メインカテゴリーを選択しなおす
#制服コーデ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#制服コーデ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
久しぶりのお釈迦様(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後に行った場所です。 暗闇の石段を登ります。 さぁ着きました。 ココは信濃…
2025/04/04 03:43
制服コーデ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
巨大な除雪車と不気味な池・・・
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は美笹湖へやってきました。 駐車場に除雪車が置いてあったのでちょこっと見学♪カッ…
2025/04/03 03:43
知る人ぞ知る山城で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 次は上本郷にある福田城跡へやってきました。 私の後ろは大堀切です。 まずは明光寺のある東郭にてお寺は人の気配がしたので…
2025/04/02 03:41
凍てつく円筒分水槽(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは "うその口"という場所へやってきました。 誰とも会いたくないので旧道を進…
2025/04/01 03:35
今年はオニャノコで行かれなかったので・・・ & 新シリーズは赤セーラー
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日お気付きの福寿草の群生地へ行ってきました。長野市(旧大岡村)にあるひなた福寿草園です。 うん咲いていますね♪ 今…
2025/03/31 03:44
あいにくのお天気だけど梅林の絶景ポイントで(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 梅地蔵さまにご挨拶したあと、売店の前を通り・・・もう売店は店じまいで片付けをしてい…
2025/03/30 03:47
山頂の梅林とお地蔵様(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 山頂の梅林を散策してみましょう♪ AKIMAのモニュメントと紅梅とても良いですね(^v^) 紅梅と一緒に(^_^)v …
2025/03/29 03:10
小雨の降る梅苑へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は毎年訪れている秋間梅林へやってきました。 天気予報の通りに小雨が降り出し…
2025/03/28 03:12
中学校跡で・・・(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは中学校の跡へやってきました。ここは2023年度で統廃合により廃校になった松井…
2025/03/27 03:34
化石館 & 新シリーズの制服コーデ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 四賀村の福寿草群生地の帰りに化石館へ寄ってみました。 マッコウクジラの化石は見事ですね。この辺りはクジラの化石が出るみた…
2025/03/26 03:23
今年は雪の中。。。
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 毎年行っている旧四賀村の福寿草を見に行ってきました。 イベント小屋の前に雪だるま☃がありました(^v^)小屋のお…
2025/03/25 10:10
カラフル IceFall(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は菱野温泉へやってきました。前回は菱野薬師でしたが、今回は常磐館です。 目的…
2025/03/24 03:25
夜のお墓参り(^v^)(笑)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁお寺の裏手の道を登っていきます。結構な上り坂・・・ そして・・・ ここが…
2025/03/23 03:28
さあ!いよいよ本堂へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁいよいよ信綱寺へ到着♪ 立派な楼門がありますね(^v^)いつ見ても素晴らし…
2025/03/22 03:12
立派な総門と山城跡で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ信綱寺の総門にあたる黒門まで来ました♪ 説明板今までの門を他の寺院に・・・…
2025/03/21 02:06
山を超えて古刹へ・・(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は真田の郷へやってきました。山々のアーベントロートがステキです(*^_^*) …
2025/03/20 03:37
大きな榧の木の下で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は宮ノ入のカヤを見に来ました。ここが入口です。 説明板長野県の天然記念物になっ…
2025/03/19 02:58
久しぶりの磨崖仏(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁお堂が見えてきました。 2017年の頃は荒れ放題でしたけど今は整備されてい…
2025/03/18 03:03
久しぶりのお宮へ・・(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 翌日八坂大滝だけでは勿体ないので連チャンで同じ衣装でお出かけです。 次は御姫尊へや…
2025/03/17 03:05
ダイナミックな裏見の滝へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 急な山道をどんどん登っていきます。落石注意です⚠️ ちょっと一休み 急勾配な…
2025/03/15 03:58
50mの滝へ・・・(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回の目的地はココ八坂大滝です。 遠いので夕方になってしまいました(^_^;)(^…
2025/03/14 03:20
廃線跡 & 新シリーズの制服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です こないだ須坂市へ行ってきました。 まず寄ったのがここ長野電鉄河東線(屋代線)跡の公園です。 須坂駅からの引込線が公園と…
2025/03/13 02:54
豪雪地帯の戸隠神社
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日戸隠神社の中社へ行ってきました。 流石に雪が多くて道路は雪の壁が出来ていますね。 境内も凄い雪 本殿も雪で半分…
2025/03/12 03:54
夜の静かな神社で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回のお出かけの最後はここへ寄りました。豊受大神宮です。 町の中にあるので大きな…
2025/03/11 09:04
さぁデンジャラスゾーンの極寒の滝へ・・・⚠️
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ次は今回の目的地真冬の巣栗渓谷へやってきました。 秋とは別世界ですね。 ま…
