メインカテゴリーを選択しなおす
ローソンで「ぼっち・ざ・ろっく! ショルダーバッグ」が2025年2月21日店頭発売、結束バンドのロゴやメンバーシルエットが外側にデザイン。内側には4人のイラストも
人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の新作グッズが登場。 コンビニのローソンで「アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』ショルダーバッグ」が、2025年2月21日(金)から販売が開始されます。価格3,278円(税込)。 […]
4日~“ぼっち・ざ・ろっく!”ローソン&ソニーコラボ第4弾ほか!!【販売開始!】「ローソン限定 アニメ ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン」
“ぼっち・ざ・ろっく!”とコンビニ・LAWSONのコラボ企画『ローソン限定 アニメ ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン』が2025年2月4日(火曜)~開始です。オリジナル商品や対象商品購入で先着限定で貰えます!公式サイトを参考に!また、 オンライン販売『一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 3』が2025年02月03日(月)17:00より販売開始予定参考:一番くじONLINE一番くじ ぼっち・ざ・ろっく!一番くじ 幽☆遊☆白書 暗黒武...
せっかく下北沢に行ったので、ぼっち・ざ・ろっく!の聖地も巡礼してきました。今回は前回見られなかった場所を見てきました。井の頭線ホームの結束バンドの看板です。私はアニメよりも原作の絵が好きなので見られて嬉しかったです。そして46ma(しろくま)。原作で後藤ひとりが作詞に悩み、山田リョウの感想を聞きに行った場所です。46maでチキンカレーを食べてきました。辛口でしたが鶏の手羽元が柔らかく煮込まれていて美味しかったです。ランキング参加中マンガ
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』×ローソンコラボ キャンペーンが2025年2月4日スタート、オリジナルグッズが当たる「スタンプ企画」やステッカー配布キャンペーンが実施
人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)とコンビニのローソンがコラボレーション。「ぼっち・ざ・ろっく!×ローソン コラボキャンペーン」が2025年2月4日(火)からスタートします。 今回のキャンペーンでは「オリジ […]
“ぼざろ”新作くじ&ソニーコラボ限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 3」
一番くじ、2025年1月2週の11日(土)頃からは『一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 3』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! オンライン販売は2025年02月03日(月)17:00より販売開始予定参考:一番くじONLINE(販売先リンク) その他、 ぼざろ×ソニー コラボヘッドホンコラボ第3弾★ソニーストア・・・「ぼっち・ざ・ろっく!」ULT WEAR(WH-ULT900N)★セブンネ...
人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の一番くじ第3弾が登場。コンビニのファミリーマートなどで「一番くじ アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』VOLUME 3」が2025年1月11日(土)から順次販売が開始されます。 […]
「ぼっち・ざ・ろっく!」の第7巻が発売されたので買いました。今回は結束バンドのレーベルからのデビューと、後藤ひとりと大人気ユニット「クリムトの夜」のAmeさんとの絡みがメインです。途中、作者がコロナに罹ってハチャメチャな回もありましたが、全体的に楽しかったと思います。 後藤ひとりを上回るド陰キャのAmeさん。 レーベルからデビューしお金が沢山貰えると勘違いした後藤ひとり。 結束馬ンドのモンゴル編?ネタですよね・・ メロンブックス特典のタペストリー。山田リョウと後藤ひとりのハロウィン仕様です。ランキング参加中マンガ
www.youtube.com 結束バンド「僕と三原色」最近この歌が好きでよく聞いています。僕(後藤ひとり)の視点で、三原色(赤:喜多郁代、青:山田リョウ、黄:伊地知虹夏)に対する気持ちを歌っている歌ですね。結束バンドの楽曲は後藤ひとりが作詞しているという設定ですので、鬱屈した思春期・青春期を過ごす拗れた少年が主人公であることが多く、この歌もそうですが、でもこの歌は自分を取り巻く「みんな」の有り難みや、そのお陰で自分に表れた意外な変化を歌っていて、前向きで爽やかです。実際の作詞は樋口愛さん。私は結束バンドでは、下3曲が特に好きです。どれも「拗れてるけどちょっと前向き」系の歌で、私はこういう歌が…
【大ガールズバンド時代】アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」展in名古屋で作品の世界観を堪能してきました!!(展示物ネタバレあり)
何を隠そう私…バンドリ→ぼざろ→ガルクラと大ガールズバンド時代を渡り歩いているわけですが、今回は愛知で開催されているアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」展に遊びに行ってきました!! 展示物などの写真を載せますので、大丈夫な方はぜひお楽しみください♪
2024年6月に前編を公開し、同年8月に後編公開予定の『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!』。 X(旧Twitter)にある公式アカウントではお祝いイラストやカウントダウンイラストを投稿しており、該当のポストをまとめて埋め込みました。 前編 h
『一番くじ ぼっち・ざ・ろっく VOLUME 3(第3弾)』ファミマで2025年1月中順に発売決定、結束バンドメンバー4人がフィギュアで登場!
