メインカテゴリーを選択しなおす
Hi! ななとなな夫です。 前回に引き続きキレイな紅葉を見ようと、今回は京都駅からほど近い 東福寺 を訪れました。 前回清水寺を訪れたときのブログ⇩ アクセス方法 いざ、もみじの名所へ! 洗玉澗 通天橋 通天橋からの景色 いづ松 京寿司 ¥1,650 盛り合わせ ¥1,760 アクセス方法 住所:605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目778 拝観時間:9:00〜15:30 (12/2〜3/31までの期間) *拝観時間は時期によって変更されます。 いざ、もみじの名所へ! 拝観料金 (訪れたときは¥1,000/大人*時期によって変動あり) を支払い、名所へ向かいます。 洗玉澗 入口を入っ…
昨日は 日中お天気も良く 大変暖かい一日で 半袖Tシャツ姿の方も見かけました(@_@)にほんブログ村昨日マンションの写真サークルの皆さんと 京都東福寺へ撮影に行ってきました東福寺の本堂は日本最古の最大の禅宗建築 禅宗大伽藍ですが 秋の通天橋からの眺めが有名です京阪電車 東福寺駅で下車 徒歩10分 ちびゴンも一緒です途中で見かけた紅葉 とてもきれいで 期待が膨らみます東福寺手前の 臥雲橋から 正面に見える ...
久しぶりに東福寺を訪れてみました。観光客も少なくゆっくり境内を見て回れます。人気の通天橋もゆっくり撮影できました。冬枯れの通天橋も良い物ですね。
(2024/01/14 京都市東山区 東福寺 通天橋)いくら温暖化とはいえ冷え込む朝もあります・・・紅葉の名所も今朝は日射しが霧氷に見えます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ①内蔵ソフト・色温度変更)
臨済宗東福寺派大本山東福寺京都市東山区本町15丁目778京都の紅葉名所ランキング№1の東福寺の紅葉。今週いっぱいくらいが見頃でしょうか?臥雲橋から見える東福寺の通天橋と洗玉澗の紅葉。お水は透き通っています。通天橋紅い景色の中、同聚院前には真っ白い薔薇も咲いていました。説明に寄ると「ユキサン」『モルガンお雪の名を冠した白バラ。1965年、モルガンお雪の三回忌にフランスから京都市へ白バラが献花されました。それは...
京都を代表する禅寺として京都五山にも数えられる京都市東山区の東福寺を訪れた人は多いだろう。京都駅からも近い大きな寺だ。この寺に伝わる国宝や重要文化財など、約200件を展示する特別展「東福寺」(読売新聞社など主催)が、東京・上野の東京国立博物館平成館で始まった。東福寺の収蔵品を」まとめて展示する特別展は初めてという。 読売新聞オンラインのコラム全文 ↑読売新聞オンラインに読者登録せずワンクリックで全文が読めます 最大の見どころは「五百羅漢図」 すべてが規格外の大きさ なぜ九条道家は巨大な寺を建てようとしたのか 東福寺にはなぜ桜がないのか 最大の見どころは「五百羅漢図」 明兆自画像模本 部分、住吉…