chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊
フォロー
住所
立川市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/07

arrow_drop_down
  • 【お知らせ】ブログ村ランキングに参加しないことにしました

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 結論からいって ブログ村ランキングに参加しないことにしました。 ブログランキングに参加したのは今年の7月です。 かれこれ半年になります。 半年間の感想ですが、 参加したグループは3つです。 ●シンプルライプ プロ ●地域 立川市、 ●地域 国立市 この3つのランキングを一位に数回なりました。 正直いって、ほぼ、毎日更新すると一位、二位は誰でもなれます。 しかし、 ●ブログ村ランキング内のアクセスと外部のアクセスは別。 ●グーグルからのアクセ…

    地域タグ:立川市

  • 昭和記念公園12月3日の景色

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 12月3日 昭和記念公園に行ってきました。 イチョウの紅葉がやや終わりころでした。 青い空に、整然と並ぶイチョウの並木道 日本庭園です。 いろいろな模様のカサが・・・。華やかです。 道路の両側に、カサが並んでいます。 日本庭園の池からみた景色。 落ち葉に埋めれて、ひっそりと野生のシクラメンが。 今回はのんびり散策がしたくて、あちこちを見て回りませんでした。 とにかく、昭和記念公園は広いのです。 以上です。 下のボタンをポチ「いいね」と押して…

    地域タグ:立川市

  • 干し柿をつくりました☆

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 「今を生きる」ーー今回は干し柿です。 干し柿をつくりました。 団地の柿の木 渋柿が木になっている状態です。 誰も取る人がいません。 団地で伐採することになりました。 そこで、 同じ団地の若い男性に切ってもらうことに。 こんなにいっぱいです。 友人たちがほしいというので後日、お分けすることに。 私はさっそく、干し柿を五個つくりました。 三個は枝ごと干して、五個は皮をむいて吊るしました。 皮は乾燥させて…

    地域タグ:立川市

  • 【2025年セリアの手帳】一日一行書くだけで最大の結果を出す!

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 ご無沙汰しています。 11月も半ば。 手帳とカレンダーのコーナーがだんだん品薄になっています。 私がおすすめの講座に使う手帳がこれ↓ 私が監修したスタイルが採用されています。 ほとんどのセリアでは、在庫がありません。 知る人ぞ知る。ですね。 私が講座で生徒さんたちに使う手帳はこのセリアの110円。 一行かくだけで、 10月から年末と新年に向けてつけています。 11月は年内にやるこ…

    地域タグ:立川市

  • 見てね! 感謝の光! まぶしいくらいです。

    10月22日(月)に感謝のワークを行いました。 場所は 東京都多摩市聖跡桜が丘 真菰と枝まめの手摘み。 コンセプトは大地に愛と祈り 六方拝をしています 六方拝 天に感謝。 真菰まこも狩り 枝豆の手づみ 枝豆の手づみ 枝豆の葉っぱの裏に、枝豆がびっしり! ! 愛のワーク 全員で手をつないで輪をつくり、愛と感謝をします。 光が・・・ 辺り一面が光にあふれます。 ひとりひとりが、草木で音をだしたりして遊びます。 光の虹・・・。 野外から工房に移動 アンケートを書いています。 今日の収穫した枝豆と真菰まこも茶で体験をシェア。 以上です。

  • AIが写真で片づける!!

    AIに部屋の画像を見せて、片づけアドバイスをしてもらいました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 最後に「収納アドバイザーは90パーセントが収益化できない?」をお読みください。 AIに見せた画像(知人が送ってきた) AI の画像の感想 この画像を見る限り、この部屋の状況について以下のようなことが言えます。 散らかり具合: 画像に写っている範囲に限って言えば、かなり散らかっています。 収納: 収納ケースやカゴなど、収納するためのものはあるものの、整理整頓ができていないため、効…

    地域タグ:立川市

  • 【まこもだけ】収穫と生で食べる

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 今回は、今、ここに生きる 2024年9月30日 「まこもだけ収穫」 〈不二阿祖山太神宮ふじあそやまだいじんぐう) 日本最古の神社 パワースポット。 ーー富士山東北麓に建立された不二阿祖山太神宮は、始原神であり唯一神、宇宙の創造神たる「富士太神(不二太神)」を祀る日本最古の富士山太神宮でございます。 この土地の真菰まこもたげけの収穫をしてきました。 下の画像は参加したメンバーです。 真菰まこもは背丈を越えるくらい成長していました。 画像は私で…

