メインカテゴリーを選択しなおす
#化学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#化学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
桝太一元アナ 「日常は科学であふれている」に共感 Yahooトピックス
「日常は科学にあふれている」にとっても共感元日本テレビのアナウンサーだった桝 太一さんのことはアナウンサー時代からファンでした。アナウンサーだった方が、なぜ?と思われますよね。桝さんは元々は理系出身。アナウンサーになられたのがおかしいくらい
2022/06/15 13:12
化学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【文系でもわかる】化学繊維の作り方
化学繊維はどのように作られるのか?難しそうに感じますが、実はとてもシンプルで簡単でした。
2022/06/15 08:44
化学の高大接続について(レポート風)
レポートのように書きました。練習みたいなものですのでクオリティーは低いです。 私は、化学の高大接続がうまくいっていないと考える。 その原因として次のようなものが考えられる。高校化学の具体性から大学化学の抽象性への飛躍、高度な数学疑念の唐突な導入、そして初期の比較的簡単な教養数学の学習が追い付いていないことと教養数学の説明不足、である。 一つ目について。高校化学の学習内容は主に物質や反応の暗記であり、具体的で理解しやすいものとなっている。それに対して大学化学の学習内容は 二つ目について。高校化学で数学を使用することはあるが、それはあくまでも化学の計算問題での利用であり、その計算問題も難関大学入試…
2022/04/26 21:53
シアン化水素とシアン化カリウム
あまりにも記事を書かなさ過ぎてとうとうにほんブログ村のポイント単価が下がってしまったので、こういう思い付きの記事も書こうと思って書きました。 書いてあること シアン化水素酸は弱酸なのかなあ →酸解離定数からわざわざ計算 →シアン化水素酸は弱酸なのでシアン化カリウムは胃酸に溶ける(弱酸の遊離) 青酸カリってあるじゃないですか。 先日、化学物質のことを話すYoutuberさんの動画が偶然おすすめ動画に出てきまして、その人のアップロード動画の一覧を見てみたんです。 すると一番最近の動画に、シアン化水素についての動画があるのを見つけました。 シアン化水素→シアン化カリウム シアン化カリウムからシアン化…
2022/04/25 17:48
【3月24日】 腐食しない金属一覧と目的別の選び方
【3月24日】 腐食しない金属一覧と目的別の選び方, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
2022/04/21 14:41
マッチ(1):マッチのしくみ
マッチのしくみって知ってますか?リンとKClO3の酸化還元反応が中心ですが,反応を調節するため他にもいろんな物質が使われています.今回はマッチの教科書を発見しましたので,そちらをベースに,軸木の防炎剤も含めて解説しました.
2022/04/09 15:01
課題研究テーマが決まらない人向け「カラメル化」について
高校生の研究テーマで使えるのに意外と使われていないカラメル化について紹介したいと思います。※研究例を追記するかもしれません。 カラメル化とは何か カラメル化をテーマにする利点 1.必要な材料が主に糖類のみ 2.あまり知られていない 3.反応が複雑でわからないことが多い 研究例 1.糖アルコールはカラメル化するのか 2.カラメル化の反応速度について まとめ カラメル化とは何か カラメル化とは、糖類を加熱した時に起きる複雑な酸化反応のことで、着色料のカラメルを作る際に利用されています。参照:キャラメル化 - Wikipedia 反応が複雑なので反応機構はまだよくわかっておらず、重合したフランや4分…
2022/03/17 08:46
【高校化学】エステル合成反応の重要なポイントまとめ
今回はエステル合成反応において覚えておくべきポイントをまとめました。 なぜ濃硫酸を加えるのか 濃硫酸でないといけない理由/無水アルコール、無水酢酸(氷酢酸)を使う理由 アルコールをたくさん入れる エステル合成後 なぜ濃硫酸を加えるのか 酸触媒を加えないと反応速度が遅すぎて反応が終わらないからです。 濃硫酸でないといけない理由/無水アルコール、無水酢酸(氷酢酸)を使う理由 エステル化反応の反応式は下のように平衡になっていますよね。 R-COOH + R`-OH ⇔ R-COO-R` + H2O ここで、もし反応前に水が存在するとどうなるかというと、ルシャトリエの原理より平衡が左に偏ります。その結…
2022/03/17 08:45
次のページへ
ブログ村 901件~950件