人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の一番くじ第3弾が登場。 ファミリーマートなどで「一番くじ アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』VOLUME 3 」が2025年1月中旬に発売が予定されています。価格は1回800 […]
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: 感想 レビュー 後編 アニメ 映画 結束バンド
にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中アニメ ようこそシュガーのファンタイムへ。 2024年8月9日(金)から映画館で上映が開始された 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: を見てきました。 テレビアニメシリーズを前編後編に分けておさらいする総集編の後編。 新規カットや新規収録ボイスもあり! すごく面白かったです。 感想、レビューを書いて行きます。 テレビ放送も終わっているので、ネタバレ込みの感想を書いて行きます。 いつも通り個人的な評価です。 ではいきましょう。 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: 内容紹介 ストーリー あらすじ 「劇…
【映画】劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: 感想 もうOPだけで満点です!
ぼざろ総集編の後編となるRe:Re:の感想、レビュー。 OPに行くまでのシーンのチョイスだけで心を掴み、Re:同様に結束バンドの楽曲を高音質で聴けるという体験が最強の武器となっている。 そしてぼっちちゃんの側にいる人間が如何に脳を焼かれるのかそれを新しい視点で見ることが出来るいい総集編でした。
“ぼざろ”新作くじ&セブン限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 2」
一番くじ、2024年7月2週の12日(金)頃からは『一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 2』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! オンライン販売は今作は販売予定無し・未定参考:一番くじONLINE(販売先リンク) その他、 ★セブンネット限定・・・劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!★アニメイト・・・ぼっち・ざ・ろっく! ★HMVローソン・・・ ぼっち・ざ・ろっく!★ム...
セブンネット限定『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』のグッズ付きムビチケカード前売券が予約販売、結束バンドメンバーの“ダイカットクッション”付き。クッション単品の販売もあり
2024年8月9日(金)に公開が予定されているアニメ映画『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』のオリジナルグッズ付きムビチケ前売り券が、セブンネットショッピングで予約販売が始まっています。 『劇場総集編ぼっち […]
『ぼっち・ざ・ろっく!』×セブンイレブンのコラボグッズが2024年7月2日から予約販売、セブンネットショッピングにて。結束バンドメンバーの「もちどる」や「ゆらゆらアクスタ」などが登場
2024年7月4日(木)からセブンイレブンで始まる「ぼっち・ざ・ろっく!×セブンイレブン コラボキャンペーン」の一環で、セブンネットショッピング限定のぼざろグッズが登場。7月4日(火) 14:00から予約販売がスタート […]
セブンイレブンで『ぼっち・ざ・ろっく!』キャンペーンが7月4日スタート、ぼざろの「クリアファイル」「うちわ」もらえる!