2025/03/10 03:36
オニャノコで氷柱群(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは昨年も訪れた場所へやってきました。 今年は寒いので期待して行ってみます♪ …
2025/03/09 03:51
裏見の滝と新シリーズのセーラー服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 袋田の滝の帰りにもう一箇所の滝へも行ってみました。 月待の滝です。 近くにあるのでついでです。 月待の滝なんてステキな…
2025/03/08 10:19
夜の湖で・・・
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まだシンデレラタイムの時間があったので蓼科湖へ寄ってみました。 誰も居ない静かな…
2025/03/06 03:36
極寒の蒼い滝(*^_^*)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 月初めなのでダイソーでメイク落としシート大量に買ってきた。雪が降ったおかげで店内も空いていてネイルとかもじっくり選べたよ…
2025/03/05 03:09
雪の原生林の中で・・・
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 前日の暖かさとは打って変わって冬に逆戻りの日でしたよね。ドカ雪で20センチくらい積もりました☃今夜もまた警報級の雪の予報…
2025/03/04 03:46
お気に入りの滝コースも雪の中・・・
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は蓼科大滝の入口にやってきました。なんだかんだで一年ぶりです(^^) でゎ滝ま…
2025/03/03 12:26
真っ白な世界で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずは雨境峠へやってきました。 この日は最初の大寒波が着た時なので、けっこう雪も…
2025/03/02 04:25
40mの氷瀑と新シリーズの白黒セーラー(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 三滝山のアイスキャンディの次は群馬の滝へ行ってきました。滝大好ききょーな一家ですので(^o^;)(笑) 麻苧の滝です。 …
2025/03/01 11:03
巨大なアイスキャンディへ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今年もココへ行ってきました。 三滝山 3つの滝からなる三滝山 さぁ巨大なアイスキャンディを見に行ってみます♪ 沢…
2025/02/28 03:48
遺跡の別荘(●^o^●)(笑)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後はココへ来ました。威せ立遺跡です。 さぁ久しぶりに行ってみましょう♪通路も前…
2025/02/27 03:54
砦跡の神社と珍しい遺構(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ宮嶽山陵神社へお詣りしなきゃ けっこう大きな社殿ですね。 説明板 この神…
2025/02/26 12:37
石仏と長い石段(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 下の城の登山口から林道を進みます。 この石垣は城とは関係なさそう(^_^;) …
2025/02/25 09:55
山城の上からの絶景(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 祢津城下の城の本郭はけっこうな広さがあり、周りを土塁で囲んであります。これだけの…
2025/02/24 09:51
さぁ山城へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回は山城登山です(^v^) 左側の山へ登ります。 ここは祢津城山祢津氏の本拠地ですからね。 今回登るのは祢津城の…
2025/02/23 09:12
真冬の高原の湖 & 新シリーズの制服コーデ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日松原湖へ行ってみたら かなり凍っていました。流石に発電所の取水口付近は水の流れがあるので凍ってません。 でもコレだ…
2025/02/22 03:57
滝とプロジェクションマッピング(●^o^●)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 軽井沢の白糸の滝へ行ってきました。目的はコレ! 毎年楽しみにしてる白糸の滝のライトアップイベントです。 残念なが…
2025/02/21 10:31
ついに大台の夜の湖畔にて(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は白樺湖畔へやってきました。 白樺湖は標高1416mの高原の人造湖ですからね…
2025/02/20 10:11
展望台からのスキー場と蓼科山(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! いよいよ日が暮れました。穂高連峰のシルエットが綺麗ですね(*^_^*) そして展…
2025/02/19 10:02
厳冬期の湿原へ・・・☃
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は八島湿原へやってきました。ビーナスラインは冬季閉鎖中ですけど、八島湿原の駐車場…
2025/02/18 03:23
2年ぶりの湖上の上で(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 秋以来の女神湖へやってきました。紅葉が綺麗だったことが想像つかない銀世界。 白樺…
2025/02/17 04:01
ニューカメラとニューブレザーでお出かけ制服☆
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回からニューカメラ♪ 今まで使っていたアウトドアコンデジオリンパスTG-5(黒)の三脚用のネジ穴が摩耗して三脚取り付け…
2025/02/16 13:34
巨大は冬の造形(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日、テレビで紹介していた場所へ行ってきました。 ここは木曽町(旧三岳村)です。 テレビで紹介していたのはコレ! 白川…
2025/02/15 09:30
雪に埋もれた山の神と夜景(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 峠の上にある山の神へも行ってみました。鳥居が50センチくらいは埋まってますね☃ …
2025/02/14 18:02
夜の極寒の雪山へ(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は高峰高原へやってきました。 月明かりがとても良い雪景色を雰囲気を演出していま…
2025/02/13 03:41
暗闇のなかの薬師堂と観音様(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ薬師堂へ向かいます。 暫く進むと・・・・ 手水舎がありました。 -5度…
2025/02/12 19:31
次のページへ
ブログ村 151件~200件