メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはです。あっちのそららです。「色」をテーマに、ポートフォリオの制作を進めています。これがないと転職活動が進まない。単純なテーマですが、一人でのサイト制作はやはり膨大な作業量。久々のブログ更新は、前回同様、作った画像素材を載せる回です。暖色と寒色の図。温度計をモチーフにしました。黒の主張が強い気もする。 赤・黄・緑の色相。黄はほかの色と比べて境界がはっきり表れていたので、伸ばしてなめらかにしました。作業も終盤に差しかかってきたので、そろそろサーバーを準備していこう。 配色ジェネレーターで時短を図る。
【HTML】上付き、下付き文字を付ける時に!supタグ、subタグの使い方のご紹介!サンプル付き!
「上付き文字」「下付き文字」と聞いただけでは、何の文字のことを指しているのかピンと来ない方もいらっしゃるかもし
【サンプルあり】強調したい時に!HTMLのemタグ、strongタグの使い方のご紹介!
文中の特定の箇所を強調したいというシーンありますよね? そんな時、HTMLでは、emタグやstrongタグを使
【サンプルあり】引用時に!HTMLタグのqタグ、blockquoteタグの違い、使い方のご紹介!
WEBサイト上で、他人の著作を引用したいシーンありますよね? そんな時、HTMLでは、qタグ、blockquo
【サンプルあり】HTMLのh1〜h6タグの使い方のご紹介!使用する際の注意点も解説!
HTMLでは、コンテンツに見出しをつけたい時、h1〜h6タグを使用します。 今回は、このh1〜h6タグについて
【サンプルあり】HTMLのbrタグの使い方のご紹介!改行されない(効かない)場合の対処法もご紹介!
HTMLでは、段落内で改行をしたい場合、brタグを使用します。 今回は、このbrタグの使い方を徹底解説します。
プライベートアプリが無い?2023年にShopifyのTheme Kitを使う最新の方法【Theme Access】
ここ最近Shopifyを使って作業することがあり、古めのテーマを元サイトからインストールしてgit管理しようと思ったらS
【勉強に息詰まったママに読んでほしい】子育て中ママがWebデザインの勉強を諦めた理由
育児中のママがWebデザインの勉強を始めてから諦めるまでのお話。育児中やお仕事しながらの勉強は、思うように時間が取れず悩む人も多いはずです。Webデザインの勉強に行き詰まった人に読んでもらいたい記事です。
JavaScriptさわってみる11回目(((^ω^))) タイマーメソッド
こんにちは。 JavaScriptさわってみる企画11回目です! 結構やりましたね~。手持ちの本を見ると基本部分はだいたい終わってる感じです。いよいよ最終回か!? たぶんですけど今までやったことだけでも内容によってはゲームが作れないこともないと思うんですよ(トランプゲームとか)。 ゲームってごく単純化して考えると ① 入力:ボタンを押すなど ② 計算:条件分岐など ③ 出力:画像表示など の繰り返しでしかないんですよね。 9回目でやったイベントハンドラは①や②ですし10回目でやったCanvasは③、2~5回目でやった分岐、ループ、演算なんかは②ですね。1回目でやった内容はボタンを押すと入力した…
【未経験でもなれる?】WEBデザイナーになるには、何が必要?
「WEBデザイナーを目指しているけど、なる為にはどうすれば良いのかな?」「未経験でもなれるものなのかな?」 現
【初心者向け】WordPressとは?料金、プラグイン・テーマ、公開方法、解説します!お勧め参考書も!
サイトやブログを立ち上げる際、様々な手段がありますが、主流となっているのが、WordPress(ワードプレス)
【WEB制作】ノーコードとは?ツールは無料?副業で稼げる?色々調べてみました
Twitter上の投稿で、ノーコードのWEB制作が盛り上がりを見せています。なんでも、案件を受注する事で、結構
【HTML・CSS】おすすめ参考書のご紹介(初心者〜上級者向けまで)!本の選び方、正しい使い方も解説!
コロナウイルスの流行がきっかけで、家で過ごす時間が増えて、一層注目されるようになったWEB制作。 WEB制作の
飛行機の日🛩️明治ブルガリアヨーグルトの日🧉わちふぃーるどの日😼大洗濯の日🧥国産なす消費拡大の日🍆いなりの日🍣減塩の日&#x1f9
1人でどこまで行けるのか。そんな実験とそんなものづくりをしてみたいと思い、そしてその記録をどこかで取れたらと思いホームページを立ち上げました。よろしくお願いします。
島原市の企業ホームページ(Web) 地域SEO対策 64日目 設定キーワード 1位 3位 3位
島原市の企業ホームページ(Web) 地域SEO対策 64日目 設定キーワード 1位 3位 3位
こんにちは。大人ピアノ再開組でWEBデザイナーの夕(ゆう)と申します。お友達のブログを読むために登録したアメブロですが、今年から投稿を始めることにしました。…
こんにちは。ピアノ再開組・WEBデザイナーの夕(ゆう)です。 今回は、ちらしやフライヤーを作っていて、「何だか単調かも…」と感じた事のある方へ向けた内容です。…
こんにちは。ピアノ再開組・WEBデザイナーの夕(ゆう)です。 今回は、演奏会などのチラシを自作する際にとお困りの方へ向けての内容です。※架空のイベント・人物名…
リモートにあるブランチすべてを秒でローカルに持ってくる方法【git小ネタ】
どうもこんちゃっす。複数人で開発してたら誰かのブランチをローカルにまとめて落として編集したりチェックしたりしたい時に使う
【企業公式】ウェブ公開50日目で ご希望の 3キーワード 全て検索結果 1ページ目ランクイン成功
企業公式 ご希望のキーワード3点全て検索結果一ページ目ランクイン成功 - ホームページの制作・運用 1pin
ワードプレスだけじゃない!Local(旧Local by Flywheel)でLaravelの環境開発を作る
どうもこんちゃっす。今回はワードプレス関連の仕事をしてる人ならみんな使ってるのではないかというLocalを使ってLara
月収いくらならフリーランスWebデザイナーに転身を検討する?