2024年6月7日(金)より劇場総集編 前編が上映されているアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)とコンビニのセブンイレブンがコラボレーション。 「ぼっち・ざ・ろっく キャンペーン」が2024年7月4日(木) 7: […]
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』とセブンイレブンがコラボ? X(旧Twitter)でヒント画像が公開、“ツチノコぼっち”らしき星座が登場
セブン-イレブン・ジャパンの公式X(旧Twitter)アカウント( @711SEJ )が、近日セブンイレブンで実施するコラボキャンペーンのヒント情報を投稿しています。 セブンイレブンのXアカウントで『ぼっち・ざ・ろっく […]
結束バンド 全国 ZEPP TOUR 2024 We will 開催決定! ぼっち・ざ・ろっく! ライブ
本日、千葉県で開催されている春フェス「JAPAN JAM 2024」に出演していた結束バンドから情報解禁がありました! 全国5都市を回るライブツアー 結束バンド ZEPP TOUR 2024 We will開催決定です! この記事ではスケジュールや出演者、各会場のキャパシティなどをまとめていこうと思います。大阪公演 日程:2024年9月8日(日) 開場16:30/開演17:30 会場:大阪府 Zepp Osaka Bayside 札幌公演 日程:2024年10月19日(土) 開場17:00/開演18:00 会場:北海道 Zepp Sapporo 東京公演 日程:2024年11月3日(日) 開場16:30/開演17:30 会場:東京都 Zepp Haneda(TOKYO) 名古屋公演 日程:2024年11月24日(日) 開場16:30/開演17:30 会場:愛知県 Zepp Nagoya 福岡公演 日程:2024年12月22日(日) 開場16:30/開演17:30 会場:福岡県 Zepp Fukuoka 出演者です。 後藤ひとり役の青山吉能さん 伊地知虹夏役の鈴代紗弓さん 山田リョウ役の水野朔さん 喜多郁代役の長谷川育美さん 各会場のキャパを簡単にまとめたのがこちら。 ・Zepp Osaka Bayside 1階スタンディング 2351人 2階座席 310人 2階後方立ち見 140人 合計2801人 ・Zepp Sapporo 1階スタンディング 1800人 2階座席 110人 2階後方立ち見 99人 合計2009人 ・Zepp Haneda(TOKYO) 1階スタンディング 2410人 2階座席 319人 2階後方立ち見 196人 合計2925人 ・Zepp Nagoya 1階スタンディング 1600人 2階座席 192人 2階後方立ち見 72人 合計1864人 ・Zepp Fukuoka 1階スタンディング 1226人 2階座席 105人 2階後方立ち見 176人 車椅子エリア 19名 合計1526人 東京と大阪は若干大きめで、名古屋と福岡は比較的小さめ、という感じですね。 ライブハウスという施設を考えると、どの会場も大きいのですけど。 結束バンドがライブをしていた下北沢STARRYのモデルになっている下北沢SHELTERのキャパは250人なので、比べてもらえればわかると思います。 チケットの倍率は相当なものに
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: 感想 レビュー & 結束バンド ミニアルバム Re:結束バンド 発売決定! アニメ 映画 結束バンド
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: 感想 レビュー & 結束バンド ミニアルバム Re:結束バンド 発売決定! アニメ 映画 結束バンド 2024年6月7日(金)より公開スタートとなったアニメ映画 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: を見てきました。テレビアニメシリーズを前編後編に分けておさらいする総集編の第1弾。 面白かったです。 感想、レビューを書いて行きます。 テレビ放送も終わっているので、ネタバレ込みの感想を書いて行きます。 いつも通り個人的な評価です。 “ぼっちちゃん”こと後藤ひとりは会話の頭に必ず「あっ」って付けてしまう極度の人見知りで陰キャな少女。 そんな自分でも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始めるも友達がいないため、 一人で毎日6時間ギターを弾く中学生時代を過ごすことに。 上手くなったギターの演奏動画を“ギターヒーロー”としてネットに投稿したり文化祭ライブで活躍したりする妄想なんかをしていると、気づいたときにはバンドメンバーを見つけるどころか 友達が一人も出来ないまま高校生になっていた……! ひきこもり一歩手前の彼女だったがある日“結束バンド”でドラムをやっている伊地知虹夏に 声をかけられたことで、そんな日常がほんの少しずつ変わっていく――
【映画】劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: 感想 唯一かつ最強の1点のために映画館で見るべき!
