メインカテゴリーを選択しなおす
#親族・相続法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親族・相続法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
相続?なにそれ、おいしいの? ⑧佐兵衛の驚愕遺言・・・その壱
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 好評シリーズ「相続?なにそれ、おいしいの?」の8/52となります。よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・ さて、物語のほうは、いよいよ佐兵衛の不吉きわまりない、怪異な遺言が公開されることになります。 横溝正史『犬神...
2023/11/09 18:11
親族・相続法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
相続?なにそれ、おいしいの?・・・⑦静馬の養子縁組?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 好評シリーズ。「相続?なにそれ、おいしいの?」第7回となります。よろしくお願いいたします。 ↑すっかりお馴染みになりました。犬神家の関係図です。そして、犬神佐兵衛の驚愕の遺言書。これはかなり長いです。 というわけで、今回...
2023/11/08 19:37
相続?なにそれ、おいしいの? ⑥佐兵衛の驚愕遺言の前に・・・婚外子と遺言書開封と失踪宣告
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの6回目となります。今回は長いです。とにかく長いです。 さて・・・いよいよ例の遺言状が犬神家の屋敷で公開されることになります。役者は揃いました。しかし、佐清(すけきよ)は頭巾をかぶった...
2023/11/07 00:33
相続?なにそれ、おいしいの?・・・⑤犬神佐兵衛の遺言はいつ書かれたのか?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」第五弾となります。 そういえば、過去の記事でこんな事を申し上げていましたね。↓ 「昭和二十三年以降であれば、事業を含む家の財産もひっくるめた上での遺留分という制度が発効しているので、結構たくさ...
2023/11/04 19:36
相続?なにそれ、おいしいの? ④犬神家の遺産の分割禁止
ω・) ソーッ 皆さんご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」の④となります。 ↑前回もあげました『犬神家の一族』登場人物の関係図です。今日はこのほかに、犬神家の顧問弁護士・古舘氏も登場します。 では、犬神佐兵衛の遺言について、違和感を感...
2023/11/03 07:24
(再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・プロローグ②遺言最強伝説?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 シリーズ(再)見逃し配信。再掲載の②となります。 さて、前回のプロローグ①では、相続という行為にまつわる三つの価値観について解説しました。特に⑴の縦の共同体説(相続というのは先祖伝来の資産を世代間で引き継ぐ協同作業と...
2023/11/02 22:26
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ③遺言の天敵? 遺留分。
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 相続?なにそれ、おいしいの?シリーズ 第3回目となります。 さっそく小説本が届きました。横溝正史『犬神家の一族』(KADOKAWA)「犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5」 横溝 正史[角川文庫] - KADOKA...
2023/11/02 22:25
(再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・①まずはプロローグ
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズですが、51回(追加で52回があるかも?)でいったん第一期は終了ということにさせて頂きます。52回と言うと、ドラマ・アニメで言えば4クールということになりますね。 シリーズ開始当初は、読...
2023/10/31 22:47
相続小ネタ集5.・・・なんでハラにこだわる? 原戸籍が必要な理由
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 まず本題に入る前に、戸籍等相続の資料を集めるのにかかる費用を・・・相場的な感じで大体どこの自治体も同じような感じです。 改製原戸籍(ハラ戸籍と呼んでいるもの)・・・750円 普通の戸籍謄本・抄本・・・450円 住民票(住民票の除票)・・・300円 戸籍の附票・・・300円 遺産をもらう立場の相続人の場合は、現在の戸籍(普通の謄本)と住民票(または戸籍の附票)だけで十分なので、コストは一人当たり450+300=750円で済みます。 ところが、被相続人の方はそうもいかず、出生から死亡までの戸籍が一通り必要であるため、下手をすると一人のために5~6か所…
