chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダンテのだんだんと日記 https://blog.goo.ne.jp/andante-dandanto

ごたごたした生活の中から、だんだんと優雅な生活を目指す日記。

いつでもまったりマイペースの長男、 異星人感覚の持ち主の次男、 女王様タイプの娘。 まだまだ事件多発な子育てライフをかいくぐり、ピアノとバイオリンを楽しみつつ、徐々に優雅な生活を模索中。

アンダンテ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/25

アンダンテさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(IN) 6,268位 5,860位 5,816位 6,737位 6,359位 6,032位 4,906位 1,040,068サイト
INポイント 20 20 40 10 30 0 30 150/週
OUTポイント 80 300 150 100 150 110 130 1,020/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 446位 436位 427位 460位 446位 436位 380位 30,954サイト
50代女性日記 12位 12位 13位 13位 13位 11位 10位 250サイト
クラシックブログ 30位 25位 26位 34位 33位 27位 21位 4,707サイト
ピアノ 6位 5位 5位 7位 5位 4位 4位 905サイト
チェロ初心者 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 19サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 3,749位 3,573位 3,906位 4,125位 3,895位 3,814位 3,878位 1,040,068サイト
INポイント 20 20 40 10 30 0 30 150/週
OUTポイント 80 300 150 100 150 110 130 1,020/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 328位 316位 355位 375位 360位 350位 353位 30,954サイト
50代女性日記 9位 8位 9位 10位 8位 6位 6位 250サイト
クラシックブログ 7位 7位 8位 8位 8位 9位 9位 4,707サイト
ピアノ 4位 4位 4位 4位 4位 4位 4位 905サイト
チェロ初心者 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 19サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 03/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,068サイト
INポイント 20 20 40 10 30 0 30 150/週
OUTポイント 80 300 150 100 150 110 130 1,020/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,954サイト
50代女性日記 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 250サイト
クラシックブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,707サイト
ピアノ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 905サイト
チェロ初心者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • イギリス館で練習会

    自分でも何が何やらよくわからないくらい予定を詰めてしまっていて、←ソロ曲の進展があんまりない…練習会と春期講習で首が回らず、ピアノ練習できない日々が続きます(^^;;でもいいんです…いろんなピアノ弾いていろんな演奏聞いて、二次会も楽しいしまぁそのためにピアノ弾いてるんだからということで今日は横浜のイギリス館で練習会がありました。早朝仕事からの、ぴゅーと直接はるばる駆けつける練習会なのでなんの準備もできていませんが、でも会場のピアノを5分程度事前に触れたのでよかった。その5分の間は、なんというか照準がちっとも定まらないというか、いつも弾けているところもちっともつながらない体たらくでしたが、「本番タイム」はだいたいふつうに弾けました。録音はありません矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードよりNo.1,2,...イギリス館で練習会

  • これがほんとのクラシック・セッション

    昨日は久しぶりのクラシック・セッション。←「どなたか、~が歌える方はいらっしゃいませんか?」みたいな「クラシック・セッション」というのは、たとえば鍵ハモの曲を持っていって伴奏譜をハイと渡すと伴奏してもらえるというありがたいシステムなのですが昨日は、私が伴奏を練習したいという意図のほうもありました。練習しているのはフォーレづくし夢のあとにシチリアーノリディアですが、「シチリアーノ」についてはそのセッションに参加者として来るフルート吹きさんに「予約」していて、あと、「夢のあとに」はきーちゃんさんにバイオリン弾いてもらおうと思っていたんですがきーちゃんさんに「たぶん歌の人が何人か来るからお願いしてみたら」とアドバイスもらってほんとにその場で「これ歌ってくれませんか」と突撃申し込みしてみました。すると、「夢のあと...これがほんとのクラシック・セッション

