東京都の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。わいせつ1件、体罰1件、横領関係1件!!なくならないなぁ~、わいせつは...もっともなくなってほしい気がするよ...、ここまで無くならないと一体どうしたらいいんだろうか?これはストレスに起因す
中学校では数学が得意だったものの、高校に入って数学が苦手教科になってしまった人も多いのではないでしょうか?また、高校の数学で思ったように成果が出ていない人も多いかと思います。今回は、数学が苦手な進学校の生徒が70点取るための方法について紹介します。ぜひ、こ
『千葉県公立高校入試、理科で出題ミス 全員を正解扱いに(産経新聞)』を考える(R6.2.21)
2024年2月20日(火)・21日(水)に千葉県公立高校入試が実施されました。21日(水)に行われた理科で、出題ミスがあったようです。今回は、それについて扱ってみようと思います。まずは、対象の問題をご覧ください。令和6年度千葉県公立高等学校入学
PTA加入についてここ数年、社会的にも注目されています。しかし、保護者も教職員も関連する法令を整理できずに、「何となく皆が入っているから加入する」となっているのが現状ではないでしょうか?その「何となく」は大きな危険をはらんでおり、知らないうちにあなた自身が
「52ヘルツのクジラたち」は、町田そのこ氏の小説で、2021年に本屋大賞を受賞した作品です!!町田さんは、2022年に「星を掬う」、2023年「宙ごはん」と3年連続の本屋大賞ノミネートを果たしてます!あらすじ三島貴瑚(みしまきこ)は大分県の小さな町に一人で引っ
小説を読むと、自分ではできない体験や新たな視点に出会うことができ、日常生活に彩が出ます。いつもとは違う刺激を手にする最も簡単な方法は、1冊の小説を手に取ることです。皆さんに魅力的な刺激をお届けする、おすすめの小説を10冊紹介します目次1.十戒(夕木春
教員は多忙でストレスが溜まりやすいと言われていますが、実は教員だからこそ始めやすい・仕事に生かしやすい趣味もあります。プライベートが充実すれば、気持ちもリフレッシュされ、仕事にも前向きな姿勢で取り組めることでしょう。教員の職場環境の課題が取り上げ
なんと娘・マイ(小1)の自由研究が学年代表に選ばれました残念ながら、市の科学論文展では入賞できませんでしたが、ここで紹介したいと思います。よろしければご覧ください目次1.抄録2.はじめに3.方法幼虫の飼育マユをつけた幼虫の観察4.結果幼虫の
リンク 小1の娘が夏休みに書いた読書感想文を紹介します。残念ながら、代表には選ばれませんでしたが、何かの参考になればと幸いです♪なお、娘の感想文は、大人が読みやすいように平仮名表記だった部分も漢字にしてあります。目次感想文「たくさんのお寿司を知
「ブログリーダー」を活用して、恭子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
東京都の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。わいせつ1件、体罰1件、横領関係1件!!なくならないなぁ~、わいせつは...もっともなくなってほしい気がするよ...、ここまで無くならないと一体どうしたらいいんだろうか?これはストレスに起因す
埼玉県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。中学校で、部活動指導中に体罰だってよ...50歳代の中学校男性教諭が、部活動指導中にふざけていた男子生徒5名を座らせて、彼らの足を1回ずつ蹴った。部活動を普段指導している教諭が不在中に
娘・マイ(小2)が植物の葉をいそいそ調べて写真に撮っていたのでそれらを紹介します▲生物顕微鏡にデジタル一眼レフを取り付けて撮影リンク目次1.ツバキの葉2.ススキの葉3.ベニカナメモチの葉4.気孔5.参考文献等1.ツバキの葉
神奈川県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。横浜市の小学校校長が、補助金や委託金等合計109万円を不適切処理して懲戒免職だって領収書の改ざん、公金を私的な支払いに充てる、交通費の二重計上もした上に使途不明金もあるらしいな...こ
京都府の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。30歳代の用務員が、勤務時間中にパチンコに行っていたらしい...「家庭でのストレスが溜まっていたから」って言っているみたいだけど俺にはわからん...パチンコ好きな人は、ストレス溜まるとやら
兵庫県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。同僚の財布から現金3万円を盗んだ教諭が、懲戒免職...窃盗は本当に癖になってるらしいね。「財布を見たら盗んでしまう」そうだよ...部費の不適切処理で停職3カ月っていうから、どんだけひどいの
