「北ヨーロッパ」の一覧
1件〜100件
Hi! It's Kara!以前の記事で移住前にスウェーデン語を勉強する理由と私が受けているオンライン授業について紹介しました。前回の記事はこちら前回の記事で、独学で勉強していた時に使っていた教材の紹介とオンライン授業で使っている教科書の紹介をすると書きましたので、今
地域タグ:スウェーデン
Hi It's Kara!みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は日本でスウェーデン語を本格的に勉強開始してから2ヶ月が経ちました。2ヶ月ぐらいでどれくらいスウェーデン語ができるようになっているのか記録として書いていきたいなぁとも思っていたのですが・・・その前に!なぜ移住
地域タグ:スウェーデン
イケア ルーダスゴディス ソルティー リコリス Review
日本で唯一発売の「リコリスグミ」?北欧スウェーデンより。ちょっと塩辛いソルティー味!甘さとともに後からやってくる苦さと塩気。慣れると食べたくなる病みつき系のグミでした。
地域タグ:スウェーデン
Hi It's Kara!ようやくビザの面接に行ってきました。忘れないうちに、記録していきますよ!それではさっそくNu kör vi!目次面接当日までの流れ i. 予約の仕方 ii. 持ち物 面接当日 i. 当日の格好 ii. 本番までの流れ iii. 本番面接終了後の説明 i. ビザ結果、取得の説明 i
地域タグ:スウェーデン
スウェーデン移住(サンボビザ)記録4:ビザを待っている間の過ごし方
Hi! It's Kara!皆様いかがお過ごしでしょうか?私はいつも通り、何もない日々を過ごしております。いや、何もないなら毎日ブログを書きたいのですが、毎日更新できないのが自分でも不思議です(笑)ということで!まさにこれをテーマに書いていきます。 私ビザを待って
地域タグ:スウェーデン
スウェーデン移住(サンボビザ)記録3:リクエスト通知と待ってる間の過ごし方
Hi! It's KARA!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?私のスウェーデン移住の方も、少し進展がありましたのでお話します。それと、意外と話していなかったのが、ビザを待ってる間何してる?というところ。そこもお話しようと思います。これより前の記録はこちら目次私た
地域タグ:スウェーデン
中立スウェーデン タブー破りウクライナに兵器供与 - IZA イザ IZA イザ スウェーデ
第2次大戦前夜のドイツと酷似。世界はプーチンを阻止できるのか? - まぐまぐ! まぐまぐ! 現実となってしまったロシアによるウクライナ侵攻…
地域タグ:スウェーデン
芝生に細かく広がる小花たち よく考えてみると、冬や夏に何度か来たことがあっても、春にわざわざスウェーデンに旅行に来ようと思ったことがなくて、始めての春を経験しています。 前回も書きましたが、寒いです。5月でも「みぞれ」とか「あられ」レベルの雪が降ったりしました。ですが、冬よりも夏よりも、春がいちばん好きだと思えることがいくつかありました。 ■春の素敵なところ ・じわじわと、茶色く枯れた芝が緑色になってきて、そこに小さい花が広がる景色が美しい ・たまに桜(?...かどうかは不明)の木を見つけて嬉しくなる(↓写真) ・とにかく見たことがない草、花がそこらじゅうに咲き始めて、飽きない ・鳥、ウサギが…
地域タグ:スウェーデン
見たことない花? スウェーデンに正式に(笑)…移住して1か月が経ちました。 3月下旬から生活を始めて、早くも多くの失敗をしたので記録しておきます。 ■気づいたこと ・いつまでたっても寒い。そろそろ暖かくなるんちゃう?って思うタイミングが何度かあって、今5月。たまに雪が降る。まだ気温は5度前後。 ・でも、1日の明るい時間帯が長くなってきているから楽しい。 日の出時刻:5:00ぐらい 日没時刻:20:30ぐらい ・「そろそろ庭を…」という感じで、近所のお家、別荘地の方々は花を植え替えたり、種をまいたり、枯れ木を刈ったりと新年度の園芸(?)を始めているのを見て焦る。 ・まだ寒いのに、みんなの服装が…
地域タグ:スウェーデン
今まで書いた事がありませんでしたが、私の職場スパでは純スウェーデン産の製品を使用・販売しています。Maria Åkerberg 「マリア・オーケベリ」製品 ⬇︎https://mariaakerberg.com/en_US/page/homepageオーガニック、アロマセラピー、動物実験に反対、などを掲げる純ナチュラル派の製品です。フェイス、ボディと品揃えは多いけれど、この中で私のおすすめはマグネシウムオイルです。マグネシウムが体内で不足すると、頭痛や筋肉の...