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: のネタバレあり感想、レビュー。 総集編だけあり、結構な圧縮をしている内容、そしてストーリーも当然変化は無いので新鮮味も無し。 しかし、その総集編の中で結束バンドが持つ唯一にして最強の武器である楽曲だけで映画館で見なくちゃ意味がないレベルにまで価値を上げている映画でした。
2024年6月7日(金)から劇場総集編 前編が上映されている人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の一番くじ第2弾が登場。 セブンイレブンなど「一番くじ アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』VOLUME 2」が202 […]
長男長女と3人で「劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! Re:」を見てきました。2022年にテレビで放映された「ぼっち・ざ・ろっく!」の総集編の前編で、後編は8月に上映されるそうです。内容は知っているので特に新しさは感じませんでしたが、TOHOシネマズのTCXの大スクリーンで鑑賞した、「ぼっち・ざ・ろっく!」に満たされた空間で過ごした約2時間は、懐かしくもあり楽しく嬉しい時間でした。また、OPとEDの結束バンドの新曲も良かったです。特にEDの「今、僕、アンダーグラウンドから」は、「忘れてやらない」「青い春と西の空」のような、少し屈折しているけれど青春を感じさせる私好きのしそうな曲でした。それにして…
今月号のぼっち・ざ・ろっく!は、虹夏とリョウが高校を卒業する回でした。といっても二人にとっては「卒業」はそれほど重要なイベントでは無いようです。特に感傷的な雰囲気もなく、軽く描かれています。もともと学外のライブハウスをメインの拠点として活動する結束バンドにとって、高校の卒業は通過点でしかないのかもしれません。「けいおん!」とは大きく違いますね。 きららMaxの表紙は“ギターヒーロー”後藤ひとり。カッコいいですね。 山田リョウは高校を卒業したら進学せずにニートになって遊びまくるつもりでしたが、目算が狂ったようです。この後の展開が楽しみです。ランキング参加中マンガ
今回行ってきたのは、6月7日には劇場総集編の前編も公開される「ぼっち・ざ・ろっく!」の展覧会だ。間違いなく土日は混むだろうから平日の夜に訪問、日時指定制ではあるけど十分当日券もあるようだ。アニメ作品の展覧会は規模もまちまちだけど、松屋銀座で開催されるものは凝っている内容も多い。 会場に入ると作品のビジュアルやキーワードが散りばめられた大きなボードが出現、見栄えがいいね。横にはぼっちが作中で見せ...
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」(ぼざろ)×日清カレーメシ、“コラボカレーメシ”がコンビニでも取り扱い。カレーメシギターやコラボジャージが当たるキャンペーンもあり
2024年6月7日(金)に劇場総集編・前編が上映される人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)と日清カレーメシがコラボレーション。 コンビニなどで「日清カレーメシ ビーフ『ぼっち・ざ・ろっく!』コラボパッケージ」 […]
ぼっちざろっくAnimeJapan2024 ANIPLEX WAVE STAGEステージ感想まとめ、まさか結束バンド5人目の新メンバーが承認欲求モンスターとは…www
1. 名無しの箱庭さん2024/03/24(日) そうだねx7 ぼっちざろっくトリのイベントが始まってしまう… 2. 名無しの箱庭さん2024/03/24(日) そうだねx11 監督も来場 3. 名無しの箱庭さん2024/03/24(日)
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の一番くじ第2弾が2024年7月12日にセブンイレブンで発売、『後藤ひとり フィギュア』や『ちょこのっこフィギュア』が当たる!