  • ベヒシュタイン練習会たっぷりアンサンブル

    今日も今日とて素晴らしいピアノを弾いてきましたよ~数日前に相模湖ベーゼン弾いたばっかりなのに←お互い慣れていれば初合わせの曲もバッチリ(かもしれない)練習する暇もありませんが先日のは「発表会」、今日のは「練習会」ハイ今日のピアノはベヒシュタイン、天井高くてよく響きます。よく響くところで鍵ハモ吹くと気持ちいいんですよね。ということでアンサンブル多めです。ヘンデル/ラルゴラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章ラフマニノフ/祈り(ピアノ協奏曲第2番2楽章より)ベートーヴェン/ソナタ「悲愴」第2楽章ピアノトリオ版以上、4曲鍵ハモ吹きました。ヘンデルは、本日初合わせでしたが特に問題なく、きれいに合いました。旋律+伴奏のわかりやすいアンサンブルですし名曲中の名曲。ラヴェルは、先日もやりましたがもうかなり何度もやっているのでリ...ベヒシュタイン練習会たっぷりアンサンブル

  • イギリス館で練習会

    イギリス館で練習会

    自分でも何が何やらよくわからないくらい予定を詰めてしまっていて、←ソロ曲の進展があんまりない…練習会と春期講習で首が回らず、ピアノ練習できない日々が続きます(^^;;でもいいんです…いろんなピアノ弾いていろんな演奏聞いて、二次会も楽しいしまぁそのためにピアノ弾いてるんだからということで今日は横浜のイギリス館で練習会がありました。早朝仕事からの、ぴゅーと直接はるばる駆けつける練習会なのでなんの準備もできていませんが、でも会場のピアノを5分程度事前に触れたのでよかった。その5分の間は、なんというか照準がちっとも定まらないというか、いつも弾けているところもちっともつながらない体たらくでしたが、「本番タイム」はだいたいふつうに弾けました。録音はありません矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードよりNo.1,2,...イギリス館で練習会

  • これがほんとのクラシック・セッション

    これがほんとのクラシック・セッション

    昨日は久しぶりのクラシック・セッション。←「どなたか、~が歌える方はいらっしゃいませんか?」みたいな「クラシック・セッション」というのは、たとえば鍵ハモの曲を持っていって伴奏譜をハイと渡すと伴奏してもらえるというありがたいシステムなのですが昨日は、私が伴奏を練習したいという意図のほうもありました。練習しているのはフォーレづくし夢のあとにシチリアーノリディアですが、「シチリアーノ」についてはそのセッションに参加者として来るフルート吹きさんに「予約」していて、あと、「夢のあとに」はきーちゃんさんにバイオリン弾いてもらおうと思っていたんですがきーちゃんさんに「たぶん歌の人が何人か来るからお願いしてみたら」とアドバイスもらってほんとにその場で「これ歌ってくれませんか」と突撃申し込みしてみました。すると、「夢のあと...これがほんとのクラシック・セッション

  • ベヒシュタイン練習会たっぷりアンサンブル

    ベヒシュタイン練習会たっぷりアンサンブル

    今日も今日とて素晴らしいピアノを弾いてきましたよ~数日前に相模湖ベーゼン弾いたばっかりなのに←お互い慣れていれば初合わせの曲もバッチリ(かもしれない)練習する暇もありませんが先日のは「発表会」、今日のは「練習会」ハイ今日のピアノはベヒシュタイン、天井高くてよく響きます。よく響くところで鍵ハモ吹くと気持ちいいんですよね。ということでアンサンブル多めです。ヘンデル/ラルゴラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章ラフマニノフ/祈り(ピアノ協奏曲第2番2楽章より)ベートーヴェン/ソナタ「悲愴」第2楽章ピアノトリオ版以上、4曲鍵ハモ吹きました。ヘンデルは、本日初合わせでしたが特に問題なく、きれいに合いました。旋律+伴奏のわかりやすいアンサンブルですし名曲中の名曲。ラヴェルは、先日もやりましたがもうかなり何度もやっているのでリ...ベヒシュタイン練習会たっぷりアンサンブル

