台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20250630/【台湾🇹🇼202506】❹台湾で買ってきたもの③/iCashが使えるお店(その3)
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
徒然日記20250629/【台湾🇹🇼202506】❸台湾で買ってきたもの②/iCashが使えるお店(その2)
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
徒然日記20250628/【台湾🇹🇼202506】❷台湾で買ってきたもの①/iCashが使えるお店(その1)
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
徒然日記20250627/【台湾🇹🇼202506】❶今年2度目の台湾/旅の始まりは羽田から
台湾202506第1日その1 待ち遠しかった3ヶ月、今回は行き当たりばったりではなく、ある程度スケジュールを決めて訪台しました。 4泊5日の場合、朝ごはん4回、昼ごはん4〜5回、夕ごはん4回…
徒然日記20250626/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
徒然日記20250625/〓🇹🇼【読書/台湾】オレンジページ:おいしい!かわいい!楽しい! LOVE♡台湾BOOK
Google Books 紹介 雑誌『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号 付録だけ!「おいしい! かわいい! 楽しい! LOVE♡台湾BOOK」です。 今の台湾の魅力を詰め込みま…
徒然日記20250624/〓【読書】原田マハ:本日は、お日柄もよく
Amazonでおすすめに上がってきたので、著者の作品は初めてでもあり、興味を持って読みました。 徳間書店ウェブサイトから 「言葉は世界を変える」 伝説のスピーチライターと 彼女の言葉…
徒然日記20250623/ 🇯🇵【買いもの】DOUBLELOOP JOURNEY resort “TOUGH” バリスティックナイロンボディバッグ
JOURNEY resort “TOUGH” バリスティックナイロンボディバッグ 代表の山岸厚氏と太田敬子氏を中心にわずか数名で運営しているダブルループの「resort」は、帆布生地のリゾート感溢れる風合…
徒然日記20250622/🇹🇼【台湾202506】第5日まとめ/ あっという間に帰国の途に
今回の第5日のまとめです。 鼎元豆漿 200 甜豆漿冰的・鹹豆漿・韮菜包・小籠湯包 最終日の朝食はいつもこのお家でとることにしています。 飯糰と小籠包、どちらにするか迷ったのです…
徒然日記20250621/🇹🇼【台湾202506】第4日まとめ/ 心身ともにデトックス・リラックスの一日の締めはゲリラ豪雨
今回の第4日、行ったところをキーにまとめました。 軟食力 235 香腸蛋餅(台湾バジル・チーズ追加、野菜増量)セット(豆漿・地瓜球) 朝食は抜きかと思って眠りについたものの、朝起き…
徒然日記20250620/🇹🇼【台湾202506】第3日まとめ/ 久しぶりの高雄はおにぎりとかき氷の旅に
今回の第3日、行ったところをキーにまとめました。 劉媽媽飯糰 80 紫米招牌 55 紫米豆漿 25 朝ごはんをここで買い込み、中正紀念堂から二二八和平公園を抜けて台北駅へ…
徒然日記20250619/🇹🇼【台湾202506】第2日まとめ/ iCashカードを効率よく使えるお店、そして素晴らしい台湾珈琲との出会い
今回の第2日、行ったところをキーにまとめました。 青島豆漿 115 甜豆漿小 20 鹹豆漿 30 肉餅 30 韮菜盒 35 朝ごはんは久しぶりにこのお店でテイクアウト ほのかに炭の香りを感じる甜…
徒然日記20250618/🇹🇼【台湾202506】第1日まとめ/ 何とラッキーランド当選でiCachカードをゲット!