2024年春に劇場総集編 前編の上映も決定している人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の一番くじ第2段が登場。 セブンイレブンなどで「一番くじ アニメ ぼっち・ざ・ろっく! VOLUME 2」が2024年7月 […]
“ぼざろ”コンビニ限定先着コラボほか!!【販売開始!】「ローソン限定 ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン」
“ぼざろ”とコンビニ・LAWSONのコラボ企画『ローソン限定 ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン(BOCCHI THE ROCK!)』が2024年3月5日(火曜)~開始です。オリジナル商品や対象商品購入で先着限定で貰えます!公式サイトを参考に!2024年07月中旬頃からは『一番くじ ぼっち・ざ・ろっく!VOLUME 2』が販売開始★一番くじ ぼざろ...
ローソン×『ぼっち・ざ・ろっく!(ぼざろ)』コラボキャンペーンが2024年3月5日スタート、クリアファイルやステッカーを先着配布。コラボチョコレートBOX・オリジナルグッズの販売もあり
2024年春に劇場総集編 前編の上映も決定している人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)とローソンがコラボレーション。「ぼっち・ざ・ろっく! キャンペーン」が2024年3月5日(火)からスタートします。 目次 【 […]
YouTubeを見ていたら、「けいおん!」と「ぼっち・ざ・ろっく!」のコラボというか重ねている動画を見つけました。違う曲なのに重ねてもどうして違和感がないのでしょう?www.youtube.com けいおんの「ふわふわ時間」と結束バンドの「忘れてやらない」のコラボです。ランキング参加中マンガ
今月号の「ぼっち・ざ・ろっく!」は、プロの監督たちの下、結束バンドが新曲のMVを撮影する内容。ンッ、わりと良かったかも。 クセのある女性監督に烈しく指導される喜多。 監督の勢いに呑まれてピカソ化してしまうひとり。 ラストは読後感が良いです。ところで、今回は新曲「1977」がタイトルだけお披露目されましたが、アニメが3期ぐらいまで続けば、「グルーミーグッドバイ」や今回の「1977」にも詞や曲が付くのでしょうか。そうなったら楽しいですね。ランキング参加中マンガ
【動画作成】ぼっち・ざ・ろっく!× the pillows「Blues Drive Monster」
ニコニコ動画にて動画を作成した。ぼっち・ざ・ろっく!(以下:ぼざろ)とthe pillowsの「Blues Drive Monster」を掛け合わせたMADである。2024年より、ぼざろの総集編が公開されるとのことなので記念に作成してみた。 bocchi.rocks また、ぼざろの紹介については下記リンク先に記載しているので今回は省略する。 offcamp5.hatenablog.com …まぁ、なんというか、この動画を作った真の理由は、ぼざろに登場する「承認欲求モンスター」とthe pillowsの「Blues Drive Monster」の語呂が似ていたから、そんな感じである。 dic.n…
下北沢を訪れたのは、「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地巡礼のためでもありました。 ・本多スタジオ結束バンドがアー写を撮影した場所とのこと。尊いですね。 ・下北沢のヴィレッジヴァンガード店内を撮影していいのか分からなかったので撮りませんでしたが、漫画で描かれているバンドコーナーもありました。 ・下北沢SHELTER結束バンドの活動の本拠地、「STARRY」のモデルとなったライブハウスとのこと。一度ライブを聴きに来たいですね。下北沢SHELTER ・2期はいつ?「ぼっち・ざ・ろっく!」の1期の総集編が来春・来夏に前後編に分けて劇場公開されるとのこと。嬉しいのだけど、2期は来夏以降ということ?と思うとち…
NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023