    地域タグ:立川市

  • 【立川市情報マルシェ】まこもを使ったAI占いで収益化

    限られた人生の時間をどう生きる?時間簿のあらかわ菜美です。20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は。ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。最近はAIを仕事に活用したり、私の話し相手に楽しく使っています。 2024年9月20日(金) 立川市マルシェ 立川市のきららで、毎月恒例の「マルシェ」に参加しました。 今回、はじめて、まこもの紹介とまこもを使ったAI占いを有料でやってみました。 神の宿るまこもにすっかり魅了されています。もっと多くの方にまこもを知っていただきたいのと、自然とつながってほしい願いもあります。 最新のAIでまこも占いで収益化に成功! 私の…

    地域タグ:立川市

  • 【はじめてのChatGpt】片付けのできない主婦の物語

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 ChatGptをいろいろ試しています。今回は3つのキーワードを使って物語を作ってもらいました。 ①片づけのできない40代主婦②後回しグセの夫③ネコ 【はじめてのChatGpt】の使い方 片付けのできない主婦の物語 物語:『ゆるやかな変化』 **第1章:散らかり放題の家** 40代の主婦、玲子さんは、日々の生活に追われる毎日を送っていました。家の中は物で溢れ、片付ける時間も気力もな…

    地域タグ:立川市

  • 【立川市情報ご案内】マルシェ8月31日(土)

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 ご案内 立川市マルシェ 8月31日(土) 10時~16時 場所は「きらら」 場所は立川駅南口 柴崎町2-4-2 私の出勤は都合により、午後2時~になります。 よろしくお願いいたします。 あらかわ菜美の幸せ丹田歩行 私の出勤は都合により、午後2時~になります。よろしくお願いいたします。 このブログのテーマである「限られた人生の時間をどう生きる?」人はみな自分の身体で生きています。身体は資本です。いつまでも自分の足で歩く「足に感謝」「身体に感謝…

    地域タグ:立川市

  • 【お知らせ】投稿をしばらくお休みします。

    時間簿のあらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 投稿をしばらくお休みします。 結論から言って、記事リライトして有料記事に専念するためです。 ブログ村ランキングに登録して、たぶん、40日くらいだと思います。 公式サイト「じかんぼノーと」があります。 じかんぼノート は、どちらかというと、私が20年の実績を積んできた主婦、子どもの時間が中心の特化記事です。 どうしても、伝えたかったことは、年齢とともに変化する時間。 ーーゆく川の流れは絶えず…

  • 大地とつながる【真菰ワークショップ】光と風の中で~

    真菰を摘みながら、大地とつながるワークショップを行いました。

    地域タグ:立川市

  • 【8月15日(木)】真菰を摘んで大地とつながるワーク

    東京都立川市。あらかわ菜美。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 本日のスケジュール 10時 集合場所 分倍河原駅 →田んぼに車で移動 10:30 田んぼで六方拝→真菰収穫→ 大地に祈りと感謝のワーク(ライアー、竹笛、音叉)音と光と風~ 11:30 ベーグル工房に移動 お昼 おむすびと真菰茶とベーグルをいたただく。 ワークシェア。 13:30 分倍河原に移動 14時解散 soyokaze77.hatenablog.com soyokaze77.hat…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】③自分におかえりなさい♪もう寄り道しない

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。時間と片付けのプロを養成。 【片付けの始め方】の記事をいくつか書いていて、 片付けのプロとしてあらためて思ったのは、読者は断捨離のように家の中をスッキリしたいというより、すぐ、自分にできる片付け。 ということで、「片付けの始め方」を引き続き書きます。 やっばりテーブルを片付けるです。 帰宅したときに、バックとか、買い物袋とか、手荷物をおくのはテーブルの上だとおもいます。疲れて家に帰ったときに、テーブルの…

    地域タグ:立川市

  • ブログのこと

    soyokaze77.hatenablog.com やっと、わかったのです。2024年8月13日。ブログのメニューバーを変えました。「収益の方法」 タイトルのつけ方の比較事例 キーワードの 物販か自分を売り込む ブログ歴について たぶん、遠回りをしたのです。もし、あなたがブログを書いていて壁にぶつかっていると感じていたら、きっと、収益につながらないからだと思います。 もし、あなたがこれからブログをはじめようと考えていたら、まず、決めなければならないことは「収益につなげる」かどうかです。 もうひとつ、すごく、重要なことがあります。 特化ブログ 自分の特技を売る 雑記ブログ アフリエイト。 ここを…

  • 収益化

    今、準備中です。

  • 【片付けの始め方】②これならできる!テーブルを片付けるだけ!!