2023/10/29 19:34
ボチボチわかる親族・相続法・・・23.この子誰の子? その参(嫡出否認と親子関係不存在と練習問題)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 再婚禁止期間からできちゃった婚もやったな・・・。そこから父性推定。今度は親子関係の否定です。あまり詳細にやるのもマニアックになり過ぎてどうかな? と思うところもあるので、要点を整理して「この子誰の子?」のパートは終わりとします。 これまでは推定を及ぼして父親を決定させる話でしたが、今回は逆にそれをひっくり返す話になります。どういう理由でひっくり返したいか? 主に父親側の意向で、自分のタネではないと主張したい時に起こす訴えで、次の二種類があります。 ① 嫡出否認の訴え・・・その子を育てることに異存はないが、どうも自分の遺伝子を継いでいないのではない…
2023/10/27 20:43
相続小ネタ集4.・・・戸籍集めましょ~♪
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 相続の場面で必ず必要になってくるのが戸籍。亡くなった人(被相続人)以外にもいろいろ・・・。ざっと上げて見ると、 被相続人・・・ 出生から死亡までの戸籍謄本を一式。一生独身だった人は運よく戸籍一通で済む場合もありますが、大多数の人は婚姻した段階で親の戸籍(出生の戸籍)から抜けて、新戸籍を作成した形になっているため、この段階で最低2通は必要になります。生まれてからずっと同じ家で過ごして、結婚してからもずーっと実家住まいであったとしても新戸籍に移行されています。それから住民票の除票というやつ。もしくは戸籍の附票で代用しても可。 役所に死亡届を出した段階…
2023/10/25 19:18
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ㉔犬神家の特別受益
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの再配信24/52となります。過去シリーズの温め直しなんて、冷凍食品みたいに言わないで(/ω\) 加筆部分あり、色を変えて表示しています。では・・・ 今日は特別に、大富豪・佐兵衛さんには”小金持ち”までレベルダウンしていただきます。数百億とか言われてもピンとこない話なので。さらに、菊乃・静馬の青沼親子は、第⑥回での失踪宣告が成立したという条件設定を使います。 民法30条:不在者の生死が七年間明らかでないときは、家庭裁判所は、利害関係人の請求により、失踪の宣告をすることができる。 この失踪宣告によって、青沼親…
2023/10/23 19:24
ボチボチわかる親族・相続法・・・23.この子誰の子? その弐(2022年改正後)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の続きとなります。 ボチボチわかる親族・相続法・・・22.この子誰の子? その壱(2022年改正以前) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com) (-ω-;) 小ネタの後にこういうことを書くってのは、頭の切り替えが凄く難しいわけです。人知れぬ苦労。「苦労してもクロウ、クロウ。楽をしてもクロウ、クロウ・・・・・・お前が打たなきゃ明日は雨クロマティ」別に巨人ファンではございません。 というわけで、文章でクドクド言うよりも、まずは表を見て頂くことにしましょう・・・。2022年の改…
2023/10/20 19:57
ボチボチわかる親族・相続法・・・22. この子誰の子? その壱(2022年改正以前)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 離婚のパートも終了。ここからテーマは「親子」・「親権」・「後見」・「扶養」・「相続」と次第に面白くなってきますが、可能な限りシリーズを長く続けられるよう、丁寧に解説をしていきたいと思います。 (日々ネタ切れとの闘い・・・爆笑w) まずは親子関係。一番の鉄則は、「子を分娩した女性=母」という公式です。これは何があっても揺らぎません。そのあと養子縁組などで「養母」がつくケースもでてきますが、「実方の親(実母)」という事実は一生消えることはありません。 ところが父は誰か?・・・ということになってくると若干話がややこしくなってきます。 「ととさまは誰?」…
2023/10/12 22:44
(再)相続? なにそれ、おいしいの? ㉓犬神佐兵衛の養子縁組? その弐(特別養子)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「相続? なにそれ、おいしいの?」シリーズ再配信23/52となります。 オリジナルに若干の修正および加筆をおこなっています。 前回の養子縁組の続きとなります。本日は特別養子について解説したいと思います。 ↓前回記事 sukekiyo-kun.hatenablog.com 佐兵衛が珠世を普通養子にとることは可能か、その条件などについて、前回は解説しました。さらに、養子には特別養子という種類があるのですが、その代表例が里子に出された子を養子に迎えるというものです。 例えば、親の虐待から引き離す必要があるとか、実親のもとでは、満足な養育を受けられない子…
