chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダンテのだんだんと日記 https://blog.goo.ne.jp/andante-dandanto

ごたごたした生活の中から、だんだんと優雅な生活を目指す日記。

いつでもまったりマイペースの長男、 異星人感覚の持ち主の次男、 女王様タイプの娘。 まだまだ事件多発な子育てライフをかいくぐり、ピアノとバイオリンを楽しみつつ、徐々に優雅な生活を模索中。

アンダンテ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/25

arrow_drop_down
  • 鍵ハモソロ用の「編曲」むずい

    「無伴奏の会」が、もう今週末なんだけど…←「編曲」の仕方はよくわかってないので試行錯誤あるのみwやばいよやばいよやっぱりつい、時間があればピアノ弾いちゃうので(予想できたことだが)練習が進んでなくて今日は「海の見える街」を必死で進めてたんですが、まだどうにも固まっておらず「進めてた」のは、練習ではなくて、それ以前の…なんというか「編曲」。編曲というのはおこがましいんだけれど、ほかに何と呼んだらいいのかわからないのでいちおうそういうことで。持っているのは鍵ハモデュオ用の楽譜で、それを元にソロ用に直そうとしているんだけど1stも2ndも鍵ハモ用なんだから、音域としては、書いてある音符を全部押さえても(音を出しても)よさそうなところ、そうは問屋が卸さなくて…鍵ハモの場合、ピアノと違って、複数の音を一度に鳴らした...鍵ハモソロ用の「編曲」むずい

  • めるちゃんの音ってどれ??(調律)

    調律しました。前回から半年ちょっと過ぎて、極端に一部だけ狂うような問題はないけどまぁ全体にちょっとピタッとこないな、って感じで←調律次第な部分と、ピアノの個性である部分。月末にめるちゃん会があるのでやっぱりそれまでに調律してもらっておきたいなと。ただし、ここ数回お願いしている方が、一か月不在(ヨーロッパ)でNG。前に何回かお願いして「狂いにくい実績」はある方に…そしたら…はい。ちゃんとした調律ですね…特に問題ないです。バランスいいし、音きれいだし…でも…これじゃないんだよなぁ~私の好きなめるちゃんの音は。なんというか…ヤマハっぽい?なんてことを思いつつ、今日めるちゃんを弾いていたらば、通りかかったよしぞうが「…なんか…ヤマハっぽい?」あぁっやっぱりそう思います??私がショールームで初めてめるちゃんと出会っ...めるちゃんの音ってどれ??(調律)

  • 泉屋のクッキー

    ホワイトデーは過ぎておりますが、本日、よしぞうからホワイトデーのプレゼントをもらいました。←同年代の方は知ってる…よね?泉屋のクッキーです。ホワイトデー、何がいい?と聞かれたとき、まぁ定番はクッキーですが、クッキーにしてもほかのお菓子にしても、ほしいものがあれば通常自分で買ってるわけで、わざわざプレゼントしてもらって存在感があり、うれしいものって何??と考えて…突然ひらめいたのが「泉屋のクッキー」でした。私が子供のころ、母がピアノの先生をやっていた関係で、いただきものはよくあるうちだったのですが、一番うれしいのがこれ。この箱でしたよ今でも売っているのかなぁ?と思って検索すると、ちゃんと売っている。泉屋のクッキーけど、近年、売り場で見かけたことはなくて(見かけたらたぶん買ってた)、ずいぶん食べてないから、あ...泉屋のクッキー

  • ピアノの団体戦!?

    バスケ、バレーボール、野球などの、元々が団体で行うスポーツである場合は、わざわざ「団体戦」といういい方をしないけれど、←3人のバランスが鍵!?たとえば卓球のような、基本的には個人対個人で行うスポーツを複数人チーム対抗で行う場合は「団体戦」といいますね。囲碁将棋の場合も同様です。学生将棋は7人対7人の試合があって、3対3の状態で(つまり、7局のうちの6局に決着がついて)残された対局にはびっしりとギャラリーがついて、対局者にはたいへんなプレッシャーがかかるわけです。あのヒリヒリした感じ…(注:私は見てただけです。女子は団体戦がなかったので)何をいいたいかというと、そうやって、個人でやるものについても束ねて「団体戦」ていうのは可能なのですよね。確かに、言われてみれば。今、「全国大学生ピアノ選手権」というのが行わ...ピアノの団体戦!?

  • 一人でも楽しめるラヴェルピアノ協奏曲

    今日はサロンエスプリのアンサンブル・レッスンで、ラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章を合わせてもらいました。←いろんな角度から楽しむ先生がピアノ・パート弾いて、私がオケパートを鍵ハモとピアノで弾くんですがどこを鍵ハモで弾いてどの音をピアノで弾くか(どの音は省略するか)についていろいろ試せたのでだいたい方針がまとまった感じです。これは「ピアノが二台あるときのバージョン」ですが「ピアノが一台しかないときのバージョン」も作っておくとよいかもしれません。鍵ハモでメロディーをプラスするだけでもだいたい曲進行がわかると思います。ピアノ二台用楽譜の、ピアノパートを弾くだけだとちょっとなんだろうって感じになるので…まぁともかく、美しい曲ですよね。これを「一人で」楽しめるようにしてある楽譜を偶然見つけました。初心者向けアレンジ?...一人でも楽しめるラヴェルピアノ協奏曲

  • また弾けない楽譜を…(モルダウ)

    積んである(未活用)楽譜の中には、練習すれば弾けそうなもので、かつ弾きたいと思っていてまぁ一生のうちにいつか活用する目があるというものと…←ほかに「一生弾けない曲」何もってるかって……生まれ変わらないと活用する目がないというものがあるのですがw後者があんまり増えてもどうかとは思うんです。思っておりますが今日また一冊増えてしまいました。はい。今日は、アマオケ定演ですがソリストが福間洸太郎さんというすごすぎる状況でラフマニノフピアノ協奏曲第三番を聞きに行ったのですがそしたら、ロビーに福間さんのCDとか売っていて、まぁこれは持ってるし…とか見ていたところ楽譜が一冊あったんです。ベドルジハ・スメタナモルダウ[ピアノソロ編曲:福間洸太郎]もちろん知ってますこの編曲、かっこいいですよねスメタナ:モルダウ(YouTub...また弾けない楽譜を…(モルダウ)

  • これも何かの縁だと…(ヤナーチェク)

    今日はひとつ用事を済ませてから仕事へ。すると小一時間余っていたんだけどどうしようかな…←しかしいつ弾くんかなふらりと商業ビルに入ると「山野楽器」を見て、ひらめいた。というか、蘇った(?)どういう状況だったかまったく覚えてないけども、山野楽器の商品券1000円分(紙)を持っていて、それがずーっと財布の中にあって、使う機会もなくそのままだったのだ。「ずーっと」ってどれくらいかというと…10年…は、確実に超えてるんだけどどれくらいだったか??取り出して改めて眺めてみると、特に有効期限とかは書いてない。「15年xx月xx日」の印字があるが、これは2015年ではなくて平成15年だな。ということは…20年くらい前か!!すごっそれで、1000円分使える前提で、店にある中で何を買うか考えてみたんだけど…まぁ突然楽器(リコ...これも何かの縁だと…(ヤナーチェク)

  • バス音を残すペダリング

    今日は、おゆき先生レッスンでドビュッシー/ベルガマスク組曲「プレリュード」「メヌエット」を見てもらいました。←名曲です(意見一致)これまでおゆき先生に見てもらった曲の中で、おゆき先生自身がめちゃ好きな曲わりと好きな曲好きというほどでもない曲とかあると思うんですが(たぶん)ベルガマスク組曲はめっちゃツボですね…好きな曲だとレッスンで言われることが細かくなりやすいですが…おゆき先生がシードマイヤーで弾くお手本が「至福」の響きです。こうなるんか~的な今日のレッスンでは、いつもどおり:重なる音のバランス、弾き分けスラーの最後は軽く短く早く準備、直上で待機してスッと弾くなどの注意をもろもろいただきましたが、今回の曲に特徴的なことというと(1)分けて弾く(届かない)和音は早く(前に出して)弾き始める(2)バスの音が突...バス音を残すペダリング

  • ベルガマスク組曲の弾き心地

    今日の練習会では、「ベルガマスク組曲」をまとめて弾いたらどんな感じなのか知りたいなということで…←四曲続けて弾くのが楽しみ♪バッハ=アルカン/フルートとクラヴサンのためのソナタ第二番より第二楽章ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」「メヌエット」「月の光」このように弾きました。いや、「まとめて」といっても四曲目「パスピエ」がないじゃないの!?ってまぁ、そうなんですが、それはまったく弾いてないのでどうしようもない。発展途上の「プレリュード」えっちらおっちら譜読み中「メヌエット」未解凍、じゃりじゃり状態「月の光」どれも頼りない感じですが、三曲続けて弾いてどんな雰囲気なのかわかるかなと。ピアノは弾きやすいスタインウェイ、聞いているのは「いつメン」で、これらの曲が練習始めたてほやほやなのもご存知の方々...ベルガマスク組曲の弾き心地

  • 間取り図好きには

    あなたは、不動産チラシが入っていると、つい間取り図をじっくり見てしまうタイプの人ですか?←最適な間取りも人それぞれ私はそのタイプの人です。「ここに住んだとしたら…」の妄想って、楽しい(^^)たぶんですが、間取り好きな人ってけっこう多いと思うんです。「変な家」はベストセラーになったうえ(私も持ってる)、映画化もされるそうですしまぁ「変な家」は小説ですけれども。実際の間取りというのも、それはそれでドラマチックというか、住みやすさ、幸せ度が左右されますし、重要なことですね。ただ、間取り図を見ていくら想像をたくましくしようとしても、住んでみて初めてあぁと思うことも多いですし、住んでしまってからではなかなか変更も難しいことが多いです。できれば住む前に、間取り図からそこでの暮らしを読み取ったうえで、自分たちにとってよ...間取り図好きには

  • ソロ鍵ハモの魅力とは!?

    3月なんてまだまだだと思ってたら…もう3月だって…!!うそっ←鍵ハモの良さを勝手に普及委員会つまり「無伴奏の会」で何を演奏するのか決めないまま3月に突入してしまったわけですよ。エントリー締め切りが来たので決めなければ…ということで、ぐるぐる悩む(だけの)時間に区切りをつけ、エイヤと(1)津軽海峡冬景色旋律を歌うのがまずは得意分野(2)バッハ/無伴奏バイオリンのためのパルティータ第3番より無伴奏といえばコレでしょ、という曲を鍵ハモで吹くとどうなるのか(3)海の見える街旋律+(ちょっと伴奏)という鍵ハモ(4)サテン・ドール和音もこなす鍵ハモ…よくいえば「バラエティーに富んでいる」(別の言い方をすれば「まとまりがない」)プログラムですが鍵ハモのいろんな側面を味わってもらおうという趣向です。しかしこれから練習する...ソロ鍵ハモの魅力とは!?