  • 矢代秋雄24Preludesコンプリートまでは無理でも

    矢代秋雄24Preludesコンプリートまでは無理でも

    相模湖ラックスマンホールの発表会では、「早起きは三文の得」でもって、長めにリハと称してピアノを楽しんでいたのですが←わけわからんと思いつつ弾いてたらだんだん好きになったなのでリハも録音していました。本番の録音をするつもりではあったけど、そのとき「やらかした」らリハのほうの録音を公開しようwとか姑息なことを考えてで、今日はじっくり録音を聞き直していたのですが、確かにリハのほうが落ち着いて弾いてる分、ミス少な目なんですけど…なんかそんなにおもしろくないんですよ。本番録音のほうが何かいいところがあるんです。「何かいいところ」というのが何なのか自分で聞き比べてもあまり具体的にわからないのですが、本気度、集中力とか、なんとかしようとしている意思の力とか(笑)客席にいて聞いてくれている人の反応というのは、実際にはそん...矢代秋雄24Preludesコンプリートまでは無理でも

  • 寄り添うアンサンブル

    寄り添うアンサンブル

    昨日の発表会では、アンサンブルが三曲ありました。←ピアノも、もっとアンサンブル!今日は一日空きだったので、昨日の録音をゆっくり聞き直していたのですが、ラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章(←本番録音)ほんとにいい曲です。りゅりゅさんとはこれまでにこの曲を何度が合わせていて(練習含む)、昨日はしっくり信頼し合える感じでリラックスして演奏できました。響きのよいホールにピアノと鍵ハモの音色が広がっていくのが心地よく、こう吹きたいというインスピレーションが自然に浮かんでくる感じでした。ゆったりしたピアノのリズムにスッと寄り添っていくように管楽器の旋律が合わさってきて、この美しさはもう…ラヴェルさんほんと天才です。ただ、改めて聞き直してみると、息継ぎの場所があちこちよろしくなく、それはまぁ「ひとりでれんしゅう」が足りてな...寄り添うアンサンブル

  • ラックスマンホール春の発表会

    ラックスマンホール春の発表会

    「ラックスマンホール」は素晴らしいピアノ(ベーゼンドルファーModel275)、素晴らしい音響のホールで…←帰りはぼわーっとしていて一駅乗り越しここでピアノ弾くとほんと幸せな気持ちになります。難点としては…遠いです(相模湖)。高尾からたった一駅されど一駅(30分に一本しかない)。駅近ですらない(10分くらい歩く)まぁしかし行ってしまえば広々施設で、名物ダムカレーが食べられる食堂もコスパよく、快適です。今日はお天気もよく暖かくてよかったです。今日の発表会は私が主催する会で、午前午後借りてリハからやる本格的(?)なホール発表会は初めてだったかも。よく頑張りました(特に早起きw)早起きは三文の得と申しますが、早く来てくれた人ほどゆっくりリハできる傾斜時間配分にしてみました。それで自分は一番のりなのでたっぷり練習...ラックスマンホール春の発表会

  • フォーレシチリアーノいちおう通るように

    フォーレシチリアーノいちおう通るように

    一昨日はアンサンブルレッスンでした。←合わせ楽しい(スリリングなところもあるが)レッスンでは、先生のバイオリンと合わせてフォーレシチリアーノの伴奏を練習する予定でしたが、いろいろあって、きーちゃんさんが私のレッスンのときにいたので、きーちゃんさんと私の合わせをレッスンしてもらうことができました。(近々、人前で弾く予定なのでこれは丁度よい)前に書いたように私にとっての最危険ゾーンはここなのですがつまり、合わせがややこしいところなわけで、バイオリン側にとっても危険です。ピアノが数え間違い、とかバイオリンが数え間違い、とかピアノが弾き間違えたのでわけわからんくなってバイオリンが数え間違い、とかまぁいずれにしてもありがちです。しかし、一昨日の私は前回の私とは異なり、「バイオリンパート+右手を弾く練習」など工夫をし...フォーレシチリアーノいちおう通るように

  • 「譜読み(書道ですが)」早くなった

    「譜読み(書道ですが)」早くなった

    今日は書道レッスンでした。←ピアノと書道、似てるところと違うところがあって好相性前回、レッスンに行ったとき、先生のおうちにあったカレンダー(書道作品が毎月載っているもの)を見て「あ、これカッコイイ!!書いてみたい」と突然言い出した私(笑)先生がその「二月」終わった時に破ったのを捨てないでとっておいてくれたので、今回はそれを書きました。(じげん‐ししゅじょう観世音菩薩が慈悲の目で一切衆生を平等に見るという意)どこかのお寺の住職さんが書いた作品だそうです。カレンダーにもこういうふうに五文字を一列に長く書いてあったんです。最初は半紙で練習したんですけど4枚くらい練習して、「本番」の紙に移って二回目で「おぉこんな感じ」というふうに書けました。途中、先生にアドバイスもらいながら修正していくのですが…ここの余白がある...「譜読み(書道ですが)」早くなった

