chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
diynomのブログ https://diynom.hatenablog.com/

素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。

ノムさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/12

ノムさんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(IN) 7,903位 8,077位 8,530位 9,827位 10,894位 12,518位 13,909位 1,040,256サイト
INポイント 0 30 20 20 10 10 10 100/週
OUTポイント 0 20 10 20 0 50 30 130/週
PVポイント 30 540 540 750 600 460 610 3,530/週
その他趣味ブログ 85位 88位 94位 107位 131位 158位 183位 18,908サイト
日曜大工(趣味) 2位 2位 2位 2位 2位 2位 3位 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(OUT) 14,465位 15,071位 14,430位 14,250位 14,653位 13,997位 17,727位 1,040,256サイト
INポイント 0 30 20 20 10 10 10 100/週
OUTポイント 0 20 10 20 0 50 30 130/週
PVポイント 30 540 540 750 600 460 610 3,530/週
その他趣味ブログ 146位 153位 141位 138位 143位 136位 196位 18,908サイト
日曜大工(趣味) 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 全参加数
総合ランキング(PV) 3,700位 3,770位 3,732位 3,747位 3,804位 2,733位 2,733位 1,040,256サイト
INポイント 0 30 20 20 10 10 10 100/週
OUTポイント 0 20 10 20 0 50 30 130/週
PVポイント 30 540 540 750 600 460 610 3,530/週
その他趣味ブログ 66位 69位 66位 67位 65位 41位 38位 18,908サイト
日曜大工(趣味) 2位 2位 2位 2位 2位 2位 2位 214サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • <節約DIY76>沢山作ったプランターカバー

    【26台完成】 4月の自治会イベントから、ボスより杉板を大量に頂いて依頼された プランターカバーを大量にデザインフリーで作製してきました。 気付けば今回で26台目までが完成しました。 デザイン、大きさ、色は全て私の自由ですが、どれが人気、不人気なのか は明確ではないので、不人気品の大量在庫になることを避けるため、 目標は50台でしたが、約半分で1度休憩です。 次回の自治会イベントで再度確認と材料の補充です。 【23~26台目】 今回は23~26台目までの4台を紹介するのですが、いきなり 撮影を忘れてしまい、23代目は完成のみです。 いきなり完成画像 エイジング塗装はいいですね。単なる私の好みで…

  • <節約DIY75>焼杉で21~22台目

    【焼杉】 先日、焼杉に対してお褒めの言葉を頂いたので、単純でお調子者の私は 今回も焼杉で作製します。 diynom.hatenablog.com 【端材が・・・】 頂いた杉板ですが、徐々に端材も出て来ます。 これも無駄にしたくありません。たまにひび割れや歪みがあったりも します。今回がそのたまにです。 若干O脚気味? 全体的に歪んでいます。外側に膨らむように組んだのでО脚気味に見えます。 【補強?】 底板を取り付けて、脚はこの歪んだ形状の補強?になるのか分かりませんが 取り付けます。 底板を取り付けて・・・ これを脚とします 補強になっているのかな? 箱にはなりました この後、焼いて仕上げます…

  • <節約DIY76>沢山作ったプランターカバー

    <節約DIY76>沢山作ったプランターカバー

    【26台完成】 4月の自治会イベントから、ボスより杉板を大量に頂いて依頼された プランターカバーを大量にデザインフリーで作製してきました。 気付けば今回で26台目までが完成しました。 デザイン、大きさ、色は全て私の自由ですが、どれが人気、不人気なのか は明確ではないので、不人気品の大量在庫になることを避けるため、 目標は50台でしたが、約半分で1度休憩です。 次回の自治会イベントで再度確認と材料の補充です。 【23~26台目】 今回は23~26台目までの4台を紹介するのですが、いきなり 撮影を忘れてしまい、23代目は完成のみです。 いきなり完成画像 エイジング塗装はいいですね。単なる私の好みで…