  • 愛の夢チャリティーコンサート開催中

    Megumi先生主催の「Online愛の夢チャリティコンサート5」開催中です♪←なんとOnlineチャリティコンサートも5回目私も参加しています:■スカルラッティの魅力/Online愛の夢チャリティコンサート5このコンサート、1つの動画で5000円を払って参加する仕組みですけど、会場費など経費がかからないので全額が寄付されます。聞き参加として寄付することもできます(まだ受け付けています)のでよろしかったらどうぞご参加ください。今回の送り先は下記となっています。石川県能登半島地震義援金東日本大震災雇用教育健康支援機構SupportOurKids(被災児自立支援プロジェクト)難病医学研究財団私の今回の参加動画は短い曲でスカルラッティ/ソナタK.87つまり、昨年の「いろいろスカルラッティ」企画のときに弾いていた...愛の夢チャリティーコンサート開催中

  • 自由の中のセオリー(近代詩文)

    今日の書道レッスンでは、初の「近代詩文」にチャレンジしました。←題材から選んでオリジナル作品書けるようになりたい「近代詩文」というのは、自由な散らし書きスタイルの書道作品で、「にんげんだものみつを」みたいなものをイメージしていただければよいです。初めてなのでオリジナル作品(自分の好きな言葉を書く)ではなく、元の作品(の写真)があってそれをコピーしてみようとしたのですが…なんかもうまったく、コピーするというほど似なくて、かといって何を目標というか目安?にして書いたらいいのやらさっぱりで、ウマヘタですらなくヘタヘタな字になる(笑)もちろん「臨書」とかではないので、そっくりでなきゃいけないということもないのですが、どうすると「ただのでたらめ」じゃなくて「味がある」感じになるのでしょう??すると先生(近代詩文は専...自由の中のセオリー(近代詩文)

  • 短期記憶すぎる譜読み

    おとといの、カフェ練習会のとき、そうだこういう場の練習会なんだからポップスを弾きましょうと突然思い立って(当日朝)←「さっと練習、さっと弾ける」を目指したいんだけども小一時間くらい、真剣に練習して…その練習の最後の録音がこれ:ビートルズ/イエスタディよくばりアレンジで弾くピアノ・ソロビートルズ名曲集(シンプルなわりにおしゃれに聞こえる、よい編曲だと思います)やや危なっかしいけど、いちおう音が並んでるでしょ。初見ではほとんど弾けないのですが、短時間でも練習すればずいぶん譜読みが進むようになりました。で、いけるいける、今日早速弾いてみましょう、ってんで練習会で弾いたんですが…それがぼろぼろだったんですよ。当日朝の、一回目(初見)を「1」として、最後(上の録音)を「10」としたら「3」くらい。初見に毛が生えた程...短期記憶すぎる譜読み

  • 推し文具。

    いちばんの趣味といったらもちろんピアノだけれど、これが推し曲とか、推しピアニストとか、ひとつに定まったものは特になくて、お気に入りがいろいろという感じ。←「推し文具」ありますか?でも「推し文具」はあるんですよ…ボールペンって、まったく使わないという人はいないだろうけど、私はふつうよりはわりと使うほうかな(最近は)。仕事でも必ず使うし、lifelogも書くのでボールペンでの手書きは毎日。もちろんなんやかやの書類を出すときとか、ボールペンは必需品です。で、ボールペンを使うってなったときに…・あれ、どこにあるんだろう。みつからない。というイライラ・あれ、インクうまく出ない。というイライラこういうイライラ、したくないんですよ。このような事態を回避するために、私は「三色のジェットストリームしか勝たん」と思っているわ...推し文具。

  • レトロな響きのベヒシュタインで練習会

    今日の練習会は、ベヒシュタインのあるカフェで、ケーキセットをいただきながら♪←心地よい生演奏つきアフタヌーンティーを追究したい前は、こういう練習会での演奏は苦手で、わりと避けてたのですが、最近は積極的にチャレンジしています。カフェでの練習会は、演奏中もいろんな音(食器の音、厨房のキッチンタイマー、会話など)があるので、それでいちいち惑わされていてはいけないということがあります。昔はこれほんとにできなかったけど、最近はまぁまぁかな…もうひとつ苦手だった要因は、カフェのピアノの状態が往々にしてあまりよくないということですが。これも、昔ほどはピアノの状態で大崩れすることがなくなったと思います。今日のピアノは、年代もののベヒシュタインで、鍵盤はとても軽く、レトロな響きがします。響きがスパッと切れない感じ(古いピア...レトロな響きのベヒシュタインで練習会

  • 華麗系ワルツチャレンジの結末

    今日は、ショパンの「華麗なる円舞曲」を弾き収めにしようとする発表会。←バシッとは決まらなかった(そうだと思った)会場はこんなかっこいいとこ:ピアノはヤマハ、鍵盤重め。ワルツはちょっと弾きにくい。実際は、弾きにくいというより、ちょっとピアノの響きが自分に来ない感じなのかもしれません。弾いている最中、音があまり響いてない気がして焦るんだけれども、録音を聞いたところではそんなにおかしくない、というような。ともあれ、苦手曲チャレンジ(キャラ変選曲)の私としては、もっとバリバリにかっとばせる軽い鍵盤じゃないと(よけい)困るんだよね。とかピアノのせいにしてはいけないが今日弾いた曲はクープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1の二曲。クープランのほうはまぁふつう...華麗系ワルツチャレンジの結末

  • 譜読み代行サービス!?

    「譜読み代行サービス」というものがあると聞いてびっくり!!いや~「譜読み間に合わなーい!!」っていっぱい抱えてることが多いから課金で譜読みが超速になるならうれしいかもですけど←明日は発表会なのに何を妄想してるんでしょいったい何を代行してもらえば譜読みが速くなるんだ??ということで検索してみますと、五線譜に「ドレミ」を書き込んでくれるサービスなんですって。なるほど。…まぁしかしそれは(私は)いらないね…そこじゃないよね…とは思うものの、リモートで、しかも非リアルタイムでなんらかのサービスが考えられるということでいうと、楽譜に何か記入して返すというサポートはなんかもしかするといいところに目をつけたといえなくもない、かもしれない。「楽譜に何か記入して返してもらう」前提で、何をしてもらえば譜読みが速くなるのかとい...譜読み代行サービス!?

  • 「心に響かない演奏」考

    かつさんブログで「「心に響かない」という言葉に思うこと。」という記事があって、それからつらつらと考えていました。←「技術」が追い付いてなくてもまぁ、かつさんは私と違って心優しいので>「どれだけ上手く弾けても心に響かない」とか>「早く弾けるだけで、心がこもっていない」とか>そういう言葉、嫌いだなぁ。と書いていますが…実際、「心に響かない」演奏は、あります!!たとえばですね、ホテル最上階でアフタヌーンティーのとき、フロアにはグランドピアノがあって、音大生バイトの人だか、とにかくちゃんと弾ける人が生演奏しているということがありました。演奏されていたのは、幻想即興曲、子犬のワルツ、あるいは月の光とか、クラシックでみんなが知っていそうな曲を中心に次々と。曲に難はありません(名曲揃い)。演奏にも特に大きな傷はなく、淀...「心に響かない演奏」考

  • 発表会前に新曲の譜読みしたくなる現象に

    ショパンワルツを弾く発表会があと数日に迫っておりますが…←ベルガマスク組曲とっても気に入りましたあぁ発表会だ!曲が仕上がってない!!どうしようみたいなときに、不急の新曲譜読みを始めてしまう現象に名前をつけてください。って感じなんですけど(^^;;今日はベルガマスクのメヌエットをけっこう真面目に譜読みしてました。それから、楽譜棚を大整理したりして。でも、発表会前だからって、そういつも逃避的な行動をとっているわけではありません。今回はちょっと…苦手曲を立派な会場で弾くのがちょっとシマッタみたいな気持ちがあるからかも。現時点で、たいして練習してないベルガマスク組曲「プレリュード」のほうが、ワルツより気分よく弾けるものね。まぁしかし後悔しているわけではないです。やはりやってみないとわからない部分というか、得たもの...発表会前に新曲の譜読みしたくなる現象に

  • 少人数練習会@シゲルカワイ

    今日は、シゲルカワイのあるおうちで三人のみの練習会。練習会というかまぁ←ワルツは整わないまま終わるのかお茶会みたいなものですが…がっつり弾くのもしました。来週の発表会のぶん:クープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1クープランはなかなかいい感じになってきたと思うんだけど結局ショパンはミスりまくりで(しかし当者比としては減か)…けど部分的には雰囲気出てきたかなぁ今日のシゲルくんはきれいな音色が高い天井に響いていい気分です。勢いに乗ってまだ弾けない曲まで弾いた(少人数だし)ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」「メヌエット」「月の光」バッハ=アルカン/フルートとクラヴサンのためのソナタ第二番より第二楽章「メヌエット」以降を弾くときは「がや...少人数練習会@シゲルカワイ

  • 循環呼吸でバッハ!?

    「無伴奏の会」に向けてバッハ吹こうとしているのですが…←ともかくバイオリンよりはラクこれやりたいんですよね、大好きな曲今はとりあえずせっせと指番号をふっているだけなのですが(指使いを計画しておかないと絶対無理。しかも、譜面にはバイオリンの指使いが書いてあって惑わされるからそれを消す必要もある)これ…どうやって息継ぎするんだ。最初と最後ちょこっとを除けばひたすら十六分音符が続いている曲です。がばっと息を吸っていいところはない。けど息しないと死ぬので…まぁ実際には、ちょっと間をとりながら息吸うことにして、どこで吸うのがいちばんマシかを計画することになると思うんですが、そのためにはだいたい音が並んでからでないと計画が考えられませんね。ここで思い出されるのが「循環呼吸」という、ウワサには聞くかの技法なのですが……...循環呼吸でバッハ!?

  • チェンバロ二台でクープラン

    今日行ったコンサートは…←上尾先生ずっと楽しそうで上機嫌でしたチェンバロが二台並んでいたのですが、これってかなりレアな状況ですよね?私が知らないだけじゃなくて。クープランといえば、私も今弾いていますがチェンバロ曲をたくさん作っている人です。しかし今日のコンサートはいわゆるチェンバロ曲ではなくてトリオソナタ(旋律楽器二人+通奏低音)をチェンバロ二台で弾くという企画でした。トリオというと「三人」のように聞こえますが、通奏低音は複数で担当することも多く、イメージとしては四人で弾く曲だそうです。クープランさんがいうには「本来なら4人の奏者が必要なトリオソナタを2人だけで演奏できることは便利で良い」とか…そしてクープランさんのトリオソナタ「リュリ讃」の序文には「2台のチェンバロで演奏することでとても素晴らしい効果を...チェンバロ二台でクープラン

  • グルリット8曲、揃いました!

    今日、第8曲を録音したので、揃いました!←手ごろな規模のプロジェクトだったグルリット/2台のピアノのための8つの小品(再生リスト)(使用楽譜:グルリット2台のピアノのための8つの小品(Zen-onpianolibrary))上記再生リストは第1~8曲まで全部以下はバラで。括弧内は片方だけ弾いたもの第1曲(1st)第2曲(2nd)第3曲(1st)第4曲(*)第5曲(1st)第6曲(1st)第7曲(2nd)第8曲(1st)(*)…片方だけの録音は残っていません第4曲のみ、くさぴあさんとのリモート連弾(録音合わせ)で、それ以外は一人二役連弾(動画合わせ)です。動画で合わせるほうが多少合わせやすいメリットはあるけど、動画編集に使っているiMovieではタイミング合わせが微妙に調節できないので、ちょっと不満が残りま...グルリット8曲、揃いました!