2023/10/11 09:14
ボチボチわかる親族・相続法・・・21. 破綻主義と離婚の効果
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 離婚のパートの終わりまで来ましたよ。もう一息! 例えば不倫などがきっかけで離婚に至る場合、どちらから切り出すか? 俗に言う「先に動いた方が負け」 こんな状態だとなかなか切り出せないのが現実。これを打開しようとしてまず明治民法で採用されたのが「有責主義」 浮気などをされた方(いわば被害者)に、有責配偶者(悪い方)を糾弾する機会を与えるという発想からきています。これがだんだんと実際の破綻状態を重視する考え方に変わって来て、今の「破綻主義」に至るという流れ。どちらが悪いか?よりも、どのぐらい破綻しているかを優先という考え方になります。よって有責配偶者側…
2023/10/06 18:43
実録? 簡単な相続なら自分でやっちゃえ!・・・①ヒトが死んだら
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 「また物議を醸しそうなお題を・・・相続やってる人がこの企画はアカンでしょ」 「いやいや。そもそも、士業の手を借りずに自筆証書遺言の一通ぐらいはしたためられるレベル到達を目指すのが、このブログの目的のはず。それのちょっとした発展版で、不動産なし、現金類のみのシンプルな相続くらいは自前で出来るように、いわばついでだね」 「その割には駄洒落ネタとか多くね?」 「それを言うな! 人生には遊びが必要よ」 「アンタは遊んでばっかりやけどな」 「そう。冬場はな・・・。早よ冬来い」 ・・・・・・・・・・・・・というわけで序章のはじまり。時には小説ぽく、時にはドキ…
2023/10/05 19:17
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ㉒犬神佐兵衛の養子縁組? その壱(普通養子)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 『相続?なにそれ、おいしいの?』シリーズ再配信。 22/52となります。 加筆部分はピンク色文字にて表示。 原作を読んでいく限りでは、おなじみ松子・竹子・梅子の三姉妹は認知された婚外子(非嫡出子)であろうということは、以前の回でも言ってきましたので、この三姉妹には今回ご登場は遠慮して頂くことにします。 そこで今回は、身寄りを失って、犬神家で養育されていた野々宮珠世を養子にとりたい。と佐兵衛が思った場合どうなるか考えてみたいと思います。まずは、民法792条。 民法792条:二十歳に達した者は養子をすることができる。 となっています。 令和4年4月1…
2023/10/04 19:28
相続?なにそれ、おいしいの?・・・番外編Ⅱ自筆証書遺言を手書きしなくてもいい時代に?
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今朝の読売新聞(紙版)でこの手の記事が1面。 なかなか珍しいことです。 www.yomiuri.co.jp やっぱりね、歳を取ってくると手が震えたり、老眼で手元が見えづらかったりと、あの長ったらしい遺言書を手書きでしたためるのは、ある意味拷問に似たものもあります。 それでも、数ある遺言形式の中で手っ取り速くもあるし、身近でもある「自筆証書遺言」はおすすめしたいと思うところです。 他にどんな形式があるのかを簡単におさらいしてみます。主に緊急時に使われる特別遺言は置いといて、一般的な普通遺言としては自筆証書遺言のほかに、 ① 公正証書遺言・・・PC打…
2023/10/02 22:00
ボチボチわかる親族・相続法・・・20. 裁判離婚の要件
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 離婚のパートも今日を含めてあと2回の予定です。もう少し。 前回記事で触れた離婚の手順。 協議→調停(家裁)→審判(家裁)→裁判 となるわけですが、最終決戦の裁判離婚について、いくつかの要件があります。各要件のどれに該当するか? というところが問題となるわけですが、旧民法下ではじつに10種類もの要件が定められていました。 (参考) ボチボチわかる親族・相続法・・・18. 古今東西離婚事情。三行り半に駆け込み寺から - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com) これが戦後の新民法で5種…
2023/09/30 08:37
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ㉑菊乃は泣き寝入りするしかないのか?(瑕疵ある意思表示)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 げに楽しきは戸籍の解読哉・・・探偵(金田一)になったような気分。 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ21/52の再配信です。 もう半分まで来たか・・・早いなぁ。 主な加筆部分はピンク文字で表示しています。 正確に言うと、本日は親族・相続法の話ではありません。ただし話の流れの上でスルーするのもどうかということで、刑法と民法(意思表示)からの観点で解説ということになります。 では、散々脅された上での意思表示を余儀なくされた菊乃について触れたいと思います。前回の記事はこちら↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係 - …