大阪府の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。小学校男性教員55歳が小4に体罰だって教室でクラスメイトの女子児童を殴ろうとした小4男子児童を後ろから掴んで2mほど投げ飛ばし転倒させ、倒れた当該児童の胸ぐらを掴んで立ち上がらせ、頬を1回平
千葉県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事についてまとめていきます。人身死亡事故、飲酒運転による物損事故、生徒への不適切指導の3件だって飲酒運転はいい加減にしてほしいよな、本当に!!人身死亡事故は、横断歩道を渡っていた方と教員が運転していた自家用車の衝
2018年~2019年に、神戸市立小学校の男女4人の教諭(当時30~40代)が男性教諭(当時20代)に対し、暴言や暴行などのいじめ、性的なメッセージを同僚の女性教諭へ送るよう強要、羽交い絞めにされて激辛のカレーを食べさられる行為が発覚しました。兵庫県警は2020年3月11
北國 浩二氏は、2003年、近未来を舞台とした探偵小説『ルドルフ・カイヨワの事情』で日本SF新人賞に佳作入選し、2005年、同作を改題した『ルドルフ・カイヨワの憂鬱』でデビューしました。リンクKindle Unlimitedに登録すれば、はじめてご利用の方であれば30日
YouTubeで子守りなんて...やっちゃダメなんだろうなぁ...と思いつつも有効活用させていただいています(笑)リンク▲息子がよく見る「ディノハム」さんのチャンネルです♪音声検索をできるようになったんだから、成長成長(;^
駐車場の砂利に、⇩こういう、ワカメみたいなのがついているの見たことありませんか?(・ω・)▲手賀沼付近にて撮影これ、名をイシクラゲ(Nostoc commune)というそうです。砂利の駐車場の端っこや道端、芝生の上等にもいます。雨が降った後は、上の写真
YouTuber 雨穴(うけつ)さんの「変な家」が映画され、3月15日からロードショーが始まっています雨穴さんのYouTubeチャンネルは、登録動画は49本と少ないのですが、チャンネル登録者数148万人(2024年4月15日現在)と驚異の数を誇っていますあらすじオカ
吉田 修一氏は、1997年に『最後の息子』で文學界新人賞を受賞して小説家デビューした、大人気のベストセラー作家です2002年に『パレード』で山本周五郎賞を、『パーク・ライフ』で芥川龍之介賞を受賞し、純文学と大衆小説の文学賞を合わせて受賞したことで話題になりま
埼玉県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事について考えていこうと思います。埼玉県でも女子更衣室を盗撮だよ(怒)学校内での盗撮があったら、絶対に学校全部を調査した方がいいよ!!なんで校内をくまなく調査しないんだろう?千葉県でもそうだけど、盗撮機がたま
最後の最後に、成田市立新山小学校の教頭(男性45歳)が電車内でわいせつ行為を行って逮捕されました。千葉県教育委員会からの処分は2024年度に持ち越されると思いますが、一覧には掲載しておきます!今年度を振り返ってみると、更衣室に小型カメラを仕掛けた30代教諭、他校
東京都では、交通事故による不祥事は起きてはいないものの、毎月立て続けに不祥事が起こっています。3月は14件の不祥事です...校長が職員に対して退職をしつように求めた事案やわいせつの虚偽報告、風俗店勤務などがありました。そして、わいせつは7件も起きていま
はじめて担任をする際は、どういうクラス経営をするかワクワクしたり、どんな子どもたちがいるか、どんな保護者がいるか不安になったりすることもあると思います。そこで今回は、若手教員がはじめて担任を持つことを想定してポイントと心構えを紹介します。参考にな
「トラぺジウム」は、元乃木坂46のメンバーである高山 一実(たかやま かずみ)氏のデビュー小説で、雑誌『ダ・ヴィンチ』の2016年5月号から2018年9月号まで連載されていました!リンクKindle Unlimitedに登録すれば、はじめてご利用の方であれば30日間無料体験200万
今回は、新規採用された先生が、学校に着任する前に準備しておくものについて聞いてみたいと思います。新規採用された先生方は、あらかじめ準備しておけばいいものってあるの?俺としては、次のようなものを準備しておくといいと思うな。【オサムのおすすめ】赴任初日
北國 浩二氏は、2003年、近未来を舞台とした探偵小説『ルドルフ・カイヨワの事情』で日本SF新人賞に佳作入選し、2005年、同作を改題した『ルドルフ・カイヨワの憂鬱』でデビューしました。リンクKindle Unlimitedに登録すれば、はじめてご利用の方であれば30日
YouTubeで子守りなんて...やっちゃダメなんだろうなぁ...と思いつつも有効活用させていただいています(笑)リンク▲息子がよく見る「ディノハム」さんのチャンネルです♪音声検索をできるようになったんだから、成長成長(;^
駐車場の砂利に、⇩こういう、ワカメみたいなのがついているの見たことありませんか?(・ω・)▲手賀沼付近にて撮影これ、名をイシクラゲ(Nostoc commune)というそうです。砂利の駐車場の端っこや道端、芝生の上等にもいます。雨が降った後は、上の写真