地域タグ:スウェーデン
またの東北地震…。宮城県出身の私にっては気が気でない、日本の家族や友達はとりあえず無事でした。怪我もなくて良かった。でもあの震災を思わせた揺れで、皆さん恐怖だったみたい😢もう10年近く経ってもトラウマに悩まされ、余震に怯えて不安な日々を過ごしているようです。何もできないけど、これから平穏な生活が戻るように祈ってます。これとほぼ同日(時差あるし)、凍った湖のトラックでクロスカントリースキーをやっていた義母...
地域タグ:スウェーデン
この冬から始めたクロスカントリースキー、楽しい!スウェーデン在住9年目、今までどうしてやらなかったんだろ??今日は近隣の山にあるクロカントラックを滑ってきました。今日は快晴、青空が眩しすぎる‼️クロスカントリースキーって平地を歩くっていうイメージで、ダウンヒルに比べて地味なイメージがあったんだけど、実際は奥が深い。全身運動なので水泳に匹敵する運動量、動きのコツを掴むと体の一部分に負担をかける事なくス...
地域タグ:スウェーデン
まず、先日受けたコロナ検査の結果をお知らせ。陰性でした‼️ 良かった〜、これで週末ワインが飲めるわ❤️結果は結局27時間後にアプリの方に書き込みされる形で通知されました。結構早かったからドキッとしたけどね。検査についてはこちらの記事に書きました↓http://therapistlondon.blog105.fc2.com/blog-entry-268.htmlまたマイナス20℃近くになったので、氷点下での実験をしてみました。シャボン玉、凍った〜!でも実際はここまで...
地域タグ:スウェーデン
本日はスウェーデンへの日帰り旅行をお送りします。前日の動向は「Eurail-ing with Partner (7)」をどうぞ! 以下の移動ルートでスウェーデン・ルンドに向かっています。11:26 Copenhagen (デンマーク・コペンハーゲン)→ Lund (スウェーデン・ルンド)※フェリーではなく、鉄道での移動です。 Lund Station ルンド大学の近くを散策し、ラン…
地域タグ:スウェーデン
〇スウェーデンが孔子学院を全閉鎖へ 一方 中国はオーストラリアに更に圧力をかける
世界中で中共さんへの反感が強まっており 穏健な外交イメージのスウェーデンでさえ 中国との関係が悪化してきています スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も… 「オピニオン 中国のスウェーデン攻撃は 民主主義では受け入れられない...
地域タグ:スウェーデン
さて、これにて昨年暮れのストックホルム旅行に関してのレポートは終わりとなります。厳冬の北欧を期待していたので、微妙な温度にやや残念な気持ちもありますが、初めてのストックホルム、楽しむことができてよかった! また違う季節に訪れてみたいです! SASのフライトやラウンジに関して 宿泊に関して ストックホルムでの移動に関して 観光に関して レストランについて 最後に トイレについて 両替について 物価について 冬の訪問について SASのフライトやラウンジに関して 次のスターアライアンスゴールド延長のため、こつこつと乗っておこうという事で、欧州内で初めてSASを利用しましたが、 数時間のフライトなので…
地域タグ:スウェーデン
クリスマス明けのストックホルム・ガムラスタン(Gamla Stan)散策
さて、今日はストックホルムの観光名所が集まるガムラスタン(Gamla Stan)の紹介です。歩いているだけでも楽しいエリアです。 ガムラスタン(Gamla Stan)へのアクセス ガムラスタン(Gamla Stan)のみどころ Lilla NygatanとStora Nygatanの二つの通り ルテール教会からノーベル博物館、ストックホルム大聖堂、旧王宮へ向かう道 旧王宮の見学 映画『魔女の宅急便』の舞台にもなった風景 まとめ ガムラスタン(Gamla Stan)へのアクセス ストックホルム中央駅からだと地下鉄(赤色13番、14番、または緑色17番、18番、19番)で一駅、Galma Stan…
地域タグ:スウェーデン
ストックホルムには3泊しましたが、1泊目はホテルに到着したのが午後9時を過ぎていたこと、夕方に空港のラウンジでそれなりに飲み食いしていたのでそんなに空腹でもなかったことから、ライトアップされた街並みを散策中に中央駅地下のCoopで買ったもので適当に済ませました。 Kajsas fisk(カイサス フィスク)でシーフード Blä Dörrenで地ビールと地元の料理 まとめ Kajsas fisk(カイサス フィスク)でシーフード そして迎えた2日目の夕食。この日はちょうどバーゲンが始まった日で、ホテルのレセプションの日本人スタッフさんからも「お買い得品が結構みつかりますよ」と聞いていたので、夕方…
地域タグ:スウェーデン
クリスマス明けのストックホルム・セーデルマルム(Södermalm)を歩く