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 片付けられない人の、どこから片付けていいわからない。 そんな方に今、すぐ、実行できる方法を教えます。 テーブルをきれいにするだけで幸運がやってくる!― 心と部屋を浄化するいちばん簡単な方法。あらかわ菜美著 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 テーブルの上に押し寄せてくるモノたち すぐに郵便物や「ちょっとだけ」と置きっぱな…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】今日、家族の時間を大切にするためにここから

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付け著書40冊、時間簿を考案して時間のエキスパートとして、片付けのアドバイスの依頼も多く、テレビ。雑誌の取材でお宅を訪問しました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 3000以上の家族をみていくうちに、「テーブルが片付けいている家は、家中が片付けいている」という法則に気がつきました。以来、読者の方には、「テーブルを何もない状態にして下さい…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】テーブルをきれいにするだけで!?

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 片付けられない人の、どこから片付けていいわからない。 そんな方に今、すぐ、実行できる方法を教えます。 テーブルをきれいにするだけで幸運がやってくる!― 心と部屋を浄化するいちばん簡単な方法。あらかわ菜美著 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 レビューより 本自体も読みやすくわかりやすいし、内容も直ぐに実践出来ることなので…

    地域タグ:立川市

  • ウクライナのひまわりの花が咲きました!

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 ウクライナのひまわりの花が咲きました! 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 このひまわりの花は、世界平和を願ってウクライナから種を持ち帰り、配られたひまわりです。 私は種を30個いただいて庭に植えました。3個がつぼみをつけました。 ウクライナのひまわりが、日本…

    地域タグ:立川市

  • 私がやっている【物忘れ最強の防止法】おすすめ

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片づけの著書40冊。時間と片付けのプロを育成しています。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。自分軸。 モノを忘れは、加齢によるものか、認知症によるものか? いずれにしても、モノ忘れは誰もが経験していることだと思います。 あれ、どこに置いたっけ。 「あれあれ、あれ何だっけ」、「あれあれ、あの人だれだっけ」、 度忘れ?たしかにガスを切ったのに、たしか、ここに置いたのに、物忘れが進むと怖いです。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブ…

    地域タグ:立川市

  • 【片づけの発見】②物忘れと認知症?

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。時間の上手な使い方をする人は、必ず、片づけも上手です。時間とモノの片づけは、高齢になればなるほど必要です。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 物忘れがひどくなった! もしかして、認知症? 実は私もときどき、思うことがあります。 そもそも、物忘れと認知症の違いは 下のボタンをポチと押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 例えば、物忘れの方は買い物に行ったことは覚えていても、買うべきものを忘れることがあります。し…

    地域タグ:立川市

  • 【片づけの発見】遺品と共存する幸福!

    こんにちは、あらがわ菜美です。高齢の方のモノの整理と片付けの相談が増えました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 捨てられない、どうしてもゴミに出せない。 捨てられない、ゴミに出せない、この方たちの気持ちもわかるようになりました。 とくに高齢なると身体のあちこちが痛いわけです。それに、連れ合いが亡くなって一人暮らしだとモノは処分できないでね。 それをどれを捨てて、どれを取っておくか、アドバイスするのは、 小学生の子に「アイスが5本あります。3人で分けると何本残りますか? こ…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けあなたならどうする?】認知症の一人暮らしの母親~

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。片付けの著書も出している私が、最近、実家の片付け、親のモノの片づけの相談が増えました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 片づけ相談の内容は60代女性Kさん。同じ団地の自分の部屋の一階下が母親の部屋とのことです。(父親は一年前に他界。母親は認知症が始まったので心配。夫の物はまだ処分できない。 という内容です。 整理・収納アドバイザーのプロの方におききしますが、あなたならどのようにアドバイスしますか? 私はこのようにアドバイスしました。 ま…

    地域タグ:立川市

  • ツユクサの花と万葉集~私の思い

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。私は花が大好きで、家の中のあちこちに飾っています。どんな花もやさしく語りかけてくれます。こんな小さな花さえも。 つゆ草の花 花言葉は「尊敬」「なつかしい関係」「敬われない恋」「恋の心変わり」です。 「尊敬」は、青く澄んだ花の奥ゆかしさにちなんで付けられました 。とのことです。 朝咲いて、数時間でしぼんでしまうツユクサ。万葉集に歌われているようです。「はかなさ」を感じるこころが日本人の情調なのでしょう。 「万葉集」朝露に咲きすさびたる月草(つきくさ)の、日くたつなへに、消(け)ぬべく思ほゆ 「意味」朝露をうけて咲いていた月草(つきくさ)が、日が暮れるにつれて…

    地域タグ:立川市

  • お盆期間はいつから?庭に咲いた花に感謝

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。立川市の団地に越してきて一年になりました。団地暮らしははじめての経験です。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」感謝。 お盆が近づいてきましたね。 みなさんはお墓参りとかお供えものとか、どのようにされていますか? 2024年のお盆期間は8月13日(火)から16日(金) 2024年のお盆期間は、8月13日(火)から16日(金)です。 盆の入りが13日で、盆の明けが16日となっています。 私はエレベーターのない5階建ての一階です。幸いに庭がありま…

    地域タグ:立川市

  • 【8月15日感謝のワーク】お盆に真菰を飾ってみませんか?