今回の第1日、行ったところをキーにまとめました。 JL 097 HND 8:55発TSA 11:05着(30分の早着) SIMカード購入(中華電信) 両替 台湾ラッキーカード当選 なんとラッキーランドが1…
徒然日記20250616/〓【ピアノ】2025/06前半の練習記録まとめ
2025年6月前半のピアノ練習記録です。 6月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)107〜116番 第3巻 1日1調 …
徒然日記20250615/〓🇹🇼【読書/台湾】種籽設計:台灣醤(台湾の美味しい調味料)
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
徒然日記20250614/〓🇹🇼【読書/台湾】オレンジページ:おいしい!かわいい!楽しい!LOVE♡台湾BOOK
Google Books 紹介 雑誌『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号 付録だけ!「おいしい! かわいい! 楽しい! LOVE♡台湾BOOK」です。 今の台湾の魅力を詰め込みました! 台北…
徒然日記20250613/【キッチン】キッチンの模様替え/MUJIステンレスユニットシェルフを使って
整理されているようで、実はごちゃごちゃしていて使い勝手の悪かったキッチンのワゴン周り。キャトルセゾンのワゴンとIKEAのトルコブルーのワゴン、それぞれはスタイリッシュなのだけれども、機能的にはなかなか大変で却ってとっ散らかってしまっていました。 なんとかしたいなと思っていたところ、YouTubeでおすすめに出てきた無印良品のステンレスユニットシェルフを見たときに「あー!これこれ」と導入を検討することに…
徒然日記20250612/【台湾🇹🇼202503】㉝ 台北松山空港ラウンジ / 今回の旅の締めはここでゆったりと
台湾202503第4日その5 https://youtube.com/shorts/li2N2Q6rK7U?si=Gt46iIw_04t1jj3S 台北松山空港ラウンジ 2024年秋に手狭だった免税店奥のラウ…
徒然日記20250611/【台湾🇹🇼202503】㉜ 南門市場大連 / 午前7時開店!正一と正義 2種類の花生酥が揃う
台湾202503第4日その4 朝食後散歩前に買い忘れていた花生酥を買うために南門市場に立ち寄りました。 https://youtube.com/shorts/xpjC0RVmmaQ?si=pQKtnVVXGI7yjhVI 大連食品/南門市場 …
徒然日記20250610/【台湾🇹🇼202503】㉛ ニニ八和平公園 / 朝食後のお散歩は中正紀念堂からこの公園へ
台湾202503第4日その3 最終日はいつも朝食後、中正紀念堂を見て、台北駅に向かう途中にあるニニ八和平公園を散歩することにしています。 https://you…
徒然日記20250609/〓【吹奏楽1994】1994年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中…
徒然日記20250608/〓【ピアノ】第17回ヴァン・クライバーン国際コンクールファイナル終了、結果発表 優勝はアリスト・シャムさん!
2025年5月21日から始まったヴァン・クライバーン国際コンクール2025のファイナルが終了、結果が発表されました。 最終結果 第1位 Aristo Sham, Hong Kong/China, 29 第2位 V…
徒然日記20250607/〓〓【クラシック/ピアノ】2025年リサイタル予定アップデート
2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 イ・ヒョク 2025年7月4日(金)19:00 浜離宮朝日ホール …
徒然日記20250606/〓【ピアノ】2025/05後半の練習記録まとめ
2025年5月後半のピアノ練習記録です。 5月16日〜31日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)102〜117番 第3巻 1日1調 基礎エクササイズは第2巻に再度取り組…
徒然日記20250605/〓【ピアノ】ジェイデン・アイジク=ズルコ ピアノ・リサイタル
マリア・カナルス、モントリオール国際、そしてリーズ国際とコンクールを総ナメにしている感もあるカナダの若きピアニスト、ジェイデン・アイジク=ズルコのリサイタルを聴きました。 ちなみ…
徒然日記20250604/〓【ピアノ】ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル
2010年ショパンコンクールの覇者の彼女の演奏、実はライヴは初めてでした。川崎まで行ってきました。 日時:2025年6月3日(火)19:00 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール …
徒然日記20250603/〓【ピアノ】第17回ヴァン・クライバーン国際コンクールセミファイナル結果発表 ファイナリスト決定
2025年5月21日から始まったヴァン・クライバーン国際コンクール2025のセミファイナルが6月2日に終了し、結果が発表されファイナリストが決まりました。 5/28-6/2 セミファイナル…
徒然日記20250602/🇯🇵〓【ToDo2025】今年の目標らしきもの/5月まとめ
2025年も5月が終わり6月を迎えました。 あっという間に半年が経とうとしています。 4月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論…
徒然日記20250601/〓【ピアノ】エリザベート国際コンクールピアノ部門 2025ファイナル終了、結果発表 / 久末さん2位、亀井さん5位、ニコラ・メーウーセンさんが優勝!