  • 変なルバートかけるな! と

    さて、グルリットも第7曲まできましたよ。残り1曲(第8曲だけ長いけど)←リアル合わせのほうがそりゃ楽しいけどグルリット/2台のピアノのための8つの小品第7曲第7曲はこれまでと違って2ndが「伴奏」(分散和音)って感じで、1stと2ndがすごく違うのが特徴。ふつう、伴奏とメロディーだったら伴奏を先に録音するのがセオリーだと思うんですけど…ピアノ伴奏+鍵ハモの「瞳を閉じて」(一人二役)なんかはそうやって作っています。典型的な、前奏あり間奏ありみたいな曲の場合は特にそうです。前奏によって出だしの合わせがスムーズにいくわけだし、間奏のところとかは鍵ハモ先にやってたらいつ出たらいいかわかりませんね。しかしこの曲の場合は前奏がない…というかメロディーが先に出る(アウフタクト)。それと、「瞳を閉じて」みたいに曲を知って...変なルバートかけるな!と

  • ベルガマスク組曲を夏までに

    今年のメイン曲を「ベルガマスク組曲」にしようというのはなんとなく考えていて、当初のイメージでは「11月(?)」くらいに自分でイベントを何か主催しようと思っていたのですが、←「浮気しない」が自分的には一番困難だったりするその前の、「7月」にはいったん人前で弾くという目標を立てました。そこから、「11月(仮)」には「合同リサイタル」的なイメージで、小品を付け足して「プログラム」を作ろうということで。なので、机上の空論的計画でもいいのでとりあえず線引きしてみようと:2月:プレリュード(譜読み)←イマココ3月:メヌエット(譜読み)4月:パスピエ(譜読み)5月:以上3曲、練習6月:月の光(解凍)、4曲とも練習「パスピエ」がいちばんやっかいな感じがする(左手の幅広い音形)ので、弾いたことのある「月の光」は後回しで、パ...ベルガマスク組曲を夏までに

  • ショパンのワルツで基礎練!?

    2月後半の発表会で弾こうとしている「ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1」は、元々苦手分野なのがわかっていて選んだ「イメチェン曲」であるからしかたないんだけど、←曲に飽きているというわけではないからまだやりようはあるはずなかなか整ってこないからもう「ここまで」にして、まぁこんなこともあった、で流そうと思っていました。でもいちおうおゆき先生レッスンに持っていったところ、「こんなふうに弾いてみたら(手の動きとか)」「こんなふうに練習してみたら(分解練習とか、ゆっくりとか、左手とか)」あれこれ教えてもらって、というか教えてもらうだけでなくその場で何度か試してみると、それだけのことで(時間はたいしてかかっていない)なんだかけっこうちゃんと改善するんですよいろいろと…それで、やっぱりまだやれることはあるのねぇ、っ...ショパンのワルツで基礎練!?

  • グルリット勝手に普及委員会

    今日はサロンエスプリのアンサンブルレッスンでした。←やっぱり生合わせの楽しさにはかないません今日のメインテーマはこれ:マサさんの大好きな鍵盤ハーモニカ~レッスンやコンサートで役立つレパートリー集~「マサさんの~」シリーズは数冊持っててよく活用しているのですが、この一冊は初見ではどうにも吹けない難しさで、手つかずの曲が多いのです。今日はこの中から「上を向いて歩こう」「イパネマの娘」を練習(一夜漬け)していきました。伴奏のほうも相当ややこしいので、一回目…はなかなかうまくいかないところがお互い多く、二度目はだいぶそれらしくなります。「上を向いて歩こう」はちょっとスイングするジャズ調で、「イパネマ」はボサノバのままですがとてもおしゃれな編曲。いずれもアドリブっぽい(全部ちゃんと楽譜に書いてある)部分が難しくて、...グルリット勝手に普及委員会

  • めるちゃんの大屋根あけてサシ練習会

    今日は、遠方からバッハコンクール全国大会に来たマイミクさんが延泊してうちに遊びに来てくれて…←曲の好みが似てる…掃除も料理もたいしたことはしないけれどとりあえず、めるちゃんの大屋根ばーんと開けてお迎えしました。最近、開けることは開けるけどサボって半開にすることが多くて(開けないのよりはぜんぜんいいけど)、でもやっぱりめるちゃんのベストの状態を味わってもらいたいよね。新幹線の時間があるし、おしゃべりの時間が必要なのでそんなにたくさん弾いたわけじゃないんですけど私のほうはふだんの練習会で弾く曲をひととおりクープラン/神秘的な障壁ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」「メヌエット」クープランは、曲も演奏もとても素敵といってもらって、それからめるちゃんが私にすっご...めるちゃんの大屋根あけてサシ練習会

  • チャイコ四季リレー(こたつ発表会)

    今日は、おゆき先生教室の「こたつ発表会」。発表会とはいっても演奏は事前にYouTubeアップしてあってみんなで聴く形式なので気は楽です。←まずは一月か五月弾きたい私の演奏はこれです。クープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5チャイコフスキー/四季より6月「舟歌」ブログをご覧の方も、今日発表会に参加した方も、まったく同じ演奏を聞けるというわけ。生演奏でないというのが難ではありますが、遠方(海外含む)の生徒さんたち含めていっしょに会ができるというのは大きなメリットなので、おゆき先生教室では当面この形式が続くかもしれません。おゆき先生からは…チャイコ舟歌について「ちょっと~半袖は」といわれました。そいや夏に録画したんですよね(^^;;リアル発表会ならその日に弾かなければならない(その日に状...チャイコ四季リレー(こたつ発表会)

  • スタインウェイ練習会~ワルツちょいマシに

    今日は渋谷ホール&スタジオのスタインウェイの部屋で練習会。←何回も人前で弾いてれば多少前進する(ような気がする)今日の曲目は:久石譲=マサ/海の見える街(鍵ハモデュオ)タイス/瞑想曲(鍵ハモ+ピアノ)クープラン/神秘的な障壁ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」「メヌエット」(途中まで)ピアノ伴奏してもらって鍵ハモ吹くのはよくやるんだけど、鍵ハモ同士のデュオは初かも。なかなか新鮮。楽しい編曲でした。タイスの瞑想曲は、バイオリン+ピアノなら誰でも聞いたことあると思うんだけど、それを鍵ハモで吹くというもので(使用楽譜は、みんな持ってる「バイオリン名曲31選」)、最高音の「ラ」をひとつだけオク下で吹けばあとはそのまんまHAMMOND44で吹けます。それはいいんだ...スタインウェイ練習会~ワルツちょいマシに

  • エレクトーンの目指すところ

    かつさんがエレクトーンについて記事を書いていて「エレクトーンの隆盛と衰退の記録。そしてこれから…」←おもしろいところはあると思うんだけど思い出したのだけど、昔はエレクトーンってめっちゃ流行っていたんですよね。でも今はそれほどでない感じ。というかたぶん激減。対するクラシックピアノなんてぜんぜん「新しく」ないシロモノだけど愛好者数はかなり堅調といえるんじゃないでしょうか。このレジャーや趣味の多様化した世の中にありながら。ということでエレクトーンという楽器についての私なりの感想をまとめておきたいと思います。あまり知られてないことかもしれませんが私はピアノ(を弾くという意味での)沼の住人というよりは楽器好きな人なんですよ。いろんな楽器をとにかく触ってみたい。根っこのところにあるのはその願望です。ピアノもいろんな楽...エレクトーンの目指すところ

  • 録音の自分とアンサンブルする

    今日は昨日の続き、グルリット(楽譜:グルリット2台のピアノのための8つの小品(全音))←初見の練習にもなるねの第2曲を一人二役二台で録音(録画)しました。グルリット/2台のピアノのための8つの小品第2曲昨日よりちょっと慣れたせいか?わりとスムーズに録画編集(タイミング合わせ)できました。最終的な出来(ズレ最小化)としても昨日のよりごくわずか改善されているように思います。何のスキル磨いてるんだか、って感じですが。第2曲は、第1曲より難易度が高くて…高いといっても曲そのものの難易度のことではないのですが、合わせやすさのことです。第1曲のほうは、片方が長い休みというのがなくて常に音を聞いて合わせられる、というのと、フェルマータがない、というのがいいんです。第2曲のほうは、「二小節丸ごと休み」とかが録音合わせだと...録音の自分とアンサンブルする

  • グルリット「2台のピアノのための…」をひとりで

    今年の2台ピアノは、練習が負担にならないけど合わせて楽しい曲ということでグルリット/2台のピアノのための8つの小品←とりあえずバーチャル二台合わせをやろうとしているんだけど、8つ全部やると長い(仮に枠が全部弾けるだけもらえるとしても聞いてるほうが飽きるだろう)ので4つくらい選んで10分におさめたい。どれがどんな曲で、時間はどれくらい?調べようとしても、YouTubeでは全曲揃わない。ピティナピアノ曲事典でもほとんど情報なし…じゃ、いっそ自分で作っちゃう?参考音源。ということで、地道に一曲ずつ今日は第一曲を作りました。グルリット/2台のピアノのための8つの小品第1曲あまりこだわらずに、数回練習したらとりあえず録画。OKテイク出るまで繰り返すw昔に比べれば初見(ではないけど回数少ない練習)で弾けるようになりま...グルリット「2台のピアノのための…」をひとりで

  • 鍵ハモソロの可能性

    鍵盤ハーモニカは、アンサンブルに向く楽器です。ピアノ伴奏してもらうとかはもちろんですが、鍵ハモばっかりで集まってカルテットもよし…←今週は仕事がないからいろいろ試すチャンスけれど、鍵ハモのソロでどんなことができるかな?というのも試してみたくて前から漠然としたイメージはありました。(1)無伴奏といったらバッハでしょうバッハの無伴奏…まぁ音域の関係からバイオリンとしましょう。あれ、鍵ハモで吹いたらどんな感じになるかしらん?単に音を並べるという意味では、やってやれないことはない、はず。曲によって、合う合わないはあるかも。表現としてはどうだろう?果たしてサマになるかどうかはちょっとよくわからない。そんなことを考えていたところ、「さよならマエストロ」で、鍵ハモでバッハ無伴奏(チェロ)のフレーズを吹くシーンがありまし...鍵ハモソロの可能性

  • 譜めくりも要練習だけど

    昨日の練習会@つゆの唄では…←まぁ難しいだろうと思ったらやっぱり難しい縮小楽譜じゃなくて、通常の方法(電子楽譜)でショパンワルツ弾きました。どちらがマシかといえば…電子楽譜ですねやっぱり。ただ、今日のところは、ここ(ちょっとズレた場所)でめくるつもりだったのに、わたわたして成功しなかったりしましたけど。そこのところは、練習すればなんとかなっていくと思われます。楽譜が細かすぎてよく見えないから覚えていかないと…というのよりは、道のりが近そうです。というわけで、電子楽譜で譜めくりの練習して本番(二月後半)に臨みます。でも、縮小楽譜は作ってみてよかったです。「一覧」できる状態で弾く練習をしばらくしていたから、全体の見通しが頭に入って多少弾きやすくなりました。まぁしかしなんというか、ミス多すぎてこれがまたいっこう...譜めくりも要練習だけど

  • 先生の専門分野外

    今日は書道レッスンでした。例年、10月と11月あたりは小筆の練習をしておいて12月に年賀状製作、1月からまた通常に戻るという感じでレッスンをお願いしていたのですが…←何かでピアノが続けられなくなったときのバックアッププランでもあるたまたま文房具屋で素敵な紙を見つけて買ったので「もう一回、百人一首を書きます♪」と宣言。先生の専門分野は「漢字」なので、守備範囲外の「百人一首」のときはお手本作ってもらうところを省略し、市販の本を参考に練習します。筆ペンで百人一首私が書いたものについては先生が見てちゃんと的確なアドバイスや修正をしてくれます。今日書いた作品先生の専門外とはいえ、十分なアドバイスはしてもらえますし、部分的に先生が書くお手本も十二分に美しく、私としてはたいへん満足なレッスンでした。先生の方も、いつもや...先生の専門分野外