2023/09/27 22:16
ボチボチわかる親族・相続法・・・19. 離婚いきなり裁判はダメ。あと偽装離婚の話も。
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日は離婚の手順について。よくドラマで見かけませんか? こういう光景。 「これに判を突いて区役所に出しといてちょうだい・・・」と離婚届。緑の文字のあの紙切れを突き付ける・・・。半分は記入押印済みで、相手の部分は空白になっています。あ とは相手が記入押印して役所に提出。シンプルに言えばこれで手続きは完了です。よってドラマのこの光景は正しい。最後は夫婦のどちらかが単独で役所に出向き提出するのもOKとなっています。 ところがしかし、相手が書くはずの欄が記入済みだったり押印済みだった場合、制作スタッフがリアリティを疎かにしている可能性があります。今後そう…
2023/09/22 18:48
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑳犬神三姉妹と青沼菊乃・静馬の関係
相続廃除の要件についてもちょこっとだけ。
2023/09/20 22:38
ボチボチわかる親族・相続法・・・18. 古今東西離婚事情。三行り半に駆け込み寺から
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 何事も無かったかのように平常運転に戻す・・・・・・。あとはCS? 日本シリーズ? まあ頑張って下さい。自分としてはリーグ優勝でもう十分です。いいもの見せてもらいました。 さて、あまり面白くない婚姻のパートもあと少しで終わり。結婚なんか興味ねえ。という方あと少しの我慢です。今回からは数回に分けて離婚を取り扱います。 まずは、昔の離婚事情から。 西洋では「神の合わせたまえしもの」という考えから離婚については否定的な価値観が支配的な状況でしたが、とくにカトリック(旧教)の世界です…
2023/09/15 20:47
(再) 相続?なにそれ、おいしいの? ⑲犬神家の配偶者居住権(その弐)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに... ダジャレを書いたり、真面目なネタを書いたりと忙しいことよ・・・。(´・ω・`) これが緩急をつけるというやつですか? 緩急ブレーブス(゚∀゚)アヒャ 今宵は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズの19/52の再配信となります。過去の公開内容に、若干の加筆修正を加えての公開です。(加筆部分はピンク色で表示) 本日は前回の続きになります。↓ 相続?なにそれ、おいしいの? ⑱犬神家の配偶者居住権(その壱) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) それから、関連条文のおさらい…
2023/09/13 00:48
ボチボチわかる親族・相続法・・・17.夫婦財産制。日常家事債務の連帯責任。
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 野球中継を見届けてからの更新だと、どうしても遅い時間帯になってしまいます。当面阪神のマジックがゼロになるまでこんな感じになるかもしれませんので、ご承知おきください。残り20ゲームでマジック10? 大丈夫! うん大丈夫・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、過去の記事で婚姻費用分担の義務について触れましたが、今日の話はそれの延長線上にあると思ってください。この婚姻費用については、すでに成人を迎えた子の、例えば大学の学費なども含まれます また、「費用分担と言われてもうちの場合は片方が専業主婦(主夫)だから・・・」という場合です…
2023/09/09 07:05
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑱犬神家の配偶者居住権(その壱)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 ・・・・・・今宵は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ再配信18/52となります。 (-ω-;)......ここら辺りからPVが伸び始めたところなもんで、ここから先は、 「もう見たよ! それ!」 という人が増えてくるのではないかと推測。 しかし、再配信と謳ったからには、最後までやります。 なお、本年1月に公開したものに若干の加筆修正を行っています。 犬神家の一族から親族・相続法にアプローチする企画シリーズ。本年初のUPとなります。 上の関係図を参考に、佐兵衛が愛人・菊乃を正妻に迎え、信州の犬神家本家に居住していたという条件で、配偶者居住権につ…