結束バンドが出演すると聞き、「NHK WORLD-JAPAN Music Festival 2023」を見ました。NHKが国際放送(NHK WORLD-JAPAN)で海外向けに企画、放送している邦楽フェスのようです。今日は2回に分けた放送の2回目で、日本のアーティストたちがアニメの主題歌をライブ形式で歌っていました。(私は「ぼっち・ざ・ろっく!」以外のアニメはよく知らないので、詳しいことは公式サイト↓を見てください) www3.nhk.or.jp 結束バンドは最後から2番目でした。 結束バンドとして、喜多ちゃんを演じる長谷川育美が「青春コンプレックス」を歌いました。 公式によるとテレビ初披露と…
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」のOPテーマ曲『青春コンプレックス』(結束バンド)テレビ初パフォーマンスされる様です!(アニメから生まれたリアルロックバンドです…
「結束バンドLIVE-恒星-」を見てきました。今年の5月に行われたライブイベントを撮影し、期間限定で映画館で上映しているものです。ぼざろファン仲間の長男長女と3人で見てきました。ヴォーカルの喜多を演じる長谷川育美がライブの実質的な主役でした。長谷川が3~4曲を歌うと、結束バンドの他のメンバーにバトンタッチ。喜多以外のメンバーは持ち歌が1曲しかありませんので、その1曲を歌うとまた長谷川に戻る・・。そんな構成でした。コロナ以前、職場の同僚たちとよくカラオケに行きましたが、私は基本的にダンス隊でした。同僚の歌に合わせてひたすら踊る踊る・・。毎回2~3時間踊り続けて体力の限界、ヘトヘトになったのをよく…
結束バンドの「星座になれたら」がお気に入りで聴いています。率直な気持ちを表しているのが好感が持てます。www.youtube.com 星座になれたら 作詞:樋口愛 作曲:内藤英雅 もうすぐ時計は6時 もうそこに一番星 影を踏んで 夜に紛れたくなる帰り道 どんなに探してみても 一つしかない星 何億光年 離れたところからあんなに輝く いいな 君は みんなから愛されて 「いいや 僕は ずっと一人きりさ」 君と集まって星座になれたら 星降る夜 一瞬の願い事 きらめいて ゆらめいて 震えてるシグナル 君と集まって星座になれたら 空見上げて 指を差されるような つないだ線 解かないで 僕がどんなに眩しくて…
またぼっち・ざ・ろっく!の話ですが、最初のエンディングの「Distortion!!」の歌と映像が気に入っていてよく見ています。www.youtube.com私も小中学生の頃は、自由な発想で楽しみながらイラストなどを描いていましたが、大きくなるに連れて絵を描くにも正確さや規則性といった「理屈」に捕らわれるようになりました。 (強迫性障害だったことも理由かもしれません)このエンディングのような、大人になってもこんな枷に縛られない自由な発想で楽しい絵やアニメーションを作れる人は凄いなあと思います。ちなみにぼっち・ざ・ろっく!好きが高じてTカード買っちゃいました。ランキング参加中マンガ
結束バンドの「光の中へ」のCDを借りてきました。「青い春と西の空」も収録されています。5月に発売されてたんですね。結束バンドのファンを自称しているのに、つい最近まで知りませんでした・・。聴いてみた感想は「まだよく分からない」という感じです。アルバムを借りたときも、どの曲も同じようにしか聞こえませんでした。でもその後毎日毎日繰り返し聴き続けるうちに、「この曲好きだな」と思えるようになりました。なので「光の中へ」と「青い春と西の空」も、時間を掛けて聴いていくうちに良さを感じて気に入ってくるのだろうと思っています。(追記)そもそも私は「音楽」カテゴリを読んで貰えれば分かりますが、中高生の頃から昭和の…
今日は小4の長女とカラオケに行ってきました。長女は結束バンドやAdo、YouTubeで話題なっている私の知らない歌を歌っていました。数年前はドラえもんや鬼滅の刃を歌っていたのに、選曲に成長を感じました。私も結束バンドを歌いましたが、テンポが速くて呂律が回らず口が付いていかない・・。三波春夫や村田英雄も歌いましたが、腹から声が出ない・・。加齢による衰えを感じました。真面目に練習しないと人に聞かせられないです。それはそうと、結束バンドの歌を今回画面の歌詞を追いながら歌ってみたわけですが、樋口愛さんという方の書く歌詞はとても良いですね。結束バンドの歌は、アニメではひとりちゃんが作詞しているという設定…
