chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

「ねこ 終わり」 の記事検索結果614件

  • お披露目(その2)

    (病院に咲いていたバラ。タイルの壁にマッチしてると思う。)昨日の話の続き。3月の終わりごろ、新聞にウイッグの広告が入ってた。大丸でレディースアートネーチャーの試着会があるらしい。森山良子さんと清水ミチコさんがコマーシャルをしている。会場は誰もいなかった。ウィッグと言っても、カツラということで、何処か人には知られたくないということだろうか・・・。パーテーションで仕切られていて、秘密めいている。一角に座らされて、ねこ吉に合いそうなグレイのウィッグを被せられた。何か頭が大きくなったような気がする。係の人に、よくよく聞いてみるとオーダーメイドらしい。その人にあった髪色で作るので1か月ぐらいかかるって。Aさんが買ったものとは違う。恐る恐る値段を聞いてみたら、60万円以上かかると言われた。Aさんが買ったウィッグの倍以...お披露目(その2)

  • ねこねこねこねこねこ

    だんなの帰宅後・・・肉あんかけチャーハン、思ってたより味濃くなくて食べやすかった。味噌汁は自分で作った。生クリームとスポンジだけで、いや、それだけがいい。湯船入浴後、寝る。暑いな。たっぷり過ぎるぐらい眠って洗濯。そして・・・車中でケンタもぐもぐもぐ。炭酸レモネード、美味しかった。甘くて酸っぱくて、今の時期にちょうどいい。パジャマやら部屋着やらを買ってスーパー経由で帰宅。途中、公園で猫3匹に遭遇。ケンタ行く途中も2匹見かけた。ただいま・・・食べたいもんを選んできた。どれも食べ終わるのが悲しくて(え?)。食後・・・スーパーで見つけた塩キャラメルを味見。甘くて塩っぱくて。イラッとしたときには噛めばいい(え?)。半分の大きさでいいかもな。水分だけでなく塩分も忘れずに。おやすみなさい日記・雑談ランキングねこねこねこねこねこ

  • ねことの にちじょう。

    やっと週末ですまだ5月なのに暑かった…でもこれからもっと暑くなるんでしょうね。やだなぁ水分を取りながら猫に習って規則正しく。いつもの手順はこうです。朝はヒノキさんがわざとカーテンを開けてくれます「遅い!」おトイレのドアを開けたら私より先に入り使い終わったら早くドアを開けろと急かされ。トイレの横に猫トイレ「開けなさい」ひとしきり速足であちこちはしゃいでいますが猫草を1~2本用意すると自らキャリーバッグに入ってくれます。ぷちっもう行く?「部屋に運んで!」「朝はサラダよね」よし行こう玄関前にはコタツ君が落ちていて踏まないように注意が必要そして勝手に離れの猫部屋まで案内されます「僕ですぅ~」「女将さんいい天気ですねぇ」「お部屋こちらです」いやわかってんだよすぐそこなんだから。毎朝自信たっぷりに先に立って歩くから笑...ねことのにちじょう。

  • 忙しい一日だった。

    今日は、たぬ吉の組織検査の結果を聞きに病院に出掛けた。16日にたぬ吉は胃カメラを撮ることになっていた。血液検査もあるし、たぬ吉一人先に出掛けた。10時に主治医から結果を聞くことになっていたから、ねこ吉はその時間に間に合うように家を出た。病院に着いて、検査を終えて待合室にいるはずのたぬ吉がいない。検査はとっくに終わっているはず・・・。看護師さんに聞くと、「凄く血圧が上がったので、休んでもらってます。」と言われた。たぬ吉は血圧が高くなったことはない。1時間後ぐらいに出てきて、「血圧が200を超えた。食道に炎症があると言われて組織を取られた。」と言った。ただでさえ胃カメラが苦しいのに、食道がんの疑いと言われ、組織を取られてびっくりしたのだろう。ずいぶん遅れて、主治医に検査結果を聞きに診察室に入ったら、「胃カメラ...忙しい一日だった。

  • 猫活記録_φ(・_・

    2023年今年最後の捕獲が終わりました青空猫TNR納めです飲み屋街現場…まだまだ未手術猫は沢山います来年に持ち越しです2023年不妊去勢頭数38匹2017年〜累計228匹〜野良猫の手術費用の調達〜・福岡県野良猫手術補助・町役場野良猫手術支援行政の手術券は予算の兼ね合い上、交付に制限があります行政の手術券が無い地域の野良猫の手術費工面は主に・どうぶつ基金のさくらねこチケット・福岡県獣医師会のあすなろ猫一部助成飼い主のいない猫一部助成・日本動物愛護協会の野良猫手術費一部助成を活用させて貰っています足りん分は自腹です来年も同じく『野良猫から不幸な命が生まれない様に』頑張っていきましょうTNR+M(地域猫活動)T→Trap(トラップ):捕獲することN→Neuter(ニューター):不妊手術のことR→Return(リ...猫活記録_φ(・_・