  • フォーレよりややこしいかも(ラフマニノフ)

    フォーレよりややこしいかも(ラフマニノフ)

    いや~ややこしいものを選んでしまった(フォーレノクターン第一番)と思っているところであるのに←やりたいことからやると「逆走」になるまたもや、ややこしいものを選んでしまった。もっとややこしいかもしれない四月にあるピアノトリオ体験会で、候補曲の中からモーツァルト/ピアノ三重奏第一番第一楽章ラフマニノフ/ヴォカリーズで迷っていたのですが、まぁ元々モーツァルト好きだし、やはりピアノ三重奏という形で演奏してみるにあたって最初にやっておくべき曲なのかなという気もするんですが、聞いた感じモーツァルト:ピアノ三重奏曲第1番K.2541.第1楽章Pf.三輪昌代:Masayo,Miwa(YouTube)そんなに「ぐっ」とこないというかシンプル、無難というか音数少なく、そんなに速くなく、なんとかなりそうだけど…結局きれいに弾く...フォーレよりややこしいかも(ラフマニノフ)

  • (再) ペダルを踏んでおけば指を離しても同じ?

    (再) ペダルを踏んでおけば指を離しても同じ?

    古い記事「ペダルを踏んでおけば指を離しても同じ?」にコメントいただいたのですが、←早めに準備するのも大事だからねぇ---らいさんよりこんにちは。古い記事にすみません。ペダル踏んだら指は離していいか、検索していたら辿り着きました。色々調べているのですが結局わかりません。失礼かとは思いましたがコメントさせていただこうかと思いました。非常に考えてしまってるんですが、先生が踏んでいても鍵盤を押さえていると音色が変わると説明されます。正直私は違いがわからず、鍵盤を離しても押さえても同じにしか聞こえません。先生の音色くらいわかるでしょ、という言い方に分かりませんとは言えないのですが、前後の音を抜きにしても鍵盤を離す離さないで音は変わるのでしょうか?そしてその音色の変化はピアノを弾いている人ならばわかるものでしょうか?...(再)ペダルを踏んでおけば指を離しても同じ?

  • マグネットで浮かせる収納

    マグネットで浮かせる収納

    キッチンのリフォームするとき、スムーズな引き出しとか、使いやすい水栓、掃除しやすいガスレンジなどについてはよくよく考えましたが←ちょっとずつ、暮らしやすく…壁をマグネットがつく仕様については、まぁいいやと思っていて、それでなくても私と夫のこだわりポイントが違うために結局あれもこれも高いほうになっちゃってて予算オーバーだったんで(というか、そういうオプションもなかった気がする)ガスレンジ周りの壁はふつうの、ただ「つるっ」として掃除しやすい素材。気にならない色でいいのですがやっぱり、すぐ手に取れる出しっぱなし収納、かつ、邪魔にならないのがいいなと思って、一念発起山崎実業マグネットまな板ホルダーホワイトと山崎実業マグネット鍋蓋ホルダーホワイトとSNiONシニオン磁石がくっつくステンレスパネル10cm×20cmホ...マグネットで浮かせる収納

  • フォーレ尽くしレッスン

    フォーレ尽くしレッスン

    昨日はおゆき先生レッスンでした。←特にフォーレイヤーではないけど自分的にはそう現在のメイン曲はフォーレ/ノクターン第1番で、今後伴奏しようとしている曲がフォーレ/シチリアーノフォーレ/夢のあとにそして、伴奏部分だけをソロ曲のように弾こうとしているのがフォーレ/リディアなんと4曲、フォーレ尽くしです。今まで、伴奏とかその他アンサンブル予定の曲はあまりおゆき先生レッスンに持っていったことがなかったのですが、今年は「伴奏うまくなる」がテーマでもありますし、あと伴奏部分をソロ曲として弾こうとかいうふだんやらない思いつきをするからというのと結論からいうと、やっぱり見ていただいてよかったです。ひとりでやるのとは断然違う。各声部の音量バランスについてとか…ここは「萌え」とか共感してもらったり…弾きにくかったところの指使...フォーレ尽くしレッスン