  • <節約DIY75>焼杉で21~22台目

    <節約DIY75>焼杉で21~22台目

    【焼杉】 先日、焼杉に対してお褒めの言葉を頂いたので、単純でお調子者の私は 今回も焼杉で作製します。 diynom.hatenablog.com 【端材が・・・】 頂いた杉板ですが、徐々に端材も出て来ます。 これも無駄にしたくありません。たまにひび割れや歪みがあったりも します。今回がそのたまにです。 若干O脚気味? 全体的に歪んでいます。外側に膨らむように組んだのでО脚気味に見えます。 【補強?】 底板を取り付けて、脚はこの歪んだ形状の補強?になるのか分かりませんが 取り付けます。 底板を取り付けて・・・ これを脚とします 補強になっているのかな? 箱にはなりました この後、焼いて仕上げます…

  • <DIY>荷室を改良

    <DIY>荷室を改良

    【狭い荷室】 愛車の荷室が非常に狭い。なので以前、台車の収納スペースを作りました。 これでも凄く便利になり気に入っています。しかし、新たな問題? と言うか不満?と言うか、段差が出来たことで積みにくいケースもあり 今回増築してみました。 before:台車収納スペースだけ作製 これでも良いのですが、最近、自治会のボスから板などの無料物資を 頂くことがあり、運搬するにも少し工夫が必要と思いやってみます。 【採寸ミス】 安易に採寸したつもりは無かったのですが、なるべくピッタリに作りたい ので、採寸後狭い作業場で追加作製してみましたが・・・ 天板は1×4の新規在庫を使用 久しぶりに新品の在庫を使用した…

  • <節約DIY74>20台目が完成

    <節約DIY74>20台目が完成

    【ようやく】 小型も中型も含めてようやく20台目まで来ました。 ボス宅へ今度納品した時に「もう要らない」と言われたら終了ですが、 「継続」となれば、追加資材を補給して今後も作ります。 【アレンジ】 20台目~30台目までは今までに無い何かを追加した物を 作りたいと思います。 枠用に4枚カット この板にワイヤーブラシで先に擦っておきます。 初挑戦なので成功するかは分かりません。 いきなり塗る いつもとは異なり、組み立てよりも先に塗装。しかも「白」で。 これを1度乾かします。 今度は「黒」? 白で塗って乾かしたら、今度は黒で上塗りします。 上から黒を塗ります この黒は、塗ったら乾かさずに拭き取りま…

  • <節約DIY73>19台目が完成

    <節約DIY73>19台目が完成

    【量より質?】 この辺りでシフトチェンジです。今までは「質より量」で数を増やす ことに軸足を置いていましたが、少し手間を掛けた作品を作ろうと 思います。(大して変化はありませんけどね) 【留加工】 正式名称は分かりませんが、留加工のかんざし留めみたいな感じです。 45度でカットします 枠用に4枚準備します 外側にテープを貼って繋げます うち側にボンドを塗って貼り合わせます 密着させるために、多めのボンドを入れるとはみ出ます。 そんな時は、ストローを斜めに切って余計なボンドを取り除きます。 そのあとに水拭きしておくと綺麗に取れます。 【加工開始】 前回作った治具で加工していきます。 クランプで固…

  • <節約DIY72>16~18台目が完成

    <節約DIY72>16~18台目が完成

    【4月中に完成】 この記事が公開されたとすれば、5月4日のはず。(私の誕生日) ドタバタしていたので、予約投稿をしていたので少し時間差があります。 タイトルの通り、依頼物のプランターカバーは4月末時点で 18台目まで完成しました。(同じ様なデザインになってますね) 【16台目】 いつもの板の研磨からスタートです 今回は、いつもと違った発想で作製しました。と言っても・・・ 特に変化なしかな? カギカッコ? 面取り 今まで作製した物は、ボスと大工さんから、面取りはしない方が 見た目がいいと言われていたので面取りはしませんでした。 もうネタが無い?「1つくらい面取りしたっていいじゃない」と私の 独断…

