chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヨガと官足法で素敵生活 part2 https://ameblo.jp/yogakansoku/

神奈川県でヨガと足揉み健康法の教室をしています。このブログでは前ブログ https://yogadiet.exblog.jp/ と同様に教室のこと、健康のこと、気づきや日々のことを綴っていきます。

あき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/06

arrow_drop_down
  • レモン塩

    昨日、スーパーで買い物をしていたら、防カビ剤を使っていないマイヤーレモンを見つけました。久しぶりにレモン塩を作りたくなって買ってきました。マイヤーレモンはレモ…

  • 自分で作る本格コーヒーゼリー

    今年の夏は大変な暑さだったので、毎日スイカばかり食べていました。コーヒーゼリーが好きなのに、暑さにボーとしてすっかり忘れていました。すると友達がSNSの日記に…

  • 手作り低糖イチジクジャム

    先日、ブロ友さんのみちこさんがお庭のイチジクをどっさり送ってくださいました。中には手作りのドライイチジクとジャムも入っていました。そのどちらもすごく美味しいの…

  • 「活舌」っていえますか?

    私は活舌が悪くて「活舌」が上手に言えません。 コロナの緊急事態宣言中は教室を1か月お休みしました。すると再開した時、うまくしゃべれなくなっていました。元々、活…

  • 秋の空気

    9月に入りました。日中はまだまだ暑く、昨日も35度までいきましたが、さすがに朝晩は秋の空気が流れています。夜も扇風機をつけて寝ると風邪をひきそうです。 今日は…

  • 自家製の果物

    昼間はまだまだ大変な暑さですが、朝晩は少し涼しくなってきました。それでも今年は10月まで暑さが続くそうですね。例年、緑のカーテンは9月の半ばに撤去していました…

  • 秋の風

    酷暑の毎日が続いていましたが、今朝、起きて窓のシャッターを開けるとスーッと秋の涼しい風が入ってきてホッとしました。 緑のカーテンのブドウも収穫時期です。無農薬…

  • ヨガ教室でカラオケ納涼会

    先週は一つのヨガクラスでカラオケ納涼会を開催しました。会場はコロナ対応の換気システムのお店です。 このクラスの会員さんの半分は、ご家族の介護をしながら時間をや…

  • ブロ友さんに数年ぶりに会う

    一昨日のこと、新宿に用事があって出かけました。せっかくなので、近くにお住いのブロ友の響子さんを夕飯に誘いました。以前会う約束をしたのに、コロナ感染拡大の為に取…

  • 冷たいマスク

    自宅から一番近い教室の外の自動販売機になんとマスクが並んでいました。「つめた~い ¥200」と書いてあります。1枚100円はちょっと高いかも。でも危険な程の暑…

  • 我が家のスポーツクラブ問題のその後

    少し前に夫が通うスポーツクラブの閉鎖の日記を書きました。最近、ブログを読んでくださっている方が「その後、どうなりましたか?」と声をかけてくださいます。心配して…

  • 官足法で耳と目の老化防止

    ヨガの中で官足法を取り入れているので、生徒さんから「こんなところに効きました」という報告を良く頂きます。 先日は、足もみで目の疲れも取れるし、かすみ目も飛蚊症…

  • ブドウの緑のカーテンに防鳥ネット

    連日の暑さで怠くてたまりませんが、今日は朝から雨で、暑さも和らぎ過ごしやすいです^^ 緑のカーテンのブドウが粒が大きくなってあとは色づくだけという状況になりま…

  • 服のリフォーム

    今日も30度を超えています、机のそばの温度計は31.5度。 夏は家の中ではいつも短パンをはいています。着なくなった服をリフォームして色んなものを作る生徒さんに…

  • スポーツクラブあれこれ

    夫がずっと通っていたスポーツクラブがなくなります。地主さんとの賃料などで折り合いがつかなかったのかも知れません。やっとコロナがひと段落して、休んでいた人も戻っ…

  • かんたん朝ヨガ、2か月がたちました

    かんたん朝ヨガクラスができて2か月がたちました。クラスの半分以上が脊椎狭窄症やその疑いのある方で関節リュウマチの方もいらっしゃいます。ポーズというより、まずは…

  • 絵手紙日記

    趣味人というSNSに会員になっています。その中の人をフォローするとその人の日記がかかれる度にお知らせがきます。 私は絵手紙が好きなのですが、とてもお上手な人を…

  • 絵手紙

    趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) 趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS (smcb.jp)