  • 心旬和食 うみねこ亭

    5/27(土)昨夜は楽しく外飲みを一次会で終わって自宅に戻りいつもの一人二次会ちょっと飲みすぎて、今朝は朝寝坊きゅうりの糠漬けと納豆で健康朝食を済ませて、ウォーキングに出発八戸港の沿岸は工場が多く、荷物を運ぶ貨物列車の引き込み線が走っていてちょいと味がありますなDE10に引かれて走るコンテナ貨車(←DE10って中年おやじが子供の頃から走ってるな)テクテク歩いて、馬淵川(まべちがわ)石油基地八戸も遂に21℃まで気温が上がってきたι(´Д`υ)アツィー何で、橋のフェンスが高いのかなと思っていたら、こういう理由ねこういう感じで高いフェンスが続いてますLNGタンクがあって、ここから東北各港へLNGが内航タンカーで運ばれます天気が良くていい眺め「八戸は海と共にある」って前の市長が作ったみたいでも、...心旬和食うみねこ亭

  • バカ焼き2段押し寿司?

    天気は良い良い日々が続いてます山ですお百姓さんの稲刈りも川遊びも終わり近し昨日は鮎焼き寿司のプレゼントがプロの板前さんが作った寿しは旨かゴチになりますプロの寿し飯も貰ったのでワイはウナギ焼き焼き!バカ焼き2重層押し寿司が閃く?う~ん!名付けてバカ焼き2段押し寿司?夜は飯食わないワイがパクパク喰った旨か昨日も河川覗くと爺ちゃん陸掛けで掛けてましたねワイはリンリンあり速帰る今日は草刈りの予定が草刈り機かからない修理屋さんと衛生車待ちで待機中バカボン焼の樫炭もなくなり!他の方の仕入れてます少し値上がり涙ポロリ!今日はねこぶだしも入荷予定になってます!これも少し値上がり涙ポロリ!ランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村おバカ焼き2段押し寿司?

  • 北海道ツーリング 18日目 7月2日 後半

    全く下調べなく道沿いの目についたとこだけを回ってるけど結構あるな鉄人28号みたいな顔してる誰もいないから扉開けて中を自由に見ることができます壊す人がいるんですねマニアが部品持って帰ったりするのかな?今度見えたのは懐かしい宣伝それに引かれて行って見る幸せの黄色いハンカチのロケ地1977年の映画だから46年も経ってる若い人はほとんど知らないだろうね綺麗に保存されてます年寄り割引で500円入口にあった料金払うとこが喫茶店にもなってるので見終わった後入ってみるコーヒ頼んだらどら焼きがついてくる誰もいなかったのでおねえさんと話す若いこはもう来ないでしょうと言うと確かに50歳超えた人が多いとのことやっぱりねここの500円の入場料が高いのでってここまで来て止めて帰る人がいるって言ってた若い子ならわかるけど年とった人が多...北海道ツーリング18日目7月2日後半

  • 豆まきの後

    夕べ撒いた福豆を拾い集める今朝、、、「小鬼ぎり」にぎったりコルクマットを剥して床拭きなどをやったせいで14:00(午後2時)ころに寝落ち、、、苦笑朝か??と、目が覚めると21:00(夜9時)(なぁんだまだきょうだったんだ~)それから玄関ドアを少し開け小さい声で「鬼は外ぉ~」×2回ドアを閉めて「福は内ぃ~」×3回力尽きて二度目の寝落ち、、、で、こうしてPCの前に居る(笑)3:12時点「小鬼ぎり」っていう言葉あるんですね!この小鬼ぎりおにぎりス~パ~に置いてある冊子に載ってる、吞兵衛料理家おねこさん考案のものらしい参考にさせていただきました(感謝)、、、が、、、同じようにはいきません(そりゃそうだ)左手も(マヒがわ)ちょっとだけ参加2020記事コチラ↓節分豆まき-あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦...豆まきの後