  • DIY時々ガーデニング⑬

    DIY時々ガーデニング⑬

    【ついに】 最近は殆ど「プランターカバー作製」シリーズなので、 今回は、「ガーデニング」にします。 3月末に種まきをした「3代目日日草」ですが、全く反応が無く 既に3週間が経過しました。プランターは土しか見えません。 しか~~~~し!!! 先日の自治会イベント(4/20)から戻ると・・・ 小さな緑があるではないですか!! 少し前の出来事ですけど。 3月末から3週間はこの状態でした そして 発芽しました 感動の瞬間です。 諦めていただけに、凄く嬉しかったですね。(4/20撮影) まだ、小さな芽が出ただけです。ちゃんと成長出来るかはこれからです。 【原因は何?】 昨年は種蒔きして3~4日で直ぐに発…

  • <節約DIY71>15台目の作製

    <節約DIY71>15台目の作製

    【15台目】 今回も少しだけ違う形のものを作ります。 使う材料はいつもの杉板と先日頂いてきた角材のみ。 自治会イベントでヒアリングした内容も反映させました。 【いつも通り】 作業工程はいつも通りです。(毎回同じなので割愛します) 4枚同じ大きさにカット 角は交互に合わせて正方形にしました 板の反りや歪みが殆ど無いので作業がし易いです。 脚用に頂いてきた角材 先に脚の取付をします 取付位置が4つとも同じでないとガタつくので慎重に作業します。 ガタツキ無し ここまでは、以前も作ったパターンと同じですね。 この後、ヒアリングの内容を反映します。 【底板】 底板の加工です。以前は取り付けた脚の上に底板…

  • <節約DIY70>自治会スタッフからの依頼

    <節約DIY70>自治会スタッフからの依頼

    【個別依頼】 先日の自治会イベントで個別相談?作製依頼がありました。 前回の記事でも書きましたが、「ポケットティッシュ」を自宅で使う ための、「卓上用ポケットティッシュケース」を作って欲しいとのこと。 確かに、私も駅前や色んな所で頂いた物が自宅に大量にあります。 在庫保管用の箱は作りましたが、自宅で使用するための箱は初めてです。 イベントの他のハンドメイドブース(布製品メイン)にありましたが、 軽くて安定感が無いので、敢えて木製での依頼でした。 【試作品】 依頼主からも具体的な要望、指示は無く、抽象的なのでニーズを理解 出来たかは未知数です。先ずはいつもの「試作品」の作製からスタートです。 端…

  • <節約DIY69>追加依頼?を作製

    <節約DIY69>追加依頼?を作製

    【追加依頼?】 先日の自治会イベントでもボスの花とセットで自作のプランターカバーが 売れました。ボスはこのイベント以外にも自宅の庭に客様を招待して 直売会を実施したりと幅広く活動しています。 自治会イベントよりも直売会の方が、目的買いで来場されるので、 単価も上がり、数も出るそうです。 先日までに完成した12台目までを全て納品しましたが、イベントで1台、 直売会で6台、合計で既に7台販売してくれました。 ボスからも追加で作製して欲しいとは直接言われていませんが、 「12台あったけど、もう7台売れたよ」と意味深な報告でした。 さて、どうする?・・・そりゃ材料は大量にあるのだから作りますよね。 【…

  • <節約DIY68>12台目の作製

    <節約DIY68>12台目の作製

    【端材】 大量に頂いた杉板を使って依頼品のプランターカバーを色んなパターンで 作製しています。サイズやデザインは全て私に一任させているのですが、 ある程度大きさはボスに前回の試作品を納品した時にヒアリングは していますが、徐々に端材も溜まって来ましたので、今回は端材を使用 して希望サイズでは無いと思いますが勝手に作ります。 切れ端が徐々に溜まっています 頂き物であっても無駄にしたくありません。 【仮合わせ】 端材をなるべく加工しないで出来ないか?と思い仮合わせしてみます。 何か形になりそうです 少し段差が出来ますが、それも良しとして組み立てます。 【組み立て開始】 色のことは何も考えずに、いき…