  • 縮小楽譜作戦に挫折

    ルーテル市ヶ谷という素敵空間+高級感溢れるピアノで弾ける練習会があったので…←ショパンのワルツは難物だ(←今更)ショパンワルツを縮小楽譜で弾いたのですが惨敗orz家で弾くのと、距離が違う?照明が違う?緊張感が違う?ともかく、ろくに「読めず」、とっちらかってしまいました。縮小楽譜で弾くにはやっぱりあらかた頭に入っていることが必要ですよねぇ(当たり前)現状ではうまくいかないようです。ピアノは弾きやすくまったく問題ないのですが(全面的にこちらの問題)クープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5→なんかこの曲のイメージと違う、やたら豊かな低音が出るもんでちょっとビビッてミス多め。大きな問題はないショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1→楽譜ぜんぜん読めなくてパニックドビュッシー/ベルガマスク組曲...縮小楽譜作戦に挫折

  • 鍵ハモの低音域

    今日は、菅谷詩織先生の鍵盤ハーモニカアンサンブルクラスがありました。←(クォリティーの高い)合奏たのしい参加者9人プラス先生で10人、HAMMONDPRO-44がずらり並んで壮観です。一人くらいSUZUKI37がいたかな?私はSUZUKI37のほうが使い慣れているのですが今日はHAMMONDで参戦です。なぜなら、割り当てられたパートが4thで(四部のうち)、冒頭からいきなりえっ、ヘ音記号…鍵ハモ楽譜でヘ音記号見たの初めてかも。SUZUKI37では音域が足りないのでHAMMOND一択に。音域の問題でHAMMONDを使うことはときどきあるのですが(たとえば「タイスの瞑想曲」)それは高音域のためであってあまりこのへんを吹いたことはありませんでした。どうしてかなと思えば、まぁSUZUKI37(と、たぶんヤマハの大...鍵ハモの低音域

  • 縮小楽譜みて弾く練習

    ショパンのワルツ、譜めくりがうまくいかないので…←「暗譜」までは距離がありすぎる…譜めくりしなくていいように全ページを縮小して貼り付けて大きな一枚にしましたが、これ見て弾くには「だいたい」覚えてないとね。ということで、現在練習中です。新聞紙みたいな一枚。でかい。上のほうは遠い(笑)ほんとは「オープニング」とかの「各部分につけた名前」みたらあとは弾けるくらいにしたいんだけど、今のところ「オープニング」と「ターン」のところしか覚えられてない。でもとにかく縮小楽譜を見て弾く練習をして、かつ、練習会でもこちらを見て弾いておかなくては、結局、発表会でまたふつうの楽譜見て弾かないといけないので(譜めくりで間が空く)明日の練習会では、縮小楽譜で弾くぞ~と思って何度も弾いてたら、少しずつなんとかなるようになってきて今日の...縮小楽譜みて弾く練習

  • 今年のメイン曲はベルガマスク組曲に決めた

    ここ数日、ベルガマスク組曲のプレリュードを弾いてみて…←めるちゃんに合う曲、というのもポイントやっぱりとても気に入りました~素敵♪決めました!!今年のメインはベルガマスク組曲にして、なるべく長ーく取り組んで…ちょいちょい小品やポップス曲は挟む…という感じにしようかとそれで、秋ごろたぶんやる?コンサート企画ではベルガマスク組曲を中心にして考えようと思います。去年は「いろいろスカルラッティ」だったから「いろいろドビュッシー」とか?(ほかの人を巻き込むことになるがw)「月の光」は弾いたことがあって、「プレリュード」はいちおう弾いてみたというか、練習すれば弾けるだろうという目途は立ったのであと問題はまったく弾いたことのない「メヌエット」「パスピエ」ですが…おゆき先生に「どっちが難しいですか?」と感触を聞いてみたと...今年のメイン曲はベルガマスク組曲に決めた

  • 将棋チャンネルに賠償命令(盤面あり評価値配信)

    以前(2020年)、「棋譜利用の現状(見る将のための)」というのを書いたことがあるのですが、あれに関連して判決が出たそうだというので…←うまく将棋界を盛り立てていく方向になかなかならない記事を見てびっくり「将棋チャンネルに賠償命令ユーチューバー、棋譜利用は自由」えっ、そっち!!って感じでした。有料放送(将棋チャンネル)から棋譜をもってきてそれにAIによる評価値をくっつけてYouTube動画としてほぼリアルタイムで配信しているYouTuberに賠償命令、ではないですよ。逆です。この裁判は、原告がYouTuber、被告が囲碁将棋チャンネルであって、原告が「盤面あり評価値配信」していたところ、被告はそれ著作権侵害だからといってYouTubeやツイキャスにその動画を削除申請した、と。それで、動画の削除により(配信...将棋チャンネルに賠償命令(盤面あり評価値配信)

  • 子供のころのピアノの先生に

    大人になってピアノを再開してから今まで、もう20年とか経っているけれど…←すぐやめちゃったとしてもやった分はちゃんとピアノを習っている子供は、なかなか「20年」続けることってないじゃないですか。多くは中学生くらいでやめちゃう…私はちょっと早かったけど(小学三年生)。私以外でも、周りにいる人の多くが、子供のころにピアノを習っていて、ある程度でやめてしまって、20年、30年経ってから再開し、そこからは長くピアノを続けたりしているわけですが、そういう人は「子供のころ(少しであっても)ピアノをやっていてよかった」と思っているのでは?別に大人になってから初めて習ってもいいし、たっぷり楽しめると思うけれど、子供のころにある程度やってあるからこそできることとか、やりやすさとか、そういうのは感じますよね。twitter、...子供のころのピアノの先生に

  • 曲の地図を作る

    二月の発表会で弾こうとしているショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1←まぁぼちぼち進めますですが、さすが「キャラ変」といわれる選曲なだけあって(つまりは苦手分野)なんとなくカジュアルに通し弾きを日々していても弾けるようになっていかないなぁというのは感じております。昨日の練習会いや録音会でも、最初は譜めくりを避けて、特製縮小コピー譜で弾こうとしたのですが、音があんまり頭に入ってないもので無理で(笑)途中からふつうの楽譜に戻って弾きました。そうすると変なところで譜めくりのための間が空いてしまうもので、最終的にはこれじゃ具合悪いなと。楽譜から目を離して鍵盤を見たい部分もあちこちある曲ですから、少なくとも音がある程度頭に入って、楽譜ではざっくりと進行を見るくらいで弾けるようになったらいいなと思います。なので今日は...曲の地図を作る

  • 相模湖のラックスマン・ホール

    今日のお昼ごはんはコレ:←素敵なピアノとホールがあればどこまでも!?この写真だけで、見る人が見れば私が今日どこで何してたかわかる、っていうね…ごはんの盛り方が独特ですがこれは「ダムカレー」といって、ダムの形を模したものです。ご丁寧に煮干しがのせてあるのは「魚が泳いでるよ」的な(^^;;(味噌汁とサラダついて500円税込)ダムっていろんな形のがあって、そのそれぞれをかたどった名物カレーが各地にあるわけですが、これは相模湖交流センターの食堂で食べられます。今日はいい天気で、じゃあ相模湖に観光に行ったのかと言えばもちろんそんなことはなく(インドア派なので)、素晴らしいピアノ(ベーゼン)を弾きに行ったんです。今日の会は練習会というより録音会の趣旨なのですが(プロもよく録音に使うホールです)、私は録音できるような状...相模湖のラックスマン・ホール

  • 二台ピアノ選曲(グルリット)

    12月にモーツァルト=グリーグ/幻想曲K.4751月にモーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545とやってきて←簡単な曲のほうが活用しやすいからいいかも次(6月)はどうする?という話になったとき、他の曲(難曲)いっぱい抱えているから軽めの曲がいい、とclalaさん。いやー私もわりと…ソロ曲に注力できるように軽めがいいわ。軽めの曲…クレメンティのソナチネ二台とか私はけっこう好きだけど、新味はないかな。やったことあるしブルグミュラーは、まだやってないのたくさんあるけど。あれ、2nd側はそんなに「軽め」かどうか…!?クレメンティもブルグミュラーも、1st側は簡単で2nd側はそれなりに大変よね。それより、両方平等くらいのがいいんだけど…両方簡単で、でも楽しい曲となると…それで思い出したのが、グルリット/2台のピ...二台ピアノ選曲(グルリット)

  • 音階練習したら!?(基礎練習とは何か)

    今日はおゆき先生レッスンでした。←イメチェン曲でどこまでできるか見てもらった曲はクープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1です。クープランのほうは初レッスンですが、動きが地味で短い曲なので、声部のバランスとか、装飾音のところで止まらないとか、あと地味な中でどう変化をつけるか?などいくつか、わりと短時間で終わりました。要するに、必要な分解練習を「しておけば(注:なかなかしない)」大丈夫って感じです。ショパンのほうは、技術的に困難満載なので、打鍵の仕方とか細かく検討していきましたがだいたい言われることは毎回同じにはなるので…「速く弾かなくていいから早く準備する」「最小限の動きで弾く」ということがとにかく大切。弾く前には鍵盤の直上で待機し、最小限の動き...音階練習したら!?(基礎練習とは何か)

  • 規則無視のドビュッシー

    「クラシック作曲家列伝」の中で、ドビュッシーの章の副題は「倫理観も音楽の規則も完全無視!」となっています。←作曲家さんはまぁクセ有の率が高いよね倫理観…のほうは、もうね、女性関係いろいろあったことはなんとなく知っていたけど、改めて読むとまぁ忙しいこと。人妻との恋とか、つきあっている人がいる最中に別の人と勝手に婚約とか、同時並行で複数の女性と付き合うのでトラブル続出、2人の女性を自殺未遂に追い込んでいます。…いやダメだろ前に「喜びの島」を弾いたことがありますが、あの曲は不倫の逃避行でジャージー島に行ったときに作られたものなのですね。いい曲できた。いいんだけど(後世の私たちにとっては)置いてきぼりの妻(リリー)にとってはたまったものではないですね。結局、自殺未遂からの離婚。この逃避行のときの女性がエンマで、結...規則無視のドビュッシー

  • 先生と合わせたら改めて楽しい

    今日はサロンエスプリでアンサンブルレッスンでしたが、新ネタを仕込む時間などもまったくなかったので…←やっぱり「ピアノももっとアンサンブル!!」1月6日の発表会でやった曲を素直に持って行きました。ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調第二楽章モーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545「先生、今日はラヴェルのピアノ協奏曲弾いてください♪」といったら先生「ふぁっ」となってたけど(^^;;弾いてくれました。弾いたことないそうです。もちろん聞いたことは何度もあるでしょうけど「聞いた感じの拍子と違う書かれ方してる」という、まずはそこから。初回けっこう苦戦していましたが「(鍵ハモ)こんな感じでやりたいんですよ」といったら「確かに、これはピアノより鍵ハモで(オケパを)やるのは合っている」と納得し、気合い入れ直して二回目。今度は...先生と合わせたら改めて楽しい

  • ワルツが微妙に改善した練習会

    1月6日の発表会のためにアンサンブル曲にばかりかまけていたので、ソロ曲(ショパンのワルツ)がすっかり手薄。←暗譜で弾ければ話が早いんだけどね今日はピアノ二台(スタインウェイ、ベーゼンドルファー)ある練習会なので、せっかくだからモーツァルト=グリーグは再度弾かせてもらうとしても、ショパンのワルツも弾くわけで…というか弾かなくちゃ!!二月の発表会にエントリーしちゃったんだから。たいして練習できてないから先月から進歩がない、というのはまぁしかたないんだけども、何かできることはないか。ということで、ページめくりで「間」が空いてしまうのをなんとかできないかと思ってページめくり不要の壮大な(?)コピー譜を作ってみましたw10ページにわたる楽譜を縮小コピーしてすべて1枚にまとめたもの。デカいこれを譜面台に載せて弾いてみ...ワルツが微妙に改善した練習会

  • 明日から正月休み!?