    こんにちは、あらかわ菜美です。私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。田んぼの真菰を実際に自分の手で摘んで行います。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 8月15日に「大地とつながるワーク」田んぼの真菰を摘んでお盆に飾ってみませんか? 今回は私の受講生小田佳奈子さんが田んぼを借りて無農薬のイネを作っている田んぼで行います。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 8月15日(木) 参加…

    地域タグ:立川市

  • 【募集8月15日(木)】真菰を摘んで大地とつながるワーク

    こんにちは。あらかわ菜美です。私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。田んぼの真菰を実際に自分の手で摘んで行います。 限りある人生の時間をどう生きる?時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。著書では伝えられなかった「感じる」。 今回は私の受講生小田佳奈子さんが田んぼを借りてイネを作っている田んぼで行います。 8月15日(木) 参加費 7000円→5000円 おにぎり付き 場所は聖蹟桜ヶ丘 集合場所は分倍川原駅 10時 お問合せ 090-3909-3440 あらかわの携帯番号 立川市から車で30ほど離…

    地域タグ:立川市

  • 【ママ起業取材】ベーグル小田さんと今悩んでいること

    時間簿のあらかわ菜美です。自分の好きなことを売る。ママ起業に挑戦 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「湧きあがる喜び」大切にしています。 限られた人生の時間をどう生きる? 今回はお子さん五人いる小田佳奈子さん40歳)玄米ベーグル取材しました。 場所はコリア多摩センター5階 向かって右が小田佳奈子さん。左の方はスタッフ。

    地域タグ:立川市

  • 【立川市掲示板】きららマルシェを終えて思ったこと

    時間簿のあらかわです。立川市きららのマルシェ。終えてみて思ったこ、最近のマルシェ事情について。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 スタッフとお客様と一緒に。 下の画像は、私が男性のお客さまとセッションをしています。 この男性は無農薬の野菜の販売をされています。 私は身体の使い方の説明をしています。 きららマルシェの代表「落合裕子さん」 ボランティアをいつくかされています。 「あいあむチャリティ基金」の募金箱(後ろ…

    地域タグ:立川市

  • 【立川市掲示板】(7月30日)マルシェきららに参加します。

    時間簿のあらかわ菜美です。立川市「きららマルシェ」に参加します。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実もとに、いまだから言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。感謝と愛を伝えつづけています。 立川市マルシェ 7月30日(火) 10時~16時 場所は「きらら」 場所は立川駅南口 柴崎町2-4-2 きららの入り口です 参加する方たちは下の画像。結構にぎやかなんですよ。 ほとんどが60代。70代。 マルシェのいいところは、誰もが参加できる。 そして、自分の特技を誰かに買ってもらう。 おカネの大小でなく、これがすごく、 よろこびなんで…

    地域タグ:立川市

  • 【動画すぐ実行したくなる】モノのために家賃を払うな!

    こんにちは時間簿のあらかわ菜美です。著書「モノのために家賃を払うな!」の動画をみるとすぐ、実行したくなりますよ。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」自分軸を大切をしています。 この動画をみると、「モノのために家賃を払うな!」の意味が分かります。 どれを捨てようとか、何を減らす、というより「空ける」です。 ぜひ、動画をみると、実行したくなります。 収納アドバイザーのみなさんへ時間と片付けのプロが、20年数年間、ずっと、どうたら人はモノを処分、手放せるか、模索してきました。 「限り…

    地域タグ:立川市

  • 私を助けてくれた【ギターリフト】

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 【立川市掲示板】7月30日(火)マルシェきらら。

    こんにちは☆時間簿のあらかわ菜美です。立川市「きららマルシェ」に参加します。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実もとに、いまだから言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。感謝と愛を伝えつづけています。 立川市マルシェ 7月30日(火) 10時~16時 場所は「きらら」 場所は立川駅南口 柴崎長2-4-2 きららの入り口です 参加する方たちは下の画像。結構にぎやかなんですよ。 ほとんどが60代。70代。 男性も参加します。 イラストは足首をもみほぐしていますが。 足が地面にきちんと着地するために「足首」が重要だと、私は思ってい…

    地域タグ:立川市

  • 【時間のブロが白髪染めをやめたら】人生が激変!

