ただでさえ更新亀ペースになっているのに、久々の記事がこれでいいのかと葛藤していたら更に何ヶ月も経ってしまった。お盆前に母ノンが亡くなりまして、喪中でございます。同時期に身内を亡くされた方から聞いたんだけども、喪中になると年賀状だけでなく初詣やおめでたいこ
発達障害アラサーが生きづらい中でなんとか生きてる日常総合ブログ。
クリエイターとして活動を始めたが、あまりクリエイトしていない。 有名になる為にライブドアで登録したが自由が奪われる事はしたくない。
普段は韓国菓子は買わないんだが、たまたま揃ったので記事にする。ドウシシャ わさびアーモンドダイソーで購入。とある方にオススメされ購入したもの。ワサビ味なのに原材料の糖分率が凄い。謳い文句通りのやみつきになる味だが、単純に多いと感じたので2回に分けて食べた。
LINEゲーム全般そうだが、LINEさえ引き継げれば途中からやれるのでやりたい時だけインストールしてプレイしている。ツムツムは今回1年以上ぶりの復帰。しかし1ヶ月弱プレイしいつ記事にするか迷っているうちに既にモチベが下がっており、いつまでやるか不明。ゲーム記事はい
母ノンが年越せるかどうかという状態らしい。全然実感が無い。抗がん剤をやって安定したと聞いていたので油断した。実家メシ。スタミナラーメンというやつ。辛いタンメンみたいな感じ。肉も入ってる。きーノンとシェアして食べた大きいプリン。意外と美味しかった。別の日。
具材はお好みで としか言えないのでレシピと呼べるか微妙。過去レシピを見ても分かるように我が家には牛肉が殆ど登場しないが、すみさんからリクエストされたので作った。理由は値段が高いのとすみさんが豚肉派だからである。肉は牛肉の切り落としを使った。やっぱり見切り
見切り品になりやすいチルドピザ。時々買う。300円前後で購入している。ピザチーズを買い足し追加する。残りは他の料理に使う。フライパンにアルミホイルを敷いて焼く。空焚きセンサーが反応してしまうが、チーズが溶ければ良いので一応焼ける。これは加工肉メーカーが出して
行こうと思ったとあるまぜそば屋さんはちょうど定休日だった。油そばでもいいかと『ぎん晴れ55』さんのgoogleレビューを見ると、台湾まぜそばを置いているとのことだったので台湾まぜそばを目当てに出掛けた。『ぎん晴れ55』さんの油そばは食べたことがあるが、味が濃い。台
プロセスチーズが苦手な我でも食べられそうなプロセスチーズは一通り食べてしまって最近はリピばかりだったが。新商品(?)と季節限定品を購入したので紹介する。森永 フィラデルフィア me クリームチーズ&ピスタチオ約350円で購入したが、通常陳列価格は約400円のようだ
愛知県にはキンブルというリサイクルショップがある。個人だけでなく業者も持ち込めるのが大きな特徴。業者持ち込みに多いものとして期限残数が間近な物から余裕があるものまでバラバラの食品売れ残りの新品の日用品、雑貨類閉店した店の備品類など。行く度に品揃えが違うの
本当はもっと食べ比べたかったんだが、2個で200-300円と気軽に買える値段じゃないので2種だけ。ふじや食品 もちもち 金ごまどうふ1個100円前後で買えるお手軽モデル。タレはついていない。わさび醤油を推奨されているが、他の胡麻豆腐には味噌ダレが付いているので愛知県民
電子タバコとも言われる、ニコチンもタールも入ってないやつ。最近話題のCBDは高いのでそれすら入ってないやつを使っている。本物のタバコは吸ったことがなく、初めは4年前に深呼吸目的で購入。これで3本目とスローペースで吸っており現在も常用はしておらず、気が向いた時に
創味 ハコネーゼのボロネーゼ。その名の通り箱無しのパスタソース。袋を立ててレンジ加熱で良いのは便利だ。いつもは皿に出してレンチンなので上下が逆転するが、これはそうならない。父ノンの言う通り量は少なめだがくどいので乾麺120グラムでも余裕。100グラムを切るとキ
離乳食時代によくオートミール粥を食べさせられたそうだが、そんな小さい頃の記憶なんて無いので初オートミールという事にする。日清シスコ ホットシリアル オートミール チーズクリームリゾット風本当はトマトの方が気になっていたんだが、期限に余裕ありで見切り品200円