    今日までで早起き(冬期講習)終わり(^^;;いや~なかなか朝型に切り替わらず、夜更かしからの早起きとかほんとヤバいっすわ。←一年の計は正月休みにあり(つまり今から)明日から数日間、通常授業との端境期で仕事がないので、ようやく「正月休み(?)」的な感じです。一息つけます。なんとか本番(ソロ・デュオ・鍵ハモ)は乗り切ったけど、いろいろとっちらかってるので、この隙に立て直しを図りたいと思います。まずは来た年賀状のチェックと名簿整理(メールでいいよといってくれた人とか)、それと、今年のメイン曲を選曲しつつ、企画コンサートの構想を練るとか。去年の企画は、「合同リサイタル」方式ではなくて「テーマありコンサート」方式でやったけど、今年はどうしようかな??まぁそれは主催者特権というか自分がどういうものを弾きたいかによるん...明日から正月休み!?

  • ラヴェルピアノ協奏曲、オケパを鍵ハモで

    ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調、いい曲ですよね~大好きです。←二刀流の修行を積まないと一楽章、三楽章はとにかくあの疾走感がかっこいいですけど、しっとり二楽章もほんとに素敵です。アマチュアがピアノ協奏曲を弾くときには、通常ピアノ二台用編曲を利用するわけですが、あの二楽章のオケって、すっと入ってくる管楽器が印象的なんですよね。ピアノはオーケストラに相当する表現力のある楽器といってもいいんでしょうけど、この分野に関してはやや苦手かも。すーーと伸びる音は(物理的に真似できないので)そのあたり、管楽器の端くれといってもそう間違いではないところの鍵盤ハーモニカで代替すると雰囲気出るのではないかというのが今回の試みで、ただし最初の私のイメージでは、ピアノ一台しかない会場でこの曲弾くならオケパなしの演奏になって寂しい(とい...ラヴェルピアノ協奏曲、オケパを鍵ハモで

  • ソロ、二台、鍵ハモ。やりきった感

    今日はアンサンブル多めのピアノ発表会。ピアノが二台あるサロン←天井が高いと幸せ度アップ↑ヤマハとベーゼン。両方とも、弾きやすいピアノということで、今日の私のエントリーはモーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545*せっかく状態の良い二台があるのでデュオやらないと(弾くのはヤマハ)ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調第二楽章*せっかく天井の高いサロンなので気持ちよく鍵ハモ吹かないとクープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5(←今日の録音)*せっかくベーゼンがあるのでやっぱりソロも弾かないと「せっかく」三連発。やりたいことぎゅうぎゅうに詰め込んで、でも冬期講習でバテ気味で練習が間に合わない。三つともあんまり間に合ってない感じ…特に困ったのはモーツァルトグリーグ(のグリーグパート)。時間の都合も...ソロ、二台、鍵ハモ。やりきった感

  • 2024年に弾きたい曲10選

    というわけで、「弾きたい曲10選」を更新しておこうと思います。←まぁとりあえず意識しておけば実現するかもだし去年の「10選」から、既に弾いた曲を除くとプーランク/村人たちラヴェル/水の戯れブラームス/3つの間奏曲Op.117シューベルト/ピアノソナタAMajor,D.959の第一楽章バッハ/イタリア協奏曲になります。この中で、もう除いてしまっていいと思う曲は…なし。ということで続行で、今弾いてて、二月の発表会にエントリーしてある曲はクープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1ですが…これを「10選」にカウントする?もう弾いちゃってるからいい??それから、気になってる曲を挙げていくとグリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日ラフマニノフ=阪田/ボカリーズグ...2024年に弾きたい曲10選

  • 今年の目標

    そういえば、去年の始めに「今年(2023)の目標」については何ていってたんだっけ、と…←別に「年」で区切らなきゃいけない理由もないんですがいや、忘れてる時点でアレですが「今年は数か月しっかり練習して発表会的なものに出す曲を細く長く持つほかは次々いろんな曲を弾いて、録音アップするか練習会で弾くだけにしてどんどんいきたいと思います。」と、ふわっとしたことが書いてありました。まぁ、目標がふわっとしてるんで「達成」したのかどうか不明ですがwだいたいそんな路線で来たかなと。今年も、その点についてはほぼ同様に…「どんどんいく」中にポップス系とか取り入れて、カフェピアノのような機会があるときに「さっと出し」できるようにしたいと思います。というわけでこんなの買いました:よくばりアレンジで弾くピアノ・ソロビートルズ名曲集「...今年の目標

  • 生音のみがホンモノなのか

    先日「生音、録音/放送、さらにその先」という記事を書きましたが、そこでは、生演奏を録音したものを「素材」として、それをあれこれ加工して作る音楽のことについて触れました。←聞く楽しみ、いろんな角度からそこまで行かなくても、生音VS録音という問題がありますよね。生でピアノを聞いたときと比較すると、いくら現代の優れた技術による高音質の録音であるとはいえ、放送などを通して届けられ我々の自宅のたいしたことないスピーカーで鳴るときには何かが抜け落ちている(ような気がする)最新のショパン・コンクールでは素晴らしい録音と配信があって、リアルタイムでコンテスタントたちの演奏が高音質で楽しめたわけなのですが、それは審査員たちが聞いているものとはやはりなにがしか違いがあり、ひとつの例としては牛田智大さんの演奏(の音色)の印象が...生音のみがホンモノなのか

  • 新春のおよろこびを申し上げます

    皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。←どんな年になるかなここ数年は、12月に書道レッスンで書いてきたものを加工して葉書に印刷して年賀状を作っています。今年は「龍」の字をメインにしました。「加工」のところの技術は先生に教えてもらうわけじゃないので手探りで、毎回苦労します。愛用のスキャナー(分厚い楽譜をふわっと広げていても上からスキャンできる優れもの)で取り込むと紙のシワシワの影が多く入ってしまうので、プリンターのほうでしっかり押し付けてスキャンすればちょいマシですが…やはり紙の部分が「真っ白」ではないのでそれをPC上で消して使います。古い古いPhotoshopを持っているのでそれを使ったのですが、コントラストを上げるとか…範囲選択して消すとか…いくつかやり方はあるものの、雑...新春のおよろこびを申し上げます

  • 今年弾いた曲のまとめ

    今年もたくさんピアノ弾きました。大物過ぎるものに取り組むより、いろいろ弾きたいと思っていた一年でした。結果、かなりバラエティーに富んだラインナップになりました。←皆様、よいお年を!自分的に特に印象深かった曲ベスト3は…1.グリーグ/ホルベアの時代から2.モーツァルト/幻想曲K.4753.バッハ/オルガンソナタBWV.528です。アンサンブルもいろいろできてよかった!今年ご一緒してくださった方々、聞いてくださった方々、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。カバティーナ(映画「ディア・ハンター」より)ベネット/スキップとセイディー(連弾)プーランク/8つのノクターン第8曲バッハ/シンフォニア第一番グリーグ/ホルベアの時代からソナチネ9番(クレメンティOp.36-2)第一楽章【多重録音】ブル...今年弾いた曲のまとめ

  • 仕事納めとか発表会エントリーとか

    ようやく仕事納め(30日)。まぁ最後までたっぷりとバタバタした一年だった…←明日はだらだらと過ごすぞーしかし自分的にはかなり満足のいく一年だった。長年の憧れであったゆとりの無職生活、ピアノその他の習い事をしつつ丁寧な暮らし(?)に突入したかと思いきや、また突然、気が変わって塾講を始めてしまい、時間の余裕はたいしてなくなったものの、やっぱり自分の求めていたバランスはこんな感じだった、という気持ち。この先、特に定年もなく、ペースの調整も(たぶん)可能なところはかなり理想的なポジション。電車に乗ってでかけてたくさんの子供たちと会って、算数を教えつつたくさんの刺激や発見をもらうのは健康寿命を延ばすための仕事として最適と感じる。今日は仕事から帰ったあと、リビングを最低限片づけてルンバくんを走らせ、溜まった録画の整理...仕事納めとか発表会エントリーとか

  • 生音、録音/放送、さらにその先

    「歌」の発表会があるというので聞きにいきました。ただしあいにく、冬期講習期間中なのでどうしようもなくお仕事あって、それ終わってから駆け付けたので半分以上終わっていて…←時代はさらにどんどん進んでいたのか…でもいくつかの演奏と、それから先生の歌がけっこう何曲も聞けました。それがほんと素晴らしかったので、大遅刻だったけど行ってよかったです。先生は、芸大(声楽)に行ったもののオペラ「ガチ勢」たちの流れに馴染めなくていたとき、ブロードウェイミュージカルのほうにずしんとハマって劇団「四季」に入って云々、と、かなり変わった経歴の方でした。オペラもドイツリートもミュージカルも、どれも歌といえば歌だけれど芸大に来る人はまずオペラなんでしょうね。で、その先生が、後の雑談タイムにお話しされてた中で、「生」で聞いてもらう音楽に...生音、録音/放送、さらにその先

  • ピアノWeb発表会クリスマスVer

    クリスマスちょっと過ぎちゃいましたけど…←忙しい中、今回もちゃんと丁寧に「かつコメ」書かれていて感激まだ私のクリスマスは終わっちゃいないんだ!!時間がなくていっぺんに聞けなかったので…というかたいていの人がそうだと思うよ!?すごいボリュームです。「第10回ピアノWeb発表会」、PCの前にいるときにぼちぼち聞いています。私が参加しているのは第10回ピアノWeb発表会Vol.3で、クリスマス部門、自由部門にひとつずつ提出しました。クリスマス部門はもちろん、この企画のために突貫工事で間に合わせたwチャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」ですが、自由部門は要するに何でもいいわけなので迷って…迷った結果、自分的に今年一番の記念となる演奏、三月末の発表会でのグリーグ/ホルベアの時代からにしました。これは、今年い...ピアノWeb発表会クリスマスVer

  • 鍵ハモのリベルタンゴはノリノリ

    サロンエスプリ発表会ではピアソラ/リベルタンゴ(鍵ハモ:アンダンテ、Pf:中川P先生)モーツァルト=グリーグ/幻想曲K.475(1st:アンダンテ、2nd:中川P先生)モーツァルト/ディベルティメントK.136(チェロに参加)←結局、鍵ハモが楽すぎて弦楽器が弾けないんだと思うと、3つの出番があったわけですが、なんといっても一番ウケがよいのはリベルタンゴでした(そりゃそう)けっこう長い前奏があるのですが、中川先生はとっぱなからもうノリノリでめっちゃぶっとばしてたっぷりこってりやりたい放題お互いやりたいようにやってもちゃんと合うよね?という信頼はできている、ということですがそれはなぜかというとふつうバイオリンの生徒さんでしたら中川P先生に発表会の伴奏を依頼したとして、発表会前に一回合わせレッスンの時間を取ると...鍵ハモのリベルタンゴはノリノリ

  • カワイのあるレストランで二次会

    さてシゲルカワイ練習会のあとはカワイ(アップライト)のあるレストランで二次会(話が前後してややこしいですがこれは12/23の話)←「さらっと弾けるポップスがいくつかある」状態を目指したい貸し切りではなく、ほかのお客さんも入るんだけど好きに弾いてよいということで(!)ピアノのそばの席に陣取る我々四人。クリスマスのイブイブ、しかも土曜日の夜ということで予定のある人が多かったのか、二次会のほうは参加者少な目でしたが……つまり、少ないというのは交代で弾くとなるとすぐ自分の番になってるということですよ。いや別に、ずっと弾いてなきゃいけないということはないのですがそこに弾けるピアノがあるのに空けているとモッタイナイ的な考えになってしまって…コースの料理を食べながら、せっせと弾いていました。といっても、こういうところで...カワイのあるレストランで二次会