  • スタインウェイ少人数練習会

    スタインウェイ少人数練習会

    今日は自分で企画した練習会でした。3月下旬に発表会をするからには、そこで弾く曲が「ほぼ」仕上がっているハズであるし、ここらで長めの時間をとってしっかり人前練習するのがいいのではないかと←矢代秋雄だんだん気に入ってきた我ながら珍しくたいへん計画的な配置だったのですが、逆に計画的でなかったところは…二台ピアノだの、伴奏だの、いろいろとあってソロピアノがちっとも仕上がっていないところ(-_-;;そこで鍵ハモを多めにしてお茶を濁すルパン三世のテーマ(withピアノ)リロイ・アンダーソン/トランペット吹きの休日(鍵ハモソロ)矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードよりNo.1,2,3フォーレ/ノクターン第1番フォーレ/リディア(伴奏のみ)矢代秋雄はわりとまとまってきたけどフォーレの最後らへんは怪しい(超絶ややこし...スタインウェイ少人数練習会

  • 憧れの「弾き語り」

    憧れの「弾き語り」

    今日は久しぶりの歌のレッスンでした。前回までは鍵ハモ持参して歌が下手な分を補う作戦(?)でやってきたのですが←これも脳トレ!?今回は手ぶらで。せっかくなので…これからの人生、今が一番若いので憧れの「弾き語り」に挑戦してみたい、とピアノを弾くとなるとまぁピアノ弾くだけで手いっぱい(というより実際のところ脳がいっぱい)なので、その状態でどうやって歌をうたったらいいのかさっぱりわからない。アレできる人って頭の中どうなってるの??と、まぁこれまではずっと「自分とは無関係なもの」という位置づけだったのですが、なんか今年のテーマとして伴奏の上達ということを考えてみると、結局「弾き語り」…いや実際に声を出して歌わなくていいんですが、少なくとも頭の中で旋律をうたえるようになってないとまともに伴奏できないな、と思えてきてつ...憧れの「弾き語り」

  • 伴奏に徹する日!!

    伴奏に徹する日!!

    周りにピアノ弾きが多いこともあり、まぁ私が鍵ハモ吹いて誰かに伴奏してもらうってのが、安直かつ高品質なアンサンブルの楽しみ方なのですが…←ピアノ譜は音が多いよねぇ(いまさら)今日遊びにきたマイミクさんは、私と違って伴奏の達人でありながら、現在は手の不調からピアノが弾けない方。数年前に鍵ハモをお奨めして試奏してもらったところ実際に購入されて(^^)←鍵ハモ普及委員会活動の稀な成功例私が今年はフォーレの気分だというならぜひフォーレ歌曲の伴奏をしてほしいということで今日は初合わせでした。しかしいろいろと立て込んでいたので、なんとか「夢のあとに」はかろうじて譜読みまで済ませたものの「リディア」はまったく手を付けられておらず、今日の午前中に必死で譜読み(^^;;なんどかのトライを経てだいたい楽しめる合わせができるよう...伴奏に徹する日!!

  • 本番の勢いと失敗

    本番の勢いと失敗

    日曜日のピアノオフ、矢代秋雄は練習途上なわりにうまくいった気がする(聞いてくれた人の反応もよかった)と思っていて録音聞き直してみたんですけど…←率は低いが当たるとことのほか楽しい当日の記事に貼ったのは当日の録音ではなくて、家で録音したものでした(当日録音を整理する時間がなかったから)。家で、ということは、弾きなれためるちゃんで、そして、誰も聞いていないところで落ち着いてリラックスして弾いて、さらには気に入らなければ取り直しもしてるんですよね。現状の実力に比してミス少な目、無難な演奏が録音できます。それと比べて、本番録音のほうは、ミスは多めだったのですが、何か勢いというか、曲の良さを伝えようとしているというか、なんかこっちのほうが聞いていて楽しいなと思いました。練習がまだまだこれからなので、どのみちすごく良...本番の勢いと失敗