さて今回は、観光に来られた方にはあまりなじみがないかもしれない、セーデルマルム(Södermalm)地区の散歩に関してお知らせします。 セーデルマルムってどこ? 眺めのいい丘 Skinnarviksbergetに上ってみよう 表通りから一歩入ると静かな住宅街 まとめ セーデルマルムってどこ? 場所は我々が宿泊していたヒルトンホテルのあるエリアにあります。 www.oni-taiji.com ストックホルム中心街から見ると南方向でちょうど、観光名所の集まるガムラスタン(Gamla Stan)を通り過ぎ、橋を渡ったところです。 私たちに印象では、表通りには商店が多くみられますが、一歩入ると静かな住…
地域タグ:スウェーデン
クリスマス明けのストックホルム・バスに乗って市庁舎と市立図書館へ
さて今回は、宿泊先のHilton Stockholm Slussenのそばのバス停(Slussen)から対岸に見えるストックホルム市庁舎(Stockholms stadshus)へ、さらにバスでやや中心から離れたストックホルム市立図書館(Stockholms stadsbibliotek)へ向かいました。 市庁舎までの移動 市庁舎見学とお土産 市立図書館への移動 館内見学 まとめ 市庁舎までの移動 宿泊先のHilton Stockholm Slussenは地下鉄の駅にも近いですが、バスの停留所はさらに近く、さまざまな方向へバスでも向かうことができます。むしろバスを使いこなせればより効率よく目的…
地域タグ:スウェーデン
クリスマス明けのストックホルム・フェリーに乗ってヴァーサ号博物館へ
ストックホルム観光では様々な観光スポット見て回りましたが、その中でも外せない一つが今回ご紹介するヴァーサ号博物館です。 博物館のあるユールゴーデン(Djurgården)まではガムラスタン(Gamla Stan)からすでに紹介したトラベルカードを利用してフェリーで移動しました。 www.oni-taiji.com フェリーに乗る ヴァーサ号博物館へ到着 ヴァーサ号の歴史 見学 まとめ フェリーに乗る 宿泊先のヒルトン ストックホルム スルッセンからガムラスタンへ通じる橋を渡り、ほんの7-8分で船着き場に到着です(バス一駅分より短いです)。 暖冬とは言え気温はマイナス、野外でフェリーを待ち続ける…
地域タグ:スウェーデン
さて今日は、今回の冬のストックホルム旅行の際に検討したり、実際に乗ってみた空港と市内の往復と市内観光の際に利用した交通機関に関してお知らせします。 空港と市内を結ぶ交通手段 鉄道 アーランダ・エキスプレス(Arlanda Express) 近郊線(SL) バス Flygbussarna(エアポートバス) タクシー 市内観光に利用できる交通機関 シングルチケット トラベルカード(24時間、72時間、7日間) SL Access カード まとめ 空港と市内を結ぶ交通手段 さて、ストックホルム・アーランダ空港から市内への交通手段ですが、鉄道、バス、タクシーなど一通り選択肢はそろっていますが、空港と市…
地域タグ:スウェーデン
クリスマス明けのストックホルム・ホテルレビュー・Hilton Stockholm Slussen
2019年最後の旅行で訪れたストックホルムのホテル、Hilton Stockholm Sulssenの紹介です。 暖冬続きの欧州ですが、初めての真冬の北欧を楽しめればとおもい、年末に3泊ほど滞在しました。 ホテルの立地 グランドフロア お部屋の紹介 部屋の窓からの眺め 室内の様子 バスルーム 朝食の様子 まとめ ホテルの立地 場所は、観光名所の集まるガムラスタン(Gamla Stan)や対岸の市庁舎を一望できるセーデルマルム(Södermalm)にあり、ストックホルム中央駅からも地下鉄で2駅です(緑色17番、18番、19番、または赤色13番、14番のラインです)。 また、観光には徒歩でのアクセ…
地域タグ:スウェーデン
さて、クリスマスからの4日間を利用して2019年度最後の旅に出ました。 今回はスターアライアンスに加盟しているSASスカンジナビア航空(Scandinavian Airlines System)を利用してスウェーデンの首都、ストックホルムを訪問してみました。 https://www.flysas.com/jp-ja/ A29 地球の歩き方 北欧 2019~2020 作者: 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社 発売日: 2019/05/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) フライト情報について SASの欧州内フライトについて 搭乗した感想 まとめ フライト情報について お膝元フランク…
地域タグ:スウェーデン
SASゴールドラウンジ(SAS Gold Lounge)とストックホルム・アーランダ空港
さて今回は、今年最後の旅行で訪れた北欧スウェーデンの首都ストックホルムのアーランダ空港とSASゴールドラウンジについてお知らせします。 空港のロケーション 到着時の利用 出発時の利用 SASゴールドラウンジについて まとめ 空港のロケーション こちらの空港ですが、ストックホルムから北へ40キロほど離れたところにあります。かなりストックホルム市内から離れており、市内へアクセスは時間を優先するか費用を優先するかで選択肢がいくつかあります。詳しくはストックホルムの観光に関する別記事で紹介しますが、我々は費用を優先し、エアポートバスを利用したため、市内まで約一時間の移動時間となりました。 到着時の利用…
地域タグ:スウェーデン