すっきりしない天気朝は冷たい風も吹いて半袖じゃちょっと寒い…。昼は、、、暑いのかな。 雨の季節到来、ビオラの種の採取はそろそろ打ち止め 種の収穫終わります。…
事務員のお庭奮闘記 *゚✲*☆お庭と暦と時々料理*゚✲☆ わたしの毎日はお庭作りと季節の発見と美味しいもので満たされる( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
2025年5月
すっきりしない天気朝は冷たい風も吹いて半袖じゃちょっと寒い…。昼は、、、暑いのかな。 雨の季節到来、ビオラの種の採取はそろそろ打ち止め 種の収穫終わります。…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 小満蚕起食桑 二十四節気は「小満(しょうまん)」へと移りました。初候は「…
わが家にはおばあちゃん猫がいました。今年4月、20歳でお空へ旅立ちました。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳…
曇り空ではあるものの暑い日差しはないし、涼しい風も吹いてなんと快適な日(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 先一昨日の夜から雨が降り土曜日の中学校の体育祭は日曜日に延期。…
カンパニュラ メイが咲きました淡いブルーのお花。お花は上向きですねぇ バーバスカム ウエディングキャンドルズも♡ ガウラもいつの間にか咲いてました。 ラムズ…
クレマチス藤かほり。モミジの下に置いて木に這わせていたけどいよいよ日陰になって花もおわってしまったので切り戻します クレマチス 藤かほりの剪定(新枝咲き) …
梅雨のような天気が続くらしい…(`-ω-´)ケッ!! 蓮の甕周りは梅雨に向けてもっさりしてきた。 最近毎週欠かさず観てる『しあわせは食…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 立夏竹笋生 立夏の末候「竹笋生(たけのこしょううず)」となりました。 今…
外に出ると、いい香り柑橘系の花の香り うちのレモンの木も花が咲きもう終わりを迎える頃。甘酸っぱい、爽やかな香り。レモンの木にアゲハの幼虫がたくさんついてる …
日曜日はあいにくの雨。午前中はかろうじて曇ってまだ雨が降っていなかったので近くのバラ園へ行ってきました お父さんと息子さんの男2人で運営するバラ園へ 昨日お…
そら豆がまだ収穫できずその後に植えたいとうもろこしの苗はずっと静かに待機中…。 ゴールデンウィーク恒例夏野菜の植え付け 恒例となりつつあるゴールデンウィーク…
今年の芍薬の開花は数日遅め。無事開花しました〜ところで、、、牡丹と芍薬ってどこが違うんでしょう?うちのはほんとに芍薬??? 牡丹と芍薬の違い 「立てば芍薬、…
相変わらず、、、家の中はまだひんやりする。室内では裏起毛のスウェット、外作業は長袖アンダーシャツ+半袖T、中に入ったらまた着替えるという少々面倒な季節。 外…
GWも終わり。これからは心身に要注意。家の中はまだ寒くって…外に出ると汗が出るほど暑くってこの時季は体調管理が難しい 剪定枝を支柱に使ったら芽が出てきた 剪…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 立夏蛙始鳴 暦は夏となりました。立夏です。初候は「蛙始鳴(かわずはじめて…
GW後半スタート。 はじめてのさくらんぼ収穫 5年前、末の甥っ子の誕生記念に弟が植えたさくらんぼ。昨年までは実がなっても数が少なくてあっという間に鳥に食べら…
昨日はけっこう降ったそして今朝は風がけっこう強い。雨で重たくなってうなだれていた背の高いお花たちは風で雨水が落ちたてシャキン𖤣𖥧𖥣。となってきた これだけが…
今日はすずらんの日 好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな花はたくさんあって…。すずらんのかわいらしい花も好きただね…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、じむいんさんをフォローしませんか?
すっきりしない天気朝は冷たい風も吹いて半袖じゃちょっと寒い…。昼は、、、暑いのかな。 雨の季節到来、ビオラの種の採取はそろそろ打ち止め 種の収穫終わります。…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 小満蚕起食桑 二十四節気は「小満(しょうまん)」へと移りました。初候は「…
わが家にはおばあちゃん猫がいました。今年4月、20歳でお空へ旅立ちました。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳…
曇り空ではあるものの暑い日差しはないし、涼しい風も吹いてなんと快適な日(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 先一昨日の夜から雨が降り土曜日の中学校の体育祭は日曜日に延期。…
カンパニュラ メイが咲きました淡いブルーのお花。お花は上向きですねぇ バーバスカム ウエディングキャンドルズも♡ ガウラもいつの間にか咲いてました。 ラムズ…
クレマチス藤かほり。モミジの下に置いて木に這わせていたけどいよいよ日陰になって花もおわってしまったので切り戻します クレマチス 藤かほりの剪定(新枝咲き) …
梅雨のような天気が続くらしい…(`-ω-´)ケッ!! 蓮の甕周りは梅雨に向けてもっさりしてきた。 最近毎週欠かさず観てる『しあわせは食…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 立夏竹笋生 立夏の末候「竹笋生(たけのこしょううず)」となりました。 今…