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。時間のブロがやめてみて「時間をめちゃ得した」をお話しします。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は、いつか書きたいと思っていた「白髪染めをやめたこと」を書きます。 今の私の白髪。 帽子をかぶるとこんな感じ。 自分でいうのもなんだけど、かわいいでしよ。 一か月前の写真。 白髪染めをやめて、損したことはひとつもないけど、得したことばかり。 何が得したかというと、 時間を得した…

    地域タグ:立川市

  • 【ご案内】地域を国立に変更しました。

    こんにちは。あらかわ菜美です。 99年に「時間簿®」を考案。著書40。ワタシ時間簿のすすめ「講談社」、かしこいママの魔法の時間簿」(すばる舎)他多数。 このブログは限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。著書では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 地域カテゴリを「国立」にしました。立川を拠点にマルシェの活動の輪が広がり、国立の皆さんとも情報を共有したいと思います。よろしくお願いいたします。 オーロラを見に行ってきました。 お子さんの夏休みにおすすめです。 建物…

    地域タグ:立川市

  • 【時間簿®事例付】時間を助け合う家族

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。 夏休みになったとたん、時間の使い方の相談が多くなりました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は私のオリジナル時間簿を紹介します。 五人家族の行動を色分けしてあります。 特に見てほしいのは「夕食」と「就寝」。バラパラです。 家族の行動をまとめます。 母親のコメント 母親Aさんの感想です。子供を三人育てながら、自分だけやりたいことがやれてない、我慢の連続、イライラしてしま…

    地域タグ:立川市

  • 【夏休みがしんどい】散らかる! どこから片付けていいかわからない!

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。今回は特別企画「夏休みをダラダラ過ごさない時間の使い方」無料をご案内します。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は私の「じかんほノート」よりご案内します。 朝から晩まで休みなし。【夏休みがしんどい! 】どうにかしたい! 今回はK子さん(40歳)子どもが五人(三歳、小2、中3家 高2、大1)「家の中がごちゃごちゃ!どこから片づけていいかわからない」 にお答えします。 まずは…

    地域タグ:立川市

  • 立川市の満月「バックムーン」感謝と祈り

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。ここ数日、すごい雨と雷が。そんな中、21日は満月。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 満月はぼんやりしていましたが、夜の団地の景色は美しいですね。 ーー「バックムーン」とは7月の満月の呼び名です。この呼び名はアメリカが発祥とされていて、英語で書くと「Buck Moon」となります。「Buck」はオスの鹿を意味しており、ちょうどオスの鹿の象徴でもある角が生え替わる時期であること…

  • 【感謝のワーク】コロナワクチンを打つ夫が許せない!

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜です。コロナは夫婦の間でワクチンを打つ、打たないいで亀裂が。世間を騒がせましたね。あなたの夫婦は? 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は「夫に感謝」のワークをしました。 私の人生経験からいって「夫に感謝する」がいちばんむつかはしいと思います。 毎日、朝から晩まで寝食をともにしますから、お互いの我が出てきますから。 今回「夫に感謝」のワークに参加した方は2名です。 SさんとYさんは…

    地域タグ:立川市

  • 【立川市ご案内】マルシェで「幸せ丹田歩行」をします。

    こんにちは。時間簿のあらかわ菜美です。私の活動拠点立川市でイベントに参加します。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 7月30日(火) 10時~14時 場所は「きらら」 場所は立川駅南口 柴崎長2-4-2 きららの入り口です 参加する方たちは下の画像。結構にぎやかなんですよ。 ほとんどが60代。70代。 男性も参加します。 30日のマークが私の「幸せ丹田歩行」です イラストは足首をもみほぐしていますが。丹田歩行をす…

  • 時間と片付けのプロが「50年間処分できなかったモノ」

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。押し入れの50年間処分できなかったモノを気持ちよくさようならできました。 限られた人生の時間をどう生きる? 20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は私が50年間処分できなかったモノ。 母が孫のために買ってくれた着物。 どうしても処分できなくて、 先日、孫の一歳の誕生日でした。お祝いに行って、ちゃんちやんこを孫に着てもらいました。 というか、嫁さんがいないスキに無理やり着せた・・・。 ちゃんちゃこを着てみると…

    地域タグ:立川市

  • 【感謝の片づけ無料相談】子どもが五人!家の中がごちゃごちゃ!