  • <節約DIY67>11台目の作製

    <節約DIY67>11台目の作製

    【新たな手法】 早くも限界?何か同じ様な感じになっています。 今回は、好まれるのか?嫌われるのか?分かりませんが今までとは 少しだけ違う手法で作ってみます。 【最初は同じ】 スタートはいつもと変わらず、頂いた杉板を切るところから始めます。 両面全体を研磨してカットします 角材は脚に使用します。 【組み立て】 ここも同じです。 枠を組んで底板の準備です しかし、今回はまだ組むことはしません。 【焼く】 肉や魚では無く、「杉板」を焼きます。 昔からある技法で、杉板の表面を焼くことで炭化させて耐久性をアップ させる技法です。今回は耐久性よりも見た目を重視して焼きます。 安全のため、ガス台で作業します…

  • DIY時々ガーデニング⑫

    DIY時々ガーデニング⑫

    【発芽しない】 昨年は3月末に種を撒き、3~4日で発芽したのに今年は同じ3月末に 種蒔きをしたのですが、半月以上経過しても発芽しません。 2週間以上変化無し もう少し経過観察をします。 【3年目】 既に2回の冬越しを終えて、3年目に突入する我が家の日日草。 室内からベランダに戻した時にバッサリ切り戻しをやり過ぎたから? その後あまり変化はありませんが、枯れてしまった感じもしません。 今年も沢山の花を咲かせてくれると信じています。 心配はしていません 2週に1度栄養剤、水は今の季節は2~3日に1度のペースで あげています。(乾燥したらあげています) 【2年目】 こちらは、子供たちですね。こちらも…

  • <節約DIY62>サイクロン集塵機の点検~実践~

    <節約DIY62>サイクロン集塵機の点検~実践~

    【再度確認】 前回、自作サイクロン集塵機の点検で、根本的なミスの改善、 その他初の試みで相次ぐ失敗。結局完全には直りませんでした。 今回は、一部変更後の実戦での確認をしてみます。 diynom.hatenablog.com 【今の状態】 1度、全てを綺麗に掃除をしてリセットした状態から、作業で出た 大量の木くずを吸わせて、どれくらい改善出来たか?を確認します。 ペール缶も綺麗に掃除しました 本体側も綺麗に掃除しました この状態でスタートします。 【スライド丸鋸】 作業で最も木くずが発生するのは、私の場合「スライド丸鋸」です。 こちらも綺麗に掃除をした状態からスタートします。 before:リセ…

  • <節約DIY66>10台目の作製

    <節約DIY66>10台目の作製

    【10台目】 4台は先日納品済み。現在我が家に完成品が小型も含めて5台ある。 にも拘らず更に作る私。車に積めるだけ作って纏めて納品します。 今回は新しい手法はありません。 ただ1箱追加になるだけですが、最後までお付き合いお願いします。 【前回の材料】 前回作製した時にある程度カットしておいた木材で作ります。 前回使用した木材の残りで作製します 右側1/3はあまりです お約束の枠作り ※事前に研磨済みです ボンドとフィニッシュで固定 微妙に反りと歪みがありますが、強引に固定していきます。 強引に直角に合わせます 板の厚みが15㎜あるので致命的な反りや歪みが無いのが助かります。 いつものパターン …

