chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じむいん
フォロー
住所
熊本県
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/08

arrow_drop_down
  • 【すずらんの日】増えるスズランにご用心!

      今日はすずらんの日 好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな花はたくさんあって…。すずらんのかわいらしい花も好きただね…

  • 【穀雨】牡丹華 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  穀雨牡丹華 春の最後の節、最後の候「牡丹華(ぼたんはなさく)」となりまし…

  • 【ペットの幸せを考える日】クロウリハムシの駆除撃退

     今年のゴールデンウィークはあんまりまとまってないのね。昨日休めば前半、後半の連休になりそうだけど、明日からまた3日は仕事なのね 昨年大量発生したクロウリハム…

  • 【庭の日】カタツムリとナメクジの予防

     朝方から小雨。そろそろヤツらが現れる頃と思い念入りに庭パト。 あら、意外。一匹もなし。まだ雨の降り方が弱いのかな。これからなのかな…。 ナメクジとカタツムリ…

  • 【哲学の日】ようやくできた葡萄棚

      2年前の夏に購入したシャインマスカット。すくすく成長中♡なのに、まだ棚がない!実どころか花も見たことない。 そもそも果実欲しさで苗を買ったわけじゃない。オ…

  • 【七人の侍の日】お隣に咲く野良のカラーとシラー

     今朝は少し肌寒い。ヒートテックをまた引っ張り出した。 お隣の敷地に咲く野良のカラーとシラー お隣の敷地、ま、昨年弟が購入した元は親戚の土地なんだけど。こんな…

  • 【穀雨】霜止出苗 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  穀雨霜止出苗 穀雨の次候となりました。「霜止出苗(しもやんでなえいずる)…

  • 猫さん、天国の母の元へ旅立ちました

       わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があっ…

  • 猫さん、最期の数日間

       わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があっ…

  • 【清掃デー】植物の成長がいちばん早い頃

     暫くお休みいただきました。猫さんの看病とか、いろいろ。ブログも、お庭も5日ほどお休み。たった5日。 5日で変化したお庭 この5日で変わってしまったお庭。木々…

  • 食べなくなった、歩けなくなった猫さん

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるよ…

  • 【エスプレッソの日】ウリハムシ、クロウリハムシの予防

     今日も風が強い。午後には気温も上がりそう。 クロウリハムシ駆除の前に予防! 昨年被害をうけたウリハムシ。キキョウやサポナリアには黒い羽とオレンジの頭のクロウ…

  • 育て方を間違った曲がったティーツリー

     ものすごく風が強い。トトロのあくびみたいなやつ。なんかいろいろ吹っ飛んでくる。昨日は雹も降ったらしい。今日も空は晴れてるけど風は強い。 ティーツリーの育て方…

  • 【清明】虹始見 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  清明虹始見 清明も末候を迎えました。「虹始見る(にじはじめてあらわる)」…

  • 【パンの記念日】シャクナゲ開花中

     この春中学生になった甥っ子。クラスでいちばん小さかった甥っ子が 制服に着られてます(〃艸〃) 入学おめでとう 早くもシャクナゲ開花中 そんな甥っ子の入学式の…

  • 【しっかりいい朝食の日】老化の波が押し寄せる猫さん

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるよ…

  • 【女性の日】バラの葉にクサギカメムシ!

     今日は雨の予報。午前中は何とか外作業ができそう。それにしても、、、気温20℃って…夏がコワい バラについたクサギカメムシを退治! 蕾もたくさんついてきたバラ…

  • 【清明】鴻雁北 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  清明鴻雁北 清明も次候となりました。「鴻雁北(こうがんかえる)」雁が北の…

  • 【ロータスデー】うちのハスも動き出した♪

     今日はお釈迦様の誕生日 今日はお釈迦様の誕生日。Happy Birthday お釈迦様 灌仏会・花まつり灌仏会とか、花まつりとか言ってお釈迦様をお祝いするた…

  • シダの撤去開始!

     暖かく過ごしやすい日が続くけど朝晩はまだ冷え込むので注意。お昼もちょっと風が冷たい。 これまでお庭で増えすぎたリュウノヒゲを撤去する作業をチマチマやってきた…

  • 【清明】玄鳥至 ‣ いま庭 ▶後▶

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています どうもネットの調子が悪い…くそっ 今回は後編をお届け。  春の黄色い花が好…

  • 【清明】玄鳥至 ‣ いま庭 ▽前編▽

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  清明玄鳥至 二十四節気は「清明(せいめい)」となりました。春の暖かな日差…

  • 【インゲン豆の日】猫さん、、、ボケたかな…

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見…

  • 【国際こどもの本の日】シャガって可愛い花してものすごく強い!