長男と下北沢カレーフェスティバルに行って来ました。下北沢に行ったのは初めてでしたが、面白い街ですね。駅を中心に狭い通りが複数あって、それぞれの通りに飲食店や古着屋が密集している。今日は午後には雨がやみ、とても沢山の人が来ていました。おそらくカレーフェスが無くても人が集まる場所なんでしょうね。 下北沢は「ぼっち・ざ・ろっく!」の聖地です。私はむしろそちらが目当て。 最初に訪れたのはCucina Italiana Pizzalina。カレーとチーズのカルツォーネを食べました。ミニサイズはテイクアウトのみで、店内で食べるならドリンクオーダー(1,000円)が必須とのこと。この時はまだ雨が降っていたの…
先週末、3年ぶりに職場の飲み会に参加した帰り、酔って駅の書店で「ぼっち・ざ・ろっく!」を全巻衝動買いしてしまいました😓️元々は、小6の長男がエレキギターに興味を持って、一緒に御茶ノ水に楽器を見に行ったときに、店員さんに教えられて「ぼっち・ざ・ろっく!」の存在を初めて知りました。その後、DVDをレンタルして家族で全話を見たり、ネットで原作の漫画を読んだりしてるうちに面白くてすっかり好きになりました。まあ、私自身はギターやロックに興味が無いので、レンタルしたCDを聴いても今のところはどの曲も同じようにしか聞こえないのですが・・ですが、私も高校の頃は、昼休み、廊下の奥の余った机や椅子が積み重ねられて…
「ぼっち・ざ・ろっく!」の6巻が発売されたので会社帰りに早速買いました。家で読みましたが、今回は結束バンドのメンバーたちが高校卒業後の進路について悩む内容がメインですね。大学進学するつもりの虹夏。あっさりと進学しないことを決めるリョウとひとり。そして進学かバンドマンの夢を追うか、思い悩む喜多。それぞれの個性が表れますね。今回の6巻は登場人物たちがわちゃわちゃしているばかりで、音楽活動のネタが少なかったのが寂しいかも。次巻に期待でしょうか。ランキング参加中マンガ
私はカップ麺1個じゃ物足りなくて、2個を丼に空けて、更に鯖缶を入れてかつ鰹節をこれでもかと思い切り掛けて食べます。こうすると満足感一杯で幸せな気持ちを味わえます。昨夜もぼっち・ざ・ろっく!の6巻を読みながら食べました(鯖缶と鰹節は切らしていてありませんでした)。糖尿病が心配なので月イチ程度でしか出来ませんが。
アニメ“ぼざろ”新作くじ&限定グッズほか!!【販売開始!】「一番くじ ぼっち・ざ・ろっく!」
一番くじ、2023年10月2週の14日(土)頃からは『一番くじ ぼっち・ざ・ろっく!』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! オンライン販売は2023年10月16日(月)18:00より販売開始予定参考:一番くじONLINE(販売先リンク) その他、 ANIPLEX+ アニプレックス 2023/11/26まで「ぼっち・ざ・ろっく!」後藤ひとり 承認欲求モンスター ソフビフィギュア★ムービック通販 ★アニメ...
ローソンで『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)の缶バッジコレクションが9月26日再販売、全8種の“結束バンド”缶バッジが店頭販売
2024年春に劇場総集編の上映も決定している人気アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)のキャラクターグッズが、ローソンの一部店舗で2023年9月26日(火)から順次販売が開始されます。 結束バンドメンバーがデザインさ […]
ファミマで「ぼっち・ざ・ろっく!」(ぼざろ)コラボキャンペーンが6月20日スタート、ぼっちちゃん達がカフェ衣装で登場
ファミマで「ぼっち・ざ・ろっく!」コラボキャンペーンが2023年6月20日からスタート。クリアファイルやマルチケースの配布、ぬいぐるみバッジやアクスタなどのグッズの販売、QUOカードが当たるTwitterキャンペーンなどが予定されています。