  • 梅仕事と大物洗濯

    2,3日は雨は一休みらしいです。そこで毛布やホットカーペットカバーなど、大物の洗濯物を4枚もしました。ちょうどいい中粒サイズの梅が買えたので、梅仕事も頑張りま…

  • 魚道とグループサウンズ

    梅雨のはずですが、今日は夏のように暑いです。 北海道に引っ越したヨガ仲間が時々写真を送ってくれます。空気がきれいなので、公園の木々やお花の色がとてもきれい。ま…

  • かんたん朝ヨガクラスで官足法

    昨日はかんたん朝ヨガクラスの日で月に一回だけすることにした官足法でした。出来たばかりのクラスなので月に一回と言ってもまだ2度目です。 とても熱心なお一人が赤棒…

  • 2023年緑のカーテン

    今年は梅雨が早く来るようです。すでに梅雨に突入した地域もあります。それが過ぎればまた夏がきます。 すでにキッチンの小さな出窓ではキャンベルの緑のカーテンが完成…

  • スタートしたカンタン朝ヨガクラス

    初心者向きに作った簡単朝ヨガクラス、ご近所にお住いの2姉妹が楽しそうに通ってくださっています。あと1回で1か月になります。 今までヨガ教室をしていて初めて「宿…

  • 大根が好き part2

    ヨガ教室で大根メニューの話題が出た時、カレーに大根を入れるメニューのほか、コールスローに入れても美味しいと教えてもらいました。早速それも作ってみました。  ニ…

  • 家ヨガ

    最近は気温の変化が激しいです。気温がクルクル変わります。外出する時の服装が難しいですね。 今日は家ヨガのことを書きます。まずはその日の気分で、いくつかポーズを…

  • 大根が好き

    タイトルの通り、もしかしたら野菜の中では大根が一番好きかも知れません。友人とランチの後にそのままスーパーに買い物に行った時や、ヨガ教室の近くのスーパーで生徒さ…

  • 枯れた鉢植えの月桂樹

    ゴールデンウィーク中はヨガ教室もお休みでしたが昨日から通常に戻りました。 コロナで大変な時はヨガ教室をやめる方が少しいらっしゃいました。でも最近は少しずつ増え…

  • バラの一番花

    コロナ禍にバラデビューしました。その時に買ったアイスバーグの一番花が咲きました。  棘嫌いの私がバラを育てるなんてコロナがなかったら絶対に買わなかったでしょう…

  • 新しいクラス

    ゴールデンウィークに入る直前に新しいヨガクラスができました。全員60歳以上なので、既存の若い人が多いクラスではキツいかも知れません。簡単なヨガのクラスで少しず…

  • 今年初のタケノコご飯

    昨日は休日ヨガの日でした。休日クラスはフルタイムでお仕事をされている忙しい方ばかりなのですが、珍しく全員出席。皆さんのお顔がそろうと嬉しいです^^ ヨガが終わ…

  • 2023年緑のカーテン用にネットを張る

    暖かくなり、コロナも落ち着き、花粉の飛散量も減ってきたせいか最近、ヨガ教室の問い合わせが増えてきています。ヨガに興味を持ってくださる人が増えるのはとても嬉しい…

  • 2023年、ぶどうの緑のカーテンに実が

    ぶどうの緑のカーテンの新芽が伸び始めています。それぞれの窓に違う種類のブドウを植えていて当然ですが種類によって伸び具合が違います。 一番最初に植えたデラウェア…

  • お花見ヨガ 第2弾