映画に焼肉、回る寿司と回らない寿司等、割と「1人○○」を色々やってきているが。鍋はハードルが高くまだだった。水100mlに顆粒だしをササッと溶かし、細く切ったキャベツの上に肉を広げ長ネギの青い部分を乗せ蒸したありあわせ鍋。初ひとり鍋はこれだった。完成図はこんな感じ
スティルトン世界三大ブルーチーズの1つ、イギリスのスティルトン。スーパーで約550円で売っている。硬めでボロボロになりやすい。芳醇な味わい。切ってクラッカーに乗せサンドして食べる。余ったらパスタにするのがオススメ。よつ葉乳業 大人のカマンベール&ブルーイオン
スーパーで売っている15グラム4連の方。ばばノンから頂いて以来少しだけポテチが食べたいときにちょうど良く。特価になりにくい商品だが一時期常備していた。ところが暫く買わないうちに値上げブームに負け約200円まで値上げされてしまった。うすしおのみだが珍しく特価にな
持っている服が少なく合服は夏の間もずっと出ていたので、急ぐ必要は無かったんだが。半袖を着なくなったので衣替えをした。今回処分したのは4着。そのうちの2着は材質的にウエスにできずそのまま処分。1着は服のままキープ、1着をウエスに。タグを切り取って扱いやすい大き
久々のチュウニズム記事。本記事で触れるイベントは終了済。滑り込みプレイ。キルミーベイベーキャラは全員取得。育成クエストコンプ。私に天使が舞い降りた(わたてん)キャラ全員取得。ネームプレート2枚取得。育成クエスト2/3終了。時間に余裕がある時はぼちぼちやってい
今日は汎用ポイントカードの話をする。我が持っているのは楽天ポイントポンタDポイント(家族共用、優先度低)この3つである。倹約家の我がコンビニに通う理由として、見切り品と並ぶのがボーナスポイント付き商品だ。同じコンビニで買うなら、圧倒的に20円引きより20ポイン
UHA味覚糖が出している『カヌレット』。ドンキでワゴンセールしていたので購入。本来のカヌレを食べたことがなく、これが正解なのか分からなかったのでローソンでカヌレを購入。人気商品なのか2店舗目で発見、ラス2だった。160円、製造メーカーはヤマザキさん。謳い文句の【
以前も書いているが、機種変してから判定が合わず、normalですらフルコンが取れない状態が続いている。その間にモチベがすっかりマイナスへ振り切ってしまった。カラフルパスが残っておりもったいなさはあるが、またやりたくなるまでプロセカから離れてみようと思う。ギリギ
さっぱり煮の名前で広まっているが、どちらかというとこってり系だと思っている。卵は入れないこともあるが、あった方がすみさんのウケが良い。二人分お湯を沸かし卵2個を7分茹でてゆで卵にする。無くても良い。ここでは半熟だが最終的に固茹でになる。ゆで卵を茹でている間
簡単だが、手間がかかるので?無しとする。長ネギが余っていたので副菜として軽く塩を振ってそのまま食べたが、塩を振らずにラーメンなどのトッピングにもオススメ。☆副菜として:一人分 トッピングとして:二人分長ネギ1本を洗って根と変色した青い部分を切り落とし、5セ
フリトレー ピースピー テイスティソルト味あまり安くもなかったしフリトレーは『チートス』が個人的にハズレで長らく食べていなかったが、ひよこ豆のスナックという事で気になり購入。原材料を見るとひよこ豆だけでなくじゃがいもも含んでいる。製品化するまでに苦労した
ネギの量はお好みで。今回の肉は海外産の安い生姜焼き用豚ロースを一口大に切ったもの。薄切りの豚肉であればなんでもいい。☆一人分豚肉80グラム前後に料理酒を振って30分以上置く。長ネギの白い部分5-10センチをなるべく薄い輪切りにする。ボウルに卵2個を割り混ぜる。顆粒
すみさんの半月の出張により。現在は帰ってきている。数日なら以前も数回あった。なぜわざわざ記事にするのか。身の回りの事は問題なく自分でこなせるが親に一人暮らしを止められているからである。ちょうど連休があったので、そこでは実家に泊まらされた。実家メシはこんな
下ごしらえの記事はこちら約半月前のことだが、今年2回目のゴーヤが半額約100円で買えて嬉しかった。☆一人分下ごしらえを終えたゴーヤから薄めのものを40グラム前後取り分ける。ゴーヤを電子レンジで800ワット30秒レンチンする。油漬けのツナ缶1缶を油を半分ほど切っておく
