chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クララ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/10/03

クララさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 8,831位 9,056位 10,687位 10,710位 14,066位 14,120位 16,739位 1,040,459サイト
INポイント 10 20 0 30 10 20 0 90/週
OUTポイント 110 130 580 320 510 60 20 1,730/週
PVポイント 360 720 1,030 850 990 270 180 4,400/週
バイクブログ 202位 205位 227位 229位 258位 260位 313位 11,248サイト
カブ系 21位 20位 23位 24位 28位 30位 36位 545サイト
ブログブログ 65位 66位 78位 77位 94位 90位 116位 14,051サイト
雑記ブログ 29位 28位 36位 35位 42位 39位 51位 1,413サイト
株ブログ 490位 501位 515位 517位 590位 602位 711位 16,976サイト
投資信託 24位 24位 24位 24位 27位 28位 33位 805サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 2,249位 2,518位 2,661位 3,895位 5,125位 13,231位 15,132位 1,040,459サイト
INポイント 10 20 0 30 10 20 0 90/週
OUTポイント 110 130 580 320 510 60 20 1,730/週
PVポイント 360 720 1,030 850 990 270 180 4,400/週
バイクブログ 60位 71位 73位 119位 165位 371位 417位 11,248サイト
カブ系 13位 15位 16位 21位 24位 42位 45位 545サイト
ブログブログ 5位 5位 5位 6位 14位 69位 75位 14,051サイト
雑記ブログ 1位 1位 1位 2位 6位 26位 28位 1,413サイト
株ブログ 363位 388位 410位 515位 597位 902位 950位 16,976サイト
投資信託 19位 20位 20位 27位 33位 48位 48位 805サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 3,305位 3,531位 3,888位 4,565位 5,280位 6,567位 6,630位 1,040,459サイト
INポイント 10 20 0 30 10 20 0 90/週
OUTポイント 110 130 580 320 510 60 20 1,730/週
PVポイント 360 720 1,030 850 990 270 180 4,400/週
バイクブログ 103位 113位 117位 138位 151位 176位 179位 11,248サイト
カブ系 11位 12位 13位 19位 20位 22位 22位 545サイト
ブログブログ 65位 69位 75位 87位 103位 121位 117位 14,051サイト
雑記ブログ 39位 43位 45位 49位 56位 69位 67位 1,413サイト
株ブログ 239位 254位 271位 299位 330位 389位 392位 16,976サイト
投資信託 11位 11位 11位 12位 14位 17位 18位 805サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • アクセス数に関する記事の反応に驚き

    アクセス数に関する記事の反応に驚き

    昨日アクセス数に関する記事を書いたのですが、意外と記事に対する反応が多くて驚きました。 他人のブログのアクセス数に関心が大きいんですね。 私自信も気にならないことはなく、どのようにすればアクセス数が伸びるのか苦労していることろです。 よくよく考えてみると、インターネットが始まり幾多・幾千と情報が溢れる中で、自分のブログが上位に記載されることは至難の業だと思います。加えて私が考えつきそうな内容は他の人も気付いていることでしょう。余程ある分野に特化した内容にするか、知名度を得る、費用をかけてブログ広告宣伝をうつかしないと万人に周知することは難しいかもしれませんね。 アマゾン等でアクセス解析に関する…

  • 祝 目標達成 アクセス数

    祝 目標達成 アクセス数

    先週末からブログの記事を幾つか更新しています。 先日アクセス解析で初めて100を超えました。 100を超えることを目標にしてきたので、嬉しかったです。 普段100を楽に超えているブロガーの方達は笑って見逃して下さい。 今後も継続的に100を超えれるに更新していきたいと考えています。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 宜しければ応援して下さい。 にほんブログ村

  • 夫婦関係と未来を考える#離婚を考える?

    夫婦関係と未来を考える#離婚を考える?

    今日は職場も落ち着いているとのことで、臨時で年休を頂くことになりました。 折角なのでループ橋までサイクリングへ行ってきました。 お天気は真夏日。 風は穏やかだったので、絶好のサイクリング日和でした。 反対側の富士山も綺麗に眺めることができました。 ループ橋の坂は自転車では登り切れず、、、 無理せず途中から押して登りました。 ニュースとしては、ロシアが一方的に休戦を宣言したとのこと。 悲惨でみじめな戦争がなくなるのは良いことだと思います。 しかし、信用できる情報・宣言なのでしょうか? 世界では今こうしている間も様々な紛争を通じて、辛く悲惨な時を送っている方が大勢いると思います。 なので夫婦間のく…

