神はやてのために』なんやろ?」「主あって守護騎士が存在するものです。主の身になにかかあれば、我らの身命にも関わってきますゆえ」「でもなぁ、私がゆうたから喧嘩やめる。私がゆうたから...魔法少女リリカルなのは二次創作小説「TheFifthWheel」Act.4

  • うどんVSそば論争

    誰かに読ませるためでもなく、自分を振り返るための話題として挙げがちなのが食事か、健康ネタ。今回は同居人とのちょっとしたズレから思いついた記事です。休日は同居人と食卓を囲むことが多いですが、週末の一回はカレーか麺類にしています。カレーは余りものご飯の処分に便利で、日曜夜は仕事用の弁当向けの新しいご飯を炊けるから。麺類はご飯が足りなくなったときに半端に焚かなくていいからです。ちなみに、数年前までご飯が余りすぎるのでスーパーのパック詰め白飯を買い置きしていましたが、私がふるさと納税をしはじめてから米を買うので、炊飯器が大活躍しています。やはり炊き立てがいいですよね。そして、今回の話題はうどん派なのかそば派なのかということ。きのこVSたけのこ論争みたいに、比較されたりするのでしょうか。実は私はどちらも食べられない...うどんVSそば論争

  • 神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十)

    枯れ木のような手のひらが、巫女の袖をつかんでいる。なぜ、あなたが?!姫子は大神老人の手を振り払おうとする。いつのまにか、全身に墨黒く描かれたような、禍々しい痣が消えていこうとしていた。「大神先生、お止めにならないで。こうするよりほかは…。千歌音が…!」「いかん、いかん。さっきからいつになく、おぬし、かなりの殺気が漏れ出ておるからの。気がかりだったんじゃ。きれいな肌が台無しじゃぞ。殿御が悲しむではないか」こんな火急の事態だというのに、冗談めかしも忘れない。年寄りの余裕なのだろうか。しかし、口ではそう言いながら、壱之新の目は真剣そのものだった。姫子を死なせたくないと願っているのだ。「しかし、そうまも千歌音もいないと武夜御鳴神(タケノヤミカズチ)では闘えない。あの巨神(おほちがみ)を打ち滅ぼすことはできない」「...神無月の巫女二次創作小説「夜の狽(おおかみ)」(十)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万葉樹(よろずは いつき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
万葉樹(よろずは いつき)さん
ブログタイトル
陽出る処の書紀
フォロー
陽出る処の書紀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用