    雨が続いていますが桜は満開です。昨日はお花見ヨガ第2弾でした。  このクラスは2階の部屋で行ったので目の高さに満開の桜の花が見えます。お天気が良ければ青空にピ…

  • お花見ヨガ

    昨日は少し雨が降っていましたが教室の窓の前の木は8分咲き程できれいでした。そこでいつもは窓を横にしてヨガをしていますが昨日は窓の方を向いてのお花見ヨガにしまし…

  • 血液さらさら玉ねぎドレッシング

    今日はいいお天気です。明日から天気が崩れるらしいので朝一で洗濯しました。外に干すと花粉が付くので嫌なのですが、日光消毒をしたいので外に干しました。取り入れる時…

  • アトピーや花粉シーズンの辛いお肌に効くオイル

    今年は花粉の飛散量が多くて長年くすりを飲まずにしのげていた人もたまらず薬を飲んでいます。 私は花粉のシーズンには目や鼻の症状だけでなくお肌もガサガサになります…

  • オートミールのクッキー

    数日前に雨がザーッと降ったので昨日は花粉症が楽でした。風がないと花粉の飛散量が少なくて嬉しい。 以前、オートミールのクッキーを焼きました。まあまあ美味しかった…

  • 目の痒みに効くホメオパシー

    今年の花粉はかなりの量です。車の屋根だけではなく、自転車のサドルの上も花粉で黄色くなっているそうです。 私は花粉症対策をたくさんしていますが、外出の後、目だけ…

  • 春を感じるもの

    花粉症は辛いものですが、春を感じて嬉しくなるものはたくさんあります。 昨日は午前ヨガクラスでしたが敷地内にたくさん植えられている桜の蕾がふっくらと膨らんでいま…

  • 花粉ゴーグルしてもウサギの目に

    昨日は食料の買い出しに自転車で出かけました。もちろん花粉用のゴーグルをつけてでも、隙間から風が目に当たる、嫌な予感がしながら帰宅して目を洗い、花粉用目薬をさし…

  • 久しぶりの官足法教室でした

    まだ空気は冷たいものの日差しはすっかり春ですね。庭のクリスマスローズが満開でバラの新芽も顔を出してきました。 さて、先週の土曜日は1月に中止にした分の官足法教…

  • 失敗しない簡単ガトーショコラ

    今日はバレンタインデー。数日前にNHKで失敗しないガトーショコラを紹介していました。見ていると泡立てもせずに、チョコもレンジで溶かすという簡単さ。こんなに簡単…

  • 首を痛めた時の官足法

     年末に首を痛めてから約一か月経ちました。首は足首を揉んで随分良くなりました。 でも腕に鈍痛が残っています。コロナワクチン接種の後の痛んだ場所なのでやはりワク…

  • チアシード入りヨーグルト

     一時期とても流行ったチアシード。毎朝、ニンジンとリンゴのスムージーに入れて摂っています。もう一つのお気に入りがヨーグルトに混ぜて食べること。 ヨーグルトに混…

  • 冬の窓の結露&寒さ対策

    前の日記にPC部屋が暖かくなったと書きましたが今日はその理由を書きます。 まずキッチンの勝手口のドアから始まりました。そのドアは結露が酷く、冷えもあったので以…

  • 今年もよろしくお願いいたします。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。なんと1か月もブログ更新をサボってしまいました。理由は2つあるのです。 まず、スマホで長文を入力するのが大変なのでいつも…

