メインカテゴリーを選択しなおす
8月15日は終戦の記念日で、私達夫婦の結婚記念日。まさかと思うが、終戦の日だったら忘れることもあるまいと入籍し、二人だけの記念日とした。結婚式は祖母のたっての希望で12月に行い、一ヶ月後には祖母は他界した。8月と12月の二度の結婚記念日はどちらも、大切な日となった。それにしても、終戦記念の日も結婚記念の日も例年暑い!で、阿蘇のヒゴタイ公園に避暑を兼ねてヒゴタイを見に出かけた。▲(北外輪山から阿蘇カルデラ)外輪山の頂上付近を連ねるミルクロードは、下界よりかなり涼しい。ヒゴタイ公園は大分県と熊本県の境にある瀬の本高原の一角にある。▲(ヒゴタイの花)遠景は阿蘇の山々。形はイガ栗のようだが、花自体は瑠璃色で柔らかく繊細。▲(久住連山とヒゴタイ)距離的には阿蘇より久住の方が近い。ここにはブルービー(ルリモンハナバチ...阿蘇ヒゴタイ公園
2024.7.16. 梅雨明け前の公園 ついに向日葵が咲いてました
憧れの人ですか…偉人なら、徳川家康かな一字貰ってますからね これまでにも牡丹やバラ、ハナカンナ、アーティチョーク紫陽花にタチアオイの花と花散歩をしてきまし…
私の行動予定と相方の予定がなかなか一致しない。ところが、私の散髪の予定が昨日に引き続き今日も臨時休業で流れた。相方も、エンジェルスがアッサリ負けたとかで空白が・・。それでは、かねて目論んでいた阿蘇「ヒゴタイ公園」に小さな秋を探しに行くことになった。弁当は途中で買うことにして、取り敢えず阿蘇方面へ出発。(ヒゴタイの花)ヒゴタイ公園のある瀬の本高原一帯は、もう確かに秋風が吹いていた。ヒゴタイは、瑠璃色というか紫色にグラデーションがかかった栗のイガのような形のユニークな花。触っても別にチクチクしたりはしない。(オミナエシ)(カワラナデシコ)(ゲンノショウコ)(ススキと阿蘇の遠望)(放牧の赤牛と久住の山々)(フジバカマ?)(ブルービー「幸せを運ぶ蜂」)瑠璃色の綺麗な蜂で「ルリモンハナバチ」という名は体を表す蜂。望...秋を探しにヒゴタイ公園へ
朝もや晴れて日が射して来た高原です。ヒゴタイに止まっていた赤トンボに注目。赤とブルーがキラキラ冴えていました。いくら高原でもトンボには暑かったのか倒立し始...
時々こうして雄大な自然の中に佇むと植物と同じように生かされていると思わずにはいられませんいつもご訪問頂きありがとうございます♪にほんブログ村ベランダガーデ...
早朝に出発し大分道を下る。九重ICで降りての峠越えコース。程なく霧に包まれ、そのまま霧の中の到着となりました。熊本県産山村にあるヒゴタイ公園。背後には、く...
午前中から弁当持参で、阿蘇の高原に出掛けた。ヒゴタイが咲いたという新聞記事に惹かれてという理由はいつものとおり。(阿蘇谷)地震で被災した国道57号線の脆弱性をカバーするため、急遽突貫工事で出来上がった二重の峠トンネルを通って阿蘇谷へ出た。途中から内牧温泉付近を通って、再び北外輪山への登り道を走った。北外輪山沿いの道路は、緑の牧草地が広がり気持のいい風が吹いていた。目的のヒゴタイの花は、瀬の本高原に近いヒゴタイ公園で見ることが出来る。(ヒゴタイの花)ヒゴタイの花は、球形で紫から段々と外側へ向かうにつれて薄紫へと変化する。栗のイガに似た感じもするが、チクチクイガイガは全くない。この公園のある産山村の子供達は、タイの子供達と親しく交流している。「ヒゴタイ」が肥後とタイの名前繋がりで親睦に一役買っているのである。...ヒゴタイの花だより