2023/09/05 23:13
ボチボチわかる親族・相続法・・・16.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その参(子にも災禍が及ぶ?)ほか練習問題
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 この話題まだやるんかい? まだ続きますが今回で終わりです。 前回はヘソクリがばれた場合の離婚時財産分与と、損害賠償責任について触れましたが、今回はさらに相続にも踏み込んでみることにします。離婚後月日が流れて相続が発生。さあどうなった? 幸いにもバレずに20年間逃げ切った場合を想定。不法行為による損害賠償請求の時効は・・・ 民法724条:不法行為による損害賠償の請求権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。 一号:被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から三年間行使しない時。 二号:不法行為の時から二十年間行使しない時。 このよう…
2023/09/01 22:42
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑰佐兵衛さん、外国人じゃないですよね?(外国人の遺言)
ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 本日はセミナー講師の日ということも有り、若干疲れています。 ちょうどいい具合のローテになってますので、こちらの話題でやらせて頂くことにします。 それでは、 「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ17/52の再配信となります。宜しくお付き合いください。 (この記事は、昨年12月に投稿されたものであり、これを再構成したものです) 今日は犬神家の系図ではなく、こちらを使って説明してみましょう。 こういうのってどうやって作るの? なんて質問を貰うことが有るのですが割と簡単にできます。まずEXELで作った表をコピー。コピーしたのをペイント起動して貼り付け…
2023/08/30 18:53
ボチボチわかる親族・相続法・・・15.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その弐
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 処理水の放出やらなんとやら・・・。何かと騒がしい今日この頃ですが、当方としては粛々と予定ローテーション通りにこれをやります。 まずは前回記事の終盤から・・・ さて、そうこうしているうちにやりくりが上手な妻B子さん。毎月の家計でコンスタントに黒字を出し、結婚生活5年で300万円を残すに至りました。この場合、本来浮いた300万円は、改めて夫婦共同の収支に帰す(つまり繰越する)べきなのですが、夫A助の金銭感覚がドンブリなのをいいことに、自分専用の隠し口座を開設して入金してしまいました。いわゆるヘソクリですね。 ぶっちゃけ、ちょろまかしたと言うや…
2023/08/25 19:30
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑯遺言書が二通出てきたら・・・?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 高校野球もやっと終わり・・・ようやく阪神も甲子園に帰ってこれますね。 しかし、さっそく明後日の三連戦から! というわけにもいかないわけでして。一日最大4試合?それも連日。外野の天然芝は相当傷んでいるでしょうから、しばらく養生させないといけません。 決勝戦慶應の試合は普通に見てなかったんですけどね。なにやら慶應の応援が騒がしいとかで、批判すらしてるような風潮がありますが、それがどうした?? です。 阪神ファンはもっとうるさいし口も悪いよ。まだまだ可愛いもんだってば。 では参りましょう。「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ再配信。16/5…
2023/08/23 20:23
ボチボチわかる親族・相続法・・・14.夫婦財産制。ヘソクリは不法行為? その壱
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 ここ数日、投稿サイクルがまた乱れてね? いえ、わざとズラしてます。金曜の夜は呑み会で確実にへべれけに。多分、記事なんて書いてられない状態になるでしょうから・・・。ましてや、「ケケケケw酔って候w」 そんな泥酔へべれけ状態で小難しい法律ネタなんて書けるわけがない。 それを見越してのことでございます。この土日には元に戻すつもりです。 そんなわけで、人気薄のシリーズ第14回スタートでございます (´・ω・`) 今日のテーマは、夫婦と言えども分けて考えるべき財産。及び共有と考えるべき財産の切り分けについて・・・これが夫婦財産制と呼ばれるものです。…
2023/08/18 01:12
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑮遺言と意思能力 +宣伝っ!!!