     今日は雨上がりの晴天しばらくはお天気が続きそうなので花見も多いんだろうな~ シャガってスゴく強い! 雨上がりの庭パト。あ~ヤブガラシがもうこんなに伸びてる …

  • 【エイプリルフール】お散歩花見でビタミンD生成!

     寒いワ…。寒くて鼻水ではじめたワ… 数日前に突如出てきたじゃがいもの芽。出てすぐ寒さにあたって、、、きっと新しい葉が元気にでてくるはず。 これじゃ花も傷むワ…

  • 【山菜の日】ドクダミ駆逐開始

     花冷えとはよく言ったもので、、、朝は冬に逆戻りかと思うほどの冷え込み。こんな時は風邪に注意 ドクダミ駆逐開始 今年も出てきたドクダミ。数が少ないうちから駆逐…

  • 【春分】雷乃発声 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 雷乃発声 雷が鳴り始める頃。 そういえば冬の間は雷が少ない。 夏のイメージ…

  • 【八百屋お七の日】成長早いクレマチスの誘引作業

     晴れた雑草スゴイ伸びてる… クレマチスの成長が早くって誘引が追いつかない 暖かくなって、雨も降って、グイグイと成長するお花たち。そのスピードが早いコト…。 …

  • 【三つ葉の日】ミツバと小ねぎのリボベジ(再生野菜)

     雨降って、、、椎茸いっぱい今日は三つ葉の日 今日は三つ葉の日。語呂合わせ。これからが旬のミツバ。 茶碗蒸しやお吸い物の彩りに、おひたしにしても美味しい。けど…

  • 【さくらの日】初タケノコとタラの芽の様子

     昨夜は嵐。空が、大気がゴーゴーと轟いていた。 初タケノコとタラの芽 うちのお隣は竹林。タケノコを育てて出荷されてる。きれ〜にしてある。 うちの敷地にも毎年伸…

  • 【楽聖忌】もみじの芽吹きとリキュウバイの開花

     先週末は花粉症による症状なのか風邪なのか、、、鼻水とくしゃみが酷く咳なんか出はじめると呼吸が苦しいくらい フォロワーさんたちから緩消法を教えてもらったけど、…

  • 【春分】桜始開 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  春分桜始開 春分の次候「桜始開(さくらはじめてひらく)」となりました。 …

  • 【ホットサンドを楽しむ日】生命みなぎる春の庭より

     今日はわたしの誕生日。誕生日には好きなものをたらふく食べると決めていたけど翌日は甥っ子の小学校の卒業式。2日続けてお祝いもアレなんで、御馳走チャンスは甥っ子…

  • 【さくらねこの日】夏野菜の種まき(催芽)

     春休みがはじまったもうそんなに小さな子でもないので手がかかるわけじゃないけど何かと仕事ははかどらなくなる…。 とはいえ、最近は猫さんにつきっきりなので交代し…

  • 【日本手ぬぐいの日】ぼたもちとお墓参りとつくしんぼ

     くしゃみ鼻水が止まらん…花粉症の薬は飲んでるのに…と思ってたら喉も痛いような。そういえば、少し前に甥っ子が風邪っぽかった。これ、風邪か。 ぼたもちとお墓参り…

  • 【春分】雀始巣 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  春分雀始巣 二十四節気は春分となりました。春分ということは、今日は昼と夜…

  • 【ミュージックの日】植物の成長期到来

     明日はお彼岸だというのに、、、雪ですって?どうした天気。もう桜は咲いてるゾ。 早々となおしこんだもこもこ冬パジャマを引っ張り出したヨ。 植物の成長期がキタ …

  • 猫さん、脳圧硬化剤の服薬はじまる

      わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見た…

  • 遂に…リュウノヒゲ撤去完了!

     彼岸の入りとなりました。もう春のお彼岸なのね~、こんなに寒いのに…何なんだ、この気候₍₍ ( ˃͈ ㅿ ˂͈ ) ₎₎ サムイᐝ 風も強くて晴れてるけど外に…

  • 【啓蟄】菜虫化蝶 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  啓蟄菜虫化蝶 啓蟄も末候となりました。「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」…