  • アボカドとビオラ

    少し前にブロ友のみちこさんが種から育てたビオラの苗を送ってくださいました^^そこにやはり種から育てたアボカドの2個。ものすごく大きくて、特大という言葉がピッタ…

  • 生姜と柚子ケーキ

    1週間ほど前のこと、九州にお住いの夫の学生時代の親友が収穫したての生姜や手作り梅干しさつまいもなどを送ってくださいました。 生姜の佃煮を作ろうと包丁をいれると…

  • 生クリームを不要のバスクチーズケーキ

    バスクチーズが美味しい、とネットでよく見かけます。作りたいけど生クリームは使いたくなくてずっと作れずにいました。 すると偶然、生クリームを使わないバスクチーズ…

  • 紅茶で白髪染め

    ずっとヘナで自分で染めていましたが2年前から美容院で植物系のもので染めてもらうようになりました。でも、植物系でも髪が傷んでしまいました。そこでまたヘナに戻すこ…

  • パクパク食べれる大根サラダ

    旅行から帰ってきてから大根が美味しくて大根ばかり食べています。 最近、美味しい料理動画を紹介しあうサークルに入りました。そこで教えてもらったのが↓の動画。  …

  • 北海道への旅

    旅行会社から古希のお祝いツアー案内がきました。そうです、夫が古希を迎えたのです。時の流れは速いものです。コロナの感染対策も万全ということですし二人ともワクチン…

  • 白玉椿の一番花

    3日前に大好きな白玉椿の一番花が咲いているのを見つけました。一番花が咲くと、いつもブログに書くのですが、1月31日12月9日12月5日11月3日と、だんだん早…

  • ジャガイモとツナのグラタン

    今日は久しぶりにグラタンを作りました。と言ってもホワイトソースが必要ない簡単ポテトグラタンです。美味しかったので、また作ろうと思います。  参考にしたのは料理…

  • 焼き栗

    もう栗の季節は終わったでしょうか?1週間くらい前に、美味しそうな栗を買いました。今回はクリッと皮が剥けるという焼き栗にしてみました。 熱湯に20分漬け込みグル…

  • コロナワクチン接種後の腕の痛み

    肌寒かったり、暑かったり気温の変化が激しいです。何を着たらいいのか。そして衣類の入れ替えもする時期ですが、まだ半袖も着たいような感じです。 ところでコロナワク…

  • 湯シャンと手作りバラ石鹸

    1か月と1週間も更新をサボってしまいました。暑くてたまらなかったとは言え、サボりすぎです。 暑い間は髪を切らずに束ねて捻ってクリップでとめ、ずっとアップにして…

  • ヨガとストレス度と骨密度

    お盆が過ぎて、随分すごしやすくなってきました。季節が変わるとコロナはどうなるのか、気になるところです。 一昨日は4回目のワクチンを接種しました。昨日は38度の…

  • コロナの影響とイチジクジャム

    だんだんと身近にコロナ陽性になった方やご家族や職場に陽性者が出た、という人が増えてきました。皆さん、注意をなさっていても感染するのですから自分が感染するのも時…

  • 猛暑とバランスのポーズ

    毎日とっても暑いです。もうエアコンに頼るしかありません。 8月は1クラスだけ夏休みになりました。猛暑やコロナ、お子さんご一家の帰省などでレッスンに参加できない…

  • 信玄餅のようでそうじゃない

    とんでもなく暑い日が続きましたが、昨日から急に涼しくなりました。油断すると寝ている間に風邪をひきそうです。 さて私は子供の頃から夏になると太ります。体質でもあ…

  • 携帯用ルーペ

    最近、細かい字が読みにくくて困るので便利なルーペを探していました。やっと100均で見つけました。 カード式なので携帯に便利。スマホのケースにピタッと入ります。…

  • 猛暑には梅酒寒天ゼリー

    このところ少し過ごしやすい気温が続きましたが、今日は久しぶりに猛暑になりました。 エアコンの「室温/外気温 お知らせ」ボタンを押すと「外の温度37度です」と教…

  • ウォークマットは丁寧に踏もう

    昨日は2か月に一回の官足法教室でした。暑い中、遠方から足を運んでくださった方がいました。ウォークマットをおもちでしたが自己流で踏んでいらっしゃるようなので効果…

  • 梅寒天ゼリーと緑のカーテン

    緑のカーテン今年は早々と梅雨が明けて緑のカーテンが間に合わなかった人もいらっしゃるでしょう。でも、ブドウの緑のカーテンは梅雨明けの時に完成していました。6月末…