    時間簿®あらかわ菜美です「感謝の片づけ事例」子どもたちが自分でクツをそろえてくれるようになりました!一分でイライラ、ガミガミしない!家の中が幸せに変身! 限りある人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 こんにちは。あらかわ菜美です。 今回は「感謝の片づけ®無料相談】Oさん(40歳)子どもが五人(三歳、小2、中3家 高2、大1) 悩み「家の中がごちゃごちゃ!どこから片づけていいかわからない」にお答えします。 玄関のクツを揃える …

    地域タグ:立川市

  • 感謝の片づけセラピスト®モノのために家賃を払うな!②

    時間と片付けのプロあらかわ菜美が、20年数年間、どうたら人はモノを処分、手放せるす問い続けてきました。 限りある人生の時間をどう生きる? 20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりがあるということ。モノとの別れもあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は先日の「モノのために家賃を払うな!」が好評だったので、引き続き二回をご紹介します。 今回の「モノのために家賃を払うな!」は 住いのインタビュー「suumoジャーナル」より紹介します。 取材当時の写真がのっています。 suumo.jp 本文より一部抜粋 ー モ…

    地域タグ:立川市

  • ブログ村ランキングに登録して一週間の経過

    こんにちは、立川市のあらかわ菜美です。 ブログ村ランキングに登録して一週間。カテゴリに迷いながら、「立川市」と「団地暮らし」と「プロアドバイザー」の3部門を選びました。 限りある人生の時間をどう生きる? 時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。私のワークでは本では得られない、「感じる」「伝わってくる」を大切にしています。 カテゴリを以下の3つを選んだ理由は ・立川市に住んでいる。・団地暮らしをしている。 ・時間と整理・収納が専門で著書が40冊。 一週間のランキング。 「立川市」1位と「団地暮らし」1位と「プロアドバイザー」4位 ランキ…

    地域タグ:立川市

  • 「クローズアップ現代」 死後のことを誰に託しますか?

    限りある人生の時間をどう生きる? 時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。私のワークでは本では得られない、「感じる」「伝わってくる」を大切にしています。 今回は昨夜放送された「クローズアップ現代 死後のことを誰に託しますか?」を紹介します。 2024年7月10日放送 19:32 - 19:38 NHK総合 www.nhk.jp ーー「努力だけではどうにもできない…」誰に託す?人生の重大局面 兄のみとりや、母親の介護もしてきたし、たいていのことは一人でやってきたんです。 でも、急な病気をきっかけに、一人では解決できないこともあるんだって…

    地域タグ:立川市

  • 【感謝の片づけ】モノのために家賃を払うな!

    限りある人生の時間をどう生きる?時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。私のワークでは本では得られない、「感じる」「伝わってくる」を大切にしています。 今回は私の専門「時間と整理・片付け」について。 私の著書に「モノのために家賃を払うな!」wave出版があります。 モノのために家賃を払うなということは、部屋をモノでどれだけの使っているか、マス目で家賃をチェックします。下の画像は本のコピーなので見づらいですが。イメージしてください。 たとえば36平米の1LDKマンションに、一人で月々家賃10万8,000円を払って暮らしていたとする。家賃…

    地域タグ:立川市

  • 大地とつながるワーク「神の宿る真菰」

    ーー限られた人生の時間をどう生きる? 「今ここに生きる」 私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。 今回は私の受講生小田加奈子さんが田んぼを借りてイネを作っています。 小田さんの田んぼ。無農薬です。 真菰も育てています。↓が真菰です。暑いのに凛と立っています。 【まこもって、どんな植物?】 稲よりも古い時代から、日本の水辺に生育していました。 古来より「神が宿る草」と言われ、日本の「古事記」や、「お釈迦様(仏陀)が病人を治すときには、薦(まこもで編んだ筵)に寝かせた」というエピソードをはじめ、多くの伝説に登場します。 といことで、7月8日真菰を積みながら田ん…

    地域タグ:立川市

  • 【募集のご案内】感謝の片づけセラピスト®

    ↑の画像は立川市 高村光太郎「詩歌の道」 立ってる女性は、わが家で一日合宿をしています。 感謝の片づけセラピスト® あらかわ菜美の独自のプログラムです。 時間と片付けのプロが、行きついたのは、自分も必ず年をとり、愛する人との死の別れがあり、自分もいつか死ぬということです。 死ぬのは覚悟ができて、怖くないとしても、怖いな~とつくづく感じるのは。 身体の変化です。 今までできたことができなくなる。 いくら、私が医者と薬のない人生を送っていても、さすが、クラシックギターが重くて、小学生用のギターにかえました。 前置きが長くなりましたが、 モノも時間も自分の身体のためにあるということなんです。 感謝の…