  • グルグル回りはじめた猫さん

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見…

  • ビオトープで水浴びするシロハラさん

     曇り空。花粉が落ち着けばいいけどそんなこともない。絶賛花粉症中鼻水、くしゃみ、ムズムズ、目のかゆみそして喉が痒い…。 ビオトープなんだかバードバスなんだか……

  • 【スイーツの日】超絶簡単マグカッププリンの作り方

     暖かいけど晴れない。雨が降りそうで降らない。そんな天気が続くみたい。 今のうちにせっせと待機苗の停職中。 今日はスイーツの日 3月12日は語呂合わせでスイー…

  • お隣さんちの巨大人参

     お別れ遠足で日焼けして帰ってきた姪っ子。瞼まで真っ赤…。もうそんな季節なのね。  先日晴れた日に、お隣さんからお野菜もらった。お隣は80代のご夫婦。柿を栽培…

  • 【啓蟄】桃始笑 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  啓蟄桃始笑 啓蟄の次候「桃始笑(ももはじめてさく)」となりました。 桃の…

  • 念願のレモンの苗木が届いた♡

     楽天スーパーSALEで念願のレモンの木を購入 念願のレモンをや〜っと購入した。どの品種を迎えようかとず~っと悩んでて最終的に購入したのは璃の香。お安かった♡…

  • 【ミツバチの日】今年はミツバチくるといいな*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*

     今日はミツバチの日 今日は語呂合わせでミツバチの日。私はここ数年毎年この日に合わせて日本ミツバチの巣箱を設置する。 『ミツバチの巣箱(仮)設置』 昨年冬に巣…

  • ピーマンの種をお腹で芽出し

     昨年種から育てたピーマン、デカチャンプ。ジャンボピーマンというだけあって大きいし、肉厚でとても美味しかった。肉詰めピーマンなんて最高♡なので、今年も育てよう…

  • 【ミルクの日のミルクの時間】片栗粉で作る黒蜜きなこミルクプリン

       意外と料理が好きな私。毎日夕食作ってます。 父と私、それから2023年末から妹+甥っ子姪っ子が新しい家族となって現在は5人家族です家族が増えると、子供が…

  • 【啓蟄】蟄虫啓戸 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 啓蟄蟄虫啓戸 二十四節気は「啓蟄(けいちつ)となりました。 初候は「蟄虫啓…

  • レックスベゴニアに復活の兆し♡

     暖かくなったと思ってたけど雨が降るとやっぱり冷たいストーブのない日は2日で終わり今日もストーブつけました。 レックスベゴニア冬越しできたかも 昨年夏にお迎え…

  • 2年目のペチュニア ゆうやけこやけ

     昨夜から雨、強風。今朝7時頃には大きな雷も荒れた天気ですね。 かと思うと、関東は雪なんですって?暖かかったり寒かったり、雪が降ったり、強風だったり、そして乾…

  • 人懐っこいシロハラさん、君はあの時の…?

     予報じゃ今日は20℃越えです。先週雪降ったヨ…( ´ºωº` )こうも気温の変化が激しいと着るものや寝具とか難しい すぐお隣にやってきて餌を食べるシロハラさ…

  • モルタルでレンガを作る ‣ 準備編

      お庭にレンガがあるとグッと印象が変わりますよね~。 うちのお庭は自然石と玉砂利、枕木を使っているところが多いんですが自然石も枕木もいよいよ在庫がなくなって…

  • 【雨水】草木萌動 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  雨水草木萌動 雨水の末候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」へ移ろいまし…

  • 猫さん、2つ目の肥満細胞腫みつかる…

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見…

  • 巨大ホスタ(ギボウシ)の株分け

     今朝はどんより曇り空。晴れ間が出る時もありましたがとうとう雨が降ってきました 巨大ホスタ(ギボウシ)を株分けしました 西側のお庭をリニューアル中ですがついで…

  • 庭に蔓延るヨモギを使って草餅

     朝のうちはまだ少し寒さが残りますがいよいよ春がやってきそうな気配でソワソワしちゃいます 今日はネット環境が悪くて遅めの更新。Wi-Fiに繋がっているのにネッ…

  • 日本で、庭の石垣で10年以上自生するサボテン

     今朝は窓を開けてビックリ予報にはない雪景色でした全国的に寒波の影響が出ている三連休。特に大雪の影響が心配です。明日以降は急に気温が上がりそうなのでそれはそれ…

  • 【雨水】霞始靆 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  雨水霞始靆 雨水の次候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」となりました。…