  • <節約DIY65>9台目の作製

    <節約DIY65>9台目の作製

    【9台目】 やる気はキープ出来ています。色々なパターンの組み合わせで作製して いきます。今回は塗装をずっと「エイジング塗装」でしたので、変えて みます。 【豊富な材料】 先日紹介した「頂き物」ですが、まだ沢山あります。 今回も頂いた杉の板を使って「1点もの」を作ります。 作業場狭いので2枚だけ用意 毎回同じですが、この時点でサンダーを使ってヤスリ掛けをしておきます。 イメージ かなり端折っていますが、今回は「脚」にも変化があります。 完成イメージは正方形よりも少しだけ長方形です。 今回の脚は「角材」を使います 今までとは異なり、箱の内側に脚を取り付けることにします。 【先に組み立て】 脚は角材…

  • <節約DIY64>6~8台目の作製

    <節約DIY64>6~8台目の作製

    【目標50台?】 自治会イベント用に試しに作ったプランターが即売れたことで、 自治会のボスより追加作製依頼が来た内容を先日から書いています。 ボスからは「もっと沢山作って欲しい」と言う抽象的な依頼でしたが、 私が勝手に「目標50台」と言う設定をしただけです。 大きさ、デザインは全てお任せなので、大き過ぎたり、小さ過ぎたりと 色々あると思いますが、そのためにも沢山作ります。 【材料は無限】 紹介頂いた大工さんの現場で余った材料をボスの自宅倉庫で大量に保管 しています。在庫が増える一方なのでドンドン使って減らして欲しいのが、 大工さんとボスの要望で、丁度そこにいるのが私です。 そして沢山ある木材(…

  • <節約DIY62>サイクロン集塵機の点検~その後~

    <節約DIY62>サイクロン集塵機の点検~その後~

    【マスクの装着】 コロナで騒いでいた頃に確保したマスクが大量に余っているので、 このマスクをフィルター代わりにしたらどうだろう?と思い試してみた 結果は、「全然ダメ」でした。 人間用マスク これをパイプに装着してみました。 これで上手くいくと思ったのですが・・・ 結果は、木くずがどうだこうだ言う前に、マスクが大きな抵抗になって しまい、肝心の吸引力が急激に落ちてしまい、「吸わない」状態です。 マスクを取り外してみると、吸引力は元に戻り、ガンガン吸います。 なので、これも「失敗」でした。 【策が尽きた】 身の周りのありもので作ったからなのか?何か致命的なミスがあるのか? 全く分からない。でも理想…

  • <自治会イベントの結果>

    <自治会イベントの結果>

    【イベント状況】 今回は主役の「野菜」ブースが販売する野菜が無いと言う理由で まさかの不参加。ご新規で出店された方もいました。 しかも、スマホを忘れて撮影出来ていないお粗末。 曇り空でしたが、暑いくらいで来場されたお客様も多く賑わっています。 私のブースはそれほどでもありませんけど。 【売上結果】 毎回予想をしてくれる「猫andさん」の予想は8000円でした。 今回の結果は・・・ 赤山椒×1=500円 青山椒×1=500円 マキシマムスパイス×3=1500円 ペン立て×1=200円(リストに記載漏れ) 全部で2700円 と思ったのですが、プランターカバーが1000円で ボスの花と一緒に売れたそ…

  • 再び工場直売所へ

    再び工場直売所へ

    【リベンジ】 既に、何度も訪問している「伊藤パン岩槻工場」ですが、 前回は、激寒の中、5番目に並んだのに目当ての商品は何も買えず。 今回(18:金)は、前回より寒くは無く、7番目です。 私の目当ては、「規格外カレーパン」3個入りで130円(税込)です。 公開予定は、20日なので「自治会イベント」の日です。 diynom.hatenablog.com 【9時3分】 私の入店の番です。目当てのカレーパンは・・・ 9時3分入店 ありました!私が欲しいカレーパンが。 残り僅か カレーパンの在庫は4袋。悩んでいる時間は無いので、2袋ゲット。 蒸しパンは我慢 カレーパンファーストです。今回は蒸しパンは買い…

ブログリーダー」を活用して、ノムさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノムさんさん
ブログタイトル
diynomのブログ
フォロー
diynomのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用