メインカテゴリーを選択しなおす
TANITAの体重計(体組成計?)を使っている。BMIや体脂肪率、筋肉量など、いろいろ表示してくれる。以前は体内年齢58歳と表示されていたので気をよくして...
食後高血糖を防いでコントロールしながら74歳になっています。ブログなど書き込んでいますので、本当に血糖値を抑制して、血圧も正常範囲にあるのかと思われる方が...
もしも食後高血糖(境界型糖尿病)が発覚したときは血糖値測定器を購入すべきです。いつでも気になった時には測定できますし継続的に測定してデータを残しておきます...
一口一口の間を150秒空けて30分で食べました。食後、30分、60分、90分、120分と血糖値を測った結果が下図。グラフは自分で制作したものです。黒点が測...
境界型糖尿病が留意すべき事柄を検索すると上のような文章がほとんどです。医療機関や医師が記したものが多いです。これらを読んで、その通りにできる人はどれほどい...
40歳を過ぎた頃、人間ドックで糖負荷試験を受けました。結果、2時間経っても血糖値が下がらないと言われ、糖尿病の範疇で予備群の可能性を指摘されました。その後...
3月18日、8:11の空腹時血糖値ご存知のように、これを飲めば血糖値が下がりますよ、これを食べれば血糖値対策になりますよという、境界型高血糖、食後高血糖で...
食後高血糖を防ぐには「時間をかけて良く噛んで食べなさい」というのを見ます。どれぐらいの時間をかけるのか? どれだけ噛めばいいのか?具体性のない無責任な記述...
私の食後高血糖を防ぐ具体的な食事方法を紹介いたします。弁当画像ご飯の上に赤線をつけました。大体でいいのですが一つの枡が一回で口にするご飯の量です。12枡あ...
ブログの登録サイトなどで糖尿病というカテゴリーのブログを詳細に読ませていただいています。「糖尿病だがこんなに元気」「現在の血糖値は正常」など病気を感じさせ...
妊娠糖尿病ブログ★血糖値の測定方法と手順・スムーズに測るための工夫~自己血糖測定器の使い方(実例)
妊娠糖尿病と診断されて、私が直面した2大問題は、食事内容(糖質コントロール)と血糖値測定でした。 今回は「血糖
糖尿病を患っている私。で、食事前のインスリン注射をやっております。血糖測定もすっかりベテランレベルに(笑)そりゃたまには失敗もありますが、9割以上は成功してます(笑)で、インスリン注射。まぁ、同じ場所ばかり注射しては皮膚が固くなります。じつは私、お腹のあちこちがしこりばかり。これ、注射が集中してしまうからなんです。でもね、集中するのはそこが注射しても痛みを感じにくい場所だから。痛点というツボみたいなもんで、あまり痛みを感じない場所があるんですよ。でも、人間の特性上、集中して注射すると皮膚が固くなり、インスリンが浸透しづらくなります。これ、病院の先生や看護師さんからの注意です。でもさ、素人ならばついつい痛くない場所になるじゃん(笑)なので診察時、看護師さんは注射箇所を点検して場所のアドバイスをしてくれます。それで...慣れるとインスリン注射も普通になります