  • 【猫の日】猫さんの名前

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見…

  • かぎ針でお花のモチーフ編みをはじめました

     晴れて暖かいようで気温は低い日が続きます…。過ごす場所とそこでできる仕事を選びながら過ごしていますなので、、、いろんなことが中途半端 やっと梅の花がふくらみ…

  • 西側のお庭のリニューアルに向けて情報収集

     西側のお庭、先日コマユミを抜いてマルバノキを植えこみましたがこの際新たに作り直してみようと思って。 『カイガラムシだらけのコマユミの伐根』 先日、日曜日の午…

  • コマユミ伐根跡にマルバノキを定植しました♡

     昨日から再び冷え込んでいますが春の陽射しを感じます。車の中や日あたりの良い室内は心地よい コマユミ伐根の後にマルバノキを定植 先日コマユミを伐根しました。カ…

  • 【雨水】土脉潤起 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  雨水土脉潤起 二十四節気は「雨水(うすい)」となりました。 降る雪から雨…

  • クリスマスローズが咲きはじめました〜♡

     昨日は暖かいを通り越してちょっと暑さすら感じたかもお昼頃に車で出かけたんですけど気温、見てくださいよ最初は25℃だったんです。いやいや、25℃はあり得ない走…

  • 1年前の反省、小径にウッドチップを敷くと…

     1年前、春の植木市に行ったときにヒノキのウッドチップに出会いましてその香の良さに惹かれて2袋購入。 『植木市でみつけたクスノキチップ♡』 先日の植木市に行っ…

  • 【いちごの日】うちの苺どうなった?

      今日はいちごの日 語呂合わせでイチ(1)ゴ(5)の日。1月じゃないんだ…。 今年はイチゴ高いこれから少しずつ安くなるとはいっても例年に比べるとず~っと高い…

  • カチカチ花壇をフカフカの土へ改良

     寒波を過ぎて少し気温が上がったとはいえ風は冷たくまだまだ寒い:;((•﹏•๑)));:もう2月も中旬ですケド…1か月後はもう桜が咲く頃ですよ 花壇の土の土壌…

  • 【立春】魚上氷 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  立春魚上氷 立春の末候「魚上氷(うおこおりをいずる)」となりました。 春…

  • 100均不織布バッグでコンポスト

     この冬貯め続けた野菜ゴミとコーヒーかす。 『冬は野菜ゴミで堆肥作り』 昨日は風も強くて時折冷たい雨宅急便屋さんが来た時以外は外に出ていませんキッパリこんな…

  • じゃがいもの芽出し

     毎年春は菜園にじゃがいもを植えます。じゃがいもと玉ねぎは必須です 昨年はじゃがいもの種イモが入手できず家で芽を出していたスーパーのじゃがいもを種イモにして栽…

  • 【ニットの日】きりたんぽ鍋用のセリを求めて沼地へ

     寒いのも今日までかな…。と思っております。明日はぽかぽか陽気の予報 きりたんぽ鍋用のセリを求めて ずっと食べて見たかった仙台セリ鍋。根っこまで食べれるという…

  • 炊飯器を買い替えるか、内釜を買い替えるか…

     めっちゃ寒いと覚悟していた土曜日。意外と暖かな陽気。家の中は寒いけど、車の中は暑いくらいほんと、お天気がよくわかりませんワ 炊飯器の内釜が劣化…炊飯器を買い…

  • 【立春】黄鶯睍睆 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  立春黄鶯睍睆 立春は次候に変わり「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」となりました…

  • 冬越し中のサンブリテニア、春に向けて成長中(*´▽`人)…?

     寒い日が続きます…。3日連続で雪が降るなんて、、、こんなこと今まであったでしょうか雪国の皆さんには申し訳ない…特にうち辺りだけ雨雪が降らないエリアみたいで……

  • 1年で1.5㎏も体重が減ってしまった猫さんの様子

       わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見…

  • 【長崎二十六聖人殉教の日】大理石のポッティングベンチ兼室外機カバー

     寒い…雪も嫌だけど、風…風強すぎ昨日は午後から風が強くてず~っとゴーゴー。裏の竹林の笹がザワザワする音とかバタンッとか、ガタッとか、バタバタッとかカランカラ…

  • 【西の日】寒波による被害を確認

     天気予報が雨や雪でもうち辺りはほとんど降らない。たぶんそういう地形なんだと思う。 それでも今朝はうっすら雪景色。結構降っていたのでこのまま積もると思っていま…

  • 【立春】東風解凍 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています。立春 東風解凍 暦は「立春(りっしゅん)」となりました。春です♪♪♪ 立春…