エリザベート国際コンクール(ピアノ部門)ファイナルの全日程が終了、結果が発表されました。 入賞者のみなさま、誠におめでとうございます。日…
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾202506第1日その1 待ち遠しかった3ヶ月、今回は行き当たりばったりではなく、ある程度スケジュールを決めて訪台しました。 4泊5日の場合、朝ごはん4回、昼ごはん4〜5回、夕ごはん4回…
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
Google Books 紹介 雑誌『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号 付録だけ!「おいしい! かわいい! 楽しい! LOVE♡台湾BOOK」です。 今の台湾の魅力を詰め込みま…
Amazonでおすすめに上がってきたので、著者の作品は初めてでもあり、興味を持って読みました。 徳間書店ウェブサイトから 「言葉は世界を変える」 伝説のスピーチライターと 彼女の言葉…
JOURNEY resort “TOUGH” バリスティックナイロンボディバッグ 代表の山岸厚氏と太田敬子氏を中心にわずか数名で運営しているダブルループの「resort」は、帆布生地のリゾート感溢れる風合…
今回の第5日のまとめです。 鼎元豆漿 200 甜豆漿冰的・鹹豆漿・韮菜包・小籠湯包 最終日の朝食はいつもこのお家でとることにしています。 飯糰と小籠包、どちらにするか迷ったのです…
今回の第4日、行ったところをキーにまとめました。 軟食力 235 香腸蛋餅(台湾バジル・チーズ追加、野菜増量)セット(豆漿・地瓜球) 朝食は抜きかと思って眠りについたものの、朝起き…
今回の第3日、行ったところをキーにまとめました。 劉媽媽飯糰 80 紫米招牌 55 紫米豆漿 25 朝ごはんをここで買い込み、中正紀念堂から二二八和平公園を抜けて台北駅へ…
今回の第2日、行ったところをキーにまとめました。 青島豆漿 115 甜豆漿小 20 鹹豆漿 30 肉餅 30 韮菜盒 35 朝ごはんは久しぶりにこのお店でテイクアウト ほのかに炭の香りを感じる甜…
今回の第1日、行ったところをキーにまとめました。 JL 097 HND 8:55発TSA 11:05着(30分の早着) SIMカード購入(中華電信) 両替 台湾ラッキーカード当選 なんとラッキーランドが1…
2025年6月前半のピアノ練習記録です。 6月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)107〜116番 第3巻 1日1調 …
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
スーパーの安売りで買ってきたピーマンを使って何を作ろうか…気分でナポリタンを作ることにしました。 ケチャップがあまり好きではないので、トマト缶を使ってソースを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g 玉ねぎ:1個 ピーマン:5個(1袋) ソーセージ:残っていたもの10本程度 トマト缶:カットトマト1缶 チューブにんにく:適量 オリーブオイル:適量 コンソメキューブ:1個 砂糖:適量 オイスター…
ロン=ティボー財団は、2025年に開催されるロン=ティボー国際音楽コンクール のパリ本選への出場者を選定するための予選を、日本で河合楽器の協力のもと開催す…
地球の歩き方ランキング&マル得テクニックシリーズから台湾の改訂版が登場しました(前回は2020年)。 さっそく購入してざっと読んでみました。 学研出版サイトから(抜粋) (引用) …
この間作って冷凍しておいたカレーの残りを使ってカレーペンネを作りました。 材料 冷凍しておいたカレーの残り:1袋 牛乳:1カップ パルメザンチーズ:適量 レシピのようなもの …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
2024年9月に第2ラウンドからファイナルまでが開催される「第21回リーズ国際ピアノコンクール」についてまとめました。 第21回リーズ国際ピアノコンクール…
いつもならホーロー鍋で作るラタトゥーユ、大同電鍋で作ってみたらどうかなと思って挑戦してみました。 カレーの残りの小玉ねぎとにんじん、スーパーで安売りしていたパプリカとズッキーニを使い…
2024年6月19日、ポーランド大使館で2025年コンクールについての記者会見が開催されました。 アルトゥル・シュクレネル所長、ヨアンナ・…
台湾日和さんの通販、台湾に行けない期間に林華泰茶行のお茶の購入代行して頂いて以来になりますが、今回なかなか手に入らない台湾スタバの漁師網バッグが入荷したとのことで、迷わずポチッとさせ…
2024年11月8日〜25日、アクトシティ浜松で開催される第12回浜松国際ピアノコンクールの出場者が発表されました。史上最多の応募者638名の中から、94名が演奏動画による予備審査を通過して本選への…
例年6月19日は江口玲さんのリサイタルの日、毎年ホール探しにご苦労なさっているとお聞きしていましたが、今回は第1回6/19リサイタルを開催した本拠地ともいえる浜離宮で聴きました。 日時:6…
務川慧悟さんが2台ピアノ、それもストラヴィンスキーの3大バレエという大注目のリサイタルを聴いてきました。
2024年5月21日、台鐡公司から新しい観光列車「山嵐号」と「海風号」が2024年第4四半期に運行開始される予定との発表がありました。 発表によると、この2タイプの列車はEMU500電車を改造したもので、…
2024年6月前半のピアノ練習記録です。 6月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)嬰ヘ短調・ホ長調・嬰ハ短調・ロ長調・嬰ト短調・嬰ヘ長調・嬰二短調・ヘ長調・ニ短…