YouTuber 雨穴(うけつ)さんの「変な家」が映画され、3月15日からロードショーが始まっています雨穴さんのYouTubeチャンネルは、登録動画は49本と少ないのですが、チャンネル登録者数148万人(2024年4月15日現在)と驚異の数を誇っていますあらすじオカ
吉田 修一氏は、1997年に『最後の息子』で文學界新人賞を受賞して小説家デビューした、大人気のベストセラー作家です2002年に『パレード』で山本周五郎賞を、『パーク・ライフ』で芥川龍之介賞を受賞し、純文学と大衆小説の文学賞を合わせて受賞したことで話題になりま
埼玉県の学校職員や教育委員会事務局の不祥事について考えていこうと思います。埼玉県でも女子更衣室を盗撮だよ(怒)学校内での盗撮があったら、絶対に学校全部を調査した方がいいよ!!なんで校内をくまなく調査しないんだろう?千葉県でもそうだけど、盗撮機がたま
最後の最後に、成田市立新山小学校の教頭(男性45歳)が電車内でわいせつ行為を行って逮捕されました。千葉県教育委員会からの処分は2024年度に持ち越されると思いますが、一覧には掲載しておきます!今年度を振り返ってみると、更衣室に小型カメラを仕掛けた30代教諭、他校
東京都では、交通事故による不祥事は起きてはいないものの、毎月立て続けに不祥事が起こっています。3月は14件の不祥事です...校長が職員に対して退職をしつように求めた事案やわいせつの虚偽報告、風俗店勤務などがありました。そして、わいせつは7件も起きていま
はじめて担任をする際は、どういうクラス経営をするかワクワクしたり、どんな子どもたちがいるか、どんな保護者がいるか不安になったりすることもあると思います。そこで今回は、若手教員がはじめて担任を持つことを想定してポイントと心構えを紹介します。参考にな
「トラぺジウム」は、元乃木坂46のメンバーである高山 一実(たかやま かずみ)氏のデビュー小説で、雑誌『ダ・ヴィンチ』の2016年5月号から2018年9月号まで連載されていました!リンクKindle Unlimitedに登録すれば、はじめてご利用の方であれば30日間無料体験200万
今回は、新規採用された先生が、学校に着任する前に準備しておくものについて聞いてみたいと思います。新規採用された先生方は、あらかじめ準備しておけばいいものってあるの?俺としては、次のようなものを準備しておくといいと思うな。【オサムのおすすめ】赴任初日
初めて教職に就く人はどのような服装で過ごせばいいか迷ってしまうことがあるかもしれません。今回は教員の服装について記事にしてみました。学生や教育実習生の頃を思い返してみても、ラフな服装で授業をしている先生もいたかと思います。ですが、初任者は「スーツで過
前回は、「初任校に赴任する前に準備しておくもの」を紹介しました。今回は、新規採用された先生方が、赴任後にそろえておくと便利なグッズを聞きたいと思います。新たに採用された先生方が、そろえておくと便利なグッズって何がある?俺は、学校ではミニマリストととし
2024年は、千葉県で桜の開花は早いところで3月25日(月)頃から始まり、4月2日(火)~5日(金)が満開になる見込みです4月6日(土)、7日(日)を目安にお花見の計画を立ててみてはいかがでしょうか?目次1.桜の開花スケジュール(2024.3.16現在)2.泉自然公園
『本心』は、『マチネの終わりに』『ある男』に続く、平野啓一郎氏著作の感動の長篇小説です平野啓一郎氏は、京都大学法学部在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により第120回芥川賞を受賞し、40万部のベストセラーとなった作家さんです。あらすじ2040年
葛南教育事務所管内の小中学校に4月から教諭として赴任する方、または臨時的任用講師(通称、臨任)で4月から働く方に向けて、一人暮らしに役立つ情報を紹介します!3月上旬には配属される市が決まっていることと思います。もし、一人暮らしの必要があるのであれば
新規に採用され、4月から教諭として赴任する方、または臨時的任用講師(通称、臨任)で4月から働く方は、この2~3月くらいは本当に忙しくなります!今回は、教諭や臨任として初めて学校で勤務する方に対して大まかなスケジュールと留意点を紹介していきますので、ぜ
中学校では数学が得意だったものの、高校に入って数学が苦手教科になってしまった人も多いのではないでしょうか?また、高校の数学で思ったように成果が出ていない人も多いかと思います。今回は、数学が苦手な進学校の生徒が70点取るための方法について紹介します。ぜひ、こ
2024年2月20日(火)・21日(水)に千葉県公立高校入試が実施されました。21日(水)に行われた理科で、出題ミスがあったようです。今回は、それについて扱ってみようと思います。まずは、対象の問題をご覧ください。令和6年度千葉県公立高等学校入学
PTA加入についてここ数年、社会的にも注目されています。しかし、保護者も教職員も関連する法令を整理できずに、「何となく皆が入っているから加入する」となっているのが現状ではないでしょうか?その「何となく」は大きな危険をはらんでおり、知らないうちにあなた自身が