  • 【節分】お庭の花の種取りと種の保存

     寒い日が続くので部屋の中で種の整理をはじめました。 種取りと種の保存 秋のうちに収穫しておいた種。白の千日紅とピンクの矮性千日紅。これは花をほぐしたもの。こ…

  • 【ゆでたまごの日】大寒の白味噌づくり

     正月からあっという間に1か月が過ぎ2月となりました暖かかったり寒かったり、、、身体が追い付きませんワ… 寒いうちにお味噌を作りました毎年、いや1年おきくらい…

  • 【チューリップを贈る日】カリフラワーとロマネスコの収穫

     暖かい日差しが恋しい… 寒いとまた家を出たくない病を発症。ほんと、困ります今朝もどんより曇り空。そして底冷え…。 カリフラワーとロマネスコを収穫しました 一…

  • 【大寒】鶏始乳 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  大寒も最後の候となりました。「鶏始乳(にわとりはじめてにやつく)」 ニワ…

  • 【人口調査記念日】猫さんの緩和ケアを考えるタイミングとは…

      わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりました でも毛艶も良く見た…

  • 【いい椿の日】侘助の開花待ち♡

     昨日は冷たい風が強く、今朝は寒いです…この気温差は堪えます。 庭の侘助の開花待ち 今の侘助の様子です。ピンクの蕾がたくさん♡蕾はまだ固そう…。昨年の開花は3…

  • 【求婚の日】レックスベゴニア枯れた?まだ復活できる?

     暫く続いたポカポカ陽気から一転今日は少し気温も下がって雨。明日以降は冬らしい気温となって水曜日には雪も降りそうこういう時は風邪をひく。気をつけよう。 レック…

  • 【冬の土用の未の日】お庭のコキアで箒を作りました

     土用真っただ中ですが庭無精な私でも庭仕事がやりたくなるそんな暖かな日が続きます明日からはまた寒い冬に戻りそう。 お庭のコキアでオリジナルの箒を手作りしました…

  • 【大寒】水沢腹堅‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  大寒の次候「水沢腹堅(みずさわこおりつめる)」となりました。 厳しい寒さ…

  • 【ゴールドラッシュの日】四季咲きバラ オデュッセイアの剪定

     皆さんに倣ってわたしもバラの冬剪定します 1週間ほど前に葉っぱを全部むしり取ってしまってました。いざ、鋏入れ!半分、いや1/3の高さくらいでバチンッ 寒肥と…

  • 【八甲田山の日】手作りの二十四節気カレンダー

     春がきたと錯覚しそうな日々ポカポカ♡ 暦のうえでは一年で最も寒い大寒ですが間もなく立春を迎えます。そう、春です‹‹(´▽` )/›› ‹‹( ´)/›…

  • 【カレーの日】カイガラムシだらけのコマユミの伐根

     先日、日曜日の午前中。みんなお休みなので、、、 カイガラムシだらけのコマユミ伐根しましたびっしりと、、、おぞましいほどにカイガラムシだらけだったあのコマユミ…

  • 【スイートピーの日】種まきドワーフスイートピーの様子

     雨も降らず比較的暖かい日、だけどなんかスッキリしない…。もう花粉かしら… 停滞中の種まきスイートピーといいますのが、こちら。 どちらも矮性のスイートピーです…

  • 【大寒】欸冬華 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  二十四節気は「大寒(だいかん)」を迎えました。一年で最も寒い頃。 今年は…

  • 【家庭用消火器点検の日】コバノズイナのすす病

     大寒目前ですが、割と暖かく過ごしやすい日が続きます。 先日のコマユミのカイガラムシに続き夏頃から気になっていたやつ。 『【おむすびの日】コマユミについたカイ…

  • 【いい部屋の日】クリスマスローズはまだ蕾み1つ

     昨晩は”おむすびの日”に因んでおむすびと唐揚げ、卵焼きというなんともお弁当な感じの夕食子供たちは喜んでくれました 昨日は天気も良く、ちょっとだけ気温も暖かく…

  • 【おむすびの日】コマユミについたカイガラムシ

     ガソリン代の高騰に目玉が飛び出たじむいんです…。ただでさえ高いのにさらに5円UP…今は在宅、車もディーゼル車なんでまだマシな方ですが…。車で通勤する皆さんは…

  • 【囲炉裏の日】冬は野菜ゴミで堆肥作り

     昨日は風も強くて時折冷たい雨宅急便屋さんが来た時以外は外に出ていませんキッパリこんなんでうちのお庭は素敵な春を迎えられるんですかね~  今日もまた寒いので…

  • 【小寒】雉始鳴 ‣ いま庭

      ”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています  小寒の末候「雉始鳴(きじはじめてなく)」となりました。 日本の国鳥、キジ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じむいんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じむいんさん
ブログタイトル
日日是好日 *゚✲*☆お庭と暦と時々料理*゚✲☆
フォロー
日日是好日 *゚✲*☆お庭と暦と時々料理*゚✲☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用