現役転職エージェントが、企業や求職者、同業他社へ気付いたことを随時発表しています。
専門商社で法人営業→個人営業→独立→廃業→転職エージェント 転職エージェントとしてのキャリアはまだ10余年程度です。 法人・個人・有形・無形商材での営業経験と、自営での採用経験を活かして、転職エージェントとして活動しています。 転職の相談などはお気軽にメッセージからどうぞ。もちろん無料です。 文章はふざけていますが、お話は真剣にうかがいます。
|
https://x.com/sanada9251 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sanada_agent_ami/ |
【衝撃告白】「次の面接では〇〇」と面接官に言われたのに…不合格!?
#転職 #企業 #転職エージェント #面接 #眞田 #AMIキャリア#採用の闇 #面接官 #求職者 #エージェントの叫び
「法に触れていないから大丈夫」は「赤点じゃないから大丈夫」と同じくらい危うい話
時折耳に入る、なんとも耳障りな言葉があります。 「これは法に触れていない。だから捕まらないので大丈夫。」 まるで免罪符のように、あるいは勲章のように、そう自慢げに語る人がいるのです。 しかし、この言葉を聞くたびに、私は強い違和感を覚えます。...
【転職エージェント厳選求人】スターリンク株式会社で法人営業として新たなキャリアを切り拓きませんか?未経験からのチャレンジを全力サポート!
転職をお考えの皆様、こんにちは株式会社 AMI キャリアの眞田です。 今回は、私が自信を持っておすすめする企業、スターリンク株式会社様の法人営業メンバー募集について、ご紹介させていただきます。 先日、スターリンク株式会社様にご訪問し、事業内容や社風について...
私たち転職エージェントは、 日々、求職者の皆様のキャリア実現に向けて、 二人三脚で奔走しています。 履歴書や職務経歴書の添削、面接対策はもちろんのこと、 求人情報の精査や企業への推薦、そして応募手続きの代行も、 私たちの重要な役割の一つです。 今回、私が担当させていた...
【衝撃の事実】完璧主義はもう古い!?「70点主義」が生み出す爆発的成長の秘密
今日のテーマは、ちょっと刺激的なお話。 「完璧を目指す」って、美徳のように語られますよね。 でも、ちょっと待ってください!本当にそれが常に正解なのでしょうか? もし、あなたが「完璧な商品やサービスを作ってから世に出したい」と思っているなら、 今日の話はあなたの常識を覆すかもしれま...
転職エージェントとの協働:相互尊重に基づく、実りある関係を築くために
「転職エージェントは、キャリア形成における重要なパートナー」 なのですが、もしも以下のような状況に直面した場合は、遠慮せず人材紹介会社に要望を(きちんと)伝えましょう。 「価値観の不一致を感じる」 「専門性に疑問を抱く」 「コミュニケーショ...
最近は我々のような営業特化型エージェントにも 「事務職が欲しい」と依頼が来るようになってきています。 因みにですが、事務職の有効求人倍率は0.33倍(令和5年)です。 つまりは企業が事務職の求人募集をすれば、求職者が殺到するはずなのです。 何しろ0.33ですからね。 一人につ...
私は求職者さんにこのように言っています。 「エージェントは一社だけではなく、 複数名と話した方が良い」 つまり、複数のエージェントと転職活動を進めていく事を奨励しています。 ですが、大抵のエージェントは求職者さんにこう言います。 「アタシ以外のエージェントは全部、切って!」 どれ...
会社のクチコミサイトってあるじゃないですか。 「〇〇 Work 」とか「〇〇会議」とか「会社の〇〇」とかの事です。 対象の会社さんで現在働いている人や、 もう辞めちゃったけど以前は勤めていた人とか、 または派遣先としてお世話になった人とかが、 その勤めた会社の事を書き込むあのサイ...
販売と営業という大まかに2つの顧客折衝系のお仕事があります。 実は私、今まで営業系の仕事しかしてこなかったので、 深いところまでは分かりません。 ですが個人の意見として、あえて書かせていただきます。 営業の方が楽です。 販売の方が辛いです。 そう思っています。 何なら私は「営業職...
「転職エージェントという生き物はしつこくてウザい」 WEB上などで、そう 言われる事があります。 ですが、悪口発言。実はとても面白い発言なのですね。 なぜかというと、我々の仕事というのは 例えれば「引っ越し会社さんの営業職」と同じ様なものなのですよ。 彼らも我々と同じ、お客から依...
経験を積んでも面倒な作業が消えて無くなることはありません。 面倒を面倒と思わない事が肝要ですね。 とはいえ、面倒は面倒です。 * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -* -* -* さて、タイトルの...
貴方が思う理想の会社なんてないですよ。 本当に理想の会社で働きたいなら、自分で興すのが一番の近道です。 ━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━━-━-━-━-━ さて、タイトルの件。 以前、ウチからの紹介した企業さんの選考でお見送りとなり、 そのショックからか「...
「人間関係が良い会社に転職したい」 ↑ これはエージェントにとっては 難問 なのですよ。 例えが悪いかもしれませんが‥‥ 「いらっしゃい!このスイカは甘くて美味しいよ!」 そのスイカの一玉をポンポンと叩く、八百屋の店主の様なものです。 とはいえ、 その店主は叩いたスイカ「その...
我々は企業と求職者の仲人みたいな仕事です。 そういった事から、お互いの要求や質問はなるべく 「原文ママ」で送るようにしています。 さて、今回はこの「原文ママ」という言葉についてです。 「原文ママ」 この「原文ママ」という言葉は、このまま使っても正しいのか? 「どうなのだろう?」と...
「ブログリーダー」を活用して、よしさがよしなさんをフォローしませんか?