  • アメリカファーストの課題:移民問題とインフレ抑制のバランス

    アメリカファーストの課題:移民問題とインフレ抑制のバランス

    トランプ政権が引き起こしている関税問題について気になっていたので、自分なりにまとめてみました。 ◎なぜトランプ政権は関税を引き上げたのか?トランプ政権の狙いは? 以下の3つがあると考えられています。 貿易赤字解消トランプ氏は外国との貿易でアメリカが大きく“損をしている”と考えており、貿易不均衡を是正するための手段として関税を位置づけています。 アメリカの歳入を増やす 関税を広くかければ、その分アメリカ政府が得る税収が増加し、財政赤字を削減できるという試算があります。たとえば、すべての輸入品に一律10%の関税を課すと、財政赤字が2兆1000億ドル減るという推計も報告されています。また、トランプ氏…

  • インバウンド需要と価格競争

    インバウンド需要と価格競争

    ネット記事で「国内客と訪日客のホテル争奪戦激化」という記事がありました。 要約するとインバウンド(訪日客)需要によって客室単価が更に上がって、国内旅行客と客室予約の激しさが増す見通しとのこと。 ホテルだけに限らず、食事やディズニーランドといったアミューズメントパークの入場料も上がっており、昔みたいに気軽に旅行に行くことができなくなった実感はあります。またホテルや国内のビジネスマンや受験時期の学生等意図せず必要な時もあると思います。しかし、価格が上がることは資本主義社会の原理であり、仕方がないのかもしれません。 ではどうして価格が上がっているのでしょうか? ✅ なぜ価格が上がるのか? 1. 需要…

  • 車体設計と性能の比較:バイク vs. 車 キリンは泣かない

    車体設計と性能の比較:バイク vs. 車 キリンは泣かない

    前回車とバイクのエンジンの比較の関連記事として、 車とバイクでは同じ排気量の場合どちらが速いのでしょうか? コースや道路の状況、天気等によって変わってくることはあると思いますが、仮に舗装されたサーキットとした場合だとどうなんでしょうか? 調べてみると、同じ排気量でバイクと車を比べたとき、直線ではバイクが有利なのに、サーキットのラップタイムになると車の方が速くなることが多いようです。 これは単純にエンジンの性能だけではなく、物理的な限界と車体の設計思想の違いが大きく関係しています。 以下に、理由をわかりやすく説明します。 ✅ 理由1:タイヤの接地面積とグリップ力の違い 車のタイヤは4本あり、地面…

  • ja07カブプロ:エアクリーナーエレメント交換

    ja07カブプロ:エアクリーナーエレメント交換

    カブプロが家に来てから約4ヶ月 前のオーナーさんは室内で保管されていたので、車体は綺麗でした。 しかし2009年と古いモデルだし、前オーナーはあまり走ってもいなかったとのこと。 今日は前々からしたいと思っていた、「エアクリーナエレメント」の交換をしてみました。 その前に運転席周りから。 左側にスマホホルダー、右に時計を付けました。 スマホホルダーを買うときに色々と迷いましたが、このスマホホルダーは機能的にもお値段的にもお勧めです。今まで何回かツーリングで使用しましたが外れることなくきちんと使えています。 【超強振動軽減】Lamicall バイク スマホホルダー 振動吸収 : オートバイ 携帯ホ…

  • 車とバイク:エンジン特性の違い

    車とバイク:エンジン特性の違い

    カブに乗り始めて、バイクに目が行くようになりました。 私は普段、通勤や日常生活の足として軽自動車を使っています。 排気量は660ccです。 バイクだと750ccが同程度の大きさのエンジンってことになると思います。 車やバイクではフレーム構造が違うので、エンジンも異なるのでしょうが、具体的に何が違うのか漠然と疑問に感じていました。 排気量が同じならバイクのエンジンでも車は走るのか? 車とバイクで何故エンジンを分けて製造しているの? など、疑問に思っていたので調べてみました。 🚗🏍 同じ排気量での車とバイクのエンジンの違い ✅ 1. 出力(馬力・トルク)の違い バイク:同じ排気量でも高出力。例えば…

  • 退職金制度について:ホリエモン的思考

    退職金制度について:ホリエモン的思考

    退職金制度って皆さんはどう思いますか? 老後の備えとして安心? 長年勤めた自分へのご褒美? 制度がある会社は良い会社? 私も長年そんな感じで捉えてましたし、現在勤めている会社?は退職金制度があります。退職金を受け取れるかは分からないけど、退職金を貰うために、毎日嫌な職場に行っているのも事実です。 先日ふとしたことで、堀江さんの退職金に関する記事をみました。 toyokeizai.net 悪しき習慣とは言いすぎかもしれませんが、確かに雇っている側(経営者側)からしたら、退職金制度を設けることで給与の先延ばしができるのかもしれませんね。現在は終身雇用といった考えも、昭和に比べればなくなってきたし、…