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 _( _´ω`)_ ペショ・・・ツカレター さて、本日の相談会もそろそろ撤収という頃、相棒の筋トレ大好きマッスル先生(仮称)が、 「そうそうスケキヨ先生。例のHP完成したで」 マッスル先生は私より三つ上ですが、同期合格ということもあり、そんなことは気にせず、ほぼタメ口で好き放題に言い合う仲です。 「へー。ついにというか、ようやくというか、いまさらやなww」と私。 「ところがなあ・・・。検索しても全然出て来ーへんねん」 「どれどれ」 たしかに、検索の最後の頁になっても結局出て来ずじまい。 「・・・そらそうよ。昨日今日出来たばっかしのHPが…
2023/08/17 00:24
ボチボチわかる親族・相続法・・・13.貞操義務。こんなの法律で規定しなけりゃならんの?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 人気薄のシリーズ第13回スタートでございます (´・ω・`) 前回 ボチボチわかる親族・相続法・・・12.通い婚はダメなんです。あと復習問題など - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com) の積み残しとなりますが、 まず婚姻によって、 ① 夫婦間での契約はいつでも取り消し可能(民法754条) ② 相互の扶助義務 ③ 同居義務 ④ 貞操義務 などの義務が生ずるのは、前回紹介した通りですが、今日は④の貞操義務について解説したいと思います。まず種明かしですが、タイトルに上げたよ…
2023/08/12 21:19
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑭孫養子は可能?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 (-_-メ)暑い...とかこぼしながらも、ちょっとだけ季節が進んだのかな。 まだこの辺で棲息していたのか Σ(・ω・ノ)ノ! ちょっと驚き。 なんとミンミンゼミの鳴き声が聞こえました。「ミーンミンミンミーン」 ここいらで蝉といえば、あの緑っぽくて鳴き声がひときわ五月蠅い「クマゼミ」ばかりになっていたんですが、そういえば「アブラゼミ」もあまり見かけない。 「ツクツクボウシ」が鳴き始めたら、ひそかな秋の始まりとなるであろう。 では、「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ再配信14/52をどうぞ・・・。 本日のテーマですが、どのタイミングで出…
2023/08/09 20:58
ボチボチわかる親族・相続法・・・12.通い婚はダメなんです。あと復習問題など
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 人気薄のシリーズ第12回スタートでございます (´・ω・`) 今回は、婚姻から生ずる効果、そしてまとめ問題を少々という構成で行きたいと思います。 まず婚姻によって、 ① 夫婦間での契約はいつでも取り消し可能(民法754条) ② 相互の扶助義務 ③ 同居義務 ④ 貞操義務 という効果が発生します。 ①の夫婦間の取り消しですが、下世話な話・・・ 「今度の誕生日にダイヤの指輪をプレゼントするよ」これは一種の贈与契約です。 「まあ! うれしい!」後日 「やっぱ、金ないからやめたわ」 というのは、全く問題なしということ。 ②の相互の扶助義務ですが、…
2023/08/05 23:55
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑬負けるな静馬の強制認知。
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 昨日は年寄りの病気自慢(自虐)?のような記事に、多数お見舞いの声をいただき、厚く御礼申し上げます m(__)m こんなことを言っちゃあ高齢の方に失礼か・・・スミマセン。 その後、結論からいいますと、午前中は我慢できたものの改善せず、店仕舞いを前倒して、17時からの午後診に行ってきました。検尿の結果、膀胱炎などの感染形跡なし、その他異常なし。ただし、前立腺癌などヤバいのが隠れていたらいけないので、念のため採血。そして「腎臓の石様が荒ぶる前に、もはや砕いておいた方がいいレベル」ということで、CT検査の予約・・・。 肝心の症状はというと・・・ …
2023/08/02 23:12
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑪婚約破棄と結納金
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 親族・相続法はつまらんという声をよく聞くのですが・・・ しょーじき、彼女、彼氏めんどくせー。 結婚、どうでもいい。 そういった価値観のかたには、まったくもって クソつまらんボールゾーンです。ようやく面白くなってくるのは、そうですね・・・ 親権や養子とか後見、この辺りからクライマックスの相続まで。こんな感じかな? 我慢です我慢。つまらんからと言ってすっ飛ばすのはご法度です。なぜなら・・・ 行政書士試験受験生もたくさんこのブログを見てくれてるからです。前置きが長くなりましたが・・・。 よく婚約破棄なんて言葉を耳にします。婚姻自体は、民法上の成…