株式会社日本デザインが運営するゼロイチWEBデザインスクール「デザスク」は、フリーランス、個人事業主のWebデザイナー103名に、Webデザイナーの年収に関する意識調査を実施し結果を発表した。「Q1.
スキルゼロからキャリアチェンジ・webデザイナーを志した理由
portfolio and blog site of web designer, Natsumi. webデザイナーNatsumi Okamotoのポートフォリオ・ブログサイトです。
レンタルサーバーGoDaddyでPHPMailerを使うと限られたSTMP設定しか使えないのでわりとカオスな件【Composer無し】
どうもsgwです。最近GoDaddyでスクラッチで書いたPHPサイトでPHPMailer使ってコンタクトフォーム作って全
jQueryで使えて、Lightboxより簡単!サムネ付きスライドギャラリー(コピペ可)【Fullscreen Lightbox Gallery With Thumbnail Navigation】
どうもsgwです。 ちょっと前にVueで使えるサムネ付きライトボックスギャラリーを紹介したのですがモダンなフレームワーク
ワードプレスの子テーマをとにかく早く簡単につくれるプラグイン【one-click-child-theme】
ワードプレスの子テーマ便利ですけど毎回functions.phpに記載するコード忘れちゃったりしませんか?そんな時に使え
JavaScriptさわってみる9回目(゚Д゚)ノ イベントハンドラ
こんにちは。 JavaScriptさわってみる企画9回目です。今回のテーマはイベントハンドラ。なんだかかっこいい名前ですね。ゲームだったらきっと魔法か重要なキーアイテムって印象です。 実際かなり重要な奴っぽいですよ。イベントっていうのはマウスが動かされたりクリックされたり、画像が読み込まれたりするアクションのことを指していて、このアクションに対して処理を行う関数をイベントハンドラと呼ぶそうです。 つまり画面上でマウスが動かされたりボタンを押したりなど「○○したときに△△する」って処理を作れるってことです。そりゃすごい。(∩´∀`)∩ いちおうボタンを押したときに画像を変えるってやつは前にやった…
【書評】見積作成にお役立ち! デザインやweb制作の見積・相場がわかる本【広告制作料金基準表】
今日はおすすめの本を紹介するよ! 広告制作料金基準表の本がオススメの人 フリーランスになりたて見積の作成に困っているよその制作会社の見積を知りたいデザインやweb制作の相場が知りたい様々なクリエイティブな料金や詳細が知りたい 本の詳細 こち
【無料】クリエイティブ系におすすめ!動画・WEB修正指示ツール
30秒で簡単登録、無料で【アカポン】をはじめる! 動画・URL・画像をアップするだけで簡単指示【アカポン】 修 30秒で簡単登録、無料で【アカポン】をはじめる! 動画・URL・画像をアップするだけで簡単指示【アカポン】 修 – https://fuuun.life/?p=342
文字や画像のセンタリングって、時々「あれ?」って思うことがあります(初心者あるあるでしょうか?)実際にはいろいろなやり方があるようですが、ここでは基本的なやり方について、少しまとめてみました。まとめてみることで、なぜそうする必要があるのか、
【WordPress】綺麗にイメージ画像を配置したい。覚えておきたいポイントについて。-基礎編Part-3 画像挿入の仕方-
ワードプレスではイメージ画像を配置することは簡単ですが、角を丸くしたり、カーソルを当てた際に変化を加えたりするにはCSSにてコードを打ち込む必要があります。 画像の種類について 画像には「GIF(ジフ)」「JPG(ジェイ […]
こんにちはです。あっちのそららです。このたび、ブログデザインのリニューアルを行いました。大きく変えた部分、細かく調整した部分などいろいろあるので、備忘録としてまとめておきます。 ヘッダー プロフィール 検索ボックス レイアウトのズレを修正 aboutページ フッター ダークモード対応 その他 おわりに ヘッダー Before After ヘッダーのデザインを一新し、賭けに近い大きな路線変更をしました。縦幅が画面いっぱいになるよう設定。しかし、パソコンで一定以上ズームすると、中のイラストや文字が画面内に収まらなくなる問題が発生。なので、縦幅に最小値を設定し、ズームに応じて縦幅が広がるようにしまし…
こんにちは、おんたまです。 前回Webディレクターがどんな職業かについてのブログ記事を投稿しましたが、Webディレクターの大変なところの一つとして「クライアントと制作担当者の間で生まれるギャップをいかに埋めてスムーズに進行させるか」という点