  • じわっと変わる和音

    じわっと変わる和音

    ここんとこフォーレづいているので、「シチリアーノ」(伴奏)も仕上がっておりませんが「夢のあとに」の譜読みもすることに←萌え和音曲と呼んでいますw和音がひたすら続いていきつつじわっと変わっていくのが特徴ですね。たいへん美しいこれを手っ取り早く譜読みして音を並べたかったので、急がば回れというか、いきなりがちゃがちゃ弾いてみるのではなくどの音が直前と違うのか、ひたすらマーキングしてみました。こうやってから楽譜ガン見で弾くととりあえずさっと音が並ぶという利点が。そんな促成栽培みたいなのがいいことかどうかよくわからないんですがさっと弾ける、ということのほかに、移り変わる音がどれかハッキリするので半音ずつ下がっていく、とか動いている線に注目してとらえることができるような気がします。フォーレ/夢のあとに(伴奏練習)とい...じわっと変わる和音

  • ピアノオフ! ピアノ二台の会場は貴重

    ピアノオフ! ピアノ二台の会場は貴重

    今日はずいぶん遠征してピアノオフ←なかなか思ったようにはいかないものですグランドピアノが二台ある会場、かつ、お財布にも優しいところということで幹事さんがものすごく苦労して探していて、なので開催していただけるだけでほんとありがたいです。遠いけど。ピアノ二台の演目ばかり並んでいるわけではないのですが、アンサンブル多めの会になるので毎度たいへん楽しみです。初めての会場で、小学校の体育館ぽい懐かしさというかそのまんま「講堂」です。舞台上にピアノ二台と座席を並べるという変わったスタイルで行うことになりました。私が弾いたのは【ピアノ二台】バッハ/2台のチェンバロのための協奏曲第3番BWV1062より第一楽章【ピアノソロ】矢代秋雄/ピアノのための24のプレリュードより1,2,3【鍵ハモ】BIGIN/涙そうそうピアソラ/...ピアノオフ!ピアノ二台の会場は貴重

  • アー写とってみた

    アー写とってみた

    「アー写」つまりアーティスト写真というのは、たとえばコンサートチラシとかプログラムに載ってる顔写真/バストアップ写真で、宣材写真とも言うアレです。←演奏の準備はできてないが写真の準備はバッチリ宣材写真といっても何を宣伝するわけでもないんですが、コンサートするときに作るプログラム(パンフレット)にプロフィール写真を載せられたらいいかなと…あ、ありのままのじゃなくて「盛れてる」やつね。お金を出せばプロがいい感じにメイクとかしてくれて撮影してくれるらしい、と聞いたけれどその後ずっと重い腰を上げずに来たところ、このたび「二人で行くと半額になるお知らせが来たのですが誰かいっしょに行きませんか」というお誘いを見てエイヤと、撮影しておくことにしました。これからの人生今がいちばん若いんだから、今とっとけばいいんじゃないか...アー写とってみた

  • 譜面台を外したシゲルカワイ!

    譜面台を外したシゲルカワイ!

    今日は友人宅のシゲルカワイに浮気してきた♪←空間の広がりと、音の広がりフォーレのノクターン第一番とか矢代秋雄とか弾いたしあと、合わせものの打ち合わせとかちょっとお試し合わせとか…まったりお茶のんでおしゃべりとか…(のほうが長かったか?)昨日の無伴奏でやった演目の再現もしましたそういったあれこれは、ふつうに譜面台ついてて弾いてたのですが(譜面台ないと困るものね)もうすぐ帰るかなのころになって「最近、譜面台なしを試している」という話がでてきてまぁ要するに、譜面台がないと音の響きがダイレクトに自分へ向かって来て、幸せ度が上がるという伝説の(?)演奏方法です。しかしその扉を開けるにはまず暗譜をしなければならないという…下々の者にはハードルが高いのですが、ここでの話はあくまでも楽譜を見る前提で、譜面台を外していると...譜面台を外したシゲルカワイ!

ブログリーダー」を活用して、アンダンテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダンテさん
ブログタイトル
アンダンテのだんだんと日記
フォロー
アンダンテのだんだんと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用