日清シスコ×日清食品 チキンラーメンチョコフレークチキンラーメンがまた日清シスコとコラボしてる…と思いながら購入。見た目はアレだが甘さとしょっぱさが絶妙にマッチして美味しい。塩スイーツいける人なら美味しく食べられると思う。不二家×ヤマザキビスケット チッ
定価は40グラムで約250円。見切り品で約150円で購入。それでも他のポテチと比べると割高なので2回見送ったが、定期的に見切り品で見かけていたので今度こそ購入。中身は小ぶりで中蓋を開けるとこんな感じで入っている。食感は『堅揚げポテト』に近い。味はトリュフ味らしいが
無塩のトマトジュースにコンソメで味を付けるレシピ。リゾットは生米から規定通りの調理法で作るものという定義があるので当記事では雑炊と呼ぶ。☆一人分炊いた白ご飯0.5合を用意する。冷凍の場合は800ワットで1分温めておく。おおむね溶けていれば温まっていなくて良い。フ
県内なので日帰り。今回の目当ては『海と歴史と自然の旅』イベント。今回のレンタカー、シガーソケットがダミーでインバータが使えなかった。日帰りで良かった。カーインバーター 1500W DC12V→AC110V パワーインバーターカー 車載用パワーインバータ 修正波インバーター DC/
地域タグ:西尾市
9月の閲覧数は7月と8月の間くらい。読者登録0人変動無し、ブログ村フォロワー3人から1人になって現在2人。広告収入、アフィリエイト収入0円。どの順番で記事を書けばいいのか分からなくなってる。どう足掻いても時系列ごちゃごちゃになってしまう。母ノンとばばノンの様子は8
「ブログリーダー」を活用して、ノンレスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ただでさえ更新亀ペースになっているのに、久々の記事がこれでいいのかと葛藤していたら更に何ヶ月も経ってしまった。お盆前に母ノンが亡くなりまして、喪中でございます。同時期に身内を亡くされた方から聞いたんだけども、喪中になると年賀状だけでなく初詣やおめでたいこ
本体と芯左の2つは結構前に三洋堂書店の見切り品コーナーにて購入した物だが、先日ドンキにてサラサセレクトの芯が処分価格になっていたので漸く揃った。スヌーピーコラボ5色用本体(赤芯0.5付き)→55円グリーンブラック/レッドブラック0.4→33円シャイニーグリーン/シャイ
セロリが入るのがノンレス流。半額のセロリを翌日使ったところ6割使えず捨てた。ミンチは安上がりにする為豚200鶏むね100にしたが合挽300でもいい。2人分・玉葱半分はみじん切り、セロリとピーマンは1cm角位になるように切る。・フライパンに油を垂らし温めたら切った玉葱と
ひょんなことから一度アカウントごと消したインスタをまたやらされる羽目になった。年内にブログから移行する形にしようか迷うが、インスタを再開するきっかけになった人はリアルで会っており我の性別を知っている。ブログでは頑なに性別を公開してこなかった故にそこがネッ
公式ブロガーの方々が散々言っていると思うが、ブログリーダーがあと半月で終わる。我も公式ブロガーを数名購読しているが、LINEで届くから読んでいるのであってアプリを入れてまで読みたくはない。故にこのブログを読んでいる方にアプリで読者登録をお願いする気は無いし自
ドンキにて魔王ジョロキアが再販されているのを発見。お隣のワゴンにあったハバネロかんずりの暴君ハバネロと共に購入。各約100円。酸味がある分体感の辛さは暴君ハバネロと大差無い。やみつき度は魔王ジョロキアの方が上かな。
いつもお世話になっているファミマの半額コーナーにて気になる物を見つけたので購入。名称は【菓子】で食べてみるとパッケージにもかいてあるように確かにグミではない。ラムネ味だが噛むと一部がゼラチン質でラムネでもない。ソフトキャンディでも落雁でもないし何なんだ。
朝起きてLINEを見ると、親戚グループが動いていた。何かと思って読むと、ばばノンが亡くなったと。以前書いた通り施設に入っており、来週面会予定だった。前日までなんともなかったとの事。午後になってこの記事を書いているが、まだ実感がわいていない。おばじん、下のいと