  • 自転車の魅力と歴史

    自転車の魅力と歴史

    子供の頃は友達と遊んだり、通学や買い物等日常生活の主な移動手段は自転車でした。 それが大人になるにつれ原付バイク⇒車となり、あまり自転車には乗らなくなりました。 最近体力つくりも兼ね自転車に乗り始めたのですが、自転車って究極のエコな乗り物だと思いませんか?。 動力源は自分自身だし、ある程度の速さも兼ねているし、健康的だし、余計な税金はかからず経済的だし良いことばかりだと思います。 1台で大勢移動することはできない、多くの荷物を運ぶことはできない、天気の影響を受けるといった欠点?はありますが、、、 昔の移動手段は自分の足だったり、馬や牛等動物の力を借りて移動していたんだと思います。 自転車の歴史…

  • 北杜市:蕪(カブラ)の桜並木

    北杜市:蕪(カブラ)の桜並木

    今日も真夏のように熱い1日でした。 午後時間が出来たので、先週末に引き続き桜前線を追いかけて、桜を見に行ってきました。 今日行ったのは北杜市にある蕪(カブラ)の桜並木です。 珍しい地名ですね。 調べてみるとカブのことらしいのですが、本来はカブラが正しい言い方で、カブは略称らしいです。スーパーカブだけに、カブラとな!? やはりカブがよく取れる場所なのでしょうか? 北杜市は他に眞原と書いて、「さねはら」とか珍しい地名が多いですね。 冗談はさておいて、桜並木は牧草地の中にあり、地域の人が45年前にソメイヨシノを植え、その後枝打ちや下草刈をして育ててきたとのこと。 植えてある牧草は牛さんの餌になるそう…

  • 40肩・50肩:肩の治療経過 ハイドロリリースについて

    40肩・50肩:肩の治療経過 ハイドロリリースについて

    今年1月に治療した左肩について その後痛みがぶり返してきました。 また腕も真横から肩から上に腕が上がらなくなってきたので、再び近所の整形外科に行き、注射を打ってきてきました。 2回目の治療となったので、自分なりに40肩・50肩についてきとんと調べてみました。 一般的に言われている40肩・50肩は医学的には「肩関節周囲炎」というそうです。 ◎代表的な症状としては ・肩の痛みで、動かした時や動かさない時でもズキズキと肩や腕に痛みが走ります。 ・その他、腕が上がらない・髪を結うことができない・エプロンの紐を結ぶことができない。 といった症状があります。 私の場合も、左肩の痛みと腕が上がらないといった…

  • こどもの国を懐かしむ山梨県立科学館再訪問記

    こどもの国を懐かしむ山梨県立科学館再訪問記

    何十年振りかに「こどもの国」へ訪れました。 週末でお天気も良かったこともあり、多くの家族連れで賑わってました。 4月なのに真夏日のような気候で、半袖でも良い位でした。 科学館も新しく綺麗になっていました。 子供の頃は、科学館の中ではテレビ電話やボタンを押すと動く模型などで、外の公園では遊具で良く遊んだものです。 また、遠足で訪れたり、夏休みの催し物に参加したりした記憶があります。 プラネタリウムも楽しみでした。 昔舞鶴城公園にあった、黄色い?零戦が移設され展示されていたはずですが、スタッフの方に確認したところ、撤去されているとのことでした。 遊具や建物も新しくなっており、当時の面影を残す物は「…

  • カブツーリングの楽しさと新たな出会い:ゆるキャン△スタンプラリー

    カブツーリングの楽しさと新たな出会い:ゆるキャン△スタンプラリー

    今日は久しぶりにカブツーリング SNSで知り合った方達とご一緒させて頂きました。 コースは 釜無川ポケットパークを出発し眞原桜並木~韮崎平和観音~みずがき湖~明野農産物直 売所~愛宕山こどもの国と走ってきました。 天候にも恵まれ、とても気持ちよく走ることができました。 0930に「釜無川ポケットパーク」へ集合 初顔合わせなのでとても緊張しましたが、快くお仲間に入れて頂くことができました。 天気の子仕様の方は女性で静岡焼津から朝5時30分に出発されて来県されたとのこと。トリッカーの方も女性で同じく静岡から来県されたとのこと。走るのが本当に好きなのですね。驚きです。 次は、北杜市「眞原桜並木」。 …

