chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頑固な鮎師の独り言!! https://blog.goo.ne.jp/ayu-3155

伊豆の河川をメインに、鮎ちゃんに遊ばれている頑固な鮎師です。

鮎シーズンには伊豆狩野川メインに、全国津々浦々さまよい歩くロートル鮎師の釣行日記主体です。オフには暇つぶしに船釣り記主体と、一口出資する愛馬の応援記も載せてあります。

苦楽研人
フォロー
住所
静岡県
出身
会津若松市
ブログ村参加

2007/12/04

arrow_drop_down
  • 1年の〆は福を呼ぶ魚で

    大晦日、福を呼ぶと言われる魚フク(トラフグ)三昧で今年の〆としました。下関から取り寄せた身欠きトラフグ2匹。1匹はテッサ。1匹はテッチリで頂きました。テッサは素人が盛り付けたので見栄えは悪いですが、味&噛み応え共に絶品でした。来年の福を願って、テッチリは最後に定番雑炊で締めました。どなた様も来年は、今年以上の福が訪れるよう願っています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………1年の〆は福を呼ぶ魚で

    地域タグ:函南町

  • 釣り人の必需品2代目購入

    先日釣り上げたムシガレイを一夜干しにして、真空パックし保存するつもりが、10年以上使用の初代真空パック機が故障。急遽2代目を購入しました。初代に比べて機能も充実。真空にする能力も向上していました。釣り人なら釣り上げた魚を保存する手段としての必需品ですね。冷凍保存だと2.3ヶ月が限度ですが、真空にして冷凍すれば6ヶ月以上は保存できます。早速ムシガレイの一夜干しを、真空パック冷凍保存出来ました。一安心です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………釣り人の必需品2代目購入

    地域タグ:函南町

  • 我が事の様に嬉しい勝訴

    国、都を相手に損害賠償請求(大川原化工機事件)訴訟で勝訴。担当した和田倉門法律事務所高田剛弁護士は、次男の開成高校、東京大学の同期で、亡き次男の親友です。顧問契約第1号として当社の顧問弁護士に就任して貰いました。それ以来27年長いお付き合いをさせて貰っています。(上段写真の左側が高田弁護士)現在も、当社の数々の難題を見事に解決してくれる凄腕弁護士です。今回の勝訴は我が事のように嬉しい出来事でした。亡き次男も喜んでいると思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………...我が事の様に嬉しい勝訴

    地域タグ:千代田区

  • 連続タコの釣り納め

    今年全ての釣り納めで、真鶴港(富丸)さんの午前船でアラ狙いへ。日の出前東の空がオレンジ色に輝き、明けの明星とのコラボが見応え有りでした。アラもアカムツ同様超高級魚。型を見られれば良しの釣り物です。結果は2回連続のタコを食らいました。嫁さんがレギュラーサイズ30cmゲットしたのが救いです。今回で今年の釣り全て終わりました。総じてアユは勿論沖釣りも芳しくなかったです。来年に期待したいところです。本日の釣果:アラ1匹、鬼カサゴ1匹、ユメカサゴ1匹、ムシガレイ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………...連続タコの釣り納め

    地域タグ:真鶴町

  • 人も野菜もブルブル

    冬至の日午前7時に氷点下2.1度。今季最低気温を記録しました。それ以後毎朝氷点下続きで人も野菜もブルブル状態です。植木鉢底の水が凍り溶けません。寒冷紗で寒さ対策をしたソラマメ等の野菜。全く効果無く地上部の葉が凍っています。庭、野菜用の散水水道管も凍って使えません。愛犬の朝散歩がキツい季節到来です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………人も野菜もブルブル

    地域タグ:函南町

  • シマノ代替品数ヶ月待ちか

    シマノのバッテリー不具合回収を依頼したのですが、当初回収キットが1週間から10日で届くとのことでしたが、実際は1ヶ月後でした。電動リールには必需品ですが、自分は予備バッテリーがあるので不便は感じませんが、多くの釣り人には不便を掛けていると思います。12月7日以降に交換申し込みした方は、代替品が届くまで数ヶ月かかるとか。あまりにも対応が遅すぎる気がします。何とか早めて貰いたいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………シマノ代替品数ヶ月待ちか

    地域タグ:函南町

  • 当然タコでした

    真鶴港(富丸)さんの午前船でアカムツ狙いへ。3回通って1匹釣れれば御の字の魚。日の出前、福浦沖のポイントで開始。暫くして外道の定番オオメハタ。地方名では白ムツ・デンデンと呼ばれています。少し大型なのでキープ。我々を含め船中6名で、アカムツ名人と言われる方は3匹。他の一人が1匹。計4匹でした。当然タコ覚悟でしたが他の2名も、本命に会えずじまいです。本日の釣果:スミヤキ1匹、シロムツ5匹、ユメカサゴ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………………………………………...当然タコでした

    地域タグ:真鶴町

  • 2種類の干物作り

    先日釣れたカワハギの刺身は美味しく頂きましたが、10枚も食べきれないので、残りは2種類の干物にしました。頭部分は兜干しに。身はみりん干しに。兜干しは初トライですがマズマズの出来でした。みりん干しは我が家は甘めが好きなので、砂糖で調整しました。兜干しは嫁さん曰く、酒のつまみには最高と評していました。開きにした頭、ニホンザルの顔にそっくりなので笑ってしまいました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………2種類の干物作り