  • お腹引き締めヨガとイチジクジャム

    お腹引き締めヨガ7月に入り公民館でもクーラーが使えるようになり快適にヨガができています。クーラー使用は7月からなんて異常気象の今は通用しません。 快適な室温で…

  • 太陽礼拝と梅のぽたぽた漬け

    今日はまだ6月なのに真夏のような暑さでした。6月でこれでは8月はいったいどうなるのでしょう。でもおかげで今日から公民館はクーラーが入りました^^そこで涼しい部…

  • 初めての夫婦喧嘩

    今日は夜ヨガクラスの日です。湿度が高く怠くなりがちな季節ですから今は怠さをとる内容にしています。元気になって、また一週間頑張れる心と体になってもらえたら嬉しい…

  • 催眠療法で禁煙

    こんな↓ネットニュースがありました。長年、大量のペプシを飲み続けた男性がやめる決心をして成功しました。その方法は催眠療法です。「もうペプシは飲みたくありません…

  • 梅雨時のヨガと植物のうどん粉病

    暑くて蒸し暑い日が続いています。家の中の温度は28度、湿度は68%になっています。  こんな風に湿度が高いと皮膚から水分を出せずに体の中に水が溜まりダルくなり…

  • ヨガ的スクワット

    梅雨真っ最中でジメジメした毎日です。でも、梅雨が明けたら夏が来る。当然ですが夏が来る!毎年、記録が更新される程の猛暑です。今は嵐の前の静けさ、と思うと梅雨もま…

  • 梅雨入り

    関東地方は昨日、梅雨入りしました。これからジメジメした日が続くでしょう。 今日は午後ヨガクラスの日です。以前は2時開始で終わって買い物をして家に着くともう夕飯…

  • 小梅干し作りとイチジク

    昨年作った梅干しがまだありますが、ジム帰りに夫が小梅を見つけて3キロ買ってきてくれました。小梅があったら買ってきて、と頼んでおいたのです。小梅ってお店に出回る…

  • 2022年、緑のカーテンの実が膨らむ

    今日は午後ヨガクラスがあります。今日のようにジメジメした日はヨガをするとスッキリします。今のようにコロナやロシアのウクライナ侵攻など心を痛めることがある時、ヨ…

  • 遅い母の日のプレゼントは

    ゴールデンウイークの直前、娘夫婦はコロナに感染してしまいました。食料や熱さまシートなどを差し入れましたが、ドアの前に置くだけで母の日の頃も会えませんでした。今…

  • バラが咲いた & 夜ヨガサークル

    バラが咲いた2年前、一回目の緊急事態宣言の真っ最中にネットでバラの苗を買いました。ヨガ教室もお休みになり、本当にストレスがたまった時でしたがこのバラを育てるこ…

  • ヨガ&緑のカーテンにネット張り

    ヨガもうすぐゴールデンウイークです。もうそろそろヒノキの花粉飛散も終わります。ヨガ教室の窓を大きくあけて風を入れて「あー幸せ~」と思いながら裸足でヨガをしてい…

  • 緑のカーテン部隊が活動開始

    我が家は毎年緑のカーテンで暑さ対策をしています。最初はゴーヤでしたが、夏に間に合わないので、ブドウに変えました。これは大正解、夏にしっかり間に合いますしおまけ…

  • 桜と入学式

    おとといは地元の小学校の入学式でした。昔は入学式といえば満開の桜の下で記念写真と決まっていましたが、最近は温暖化の影響か、卒業式の頃に満開になることが多かった…

  • パーソナルカラー診断

    昨日は生活クラブ主催のパーソナルカラー診断に参加しました。一人一人にしっかり時間を割いて丁寧に調べるので少人数ということで定員は8名だけ。かなりの希望者が集ま…

  • 下半身強化月間

    今月のヨガ教室は下半身強化月間でした。 コロナ禍で外出が少なくなったせいで下半身の筋肉が落ちてバランスのポーズでふらつく生徒さんがたくさんいたのです。そういう…

  • バリスタに別メーカーのインスタントコーヒーを工夫して補充する

    コロナ禍の今、あまり楽しみがなくてせめて家で好きなカフェラテを飲みたいとずっと買わずに我慢していてネスレのバリスタを買いました。以前のタイプと違ってバリスタシ…

  • 猫のねじりのポーズ

    昨日は春爛漫という暖かさだったのに一転、今日はまた冬に逆戻りでした。街を歩く人はほとんどダウンを着ていました。こんなに急に気温が変わったら体がびっくりしてしま…

