趣味はゴルフでやんす!!
「広島県」の一覧
1件〜100件
西日本完乗への道-広島編(15) 福塩線 吉舎駅 ~朝靄かかる盆地の駅~
備後矢野駅から福塩線を更に北上します。次の上下駅ではほとんどの乗客が下車していきました。現在は府中市内にありますが、合併する前は甲奴郡上下町の駅で、福塩線非電化区間の中では比較的乗降の多い駅だと思います。駅名が面白いので昔から名前だけはよく知っていました。上下駅を出ると国道432号から離れて西へ向かいます。どこだか忘れましたが、深い霧の中を25キロ制限で進む区間がありました。とにかく山奥です。列車は吉...
地域タグ:三次市
西日本完乗への道-広島編(16) 芸備線 塩町駅 ~乗り換え駅っぽくない小駅~
吉舎駅から福塩線を北上して塩町駅に到着しました。2番線に到着、下車します。これで福塩線の非電化区間をとりあえず踏破できました。 塩町駅は広島県三次市塩町にある無人駅。位置的には田総川に美波羅川が合流する地点にあり、二つの川に挟まれています。乗り入れ路線は所属線の芸備線と「福塩」の名の通り当駅が終点となる福塩線の2路線。ただ、福塩線の全列車が芸備線の三次方面に乗り入れているので、終点という感じが全く...
地域タグ:三次市
西日本完乗への道-広島編(17) 芸備線 三次駅 ~中国地方中央部の交通の要衝~
塩町駅から芸備線の三次行きに乗車しました。馬洗川に沿って北西に10分ほど進むと、視界に広々とした駅構内が見えてきました。終点の三次駅です。3番のりばに到着、ここで乗り継ぎです。 三次駅は中国地方中央部の盆地に位置する広島県三次市の代表駅。交通の要衝として栄えてきました。乗り入れ路線は芸備線のみですが、福塩線の列車も乗り入れてきます。ほとんどの列車が当駅を起点終点とする運用拠点の駅です。実質3路線と...
地域タグ:三次市
【施設紹介】JR芸備線 三次駅(広島県三次市)―バスの影響力を感じる駅
今回は広島県三次市にあるJR芸備線三次駅をめぐります。かつては江の川に沿って日本海側に出るローカル線・三江線が分岐していました。今でこそ寂しいローカル線と化した芸備線ですが、平成中期まで急行列車も多数設定されていました。都市間輸送の主役はバスに奪われ、とくに三次以東の悲惨さときたら、筆舌に尽くしがたい有様です。ここ三次駅では衰退する鉄道の様子を、嫌というほど見せつけられました。▲三次駅駅舎最近建て替...
地域タグ:三次市
趣味はゴルフでやんす!!
神戸で子育てを楽しんでいるパパ、ママ お気軽にトラックバックどうぞー。
京都のカフェ情報はココをみればわかる!! そんな場所にしたいです♪ 京都が好きな方。カフェが好きな方。 このカフェいいですよって感じで紹介してください。 気軽にトラックバックしてくださいねっ!
神戸に鉄人28号が登場したようです。見学された方、報告をお願いします!
京都のお寺の拝観や観光情報系のトラコミュ
大阪市内に住むママさん★ オススメ遊び場や子供に関する情報やママにも嬉しい情報、などなど 大阪市内の情報交換や日頃出来事など、なんでもどんどん紹介してください
関西地方のTV番組に関することなら、番組や番組内で紹介された商品の事などどんなことでもOKです。お気軽にトラックバックやコメントしてください。
滋賀県守山市に関することならなんでも・・・。
生姜醤油を付けて食べるおでん。出汁(だし)に生姜醤油を混ぜて食べる方法や,おでん種に生姜醤油を付けて食べる方法などがある。兵庫県姫路市で一般的な食べ方。
鉢伏山の北側山麓のハチ北高原にある。 関西有数の規模のスキー場であり、関西随一の雪質を誇る。北壁やアルペンコースなどが中・上級者に支持されている。