    地域タグ:函南町

  • カワハギ狙いは今年最後

    宇佐美港(治久丸)の午後船でカワハギ釣りへ。カワハギ狙いの釣りは今年最後になります。今季は昨年ほど釣果に恵まれず、前回釣り上げた魚は肝が少なく期待外れでした。潮が流れず厳しいスタートになりましたが、嫁さんガンバの甲斐あって良型ゲットです。終日状況変わらずで渋いカワハギ釣りになりましたが、良型が揃ったので良しでしょう。欲を言えば肝パンパンは1匹のみでした。残念(涙)本日の釣果:カワハギ10枚、ウマズラ1枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………...カワハギ狙いは今年最後

    地域タグ:伊東市

  • 薄化粧から本化粧へ

    暖かい日が続き富士山の雪も溶け始め、昨日までは薄化粧で美人さんとは言えなかったのですが、昨日の雨で一気に五合目辺りまでの積雪で本化粧しました。本来の富士山の雪化粧です。超美人さんに復活です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………薄化粧から本化粧へ

    地域タグ:函南町

  • 本格冬将軍の前に

    12月4日、我が家では最低気温1.2度を記録。この所は暖かい日続いているので畑仕事をしました。本格的な冬将軍が来て霜が降りる前にソラマメに冬対策です。ビニールハウスと寒冷紗を掛け霜対策バッチリ完了です。厳しい冬を乗り越えて欲しいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………本格冬将軍の前に

    地域タグ:函南町

  • シケ後の荒食い期待だったが

    宇佐美港(治久丸)の午前船でカイワリ釣りに行ってきました。前日大シケだったので荒食い期待での出船です。今日は風波とも穏やかな釣り日和でした。ポイント到着で仕掛け投入するも、潮流れが速く苦戦のスタートですが、暫くして嫁さんに第一号のカイワリ。型はマズマズが上がりました。自分にも本命が釣れましたが、型はイマイチです。終日流れが速く渋い状況でしたが、我が家で食する分は釣れたので良かったです。本日の釣果:カイワリ12枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………………………...シケ後の荒食い期待だったが

    地域タグ:伊東市

  • 富士山、五重の塔

    7日早朝、富士山に多重な笠雲が現れました。まるで五重の塔を背負っているようです。数えてみると少なくとも5層以上の笠雲です。笠雲がこれ程重なるのも非常に珍しいです。笠雲が掛かると雨が降るの言い伝えですが、僅か1時間ほどで消滅しました。珍しい瞬間を見られて感動しました。早起きは3文の得ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………富士山、五重の塔

    地域タグ:函南町

  • 外道も無駄なく

    アマダイ釣りの定番外道ヒメコダイ(アカボラ)。この魚が釣れればアマダイの棚に合っているのですが、釣り人からは嫌われ者。是非捨てないで持ち帰って貰いたいです。小魚なので捌くのに手間が掛かりますが、刺身は勿論、天ぷらはキス以上。フライも絶品の旨さです。捌いた魚は、真空パックし無駄なく冷凍庫で保存しました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………外道も無駄なく

    地域タグ:函南町

  • キロ級大型ゲット

    真鶴港(富丸)さんの午前船で、深場アマダイ五目釣りに行ってきました。比較的暖かい港も冷え込みが厳しくなり、完全に冬装備での出船です。(日の出前の真鶴)日の出前は浅場狙いでしたが、日の出を迎え深場狙いに。午前9時を回る頃大型本命(45㎝、1.1キロ)が釣れました。10時を回る頃には嫁さんに、自分より一回り大きい本命が釣れました。(50㎝、1.4キロ)のジャンボサイズで、釣った彼女満面の笑みでしたね。タバコを吸う暇も無いほどで、仕掛けを下ろすと多種多様な魚が食いついてきました。本命アマダイは大中小計8匹ゲットしました。クーラー満タンに近い釣果で大満足です。本日の釣果:アマダイ8匹、小アラ10匹、大型アジ7匹イトヨリ3匹、サバ5匹、ヒメコダイ8匹。(写真は嫁さん含む)…………………………………………………………...キロ級大型ゲット

    地域タグ:真鶴町

  • ドウダンの大木が見頃に

    我が家のドウダンツツジが深紅に色付きました。毎年、目の保養をさせて貰っています。ドウダンは中々大木にならないのですが、我が家のは樹高3m、幹回り70cm有ります。樹齢40年以上にはなると思います。葉が散る頃には厳しい冬到来ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………ドウダンの大木が見頃に

    地域タグ:函南町

  • 何か得した気分

    お仲間さんから頂いたシイタケ原木5本。2回目の収穫は11月6日に終わったのですが、11月下旬に、その中の1本から3回目のニョキニョキです。出てきたシイタケ30個は収穫できそう。何か得した気分でした。これからの時期、鍋には欠かせない食材なので有りがたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………何か得した気分

    地域タグ:函南町

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、苦楽研人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
苦楽研人さん
ブログタイトル
頑固な鮎師の独り言!!
フォロー
頑固な鮎師の独り言!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用