  • 調弦はスリリング

    今日はサロンエスプリの発表会。三部構成の長丁場なのですが…←チェロはこれでおしまいあれこれ欲張っているもので、出番が一部にも二部にも三部にも。一部ピアソラ/リベルタンゴ(鍵ハモ:アンダンテ、Pf:中川P先生)二部モーツァルト=グリーグ/幻想曲K.475(1st:アンダンテ、2nd:中川P先生)三部モーツァルト/ディベルティメントK.136(チェロに参加)まぁどれが心配かっていったらチェロです。ほとんど弾いてないから(曲を練習してないというよりチェロ自体)。昨日とおとといは音出したんだけど。今日はピアノと鍵ハモの分をざっと弾いてから、チェロも音出し(というか音と指の確認)しようと思ってたところ、いろいろ別件(おうちクリパの準備とか)でごたごたしてそのまま出かけた。まぁ会場ついてから確認する時間くらいあるやろ...調弦はスリリング

  • 年内最終練習会(シゲルカワイ)

    今日は「つゆの唄」で練習会。10人フルにエントリーして盛況です。←音楽でクリスマス気分今日はクリスマスの曲を何かひとつ以上、ということなので今日のために準備したチャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」を入れて一巡目:いずみたく/見上げてごらん夜の星を(アンダンテ:鍵ハモ、cara:ピアノ)二巡目:チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」クープラン/クラヴサン曲集第2巻第6組曲神秘的な障壁No.6-5ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1を弾きました。「華麗なる」は最後ちょいカケ。まともなテンポで弾けるなら十分収まったと思われるが「見上げてごらん」は伴奏との合わせも気持ちよく吹きました。「クリスマス」は今日が仕上げだぞ(強制的にクリスマスが来ちゃうからw)という気合いのせいか、水曜日のベヒシュタ...年内最終練習会(シゲルカワイ)

  • 魂は細部に宿る(プレバト水彩画展)

    「プレバト」という番組があって、芸能人アート作品を評価して順番つけるとかやってるんですけど、うちではよく見てます。←自分では絵は描けないけども一番の人気コーナーが「俳句」で二番が「水彩画」かなと思うんですがなので、これまで「俳句」は番組がらみで何冊か本が出ています。そしてこの度、「水彩画」についても初出版されてあなたも才能アリになれる!プレバト公式!名画から学ぶ水彩画…買っちゃいました。テレビだとちょっと映ってすぐに消えていってしまうので、もっとじっくり見たい、近くに寄って見たいという…この本では、これまでの作品中、特に優れたいくつかの絵を1ページ丸ごと使って掲載しているので、かなりしっかり見られます。すごいな、と思ったわけですが、さらにさらに。今、渋谷で絵の実物を展示しているので、見に行ってしまいました...魂は細部に宿る(プレバト水彩画展)

  • 三人でゴルトベルク変奏曲

    昨日は、練習会&ランチからのハシゴでコンサート。←木のリコーダーの音って気持ちいいねぇ「コンセールによるゴルトベルク変奏曲」チェロ:山本徹チェンバロ:根本卓也リコーダー:木村睦幸という、リコーダー+チェロ+チェンバロ合奏でバッハゴルトベルク変奏曲を演奏する企画でした。こじんまりした会場には、美しいチェンバロと、リコーダー多め(笑)リコーダーってかなり音域が狭い楽器なので、第何変奏はここからここまでの音だからこれ…第何変奏はこれ…と、細かく持ち替えていく必要があるそうです。リコーダー一本なら、この上なく持ち運びやすい楽器といってもよさそうだけど、実際問題けっこうたいへんなのね。ゴルトベルク変奏曲は元々、もちろん鍵盤楽器ひとりで演奏する曲だけれども、オリジナルでパート分けしてあってなんかいい感じの合奏曲に聞こ...三人でゴルトベルク変奏曲

  • ベヒシュタイン(フルコン)忘年練習会

    今日は素敵なサロンでフルコンのベヒシュタインが弾ける練習会♪←また弾きたい公共ホールは、予約がだいたいちょっとハードル高いので(直接行かないといけないなど)これまで自分で押さえたことがありませんでしたが、平日の昼間に動けるようになったことを活かし、初チャレンジ。直接行くのが面倒、ということのほかに、「参加者集まるかな?」(それなりに値段するので)という心配があったのですが無事、参加者8人(三時間)の練習会として開催できました。よかった。↑天井たかーい持ち時間19分ということでモーツァルト/幻想曲K.475チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」の二曲を弾きました。最初弾き始めたときはちょっと戸惑いました。慣れない高級ピアノ(笑)だからというのもあるけど、鍵盤が軽めで…すこっと押せちゃうので自分のやり...ベヒシュタイン(フルコン)忘年練習会

  • モーツァルト=グリーグ合わせ練習のついでに

    昨日はグランドピアノ二台あるスタジオを借りて合わせ練習。←心残りの演奏を上書き(?)ピアノはヤマハですがメンテもよく、部屋もピアノ二台分きっちりでなくややゆとりがあり響きもまぁまぁで、なかなか恵まれた練習環境です。主な目的は、年明けにある会でモーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545(「ドーミソシードレド」の二台版)を弾くための合わせ練習だったのですが、スタジオを借りている二時間のうちの半分くらい合わせをしたあたりで、この曲はなんとかなりそう(合わせは)。あとは「ひとりでれんしゅう」でもそこそこ行けそうと思って、モーツァルト=グリーグ/幻想曲K.475の再録音をしませんかと提案しました。一週間前にあった「本番」の録音は、大きく止まってやり直したところをカットした形でアップはしましたが、お互いあまり納得...モーツァルト=グリーグ合わせ練習のついでに

  • クリスマスアフタヌーンティーめるちゃん会

    クリスマスも近いので、せっかくあれこれ飾ったところでアフタヌーンティーをしたいと思って…←月イチくらいめるちゃん会やりたい今日は「クリスマスアフタヌーンティーめるちゃん会」(←長い)をしました。この三段重ねのお皿もたまには出番がないとね。スコーン、クッキー、シャインマスカット、サンドイッチ、焼き栗、杏仁豆腐を並べてなかなかゴージャスです。ちゃんとお店にいってアフタヌーンティーをする場合は、次々お茶を注いでもらえるのがいいところですが、おうちなので基本セルフです。(お客様自ら電気ポットに水をくんで沸かし、ティーバッグを選んで淹れる)しかしお店のアフタヌーンティーと違う利点は、めるちゃんを囲んで合わせものができるということです。今日の曲:ラヴェル/ピアノ協奏曲ト長調第二楽章(ピアノ+鍵ハモ)ラヴェル/マ・メー...クリスマスアフタヌーンティーめるちゃん会

  • そういえば書道は続いていますね

    今日は書道レッスンで、年賀状の素材を製作していました。←趣味もひとつよりはふたつまず、いろんな字体で「龍」「辰」を書いて…それから、挨拶文的なところを小筆で。「龍」のところはわりと、数回練習して本番という感じでサクサク書いていたんですが、挨拶文のところは難航。「およろこび」とか平仮名のところがやっぱり難しい…先月、先々月と百人一首で小筆の練習はしてたんですけど。先生に何度か赤入れしてもらって、形をとるコツを聞いてあぁでもないこうでもない…最後は、アッ時間がない!!お腹空いたしもうみんなでランチいかなきゃ!!ってところで突然まとまりました(笑)いつもこんな感じ書道作品かくのもピアノで録音とるのもすごく感触が似ていて、練習は必要だけれども仕上げは気合ですよね。火事場の集中力。それにしても、飽きっぽくてピアノく...そういえば書道は続いていますね

  • チェロレッスン最終回

    今日はチェロレッスンでした。これが最終回で、クリスマス発表会のディベルティメントが済んだらチェロも返却します。←憧れ曲の最初ちょびっとだけでも日々ものすごく忙しくて…仕事の時間はたいして長くないはずなのになぜ?まぁだらだらしてるんだろうけどやっぱり…時間も意欲もあるときはまずピアノ弾いちゃうし、そうしたらチェロ弾く時間は残らないんです。一日のうちで。前回のレッスンから、結局チェロを触ることはなくて最終レッスンどうしようと思って(昨日)ちょっと弾いてみたんですけど、まず調弦で大汗かいて、弾いたのはほんのちょっと。今日、レッスンの前にもチェロ弾いてみたんですけど、同じくほんのちょっと。二日分の「ちょっと」を足して、バッハ(というかペツォールト)の「2つのメヌエット」半ページ分(長調のところ)を弾きました。残り...チェロレッスン最終回

  • フィギュアスケーターの中で最もショパニスト

    題名のない音楽会「フィギュアスケートの見方が変わる音楽会」というのがあったのですがご覧になりました?←フィギュアスケートしてる脳内妄想してピアノ弾いたらどんな??たいへん興味深い回でした。フィギュアスケートの名演技を題材に、それに合わせて「生」演奏をするという趣向で、浅田真央さん、町田樹さん、羽生結弦さん、荒川静香さんの演技が取り上げられていました。フィギュアスケートによって音楽を表現するというのは、「拍子に合わせて動きがある(いわゆる「拍子をとる」)」というだけのことではないんです。もっと…音楽の流れ、あるいは思想や感情までもがそのまま形になって表れたような…まぁもちろんたいへん優れたフィギュアスケーターが滑ったら、ということですが。素人が演技を見ているとき、つい目にとまるのは手・腕の動きのほうだったり...フィギュアスケーターの中で最もショパニスト

  • 幸せ度の低いピアノ環境で

    今日は午前中の仕事(研修)からの、夕方の仕事(授業)。どちらも家から遠いところなので、途中で家に戻るのもちょっと…←ふだんいかになんとなーく弾いてるかというそれで、空いた時間を有効活用すべく、スタジオを予約スタジオは、地理的条件と値段で選んだので…弾いてみたらば…うーむヤマハのグランドで、弾きにくくはないし、ちゃんと調律してあって音は狂ってないんだけど、キンキンカンカンする味のない響きは、ピアノの特性か狭い防音室だからなのか(両方かな)まぁそれはともかく。せっかくの二時間を活かすぞーってことで、まずはショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1の練習。練習を始めてみて気づいたんだけれども、家でめるちゃんを弾いてるときは、弾けてる弾けてないにあまりかかわらず、弾いてて心地よいもんだから(幸せ度高い)、何にも考えず...幸せ度の低いピアノ環境で

  • 二台の会(ほぼ)無事終了

    昨日、二台ピアノの曲がずらりと並ぶ会で←ピアノ二台のアンサンブル。圧巻の表現力ブルグミュラー/アラベスク2ndブルグミュラー/アヴェ・マリア1stクレメンティ/ソナチネOp.36-61stモーツァルト=グリーグ/幻想曲K.4751stを弾いてきました。ブルグミュラーとクレメンティはたいへん平和に楽しく…どれもノーミスとはいいませんが流れもよくアンサンブルもよく、これは無事といってよいでしょう個人的に、クレメンティのソナチネかなり好きです。気持ちよく弾けます。たいした曲じゃないのかもしれんけど二台にしたときの感触がことのほかよいと思います。クレメンティ、二台版の2ndは挑戦したことないんですけど…今度練習しておいて、いつでも誰かとクレメンティ二台できるようにしておこうかな。(でも自分が弾きたいのは1stだと...二台の会(ほぼ)無事終了