2023/07/28 20:20
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑫松子たちに勝機はない? 遺留分制度
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今日はこんな時間から猛烈に眠いぞよ・・・。 本日は週に一度の、好評シリーズ 『相続?なにそれ、おいしいの?』 の再配信12/52となります。宜しければお楽しみください。 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより 「松子奥さま・・・・・・この遺言状は、けっしってにせものでもなければ、また、法的にもすべての条件を具備しているのです。もし、あなたがたが、この遺言状に異議があって、法廷で争おうとなさるならば、それも御勝手ですが、それはおそらくあなたがたの敗訴となっておわるでしょう」・・・・・・・・・「犬神家の一族 金田一耕助ファイル 5」 横…
2023/07/27 00:18
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑩ダメな婚姻。重婚以外に何がある?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 最近、親族・相続法の話よりも、別のテーマで好き放題書いてる方が、ヒットが出やすくなってる。・・・すこし辛いジレンマに陥っております。そもそも、書く記事がことごとくヒットになる。そんな10割打者を目指すのが、無謀なわけですが・・・。 では、気を取り直して・・・。 前回で取り上げた重婚以外にも、婚姻が不成立となる条件がいくつかあります。 ① 女性の再婚禁止期間に再婚してしまった。前婚解消の日から100日経過しない場合に再婚は出来ないというアレ。100日ルール(改正前民法733条1項)ですが、「この子誰の子?」問題を回避するため、生物学上やむを…
2023/07/21 19:53
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑪佐兵衛の驚愕遺言・・・その四(完璧な遺言)
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 『相続?なにそれ、おいしいの?』シリーズの再配信11/52となります。今晩もよろしくお願いします。 ↓ 前回の記事です。 相続?なにそれ、おいしいの? ⑩犬神佐兵衛の驚愕遺言・・・その参(犬神家の法定相続) - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com) 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより 「うそです! うそです! その遺言状はにせものです!」 「犬神家の財産を、横領するために書いたお芝居の筋書きです。それはまっかなにせものです!」 古舘弁護士は・・・さとすように…
2023/07/19 22:35
今日も小ネタ・・・気になる国々からの訪問の件
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 野球も前半戦が終わってオールスター。これから数日は、勝った負けたのストレスから解放されます・・・束の間の休息。昨日は久々に佐藤(輝)の一発が出ました。実はその前日、マグロ大学の校友会ですね。テルの同級生だったという人と話をする機会があって、 「もうきっぷのいい三振で金を取れるステージは終わってるからね。ポテンヒットでええから打てと、テルに伝えといてください! なんなら私の名刺渡しといて」 「わかりました(笑)」 などというやりとりがあったわけ。その翌日の一発ですからね。その人がテルにLINEでも送って発奮してくれたのか・・・? 正直なとこ…
2023/07/18 21:19
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑨愛。愛。愛。愛故に人は美し♪ 婚姻の話と重婚(その弐)
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 定期的に親族・相続法を扱っておかないと、タイトル詐欺なんて言われてしまいそうなので、今日はこれやります。まずは、婚姻つながりということで、2023年夏アニメでハマりそうになっているイチ押し作品を紹介しておきしょう。 watakon-anime.com 作品の世界観は、戦前の日本でしょう、おそらく。その当時の因習である「男尊女卑」が随所に出てきており、そういうものに嫌悪感を抱く人にはちょっとお勧めしにくいかも。でもそれはそれ、そういう時代なんだと割り切って見られる方にはお勧めしたいです。和風シンデレラストーリーを思わせる内容で、今後の展開に…
2023/07/14 20:42
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑩佐兵衛の驚愕遺言・・・その参(法定相続なら?)