  • サイクリングの魅力と歴史: 徳島堰の桜並木を巡る

    サイクリングの魅力と歴史: 徳島堰の桜並木を巡る

    今年は体力作りを兼ねて、自転車に取り組もうと思っています。 お天気も良く、時間もできたので近くをポタリング。 桜の季節なので、徳島堰にある桜並木を目指しました。 何十年も前?に自転車が流行った時に購入したものです。 今後自転車で走る習慣がついて、ちゃんとサイクリングをするようであれば、次はロードバイク系のモデルを購入したいと考えています。 まずは今あるものでサイクリングを習慣化していきたいですね。 徳島堰(とくじませき)は農業用用水路で、1.7kmに渡る桜並木があります。 桜並木は丁度車がすれ違いできるか位の道幅です。 普段はとても静かな通りで、ゆっくりとした時間が流れています。 若葉支援学校…

  • セブンおすすめスイーツ:まっしろホイップ

    セブンおすすめスイーツ:まっしろホイップ

    全ての物の価格が高騰していると感じる今日 でも今日は自分を癒すためにセブンで甘い物を購入しました。 まっしろホイップ とても甘くて美味しかった~ 価格も268円(税抜き)と良心的 満足できるボリュームで十分癒されました。 感謝・感謝です。 疲れた時は甘い物に限りますね。 最後までお読み頂きありがとうございました。 にほんブログ村 ソントン パンにぬるホイップクリーム ミルク 150g ソントン Amazon

  • 夫婦仲改善:自分を大切にする

    夫婦仲改善:自分を大切にする

    最近夫婦関係が円滑でなく、家庭内で生活を分けていたり、車中泊をしたりといった生活を送っていました。 これまでに何回も言い合いを繰り返していたりもしたので、本当に離婚をしても良いと考えたりしてました。 そんな生活だったので、生活自体も過ごしにくかったし、精神的にも辛い日々を過ごしていました。 職場でも周りの方に世間話として話を聞いてもらったりしていたのですが、どれも自分の中で落ちる(納得できる)ものがありませんでした。 そんな中気分転換に久しぶりにカブで、散歩に出かけました。 カブで走っている途中で、ふと自分が家族から大切にされていないことに気付きました。だから、家に帰るのも嫌だったし、妻と同じ…

  • 充実した人生を送るためのキーワード:ホリエモン的思考から(備忘録)

    充実した人生を送るためのキーワード:ホリエモン的思考から(備忘録)

    自己啓発として、自分の学びとして堀江さんの切り抜き動画をまとめたことを紹介したいと思います。 キーワードは ・体力 ・充実 ・やりがい ・行動力 体力がないと、やる気が起きない。モチベーションを保つことができない。だから体力は大切。 人生で大切なのは、「やりがい・生きがい」。やりたいこと、やっていて楽しいことを見つけることが大切。 「行動力」。やってたいことがみつかったらとにかくやってみることが。打席に多くたつこと。続けるけること。今の時代情報はネットからとれる。数をやって続けることが大切。 以下参考動画を貼付しました。 興味があるかたは御覧下さい。 www.youtube.com www.y…

  • ミニバンタイヤの選び方について:JATMAの規格を踏まえて

    ミニバンタイヤの選び方について:JATMAの規格を踏まえて

    所有しているミニバンの夏タイヤが交換の時期に来ていたので、量販店にて交換してきました。 交換にあたって、専用タイヤがいいのか?エコタイヤとノーマルタイヤとの違いについて少し調べたのですが、自分の私見について述べたいと思います。 タイヤは日本では自動車タイヤ協会(JATMA)があり、タイヤサイズの設定・寸法・空気圧・荷重といった規格を定めています。なので国際規格やJATMAに加盟しているタイヤメーカーが販売しているタイヤで、かつ所有している車のサイズに合ったタイヤなら基本的にどのタイヤを選んでも問題ないと考えます。 その上で、予算や嗜好(専用タイヤにするのか等)で選ぶのが良いかと思いました。 タ…

  • 共存を目指して:職場・家庭で分かり合えない人との関わり方#ナラティブアプローチ

    共存を目指して:職場・家庭で分かり合えない人との関わり方#ナラティブアプローチ

    職場の人間関係でも夫婦関係でも分かり合えないことって多くありませんか? そのずれが大きいと精神的なストレスとなってしまいます。 また、コミュニケーションエラーから大きな事故に繋がることが考えられる場合は、特に注意が必要ですね。 今日はそんな時に参考になる「ラジオ」・「本」を紹介したいと思います。 「他者と働く‐「わかりあえなさ」から始める組織論」(宇田川元一著)です。 ポイントなるのが「ナラブティブ・アプローチ」というワードと「準備・観察・解釈・介入」という新しい関係性を構築するコミュニケーション方法です。 「ナラブティブ」とは色々な解釈があると思いますが、この本では「相手がどんな考えを持って…

ブログリーダー」を活用して、クララさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クララさん
ブログタイトル
40代からのカブライフ
フォロー
40代からのカブライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用