外に出ると、いい香り柑橘系の花の香り うちのレモンの木も花が咲きもう終わりを迎える頃。甘酸っぱい、爽やかな香り。レモンの木にアゲハの幼虫がたくさんついてる …
日曜日はあいにくの雨。午前中はかろうじて曇ってまだ雨が降っていなかったので近くのバラ園へ行ってきました お父さんと息子さんの男2人で運営するバラ園へ 昨日お…
そら豆がまだ収穫できずその後に植えたいとうもろこしの苗はずっと静かに待機中…。 ゴールデンウィーク恒例夏野菜の植え付け 恒例となりつつあるゴールデンウィーク…
今年の芍薬の開花は数日遅め。無事開花しました〜ところで、、、牡丹と芍薬ってどこが違うんでしょう?うちのはほんとに芍薬??? 牡丹と芍薬の違い 「立てば芍薬、…
相変わらず、、、家の中はまだひんやりする。室内では裏起毛のスウェット、外作業は長袖アンダーシャツ+半袖T、中に入ったらまた着替えるという少々面倒な季節。 外…
GWも終わり。これからは心身に要注意。家の中はまだ寒くって…外に出ると汗が出るほど暑くってこの時季は体調管理が難しい 剪定枝を支柱に使ったら芽が出てきた 剪…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 立夏蛙始鳴 暦は夏となりました。立夏です。初候は「蛙始鳴(かわずはじめて…
GW後半スタート。 はじめてのさくらんぼ収穫 5年前、末の甥っ子の誕生記念に弟が植えたさくらんぼ。昨年までは実がなっても数が少なくてあっという間に鳥に食べら…
昨日はけっこう降ったそして今朝は風がけっこう強い。雨で重たくなってうなだれていた背の高いお花たちは風で雨水が落ちたてシャキン𖤣𖥧𖥣。となってきた これだけが…
今日はすずらんの日 好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな花はたくさんあって…。すずらんのかわいらしい花も好きただね…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 穀雨牡丹華 春の最後の節、最後の候「牡丹華(ぼたんはなさく)」となりまし…
今年のゴールデンウィークはあんまりまとまってないのね。昨日休めば前半、後半の連休になりそうだけど、明日からまた3日は仕事なのね 昨年大量発生したクロウリハム…
難航していたビオラの種取りの続編です。 『パンジー・ビオラの種取り難航中…』 5月ももう1/3が過ぎました、早い…思っていたほど進んでいません…パンビオの…
先日金魚の甕の清掃をしたんですが 『金魚の甕を清掃しました』 5匹飼っていた金魚がいつの間にか3匹になっていましたもう冬からず~っと放置。NO餌。餌はあげな…
先日ちょっと出てきたユーフォルビアダイヤモンドスター。 昨年なんでか切り戻しちゃって、、、 なんかうまいことこんもりならず 日陰においやられてたんです。(追…
二十四節気は「小満(しょうまん)」を迎えました。 緑が茂り、生命が満ち始める頃です。 小満の初候は「蚕起食桑(かいこおきてくさをはむ)」。 絹糸をつくる蚕に…
近隣の高校は今日が体育祭。早いですよね。1年生なんて入学してまだ1か月ちょいですよ入学して早々から体育祭の練習とか…酷私も入学して間もなくから 「ゴぅらそこ…
5匹飼っていた金魚がいつの間にか3匹になっていましたもう冬からず~っと放置。NO餌。餌はあげなくても自然界の餌が豊富なので全然大丈夫なハズなんですよ。金魚っ…
先日クレマチス カートマニージョーの剪定&刺し木を行いましたが 『クレマチス カートマニージョーの剪定&刺し木』 この春衝動的にお迎えしたカートマニージョ…
雨はいや、晴れもいや、曇りも寒い、 風が強いのはもってのほか、、、 な今日この頃の気候です( ˙^˙ ) 一昨日はめっちゃ寒かったんですよ、室内は。 一度…
立夏の末候「竹笋生(たけのこしょうず)」。 たけのこが出始める頃ということですが うちはもう終わりました。 ”うち”と言っても お隣の竹林から伸びたたけのこ…
この春衝動的にお迎えしたカートマニージョー。お迎えしたときは既にピークを過ぎた頃であっという間に花は終わってしまいました。とりあえず花柄を取ってしまった後は…
5月ももう1/3が過ぎました、早い…思っていたほど進んでいません…パンビオの種取り。雨のせいか、うまく採取できていません。首のあたりから枯れて花はカビてる感…
季節の変わり目、 特に今年は暑かったり寒かったりで体調管理が難しい時季ですね私は2月頃からスギ花粉からはじまりヒノキへ引き続いて花粉症が続いています。個人的に…
お庭がえらいこっちゃです… 5月に入ってほぼお庭放置状態 甥っ子姪っ子と思う存分GWを満喫し 暑かったり、雨だったり、何かと理由つけて…。 そして昨日の雨と…
好きな花はいろいろありますが このアスチルベも大好きです 最初に購入したのはミルク&ハニー。 アスチルベ ‘ミルク&ハニー’楽天市場 ${EVENT_LAB…
今日は端午の節句、子供の日。 そして今日から暦のうえでは夏。 一昔前までは”実際の夏はまだまだ先” なんて思っていましたが ここ数年はやっと暦が追い付いたっ…
GW後半も2日目、暑いですね 昨日はイベントへ出かけてきました。 熊本県和水町肥後民家村で開催中の「里山美術展」。 藁ぶき屋根の古民家の中で 紙漉き体験や手…
今年もこの季節がやってきました。 どこからともなくピィピィと小さな雛の鳴き声 うちはツバメじゃなくって すずめがやってきます。 毎年子育てをする場所はきまっ…
今日、5月1日は母の命日。 母が亡くなって今年で4年です。 健康には気を使っていた母ですが 突然の静脈瘤破裂で 運転中に亡くなりました。 あっという間の4年…
今日はゴールデンウィーク3日目。 生憎、1日通して雨の予報です 昨日の夜中、先日種まきしたポットたちを 外に置きっぱなしだったことに気づいて 天気予報で雨…
今日は"四つ葉の日"です。 うちにはあちこちにクローバーがあるんですが 中でもよく四つ葉がみつかるところがあります。 それは、人がよく踏むところ。 畑の端…