chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行人日記@はてな https://wayfarer.hatenadiary.jp/

千葉市在住の会社員です。二児の父親。内外問わず旧作映画をよく見ます。昭和初期から戦後にかけての流行歌も好きです。インデックス投資にも関心あり。温泉むすめの隠れファン。1974年生まれ。

wayfarer
フォロー
住所
千葉市
出身
船橋市
ブログ村参加

2023/10/25

arrow_drop_down
  • 個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024

    「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」の結果が発表されました。www.fundoftheyear.jpもうそんな時期だったんですね。今年はこのfoy(Fund of the Year)が開催されていることを全く気付かず、投票し忘れてしまいました・・。foyは、年に一度開催され、個人投資家の投票により投資信託をランキングするイベントです。売り手である金融業界の「推し」ではなく、あくまで個人投資家の視点で「買い手にとって良い投資信託」を選ぼうという草の根的な活動である点に意義があります。私は2018年からfoyに参加しており、一貫して「eMaxis Slim 全世界株式…

  • 46ma

    せっかく下北沢に行ったので、ぼっち・ざ・ろっく!の聖地も巡礼してきました。今回は前回見られなかった場所を見てきました。井の頭線ホームの結束バンドの看板です。私はアニメよりも原作の絵が好きなので見られて嬉しかったです。そして46ma(しろくま)。原作で後藤ひとりが作詞に悩み、山田リョウの感想を聞きに行った場所です。46maでチキンカレーを食べてきました。辛口でしたが鶏の手羽元が柔らかく煮込まれていて美味しかったです。ランキング参加中マンガ

    地域タグ:世田谷区

  • 「リズと青い鳥」

    下北沢で山田尚子監督の「リズと青い鳥」が上映されていたので見てきました。二人の少女の心情や関係性の変化が、とても丁寧に繊細に描かれています。ですが、沢山のヒントが与えられているにも関わらず読み解くのが難しく、正直今の私は感想を書く以前の状態です。少女たちが、思春期の複雑で純粋な感情をスクリーンを通して見せたり見せてくれなかったりして、どう受け止めていいのか分からない、そんな感じです。少女たちの繊細な感性が伝わってくるとても素晴らしい傑作だということは確信できていますから、ぜひもう一度、二度、見てみたいです。それと、この映画は映像がとても美しいと思いました。ひとつひとつのシーンがとても丁寧に描か…

  • 「敵」

    今日は休暇を取ったので、千葉市で「敵」を見てきました。妻に先立たれ、一人で暮らす元大学教授の高齢男性が主人公です。彼は規則正しい生活を好み、毎朝同じ時間に起床して一人分の食事を丁寧に作ります。そして日中は出版社から依頼された原稿を書いて過ごします。元教授といえど生活は細々しく、「貯金が底を付くまでどれぐらい時間が残っているだろう?」と考え、いよいよ「その時」が来たら自死することを決意しています。物語は現実と夢が交互に描かれます。例えば、彼の家に訪ねてきた元教え子の女性と性的に結ばれたり、亡くなった妻と一緒に風呂に入りパリへの旅行を約束したりという夢を見ては、ハッと目を覚まし「なんだ、夢だったの…

  • 「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」

    「I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ」を見てきました。この土日は千葉市で過ごしていて、中1の長男と色々と話し合ったり、勉強を教えたりしました。この映画の予告編で見た、主人公の少年の世間知らずそうな感じや、色々考えているようだけど大人から見れば「は?お前は一体何を言ってるの?」みたいな雰囲気が長男に似ている気がして、それでこの映画を見てみる気になりました。物語は、カナダの田舎の町で母親と二人で暮らす高校生の少年が主人公です。彼は大の映画好きで、レンタル店でDVDを借りては夢中になって見ています。彼は「世間知らずの映画オタク」そのもので、人間関係に配慮したり、地に足を付けて進路を…

  • 2024年12月末のポートフォリオ

    ポートフォリオ計算をしました。「myINDEX」で計算すると、過去30年間の実績に基づくリスク(σ)は9.7%とのことです。これはつまり、このポートフォリオの期待リターン(r)をざっくり年5%と仮定した場合、1年後には、約95.4%の確率で+24.4%~-14.4%の範囲(正規分布のr±2σ)で、約99.7%の確率で+34.1%~-24.1%の範囲(同r±3σ)で変動しているだろうということです。株高と円安傾向が続いていましたのでリスクが肥大化していないか気になっていましたが、思ったほどではありませんでした。とはいえ約95.4%の確率で1年後には-14.4%まで下落しているかもしれないというの…