    地域タグ:立川市

  • 【お知らせ】ブログのタイトルを変えました。

    前は「限られた人生の時間をギターとどう過ごす?」でしたが、「限られた人生の時間をどう生きる?」に変更しました。 下の画像は今年、撮影しもので、今でもギターの演奏をしています。 ブログのタイトルを変えた理由ですが、 私自身も年をとるにつれて、ギターが重くなり、また住む環境がかわり、付き合っている友達たちや人間関係が変わっていきます。(食べ物も興味も変わっていきます) すると自分のやりたいことよりも、必要なところへ呼ばれていく、引っ張られていく、そんな感じですね。本来なら、このブログは「限られた人生の時間をギターとどう過ごす?」で、ギターとジストニアのことだけを書いていきたかったのです。 というわ…

    地域タグ:立川市

  • 立川市「空のホテル」で昭和記念公園を眺めながら!!

    立川市におしやれな「空のホテル」。 最上階11階。 広いガラス窓に、昭和記念公園が見えます。 光と緑の世界・・・。 目の前にはプールが、透きとおった水と白いさざ波 宿泊客が数人泳いでいました。 立川市「空のホテル」 下の画像は私です。 あらかわ菜美です。 ピンクの帽子と黒いフリルのスカート。 10年ぶりにおしゃれをしました。 白いスニーカーを履いています。 若いときならヒール―を履きますが。 夕方だったので、さすがお客はいなくて、私とお友だちはゆったりしたクッション付きのソアーで。外の景色を眺めながら・・。 コヒー&ケーキセット日替わりで1980円 ケーキは三種類ついてました。 空のホテル ポ…

    地域タグ:立川市

  • 【突然のご案内】団地で合宿を始めました!

    こんにちは、あらかわ菜美です。 立川市多摩川河川敷 富士山が見えます いよいよ、AIの時代ですね。社会の変化が早くて、スピードについていけなくなり、 24時間は人間の行動ではおさまらなくなっています。 20年以上に渡って、生活時間研究家として全国の時間の悩みに寄り添ってきました。どんな時代がやってきても、時間簿の願いは「家族の幸せ」です。 2024年から新しい講座ができましたのでご案内します。 「新講座」おうち合宿のご案内 そもそも、時間と片付けのプロが、わがやを合宿にした理由ですが、 時間の使い方もモノの片付けも身体・健康もこの三つを同時に学べるようにしました。 というのは、時間の使い方の下…

    地域タグ:立川市

  • ヤマハミニクラシックギター13.262円!

    ごぶさたしております。 長年、愛用したクラシックギターギタルラ田村が、 ・音がぶれる、 ・年齢的に重い という理由で、とうとう、新品のギターを買いました。 画像 右 ギタルラ田村 中 ヤマハミニクラシックギター cs40j。 左 ゴルドバ ミニ サウンドハウス 13262円 送料込み 思った以上にいい音でした。 地元の○○楽器店に入って、ヤマハミニギターを見つけて試奏したら、 結構、いい音だったので。 値段は16900円でした。 サウンドハウスでは13262円 送料込み 3000円も違う! コンサート会場で演奏したような深みの音は期待できないと思うが、 とにかく、ギターを愛して、いろんな音を楽…

    地域タグ:立川市

  • 【自分のギターに納得できない】ギター初心者56才。

    ギター初心者56才がギターを始めたものの、自分のギターに納得できないので練習法を変えてみる。

    地域タグ:立川市

  • Googleで検索したキーワードで答えがみつからない【ジストニアは治る!】

    ジストニアは治る フォーカルジストニア 局所ジストニア 治療法

  • ジストニアを脳が原因と言わないで!

    ジストニアは脳が原因ではありません。私は自分で治しました。

  • 【ジストニアの方へ】おすすめ本8冊紹介します!