  • ブンチャッチャ、ワルツ~♪

    これまで、純粋に「ワルツ」って感じの曲はわりと敬遠していたというか、私が弾けばダサくなっちゃうだろうな的な、逃げの気分があったのですが、←せっかくおしゃれな曲なのでそろそろ今生のうちにやりたいことはやりたい順に手をつけていくべきだと思うので。キャラ変の選曲、ショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1をおゆき先生レッスンに持っていきました。今回見てもらうもう一曲がチャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」で(これは季節ものだから待ったなし)なんかキャラ被りというか…ブンチャッチで揃ってしまいましたね。先生「そうはいっても違う感じの曲ですし。いいじゃないですかこの際、ワルツ弾けるようにしちゃいましょう」日本人にあまりワルツのリズムが根付いてないとはよくいわれることですが、おゆき先生はバレエ習ったりしてるので(...ブンチャッチャ、ワルツ~♪

  • スマホ引っ越し(たぶん)完了

    あまり知られていないことではありますが、私は「新しもの嫌い」なのです。←ずっと気になってた一大イベントが済んだ気持ち様子のよくわかった使い慣れたものから離れたくない、新しくなって機能豊富になって速くなって、便利になってるかもしれないけど新しい世界に飛び込んで「あれっ、どうするんだろう」「思ってたんと違う」みたいなのが嫌いなの。こういう消極的な人は惚けやすいとかナントカではありますが、電気製品には限度というものがありますのでパソコンとか…スマホとか…新しいものに乗り換えなければいけないときはやってきます。というか、面倒なことが嫌いなわけだから、古いものがぶっ壊れてほんとうに使えなくなってからでは移行が余計たいへんになるわけでそれはさすがに避けたい。私のスマホって、四年くらい使ってたんですが、別にバッテリーと...スマホ引っ越し(たぶん)完了

  • クリスマス前倒し進行

    チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」今年こそ、クリスマスに間に合わせるぞ、ってのはいいんですが←来年はもうちょっと計画的に物事を進めようとクリスマスに間に合わせる、というのは25日ということではない、というのをすっかり失念しておりました。元々の、クリスマス曲を一曲は弾くという練習会は23日…これはまぁよい、あまり25日と変わらない。しかし、クリスマスめるちゃん会は来週末だし、Web発表会(クリスマステーマ)の締め切りはナント12日じゃないですか。…わぁ…12日か。やばい!!人前で弾くんじゃなくて録音だったら、リトライリトライ果てしなくすればなんとかとれるかなぁ初回のWeb発表会(私が主催したやつ)のときって、その「果てしなくリトライ」で録音した奇跡の演奏なんですよね。ラヴェル/ハイドンの名による...クリスマス前倒し進行

  • サロンエスプリ発表会前最終合わせ

    今日はサロンエスプリのアンサンブルレッスン…←あれこれ楽しみなクリスマスで、クリスマス発表会前の最終レッスンでございます。ちょっと間あくけどもいつも、二台の曲というとめいっぱい(か、それ以上)の難曲を突っ込んでいるためハラハラドキドキなのですが、今回に限っては、ソロ曲と兼ねるというアクロバティックなソリューションで臨んでおりますため自分的には無風です。モーツァルト=グリーグ/幻想曲K.475今日のレッスンでは、通し~部分確認~通しと、二回通したのですが、いずれもとても楽しいひとときでした。こう合う、ということがよく把握できたうえでの、相手の音も自分の音もよく聞いてアンサンブルして、結果壮大でドラマチックなオペラのような。こちら側はモーツァルトだけどオーケストレーションはグリーグ。先生の分厚い音響がぐおおお...サロンエスプリ発表会前最終合わせ

  • 今ちょうどいい曲がないの

    今日は素敵なピアノで練習会があったのですが…←ラインナップ切り替え時期はツラいよね現在の状態からいって、いちばんいい感じで弾ける曲はモーツァルト幻想曲。しかしそれを弾くとそればっかりで時間取るし、今いちばん練習会で弾かせてもらう必要がある曲はチャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」その次がモーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545(いやまだ練習してないんだが)というわけで、ちょっと悩んだけどショパン/華麗なる円舞曲Op.34-1チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」モーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545第一楽章(本番の相方さんとは別の方に1st依頼)というラインナップで弾きました。オール譜読み状態でちょっと聞く人にはツライ(ごめん)モーツァルトグリーグは全楽章弾きたいんだけどとて...今ちょうどいい曲がないの

  • 二台ピアノの会もうすぐ

    昨日は二台ピアノの会の直前合わせでした。←ピアノ二台の贅沢なんかね…今年というものが始まってからたいして経ってない時間感覚なんだけれどもう12月。いったいどういうことなの。どこかに時間泥棒おる。。今年の締めくくりは二台ピアノです。ソロの締めくくりは11月「いろいろスカルラッティ」だった感じで(まだ練習会とかあるけど)、そのあとは二台。来週末(二台の会)ブルグミュラー/アラベスク2ndブルグミュラー/アヴェ・マリア1stクレメンティ/ソナチネOp.36-61stモーツァルト=グリーグ/幻想曲K.4751stクリスマス(サロンエスプリ発表会)モーツァルト=グリーグ/幻想曲K.4751stしかしほんと、今年我ながらうまい選択だったと思うのは、メインの二台曲とメインのソロ曲を兼用したことです。二台の曲って毎度毎度...二台ピアノの会もうすぐ

  • 明か暗か 選曲祭り

    というわけで二月の発表会で弾く曲を選んでおこうと考えたのですが←くっらーいのもあっかるーいのも好きあんまり難曲大曲じゃ間に合わないし、まぁそもそも10分枠なのですが…リユース曲じゃなくて新しい曲弾きたいなとメンデルスゾーン/無言歌の中でどうだろう、といい曲いっぱいあるのですがこれという一曲に絞れずグラナドス/詩的なワルツ集これなら短いのいくつか組み合わせて10分にするのもちょうどよさそう。前々から弾こうとしていてタイミングがなく…しかし今、ワルツづいているところなのでまたワルツかい、とちょっと(^^;;ブラームス/3つの間奏曲Op.117-3これも前々から弾くつもりでずーっと引きずっている曲。演奏時間を調べてみると6~7分みたいなのでごく短い曲となにかうまくカップリングできればいいかも。グリーグ/叙情小曲...明か暗か選曲祭り

  • 「冬休み」をあてにしてはいけない

    「夏休み」が長い休みを指すのは大学生のときまでで、就職以降は特に夏だからといって休みがあるわけでなく、子供のスケジュールに振り回される分、余計忙しいだけ…←いつも「今度こそ計画的に」と思ったりでも年末年始休みはほんの短期間ではあるけど、とにかくふだんより時間があって、ピアノとか落ち着いて弾けるイメージだったんですよね。…前回までは。今度の年末年始は…がっつりお仕事(o_o)冬期講習です。夏は、昼過ぎの帰り道が暑すぎてしんどかったけど、冬は、朝早い寒い出勤がつらそう。とにかく、年明けの会に向けて、ふだんだとなんとなく年末年始をあてにしてしまうところ、ダメダメ今回はちゃんとクリスマスまでに目途を立てておかなかったらどうしようもない。ということを肝に銘じて進めたいと思います。年内に弾く曲チャイコフスキー/四季よ...「冬休み」をあてにしてはいけない

  • ピアノが好きすぎる調律師

    「ピアノ調律師の工具カバン失われた音を求めて」(アンジェロ・ファブリーニ)この本のタイトルを見たとき、期待したのはピアノを調律する技術そのものの話とかでしたが(だって「工具カバン」ってあるものね)、実際は、いろんなピアニストと仕事をしたときのエピソードなど、エッセイ的なものでした。まぁおもしろかったことはおもしろかったんですけど←ピアノとピアニストを追って世界中を飛び回るスリリングな調律師生活ファブリーニというのは、ミケランジェリ、ツィメルマン、ポリーニ、シフといった名だたるピアニストが信頼をおき、コンサートのためのピアノを世話してもらってた調律師です。ふつう調律師というと、どこかの誰かに呼ばれてでかけていって、そこのピアノを調律するといったイメージですが、ファブリーニさんがやっていた事業は、スタインウェ...ピアノが好きすぎる調律師

  • 演奏の「楷行草」(世界は"翻訳"であふれている)

    今日は「世界は"翻訳"であふれている」というイベントにいきました。←安直に「正解」を求めるってほんとありがちな話なんでも、翻訳の話をしつつピアノの演奏もあるというので、「え?私いかなきゃ」と思って行きました。(もう翻訳の仕事してないけど)副題が「楽譜の"翻訳"と原書の"演奏"の試み」というのですが、なんのこっちゃ、というと、演奏でも翻訳でもinterpretationであってまぁ元々似たようなものですよね。「元」を最大限尊重してそれを損なわないようにする作業でありつつそこに解釈や表現や創造性が求められるというような。「忠実性」と「独創性」…この引っ張り合い(テンション)の中に翻訳/演奏はある今日のイベントは、ピアニストと翻訳家の対談の形式をとりつつ「演奏」「翻訳」の実例を見せてくれるということのようです。...演奏の「楷行草」(世界は"翻訳"であふれている)

  • シゲルカワイで二時間半

    今日は、どうしても会っておきたいピアノがあって行ってきました。←めるちゃん一番なんだけどあちこち浮気もしたいわけですよそのピアノはシゲルカワイで、好きに独り占めさせてくれたので二時間半!!がっっつり弾いてきました。(家でもなかなかこんな弾かないわ)そのコは前にも弾いたことがあるのですが、今日はかなり印象が変わっていました。状態は非常によく(今月に入ってから調律したばかり)、弾きやすいタッチできれいに揃っていて、響きも素直で美しい。でも前回はまだ「新しいピアノだな」という感じだったんだけれど、今回はなんかめっちゃこなれたというか、ほとんど別人ぽい雰囲気になっていました。なんでも、(事情があって)今年の夏に締め切りの部屋でエアコンや除湿もないまま一か月放置という状態だったそうで、その直後はかなり「ぼこぼこ」だ...シゲルカワイで二時間半

  • キャラかぶり新曲2つ

    というわけで、イベントが済んで練習するものリストが入れ替わり、←頭の中がブンチャッチャモードなのかもしれない新顔二曲がショパン/ワルツOp.34-1チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」となったのですが、ちょっと待って、これってキャラかぶり??もちろんショパンとチャイコということで作曲家は別だけれども、なんとなく…ぶんちゃっちゃ、ぶんちゃっちゃのワルツ~で華やかなパリピ路線まぁモーツァルト/幻想曲K.475がまったく違う(ずーーーーん、と始まる)からいいといえばいいんだけど、新曲って実際、触ってる時間が長いからねぇ。それが揃ってブンチャッチャって。ふだんの私のキャラとえらく違うしwそれでどうしようかなと思ったのですが、どちらも手をつけてしまってなんか今更離れがたいし、特に「自分のプログラム中でのバ...キャラかぶり新曲2つ

  • チャイコ四季 クリスマスまでにクリスマスを弾く計画

    さてようやく「いろいろスカルラッティ」が終わりましたので、スカルラッティ/ソナタK.87にひとまずのお別れを告げて←なんとか11月のうちに手をつけた次に(練習リストに)入れる曲はチャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」でございます。この曲は、毎年クリスマスになると「あぁ弾きたい…いや間に合わない」ってなる(学習能力なし)ので、いい加減今年なんとかしようと思い立ちました。ちょうど、クリスマス付近の練習会で、「クリスマス関連の曲を何か一曲以上弾く」という縛りがあったりもしますのでちょうどいいですね。間に合わなかったら戦メリに戻りましょう(←常にバックアッププランを)今日の録音:チャイコフスキー/四季より12月「クリスマス」(譜読み)まだ譜読み数日目ですが音が並びやすい曲だなと思いました。単純という意味で...チャイコ四季クリスマスまでにクリスマスを弾く計画