  • いくよ食堂

    同僚と日立市に出張し、「いくよ食堂」でラーメンを食べてきました。ラーメンだけでも色々なメニューがありましたが、私が頼んだのは醤油ラーメン。シンプルな昔ながらの中華そばで美味しかったです。チャーシューが柔らかく煮込まれていてトロトロでした。同僚によるとこのいくよ食堂は日立市で大人気の店で、12時を過ぎたら駐車場が埋まってしまってもう入れないとのことで、12時少し前に行ってきました。ネットでは「戦後間もない昭和20年代に創業した『いくよ食堂』は、日立のランドマーク的存在」とまで書かれています↓。日立製作所を差し置いて「日立のランドマーク」とは・・すごいですね。(ランドマークというにはひっそりとした…

    地域タグ:日立市

  • 「國民の創生」

    「國民の創生」を見てきました。D・W・グリフィス監督によるサイレント映画です。澤登翠氏と片岡一郎氏が交代で弁士を務めていました。この映画はアメリカの南北戦争を題材としています。冒頭、片岡氏は「日本人が戦争と聞くと第二次大戦を思い浮かべるように、アメリカ人にとっては南北戦争こそが大きな歴史上の悲劇である」と語っていました。映画の公開は1915年ですので、南北戦争(1861〜65年)は約半世紀前、公開当時は南北戦争を経験した人も多かったと思われ、この映画をどのように受け止めたのか気になりました。約3時間、二部制の映画です。第一部が南北戦争の勃発からリンカーンの暗殺までが描かれています。主には、同じ…

  • 陸上自衛隊第1空挺団 降下訓練始め

    習志野演習場で行われた、陸上自衛隊第1空挺団の降下訓練始めを、長女を連れて見てきました。第1空挺団は陸上自衛隊唯一の落下傘部隊です。頻繁に訓練をしていて、私が小学生の頃は落下傘で降下する様子が教室から見えたものです。 (すごく遠くて、かろうじて人影か?と識別できる程度でしたが)私は船橋市生まれですが、こんな「降下訓練始め」なんてイベントが毎年行われていたなんて初めて知りました。なかなか見られないイベントに参加できて良かったです。 習志野演習場は、外から見た印象よりも敷地がかなり広かったです。 落下傘部隊を乗せるヘリコプター。生で見ると存在感があります。 自衛隊員がヘリから降下する様子。自衛隊だ…

    地域タグ:船橋市

  • 「レッド・サン」

    リバイバル上映されている「レッド・サン」を見てきました。三船敏郎、チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロンの三大スターが共演した作品です。物語は、開国後の江戸幕府が使節団をアメリカに派遣しますが、使節団が乗った汽車が強盗団に襲われ、天皇から米国大統領への贈り物である純金で装飾された日本刀が奪われてしまいます。使節団の一員が三船敏郎、強盗団の首領がチャールズ・ブロンソン、その相棒がアラン・ドロンですが、アラン・ドロンはチャールズ・ブロンソンを裏切り、金と日本刀を奪って逃げてしまいます。というわけで金と日本刀を奪い返すため、アメリカの西部を舞台に、サムライ姿の三船敏郎と西部劇姿のチャールズ・ブロンソ…

  • 「シリアル・ママ」

    2025年の1作目は、シネマート新宿で「シリアル・ママ」を見てきました。「マルチプル・マニアックス」という、最低最悪のカルト映画を作ったジョン・ウォーターズ監督による1994年の作品です。キャスリーン・ターナー演じるアメリカのごく普通の家庭の母親が、家族を悪く言った相手や、「駐車場で割り込みをした」「レンタルビデオを巻き戻さずに返却する」など彼女的に「許せない」相手を、彼女なりの正義感で激しく攻撃したり惨殺しまくるブラック作品です。彼女は普段は、ホームドラマに出てくるような明るく素敵な母親を気取った、どこか奇妙なお花畑な女性なのですが、「許せない」場面に遭遇すると途端に眉をひそめ、「え?どうい…

  • 2024年に見た映画

    2024年に見た映画のリストを作りました。クリックすると拡大されます。1年間で45作品を見ていました。こうしてリストで見てみると、ホラーやカルト作品が目立ちます。私の嗜好は少し偏っているのかもしれません。ちなみに、45作品のうち「ガールズ&パンツァー劇場版」以外は全て映画館で見ました。近年は映画をテレビ画面で見るのが少し勿体ない気がして、「魅惑の名画座」などのウェブサイトやX(Twitter)で名画座やミニシアターの上映情報を日々チェックして、気になる映画があったら見に行くようにしています。そんな感じで2024年に見た映画を振り返って見ると、私の個人的な評価が高かったのは以下の作品でした。○す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wayfarerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wayfarerさん
ブログタイトル
行人日記@はてな
フォロー
行人日記@はてな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用