  • 春爛漫

    夕べの地震は大きかったですね。すぐに仙台に住む義姉にメールをしたのですが、冷蔵庫の扉が勝手に開いて怖かったそうです。床には物が散乱して片付けが大変だと思います…

  • バランスのポーズ

    コロナワクチンの副反応は腕の違和感を残すのみで、すっかり消えました。それどころか体が以前より柔らかくなりました。高熱で硬い部分がほぐれたのでしょうか?がん細胞…

  • 3回目のワクチン接種後

    7日の月曜日にワクチンを打ってきました。今回はモデルナです。先に接種したヨガの生徒さんがモデルナの方が副反応が楽とおっしゃっていたのですっかり気を許していたら…

  • 桜・ビオラ・小松菜

    今日は8時前からがん検診の結果を聞きに病院まで出かけました。すると駐車場を桜の花がグルッと囲んでいるではありませんか。早咲きの桜なのでしょうか?枝が風に揺れて…

  • ビートルズ「ルーフトップ・コンサート」観てきました

    先日、ビートルズの「ルーフトップ・コンサート」を隣町の音響のいい映画館まで観に行ってきました。  今、盛んにユーチューブで宣伝してますよね。たった65分なので…

  • スギ花粉シーズン到来

    とうとうやってきました、スギ花粉。 マスクで鼻の症状はずいぶん楽なのですが、目はマスクではカバーできません。花粉用のゴーグルではどうしても隙間があるので不十分…

  • 階段

    コロナで外出する機会が減ったことで足の筋肉が落ちてきました。ウォーキングだけでは足りないようです。そこで夫の勧めで階段の上り下りを始めました。 勧められたのは…

  • 身近でもコロナが広がる

    身近でコロナに感染する人が出てきました。ヨガの会場の一つで複数の感染者がでたそうです。昨日、一緒にウォーキングした母友のお嬢さんも職場で感染したとのこと。コロ…

  • ペットボトルの再利用

    確かNHKのあさイチで観たのだと思いますが、ペットボトルの再利用を紹介していました。 その中の一つを実践したところ簡単で便利で気に入りました。用意するのはペッ…

  • 官足法で家族の体調管理

    コロナ禍で今まで以上に病院に頼らずに自分で体調を管理することが大切になってきています。 息子は運動不足を解消しようとエアロバイクを買いマンションでせっせと漕い…

  • 雪の日はのんびりと

    朝は雨だった雪が、そのあとすぐに雪に変わりました。夜から朝にかけてひどく降るという予報だったので、念のため、今晩のヨガクラスと明日の朝ヨガクラスをお休みするこ…

  • 一石二鳥のエビシュウマイ

    先日、テレビで鍋に一口大に刻んだ白菜を鍋に敷き、その上に玉ねぎと鶏肉で作ったエビシュウマを並べて水を大匙2杯加え、蒸すという料理を紹介していました。簡単で美味…

  • 気持ちよくヨガができるマスク

    コロナ感染が広がっています。緊急事態宣言が出ると、またヨガ教室をお休みにしなければならないので、ヒヤヒヤしながら過ごしています。 最近までヨガのレッスン中はマ…

  • 久しぶりの官足法教室でした

    何度か中止が続いたので、昨日は久しぶりの官足法教室でした。 今年の冬はとても寒い上に、年末年始のお疲れもありコロナのストレスもありで、皆さん肩こりでお辛さそう…

  • がん検診とオートミールクッキー

    昨日は久しぶりのがん検診でした。コロナのせいにして随分サボっていたのです。 婦人科の先生 「ずいぶん久しぶりですね~」私(ちょっとごまかして) 「はい3年ぶり…

  • カラオケで呼吸深めて認知症予防

    5年ほど前からカラオケサークルに入っていますが今はコロナの影響でなかなかメンバーで集まることができません。そこで皆でリーダーさんが選んでくれた動画を観ながら自…

  • ジッパーを開けやすくする工夫

    寒さが厳しい上に、オミクロンの感染まで拡大して大変な冬になっています。寒くても窓を開けて換気をしながらヨガをしなければならず隙間風が半端なく寒いのです。会員さ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきさん
ブログタイトル
ヨガと官足法で素敵生活 part2
フォロー
ヨガと官足法で素敵生活 part2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用