  • すごいバトンきたー(弾いたことある作曲家)

    流行には乗らねば(注:たいてい乗ってない)←興味関心棚卸「弾いたことのある作曲家」というバトンがあってえーーー激ムズっチャレンジしてみましょう。ハイ。(以下「ピアノで」という限定で)*伴奏のみのもの除く*子供のころのみのもの除く*曲は各作曲家に対して最初に思いついたものひとつを示すアルカン/舟歌Op.70-6バッハ/半音階的幻想曲とフーガバーバー/ノクターンバルトーク/ルーマニア民族舞曲ブルグミュラー/貴婦人の乗馬ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番ベネット/スキップとセイディブラームス/バラード第一番クレメンティ/ソナチネOp.36-1クープラン/百合の花開くショパン/舟歌ドビュッシー/喜びの島デュティユー/バッハへのオマージュファリャ/4つのスペイン小品「アンダルーサ」ギロック/パリの大通りでガーシュ...すごいバトンきたー(弾いたことある作曲家)

  • 次に弾くスカルラッティは

    「いろいろスカルラッティ」企画は、そのコンサート自体楽しいということのほか、裏の(?)狙いとして次に弾きたいスカルラッティに狙いを定める、というのがあって…←どんなスカルラッティが好き?というのも、スカルラッティって曲数ありすぎるうえ番号体系が複雑でタイトルとかもないし、どれがどれやらわからなくなるから、「あ、これ!!いいな弾きたい」と思ったらしっかり記憶(記録)に留める必要があるわけですね。というわけで私からは(以下、番号2つ表記しても混迷の度合いが深まるばかりなのでK番号に統一)スカルラッティ/ソナタK.466参考録音:2020ピティナ特級二次スカルラッティ,ドメニコ:ソナタ,K.466,L.118pf.尾城杏奈:Ojiro,Anna私が初めて弾いたスカルラッティ。哀愁漂うメロディが鍵ハモに合うという...次に弾くスカルラッティは

  • 「いろいろスカルラッティ」無事終了

    大きな忘れ物もなくw欠席者もなく「いろいろスカルラッティ」無事終了しました♪←やりきった感ある演奏者8人、聞き参加ひとりのコンサートですが小さなサロンにちょうどよい規模感で、温かい雰囲気の中、リラックスして演奏できました。テーマに沿った曲(スカルラッティ)とそれ以外の曲のバランスも良く、聞いて楽しいコンサートになったと思います。去年、おととしは「ひとり30分程度のプログラムを組む」ことを主眼に「合同リサイタル」の形で企画しましたが、今年は退職から再就職のバタバタでリサイタルプログラムを組む(いくら「なんちゃって」でも)ことができず、どうしようかなと思ってこの形式になりましたが人数増えた分賑やかで(二次会も楽しく)よかったです。ちょっと残念だったのは、ピアノの状態がいまいちで、どうも調律からしばらく経ってる...「いろいろスカルラッティ」無事終了

  • 遠足前日みたいなわくわくそわそわ

    明日はいよいよ「いろいろスカルラッティ」の日です!←天気はよさそう♪自分的には、メインがモーツァルトだったり、一番心配なのは連弾(スキップとセイディ)だったりはするんですが、でも「スカルラッティ」がテーマです。なんとなく、ただ練習会、発表会といってそれぞれが今弾ける曲を並べるより、テーマというか統一感があったほうがコンサートっぽいかなという趣旨です。第一部オープニングスカルラッティ/ソナタK.466,L.118スカルラッティ/ソナタK.1,L.366リスト/婚礼スカルラッティ/ソナタK.87,L.33モーツァルト/幻想曲ハ短調K.475スカルラッティ/ソナタK.9,L.413ショパン/バラード第四番スカルラッティ/ソナタK.380,L.23レスピーギ/甘美なワルツチャイコフスキー/瞑想曲第二部ベネット/ス...遠足前日みたいなわくわくそわそわ

  • 鍵ハモも速い曲やっていこう

    これまで、あちこちのピアノ練習会や発表会に鍵ハモを持っていって…←鍵ハモもイメチェン選曲あらかた「鍵ハモうまい人」の地位は確立できたと思ってるんですけどw吹いてきた曲のほとんどが「ゆっくり系」つまり、フレーズの形というか歌い回しができるだけで…だからカッチーニのアヴェ・マリア涙そうそうアメージンググレイスG線上のアリア…とかはいい感じになるけどね。速弾きをバッチリ決めないといけない曲は、まぁあんまりうまくいってなくて(チャルダッシュとか)それは、結局のところ息遣いじゃなくて指が回らないといけないわけで、ピアノと同じです。でも、ピアノも前よりはだいぶ速い曲アレルギーなくなってきて、グリーグのホルベアでも速い曲含めて弾いたし、今弾いてるモーツァルトも嵐っぽいところちゃんとわしわし弾いてるし…そろそろ、鍵ハモも...鍵ハモも速い曲やっていこう

  • 合わせのときだけ真剣に練習しがち(連弾)

    いよいよ「いろいろスカルラッティ」の会が今週末なんですけど、←ここぞというときだけ真剣ソロで弾くスカルラッティとモーツァルトはあまり心配してなくて、いちばん心配なのは連弾の「スキップとセイディ(ベネット)」なんです。もう本番も何度も経験した曲ですが、2ndは初めて(ムズい)というのと、連弾の片方というのを「ひとりでれんしゅう」するモチベがあやふやなので(^^;;自信ない状態のまま、昨日、いよいよ合わせ練習最終回。「今日一日で」どうにかしなきゃいけないぞ、という緊迫感wの中、合わせてみて「このへんもう一回」「この曲もう一回」…何度かやっていると、そんなに実際の時間はかかってないけれどどんどん改善していきます。いや~ふだん、「ひとりでれんしゅう」こんな真剣にやってれば既に仕上がっているのでは…!?そうなんです...合わせのときだけ真剣に練習しがち(連弾)

  • イメチェン曲を弾く練習会

    昨日は「朝活」練習会でした。←土日詰め込みすぎ土曜日の午前中なんて、寝坊してぼんやりしてると一瞬で終了してしまうわけですがこの時間を、ちゃんと早起きしてピアノ練習会に使ってしまおう、という…なんと生産的な!!しかもありがたやうちから近い会場です。難点としてはピアノがちょっとかなりくたびれたヤマハで特に昨日は状態がよろしくなく…音割れしてるところがあったり、他と同じように弾いたつもりでも鳴りそこなったりとなかなか難しい状態でしたが。一巡目スカルラッティ/ソナタK.87モーツァルト/幻想曲ハ短調K.475これは、来週末に本番ですしかなり慣れてきてるので、混乱することもなく、まずはスカルラッティを無難に弾き、モーツァルトになってからはなんかぜんぜんピアノの状態も気にならず、オペラのような妄想を繰り広げながら楽し...イメチェン曲を弾く練習会

  • 久方ぶりのチョビくん(バイオリン)

    今日はピアノデュオの合わせ練習のため、うちに来てもらって…←初見で伴奏!?って、ものすごい簡単な曲ならねグランド二台の環境じゃないので、音のバランスやら視線の合わせ方とか本番と違っているところがちょっと難ですが、まぁ時間気にせずマターリとお茶などしながらできるところが良いです。二台の合わせはまぁまぁ順調に済んで持ってきてくれたおニューのバイオリンをご開陳~♪バイオリン習い始めたんですって。ちょこっと弾かせてもらったけど、素直な音が出る良い子です。色も美しい私のバイオリン(チョビくん)も弾いてもらいました。音色はチョビくんのほうがまろやか系かな?それにしてもチョビくんをケースから出したのはいつぶりだろうかってくらい久しぶりで、チューニングだけでもけっこう大汗かいたんだけど弾こうとしてちょっと混乱…バイオリン...久方ぶりのチョビくん(バイオリン)

  • 今年こそクリスマスにクリスマスの曲を

    毎年のように思うのだが、クリスマスに合う曲を弾きたいと思ったときには既に間に合わない事態が起こりがち←こうやって宣言しとけば確率上がると思う季節ものとはいえ、たとえばチャイコ四季でも六月舟歌とかであれば、六月でなくても問題ない気がするけど、ばっちり「クリスマス」ってなってる曲を年明けて弾くのはちょっと、って思う…そんなわけでいつか弾こうと思いつつずっと弾いてない曲、超難しいからという理由でなく弾けてない、チャイコフスキー四季の12月「クリスマス」を今年はクリスマスに間に合って弾こう!!という計画。計画、というほどのものではないんだけどクリスマスものを一曲は弾くという縛りのある練習会にエントリーしたので、その勢いで今年こそ弾こうと思います。「いろいろスカルラッティ」が終わってから一か月ちょいあるし、12月本...今年こそクリスマスにクリスマスの曲を

  • モーツァルト好きの原点

    もちろん「モーツァルト」という作曲家は子供のころから知っていました。←モーツァルト弾いてると楽しいんですなにしろ母が「街のピアノの先生」だったので、お腹の中にいるころからモーツァルトは浴びるように聞いていたはずです。そして、ある程度日本語を理解するようになったあとであれば、大きいお姉さんたちが入試のためにモーツァルト(とベートーヴェンの選択だったりする)を弾いていたりするので、作曲家名としても知っていました。ただ、そのころは別にモーツァルトが特にどうとも…まぁ正直いうとそんなに魅力を感じていませんでした。モーツァルトの素敵な演奏には接していなかったかもしれない。モーツァルトの名前を知ったあと半世紀ほど経った今は、いろんな作曲家の曲をピアノで弾く中で、モーツァルトというのがかなり好きで、なんとなれば初の「合...モーツァルト好きの原点

  • 練習会は残り一回

    今日は素敵なピアノ(ベーゼン)で練習会←妄想全開でモーツァルト弾いてるの楽しいだけど仕事ありなので途中で抜けなくてはならずもっと聞きたかった…半端な気持ち参加できる時間が短いのに無理やり参加させてもらったのは、自分的に今年メインの本番「いろいろスカルラッティ」までの練習会があまりなかったので…「いろいろスカルラッティ」で弾くソロ曲はスカルラッティ/ソナタK.87モーツァルト/幻想曲ハ短調K.475ですが、今日はもう一曲足してデュティユー/「波のまにまに」より「バッハへのオマージュ」合わせて三曲弾きました。なぜデュティユーかというと、「レアチャレ」参加のために録音はいちおうアップしたけれど、納得いってないので、忘却の彼方へいってしまう前に、どうにかして呼び戻してもっといいのを取りたいんですよね。とはいえ練習...練習会は残り一回

  • スカルラッティについて実はほとんど知らない。

    「いろいろスカルラッティ」なんて会を主催するというのに、実はスカルラッティについてほとんど知らない。←コスパいい曲をチョイスする活動いちおう少し調べておこうと思って、家にいっぱいある「積読」本を漁ってみたところスカルラッティについての記述は非常に少ない。スカルラッティについて触れているものは「文化のなかの西洋音楽史」ポール・グリフィス(小野寺粛訳)と「すぐわかる!4コマピアノ音楽史ピアノの誕生~古典派編」しかなく(!)父はオペラ作曲家(アレッサンドロ)イタリア生まれポルトガルの王家の子女の音楽教師にマリア・バルバラ王女が嫁いだときに一緒にスペインへ要するにこのバルバラ王女が鍵盤楽器の名手で、この人のために作品いっぱい作ったらこんな難しい曲いっぱいできたんですね。もちろんスカルラッティ自身がものすごい名手で...スカルラッティについて実はほとんど知らない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンダンテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダンテさん
ブログタイトル
アンダンテのだんだんと日記
フォロー
アンダンテのだんだんと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用