    グーグルでは見つけられない、「ジストニアの希望の持てる本」 を集めました。

  • ブログのタイトルを変えました。

    前は「限られた人生の時間をギターとどう過ごす?」でしたが、「限られた人生の時間をどう生きる?」に変更しました。 というのは、私自身も年をとるにつれて、住む環境がかわり、付き合っている友達たちや人間関係が変わっていきます。(食べ物も興味も変わっていきます。わがままになっていくのかな・・・) すると自分のやりたいことよりも、必要なところへ呼ばれていく、引っ張られていく、そんな感じですね。本来なら、このブログは「限られた人生の時間をギターとどう過ごす?」で、ギターとジストニアのことだけを書いていきたかったのです。 というわけで、私の人生は年々変化していきますので、もし、関心をもって下さっている方がい…

  • クラシックギターの記事一覧

    ギター初心者は9割が一年一内にやめる。挫折する原因と挫折対策を紹介します。

  • 自己紹介

    自己紹介 あらかわ菜美 生活時間研究家 1999年に時間簿®を考案。 著書が40冊。全国の主婦からビジネスパーソン、東大生の時間の悩みをアドバイス。時間簿は論文や大手企業の人材開発、学校教材、大手企業のイメージ広告や顧客サービスの標品化。例、トウギャザーネスレ。カネボウ化粧品TWNY、他。100円ショップで売られている「ファミリーカレンダー」の元祖です。 もうひとつのプロフイル 元クラシックギター講師 2008年ごろ ジストニアを発症。このときは病名もわかりません。 朝、布団から起きあがると、身体がゆらっとして左足を前に出すと何かゴムのようなもので引っ張られるような、水中を歩行しているような、…

  • ギターを50代、60代で始めるとしたら

    50代、60代からギターを始めるために、最初に気をつけたいことは。

  • クラシックギターを90パーセントが挫折する理由と改善法

    ギターを90パーセントの人が挫折する理由は「ちょうちょ」の曲「Cコードに」に原因があった!今すぐできる改善法を紹介します。

    地域タグ:立川市

  • お問合せ

    happy-jikan.blogspot.com この「お問合せ」はグーグルの問合せフォームを使用していません。設置がうまくできなかったので。 お問い合わせ じかんぼノート あらかわ菜美の公式サイト「じかんぼノート」から、記入ができるようになっていますので、ご安心ください。記入の内容もシンプルです。

  • 故江部賢一先生の思い出と私のこと

    江部賢一先生にギターを習い、個人的に親しくお付き合いさせていただいていました。江部先生との思い出とエピソードを紹介します。

  • 質問コーナー準備中です

    質問コーナーを設けました。 正しい情報を求めている方に、自分の本当に知りたい質問を一つにしぼってお答えすることにしました。 有料回答一問500円~ 質問の内容 ジストニアのことについて①できるだけ正しい情報を知りたい②改善するまでの体験を知りたい③自分の症状を改善するために何から取り組めばいいか 他。 お気軽にお問合せください。 最初は不安かもしれませんが、ご安心ください。 私は30年近く、全国の悩みに寄り添ってアドバイスをしてきたプロです。 有料部分はあらかわの個人のメールアドレスラインQRコードがあります。 ただいまテスト準備中です。

  • 人生の限りある時間をギターとどう過ごすか?

    前回の「身体を守るために音を減らす・音を捨てる」につづいて、今回は 「音を減らす、捨てる」の重要性について 「音を減らす、捨てる」の重要性について どうしも手元におきたい楽譜たち 人生は4000週時間あなたはどう過ごす? 私はいつまでギターを弾いていられるだろう? ギターは健康器具だ! 卒業したのでその曲はひきません。 最後に 人生は4000週間。あなたはどう過ごす これは 本「限りある時間の使い方」(オリバー・バークマン)の帯に書かれています。 どうしも手元におきたい楽譜たち 今年の6月に引っ越しました。。 このときに、依頼やアルバム写真や家具など、かなり処分しました。 音楽系のものCDコン…

    地域タグ:立川市

  • 身体を守るために音を減らす、音を捨てる

    クラシックギターは、腰痛や腱鞘炎にかかりやすいので、ギター支持具と身体の姿勢の見直しについて。

  • クラシックギターは左足で決まる! 足台は凶器。

    ジストニアを改善するために、ギターの姿勢をイチから見直し、自分の身体にあったギター支持具を探し求めました。 思えば、足台は凶器だと気がつくのが遅かったかも・・・ クラシックギターは左足をどうする! クラシックギターは左足をどうする! 過去に使っていた私のギター支持具たち 三角椅子と左右の足の位置が定まる 突然、私の目の前にギターリフトが! いいえ、クラシックギター界こそ、左足をどうするか、発展途上だったと思う。 今から10年前。(2012~2013年ごろ)です。 時代は変わり、ギター界にも革命がおきていました。革命というのは、腰に負担のかからないその代表がギターリフトです。値段が高価なのに、ネ…

  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊さん
ブログタイトル
時間簿®「限られた人生の時間をどう生きる?」
フォロー
時間簿®「限られた人生の時間をどう生きる?」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用