昨日はけっこう降ったそして今朝は風がけっこう強い。雨で重たくなってうなだれていた背の高いお花たちは風で雨水が落ちたてシャキン𖤣𖥧𖥣。となってきた これだけが…
事務員のお庭奮闘記 *゚✲*☆お庭と暦と時々料理*゚✲☆ わたしの毎日はお庭作りと季節の発見と美味しいもので満たされる( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
2025年5月
昨日はけっこう降ったそして今朝は風がけっこう強い。雨で重たくなってうなだれていた背の高いお花たちは風で雨水が落ちたてシャキン𖤣𖥧𖥣。となってきた これだけが…
今日はすずらんの日 好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな花はたくさんあって…。すずらんのかわいらしい花も好きただね…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、じむいんさんをフォローしませんか?
昨日はけっこう降ったそして今朝は風がけっこう強い。雨で重たくなってうなだれていた背の高いお花たちは風で雨水が落ちたてシャキン𖤣𖥧𖥣。となってきた これだけが…
今日はすずらんの日 好きな花は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな花はたくさんあって…。すずらんのかわいらしい花も好きただね…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 穀雨牡丹華 春の最後の節、最後の候「牡丹華(ぼたんはなさく)」となりまし…
今年のゴールデンウィークはあんまりまとまってないのね。昨日休めば前半、後半の連休になりそうだけど、明日からまた3日は仕事なのね 昨年大量発生したクロウリハム…
朝方から小雨。そろそろヤツらが現れる頃と思い念入りに庭パト。 あら、意外。一匹もなし。まだ雨の降り方が弱いのかな。これからなのかな…。 ナメクジとカタツムリ…
2年前の夏に購入したシャインマスカット。すくすく成長中♡なのに、まだ棚がない!実どころか花も見たことない。 そもそも果実欲しさで苗を買ったわけじゃない。オ…
今朝は少し肌寒い。ヒートテックをまた引っ張り出した。 お隣の敷地に咲く野良のカラーとシラー お隣の敷地、ま、昨年弟が購入した元は親戚の土地なんだけど。こんな…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 穀雨霜止出苗 穀雨の次候となりました。「霜止出苗(しもやんでなえいずる)…
わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があっ…
わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があっ…
暫くお休みいただきました。猫さんの看病とか、いろいろ。ブログも、お庭も5日ほどお休み。たった5日。 5日で変化したお庭 この5日で変わってしまったお庭。木々…
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるよ…
今日も風が強い。午後には気温も上がりそう。 クロウリハムシ駆除の前に予防! 昨年被害をうけたウリハムシ。キキョウやサポナリアには黒い羽とオレンジの頭のクロウ…
ものすごく風が強い。トトロのあくびみたいなやつ。なんかいろいろ吹っ飛んでくる。昨日は雹も降ったらしい。今日も空は晴れてるけど風は強い。 ティーツリーの育て方…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 清明虹始見 清明も末候を迎えました。「虹始見る(にじはじめてあらわる)」…
この春中学生になった甥っ子。クラスでいちばん小さかった甥っ子が 制服に着られてます(〃艸〃) 入学おめでとう 早くもシャクナゲ開花中 そんな甥っ子の入学式の…
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。 老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるよ…
今日は雨の予報。午前中は何とか外作業ができそう。それにしても、、、気温20℃って…夏がコワい バラについたクサギカメムシを退治! 蕾もたくさんついてきたバラ…
”いま庭”では二十四節気、七十二候の頃 わが家のお庭に咲く花々を記録しています 清明鴻雁北 清明も次候となりました。「鴻雁北(こうがんかえる)」雁が北の…
今年もこの季節がやってきました。 どこからともなくピィピィと小さな雛の鳴き声 うちはツバメじゃなくって すずめがやってきます。 毎年子育てをする場所はきまっ…
今日、5月1日は母の命日。 母が亡くなって今年で4年です。 健康には気を使っていた母ですが 突然の静脈瘤破裂で 運転中に亡くなりました。 あっという間の4年…
今日はゴールデンウィーク3日目。 生憎、1日通して雨の予報です 昨日の夜中、先日種まきしたポットたちを 外に置きっぱなしだったことに気づいて 天気予報で雨…
今日は"四つ葉の日"です。 うちにはあちこちにクローバーがあるんですが 中でもよく四つ葉がみつかるところがあります。 それは、人がよく踏むところ。 畑の端…
ゴールデンウィーク1日目。 先日壊れた(壊した)洗濯機の修理の日。 午後2時から3時の間に来るということだったので 出かけることもできず、ダラダラと、朝寝 …
昨日は甥っ子姪っ子の家庭訪問。 今は玄関先で終わるスタイル。 家の中より玄関周りや庭の片付けに追われるヽ(≡ω≡;ヽ)テンヤワンヤ(ノ;≡ω≡)ノ゚ もっさ…
今日はもう降らないと思っていましたが やっぱり降ってきました 雨のおかげで日々緑が濃くなってます。 雑草もね お花の種まきや夏野菜の植え付けも 控えているん…
早くもスズメバチが活動中です。 うちには巣の材料を調達しにきます。 お気に入りはお風呂場の目隠しになっている この腐った木材。これをあごで嚙み切って運んでい…
ここ数日雨が続いたのと、GW明けの旅行の計画や予約、部屋の整理や模様替えと忙しくもありちょっとお庭離れしておりました。ようやく雨が弱く、少し明るくなったので…
二十四節気は穀雨(こくう)となりました。 植物にとっては恵の雨が降る頃です。 四季で言えばもう春の終わり、晩春です。 窓から庭を見渡してみると、 晩春から初…
10日程前からよく見るようになったクロウリハムシ。ハムシ科の甲虫で黒い羽とオレンジの頭が特徴。名前でもわかるように、ウリ科の植物が好きらしく近所にカラスウリ…
クレマチスのグラビティ・ビューティが開花中 チューリップみたいな花で 深い赤色です。 さて、こちらは先に開花した藤かほり。グラビティ・ビューティと同じくテ…
クレマチス グラビティ・ビューティ固かった蕾がふくらみはじめ、色づいたかと思ったら少しだけ開いていました 藤かほりに次いでクレマチス第二号の開花です。 雨…
果実シロップづくりの準備まもなく梅やジューンベリー、ブルーベリーの収穫時期。 シロップ作りのシーズン あ、でも果実酒瓶にはまだ去年の残りが 早く消費しなき…
先日、6日の日にジフィーポットに種をまいたペチュニア、 なかなか気温があがらず、電気ストーブで温め中。 『ジフィーポットでペチュニアの種まき』 ペチュニア …
今日は久しぶりに朝から晴れています。 朝の光に揺れるドウダンツツジがキレイ この季節の雨上がりは忙しい 原木栽培の椎茸に、 お隣の山からウチの敷地にひょっ…
新学期がはじまりました。 清明も次候の「鴻雁北(こうがんかえる)」 を迎えました。 冬の間に日本へ越冬しにきた雁が また北の地へ帰る頃です。 とにかくこの…
去年の夏に割ってしまった素焼きの鉢。けっこう気に入っていたんです。大きさもちょうど良くて。上から別の素焼き鉢が落ちてきて(ちょっと高いところに仮置きしてしまっ…
ペチュニア カプチーノとペチュニア DIVAの種をいただきました♡遅ればせながら、ペチュニアの種まきです。もう園芸店に行けば苗が出ているとは思いますが種まき…
昨日から二十四節気は「清明(せいめい)」 に移り変わっています。 生命が明るく清々しく生き生きとする頃。 緑が溢れはじめ、生き物たちも活発になります。 先…