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 「今日は晩御飯のメニュー浮かばなかったから、これをチンして」 渾身の過去作品を、冷凍食品みたく言うんじゃない! (~_~メ) 当時の読者が少なかったから、もったいないと思って再掲載しているだけ。そう。日本人のココロ「もったいない精神」の発露である! とかなんとか言っても所詮リサイクリル? 使いまわし? とにかく。とにかく「相続?なにそれ、おいしいの?」見逃し再配信10/52です。 正直、週一回だけ楽してる。その事実は認めます・・・・・・・・・。手直しは若干してますが。 今日は佐兵衛の遺言の第三弾となります。長文が続きますが、よろしくお付き…
2023/07/11 20:38
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑧愛。愛。愛。愛故に人は美し♪ 婚姻の話と重婚(その壱)
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 (-ω-;) ヒロシです・・・・・・ ひと昔前に結婚相手の男を選ぶときの基準。3Kなんて言葉がもてはやされました。 今のオレも該当するとです! 高血圧・高血糖・肝機能異常! ヒロシです、ヒロシです・・・・・・・・・。 かなり昔の話。ある悲しい出来事から、ちんちくりんの巨乳系・・・宇崎ちゃんとか、『うちの会社の小さい先輩の話』とか、そういう系統のキャラが好きでたまりません。忘れられんとです。だからかね? 長生きなんてモノにあまり興味がなくて・・・・・・。とっとと虹の橋渡って会いに、なんてな。そらそうよ。たかじんの『東京』でおとした大事なヒト…
2023/07/09 19:04
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑨佐兵衛の驚愕遺言・・・その弐(負担付遺贈と解除条件・停止条件)
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今夜は「相続?なにそれ、おいしいの?」シリーズ。見逃し再配信9/52となります。 本題に入る前にちょっとだけ昨日のAIネタを引きずってみますが、 「著作権侵害怖い」・・・安心してチャットAI使えないよねー - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法 (hatenablog.com) AIの普及によって、失職とまではいかずとも、経済的損失を被りそうな存在・・・それって、意外と大学の教授だったりするかも知れません。 何故かって? 教授によっては自著いわゆる、自分の書いた学者本を指定テキストにして、学生に買わせ…
2023/07/06 20:36
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑦訴訟はあまり使いたくない。
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 よく相続を巡る訴訟とか聞きますね。平たく言えば「裁判」ということになるのですが、特に親族間においては訴訟で決着というのは避けたい。という考え方が伝統的にあります。 「法は家庭に入らず」というのが、親族・相続法のモットーで、まずは当事者間の話し合いで・・・というのがあります。他の法律でもそういう考えはありますが、なかでもやっぱり親族・相続法が一番その傾向が強い。 で、具体的には・・・ ①話し合い・協議→不調 ②家庭裁判所が中に入っての家事調停→不調 ③家事審判・人事訴訟・民事訴訟→決着つかず ④高等裁判所→決着つかず ⑤最高裁での最終決戦 …
2023/07/03 03:17
(再)相続?なにそれ、おいしいの? ⑧佐兵衛の驚愕遺言・・・その壱
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 好評シリーズ「相続?なにそれ、おいしいの?」の見逃し再配信、8/52となります。よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・ さて、物語のほうは、いよいよ佐兵衛の不吉きわまりない、怪異な遺言が公開されることになります。 横溝正史『犬神家の一族』KADOKAWAより 「ひとつ・・・犬神家の全財産、ならびに全事業の相続権を意味する、犬神家の三種の家宝、斧(よき)、琴、菊はつぎの条件のもとに野々宮珠世に譲られるものとす」・・・ ・・・「ひとつ・・・ただし野々宮珠世はその配偶者を、犬神佐兵衛の三人の孫、佐清、佐武、佐智の中より選ばざるべからず。…
2023/06/29 00:28
ボチボチわかる親族・相続法・・・⑥扶養義務とそれから・・・頭の体操1
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 今回は解説は軽めに。それから、少し目先を変えて、確認を兼ねたちょっとした頭の体操。この構成で行きたいと思います。この「頭の体操」、要所要所でやっていきたいと思います。読んでるだけでは、退屈かも知れませんのでねw ・・・というのも、Twitterを見た感じ、行政書士試験合格を目指す受験生の方も、たくさんこのブログを読んで下さっているようなので、そういった方のお役に立てればな・・・という側面も有ったりします。 まず扶養義務ですが、 民法730条:直系血族及び同居の親族は、互いに扶け合わなければならない。 ちょっと、ふんわりとした条文ですね。直…
2023/06/25 00:53
(再)相続?なにそれ、おいしいの?・・・⑦静馬の養子縁組?
ω・) ソーッ 皆様こんばんわあるいはこんにちは。 好評シリーズ。「相続?なにそれ、おいしいの?」見逃し配信の7/52となります。よろしくお願いいたします。 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。↑すっかりお馴染みになりました。犬神家の関係図です。そして、犬神佐兵衛の驚愕の遺言書。これはかなり長いです。 というわけで、今回はすみません。佐兵衛の驚愕遺言の公開前に、もうワンクッション置かせてください。前回の記事を前提にして、松竹梅三姉妹は婚外子(非嫡出子)の状態、プラス、佐兵衛が静馬と養子縁組した場合、どのようになるのか、時系列的に三つのパターンにわけて検討したいと思います。↓ 相続?なにそれ、…
2023/06/21 22:32
次のページへ
ブログ村 251件~300件