メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日からは私の過去のことを少し 振り返っていきたいと思います。 ちょっとナーバスな内容も含むと思います。 面白さはないと思います。 👇️ 👇️ 👇️ 物心つく前もですが、子どもの頃の事は 正直あまり覚えていません。 ポツポツと あー、あ...
【人間関係】武勇伝を自分で語る人がいるけど・・・大体尾ひれついてるorz
人間関係 現代の暮らしをしている中で、人間関係というのは避けて通れません。 仕事の人間関係、家族などの人間関係
前の記事の続きです。 Kati Morton Are U Okay? Talks at GoogleEveryone struggles with m…
【祝!DVD発売】スピッツ“猫ちぐらの夕べ”感想と思い出と自分語り①
スピッツコンサート2020“猫ちぐらの夕べ”のDVD、Blu-rayが発売になりました。 私は幸運にもこのコン
ヘルパー図鑑10 (猪口さん)山上の垂訓ー我が言の葉を聞けー
今日は猪口(仮名)さんが来る日だ。どんな方だろう、と期待と 不安を持って待つ。 時間になり、猪口さんが来る。「初めまして。安井です」「猪口です」 猪口さんは、60代くらいの、中肉中背の少ししゃがれた声が特徴の 方だった。書き忘れたが、「ひまわり」は援助会員の年齢層が30~40代 であったのに比して「つばき」は少し高めの60代中心であった。 そこから普通なら簡単に台所の使い方の説明をして、援助に取り掛かる流れ なのだが、機先を制するように猪口さんの自分語りが繰り広げら始めたのだ。 子供は女の子2人だが、立派な配偶者を見つけ幸せに暮らしている。 子供の手も離れて自由な時間が取れた。学びは幾つになっ…