もう、言いたくないけど、 ・・・・・・・暑すぎます😢 年々、そう感じているけれど、今年は、梅雨を実感する間もな
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
ブログをスタートさせ、テーマに統一感がないまま、なんとか、続いています。 仕事を終えると、実は、毎日、ヘロヘロ
森からの、小鳥のさえずりを聞きながらパソコンに向かっています。 チュルチュル・・・ピユ~ピユ~ピユ~・・・チチ
派手なアイキャッチ画像で失礼いたします。(笑) 今日は、私の誕生日。 無事に、67歳になりました♪ 「誰が67
先月、ゴールデンウィークに、兄嫁の故郷、沖縄への旅行を計画しました。 いよいよ、来週後半に迫りました⤴⤴⤴ 義
小学生だった頃、土曜日の夜が一番嬉しかった。 当時は、まだ毎週、土曜日は、お昼まで授業がありました。 明日、学
☆そのときのために・・・『死にゆく人と共にあること』を読んで~
ケアの勉強をしていた時、たくさんの本に出会いました。 私は、夫を癌で看取った時から、終末期医療に関心がありまし
梅雨の季節、6月。 世間では、鬱陶しいと思われているのでしょうか。 私は、誕生月なので、6月が好きです。 前回
いつの間にか、時が流れ、前期シニアになった私。 若い頃は、年齢を重ねると、それなりに、色々と分かってきて、大人
昨日は、猛烈な豪雨となった日本列島です。 私は、出勤時は小雨、帰宅時も小雨。仕事をしている間に豪雨は、通り過ぎ
「ブログリーダー」を活用して、アーモンドさんをフォローしませんか?
もう、言いたくないけど、 ・・・・・・・暑すぎます😢 年々、そう感じているけれど、今年は、梅雨を実感する間もな
先週、ドルツ(歯のジェットウォッシャー)をしていると、左の奥歯の一部が欠けてしまいました。 ちなみに、朝晩の歯
YouTubeで、河合隼雄さんが語っている番組「ユングの心理学」を拝聴しました。 遅まきながら心理学に興味が出
今日は、60代最後のお誕生日🤩 いやはや、光陰矢の如しで、とうとう、ここまで来てしまった(笑) 昨日、夫の命日
先日、奈良国立博物館開館130年を記念して開催されている特別展「超国宝」に行きました。 4/19~開催され、明
ニンジン🥕をぶら下げ、日々、仕事に励むシニアのアーモンド(笑) 昨日、現職場の同期S子さんと、大好きな神戸で楽
シニアになると、学生時代の友や、先輩、後輩の訃報が届くようになりました。 そうなると、自分の「死」を考えること
ひさびさ、のんびりと温泉に浸かってきました💕 黄金期の60代も残すところ、あとわずか。 日頃の仕事などのストレ
毎年、春になると中学高校と6年間通学していた母校から同窓会誌が送付されてきます。 卒業して、早、半世紀。 春に
桜が綺麗に咲いていた4月のある日の早朝、 二枚の写真と共に、友人からラインが届きました。 写真は、どちらも、彼
「最後から二番目の恋」 今、放映されているのは続・続となっているのでシリーズ化されています。 1回目のシリーズ
あれは、いつ頃だったかな・・・・ 桜の花がいつまでも散らずに咲いていた、少し寒かった春・・・・・ 子供たちが保
ゴールデンウィークの初日は、大好きな神戸に行きました♪ お見舞いが主目的ですが、夜は三宮でジャズを楽しみました
薄紅色の可愛い君のね君と好きな人が 百年続きますように 今年も大好きなハナミズキの花が、咲きだしました。 はな
新聞を読んでいると、胸が痛む記事が多くなっているような気がします。 先日来、何回も溜息をつく日が続きました。
4月に入って数日が過ぎました。 新年度スタートで、私の生活もプチ変化。 新年度は、いつもザワザワ・・・ 職場の
兼ねてから、眼の五重苦😢(緑内障、白内障、近視、乱視、老眼)に苦しんでいる状況は既にブログにアップしてきました
生きていること自体が、悲しみを伴うことを実感するときがあります。 人間である以上、人生で、そんな経験をするのは
まぁ、なんて、大袈裟なタイトル😅 しかも私は、既に68才。 何を今さら・・・・・・ってところですが。。。。。。
3月だと言うのに、昨日は、寒い寒い土曜日でした。 中高時代からの友、Y子さんと神戸で、1日を過ごしました。 Y
タイムワープ東京の旅、二日目。 私の希望だった「浅草寺周辺」を案内してくれるとのこと。 ワクワク♪ それぞれの
予定通り、酷暑の中、東京への旅をしてきました。 七夕の日に、同級生と再会。なんて、ロマンチックなんでしょう♪
本や、新聞、SNSで、ふと、共感できる文章に出会うことがあります。 今朝も、新聞の中で、出会いました。 その文
中高一貫の女子校を卒業して、50年(半世紀👀 はやっ!) 6年間、1学年150名、3クラス。 毎年、クラス替え
なんだかなぁ・・・ 医者も忙しいのは、わかるけれど、、、、、 先日もつぶやきましたが、足指に炎症をおこし、皮膚
初めから謝っておきますm(__)m ホント、どうでもいい話m(__)m 左足の中指に、水イボのようなものができ
やっと、梅雨入りをした関西地方。 昨日は、私のお誕生日、そして3日後は、夫の命日 乾杯と献杯をした1日をつぶや
ブログをスタートしてから、人生を振り返るようになりました。 ブログの効用 細かいことも意外と覚えていたり、忘れ
よく、わからない。 市民税、府民税、森林環境税納税通知書が、市から送付されてきました。 少し前には、年金額改定
まだ、止めずに取っている紙媒体の新聞。 紙面の下には、本の宣伝がズラリ。 紙媒体購読者を意識してか、シニア向け
梅雨入り前の土曜日、人生の思い出の場所を散歩してみました。 遠方への旅とは違って、小さな思い出の「たび」ってと
日曜日の午後、ほっこりと、ソファに座って、お茶を飲んでいました。 ガチャッ!と玄関が開く音。 出かけたばかりの
6月🌈・・・ 私の生と死が交錯する月が、今年もまた、巡ってきました。 6月は、私のお誕生月、そして、夫の命日が
先月亡くなられたピアニスト、フジコ ヘミングさんの追悼番組を観ました。 壮絶な人生、ピアノと共に生き抜かれた人
軽井沢ひとり旅の二日目。 爽やかな目覚めと共に、ホテルのカーテンを開けると、木々の間から見上げる空は、晴れてい
無事に、1泊2日の軽井沢、一人旅を満喫できました💚 年々、怪しげな記憶となってきたので、ブログでの記録は、大切
これまで、日帰りのボッチ旅は、経験あり。 一昨年の6月は、お誕生日祝いに大塚美術館。 昨年は、青もみじが、見た
春先に、かかりつけ医と認定(笑)したお医者さんで、先日、血液検査をしました。 「結果は2週間後に」とのことで、
先日、古くからの知人Bさんから、「最近、とっても大変なことがあり、体調(メンタル面)を崩し、定年退職を前に離職
これまでも水俣をテーマにブログを書いたことがあります。 『自然界が心配する、人間たちのこれから』 映画「MIN