一人で食べ切れそうなサイズの冬瓜が半額で買えたので作成。目指したのはばばノンの味。とろみが付いていた記憶があるので付けたがとろみ付けなくてもよし。久々の自己流。といっても黄金比率で煮ただけ。【1-2人分】1/8カットの冬瓜を厚めに皮を剥き、食べやすい幅に切り分
セリアでは見つけられずスーパーで購入。色が選べないのが不服。これでノンレス女性説が浮上したらたまったもんじゃない。ちなみに初めての動画撮影は失敗した上データも消えた。
140円で500mlのモンスターエナジーに匹敵するカフェインが入っているという代物。普通のコーヒー飲料だと思って飲んで体調を崩した人も居るというカジュアルなパッケージ。普段エナジードリンクは飲まないしネットでやばいという声が上がっているがどうしても気になったので
400円のガチャガチャである。在庫残り僅か。LINEですみさんに後押しされ1回回した。出たのは赤。初めは微妙だと思ったが意外とよさげ。前面。背面。サイズ比較。本当はスマホでやりたいんだが撮影時にはすみさんが帰宅しておらずスマホが1台しか無かった為飲むゼリーに役割
とりあえず買い置きの暴君ハバネロとボーナスポイントが付いていた時に買ったトマトジュースを夜のおやつに。�味覚過敏酒少ししか飲めない大食いでもないそんな我だが二番煎じになれるだろうか。
普通の飴と似たような値段で三分の一ほどしか入っておらず割高だが気になったので買ってみた。厳密にはほんのり甘いが、味が薄過ぎて感じない人には感じないだろうし味覚過敏の我ですら唾液は出にくいという代物。リピは無いけど話のタネにはなる。
何故かこの色だけ見切り品コーナーに居た。色味。元々持ってたサラサの黄色と比較してみた。サラサはオレンジ寄りの黄色、ジュースはからし色といったところか。以前玉留めの無い見切り品のペンを買って試し書きの時点で書けなくなっているが、このペンは書けた。
汚い話有り。お食事中の方は読まないでね。気付いたら3ヶ月も記事書いてなかった。その間にばばノンの認知症は進み、要介護3になりそう(審議中)とのこと。家では大も小もお漏らしばかりでちちノンの手に負えなくなったということでとりあえず1ヶ月施設に入れることになった。
黒マー油はセブンイレブンで3割引、赤ラー油はファミマで半額で購入。より辛いのは赤ラー油。どちらも美味しかった。
現在行きつけの半額ファミマは2軒ある。他のファミマで買ったものもある。一番近い半額ファミマは暫くお菓子を置いておらず不発。写真を撮らずに食べてしまった物もあるがズラッと数カ月分載せる。本物の岩下の新生姜は食べたことが無いが結構美味しかった。これは半額じゃな
バレンタインの売れ残り戦利品はこれだけ。コージーコーナーの生チョコ3割引。ホワイトデーは安くなったら買おうと目を付けてた明治の詰め合わせセット半額で1000円と何故か九州限定が売ってたブラックモンブランクランチチョコ200円。ネットで観測出来た最安値は650円。明治
激安ではないが一応見切り品。面白かったので買ってみた。試し書きをしたところ、なんと3画でインクが出なくなってしまった。店で試し書きすればよかった。サラサは最後までインク使い切れると信じてたのに残念。ペン先を分解しようにも外れない。無駄金になってしまった。仕
本体と芯左の2つは結構前に三洋堂書店の見切り品コーナーにて購入した物だが、先日ドンキにてサラサセレクトの芯が処分価格になっていたので漸く揃った。スヌーピーコラボ5色用本体(赤芯0.5付き)→55円グリーンブラック/レッドブラック0.4→33円シャイニーグリーン/シャイ
セロリが入るのがノンレス流。半額のセロリを翌日使ったところ6割使えず捨てた。ミンチは安上がりにする為豚200鶏むね100にしたが合挽300でもいい。2人分・玉葱半分はみじん切り、セロリとピーマンは1cm角位になるように切る。・フライパンに油を垂らし温めたら切った玉葱と
ひょんなことから一度アカウントごと消したインスタをまたやらされる羽目になった。年内にブログから移行する形にしようか迷うが、インスタを再開するきっかけになった人はリアルで会っており我の性別を知っている。ブログでは頑なに性別を公開してこなかった故にそこがネッ