  • 白猫MITIAと南伊豆の海

    白猫MITIAちゃん、キャンプ場のことがわかってきたみたい。早い人はだいたい6時くらいからお客さんが起き出してきて、洗面やトイレに動き出すから、その前に様子見にミーチャが。人がいるとあきらめてどこかで時間をつぶして、今度はチェックアウト後の10時過ぎにやってきて、朝ご飯を。 こんな感じで、キャンプ場内を見て「みなさん、お帰りになったかな?」って。 そしてちょっとずつ近づいてきて、警戒しながらご飯食べて、食べ終わったら少し離れて日影でくつろいでる。この日の朝はどこで何したのか、顔の下がちょっと黒くなってた。心配ないのかな? ・・・夜はいったいどこで寝てるんだろ?とか思うと心配になっちゃうけど、いまのところ仕方ないかな。ほんとうは安心してくつろげる場所をつくってあげたいけど、どうしたらいいんだろ? 「ねこは自由が一番だよ」って近所で飼ってる人が言ってたけど。 今年は伊豆にきて3度目の夏なので、少しコツがわかってきて、早めのチェックアウトと遅めのチェックインの日は、ササっと掃除をすませて、少しの時間を海で過ごせるようになった。 昔は6時間くらいかけて車飛ばして来てたんだから20分くらいで弓ヶ

  • 購入本 続・古本を山ほど買い漁る

    土日はダンナサンが泊りで飲み会に行ってまして。その間にいろんなことやってやろうと、あっちこっち手を付けたら、案外すぐ帰ってきてまた元に戻すという。結局プラマイゼロの週末。今週こそは何かやってやろう。では購入本。短時間で探し出すのがうまくなったわ。読み終わったものは売ったり、人にあげたりして処分しています。読んでないのは積読本棚へ。君が悪い新堂冬樹悲しみゴリラ川柳ロスねこ日記北大路公子田舎でロックンロール奥田英朗事件現場清掃人高江洲敦1秒の世界夜間飛行遠野春日アフターコロナの生存戦略成毛眞大人の学び方大全宮崎伸治男ふたりで12か月おやつ椹野道流おいしくて泣くとき森沢明夫へんな生き物早川いくを月と蟹道尾秀介黄色い実吉永南央掲載禁止長江俊和その犬の名を誰も知らない嘉悦洋ガセネッタ&シモネッタ米原万里兄と弟、ある...購入本続・古本を山ほど買い漁る

  • 【デキる猫は今日も憂鬱】もうすぐ終わってしまう

    5chアニ速江戸前エルフロスを救ってくれたアニメ5chアニ速そんなアニメももうすぐ終わってしまう…5chアニ速俺は来期どうすればいいんだ5chアニ速原作を読み込む5chアニ速原作はいいぞ…書き下ろしの諭吉と幸来の出会いが凄くいいぞ…5chアニ速どのタイミングでデカくなったのか知りたい5chアニ速まちカドまぞく並みにスルー力がある住民5chアニ速我は2話連続放送の時に2つめを見逃して第9話ロスマン5chアニ速TVerやニコニコなどで現在絶賛配信中だが…5chアニ速もうちょっと諭吉バレして秘密共有する人増えて欲しい5chアニ速おばあちゃんとユキちゃんの話好き5chアニ速エルフが祭神になるようにねこ…

  • モジャこのGW車旅①

    今年のGW車旅は…5/4〜5/5の2日間1日目は開通した冠山トンネルを抜けて福井県〜石川県へまずは道の駅星のふる里ふじはしでうまうま休憩小腹が満たされたら冠山トンネルに向けてGOトンネルの手前の冠山峠道路開通記念の石碑の前でパチリお天気も良くて景色最高トンネル抜けてあっという間に福井県福井のかずら橋へ…徳島県の祖谷のかずら橋よりは丈夫そうな歩きやすい橋なのでそんなに怖くなかったけど…やっぱりわんずには危険過ぎて…抱っこして渡ることに冒険を楽しんだあとは…山中温泉へ途中の道で見つけたトトロとねこバス…交通安全の見守りご苦労様山中温泉に到着したのが夕方だったからお店がほとんど終わっていてちょっと残念温泉に入って1日の疲れを落として…2日目の目的地富山県へ…にほんブログ村2日目へ続く…モジャこのGW車旅①

  • 歓迎会幹事 @まつぼっくり

    今の職場愚昧は若造なもんですからね普通は宴会ネタは書かないのですが、宴会部長、いえいえ宴会の幹事を指名されておりまして記録の意味も込めて大雨の予報が出ていたこの日幹事の日頃の行いで、小雨程度で収まりましてねこの日は5000円の呑み放題付プランに500円のオプションで日本酒も飲み放題になるコース小エビの唐揚げ初ガツオのタタキ刺身盛り合わせ揚げ物は、鳥、山芋、牡蠣牡蠣もシーズン終わりですからねぁ、ドリンク乾杯はプレモルでしたが日本酒は5種類の地酒からチョイスあれやこれや品書きを撮影忘れする高等テク雨後の月、三和桜、亀齢、誠鏡、杜氏鑑しっかり覚えてやがるぜきのこのバター炒め厚揚げの餡かけ〆には季節の釜めしこの日は鯛雨の中、三々五々お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等...歓迎会幹事@まつぼっくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用