chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
choco218’s blog https://chocoblog218.com/

猫のひたいほどの庭の植物や、好きなパン、お菓子のレシピなどを、ぼちぼち投稿して行こうと思います。

CHOCO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/08

arrow_drop_down
  • グルテンフリーのソーダブレッド

    グルテンフリーのソルガムきび粉を使って、豆腐入りのソーダブレッドを作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ グルテンフリーのソルガムきび粉を使って、豆腐入りのソーダブレッドを作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ ソルガムきび入りの豆腐ソーダブレッドのレシピ 【材料】 【作り方】 私は小麦粉の香ばしいパンが大好きですが、気のせいかもしれないけれど、以前から何となくパンを食べた後身体がだるく、胃の重い感じが気になっていました🤔😐 自分がグルテン不耐性やグルテンアレルギーなのか分かりませんが、最近グルテンフリーが良いとよく耳にするようになり、小麦粉以外でのパンを試してみました。米粉中心のパンも作って食べてみ…

  • 星朝顔②

    今年も星朝顔の花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 約1.5cm大の小さな可愛い朝顔です。ピンク色のグラデーションの縁取りに、中央は濃いピンク色で綺麗🥰 紅花豆朝顔の花と似てますが、中央が濃い赤紫色のツートンの星朝顔の方がやや小ぶりです🧐 朝顔なだけあって、昼頃には萎んでしまって儚いですが、朝に精一杯花開いて健気な感じがして可愛いです(*^-^*) chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • アリウムの花

    アリウムの半球状に密集した小花が咲いています(*´꒳`*) まだ台風の後の影響か、風がよく吹いてぶれが凄い(><) 家の裏手の角っ子の雑草対策に、植えっぱなし出来る小球根を何年前かに植えたのですが、名前を忘れてしまいました🤔アリウムなのは分かりますが、アリウムは300、400とか800種類もあると言われていて、どれがどれだか〜😵‍💫 アリウムはネギ属なだけあって、葉っぱをちぎるとネギ臭さやニンニク臭、ニラっぽい臭いがします。臭いは好みではありませんが、白い小花が密集して咲く姿は可憐で好きです(❁´◡`❁) 手が掛からないコンパニオンプランツにもなり、一石二鳥です╰(*´︶`*)╯♡ ほったらか…

  • ゼラニウムの剪定

    台風が直撃する前に、伸びたゼラニウムの枝を剪定しました。 ジンジャーゼラニウムの枝が木質化して茶色く間延びしてしてしまいました。枝の中央の葉っぱも無いですね🤔直径約140cm、草丈が約70cmとよく伸び過ぎて、元々こんもりと綺麗なドーム状だったのに、水平に倒れて、根元付近から折れそうになっています😥 木質化したのを見ていると、草花というより樹木っぽいですね🤔思い切って強剪定しました✂️何だか生姜っぽい⁈ アタ―オブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)も横によく伸びて、プランターに直径約105×70cm、草丈約30cmとよく広がっています。 茎はやはり茶色く木質化して来てますね🧐 アタ―オブロ…

  • 紅花豆朝顔②

    紅花豆朝顔のちっちゃい花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 9月に入って夏が終わりかけて頃に紅花豆朝顔の花が少しずつ咲き始めました♪ 花びらの直径が約1.5cm 長さが約2cmで、とても小さく可愛いです╰(*´︶`*)╯♡よく見ると花びらが丸っこかったり、尖っていたり、全体が薄桃色のと縁が濃い桃色だったりと色々ですね🤔 去年は星朝顔がまだ見られません🧐これからなのかな?気長に待ちたいと思います☺️ chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • 豆乳白玉団子②

    🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ お題「簡単レシピ」 去年と同じきな粉をまぶしたのと、関西風の俵型のこし餡とかぼちゃ餡味にしてみました。 (お団子を15個積んで無かった😅) 関西では昔は里芋をお月見の時にお供えしていたそうで、里芋型のお餅に餡を巻き付けたスタイルの関西風と、関東風の両方作ってみました。かぼちゃも好きなので餡にして一緒に包んで、まだ月が出ていませんが^_^;もうちょっと食べてしまいました😋 🎑十五夜の今日、3種類味の豆乳白玉団子を作ってみましたψ(`∇´)ψ 【豆乳白玉団子の材料 】 【 豆乳白玉団子の作り方 】 【豆乳白玉団子の材料 】 上新…

  • ネイティブブルーベリーのプリティ ①

    ネイティブブルーベリーのプリティ 1年生挿木苗を、ピートモスは使わず鉢植えしてみました╰(*´︶`*)╯♡ ブルーベリーと言えば、酸性土のピートモスが定番ですよね。 以前にピートモスでブルーベリーの鉢植えを育てた時に、最初は豊作で株も大きくなって良かったのですが、土がドロドロになったり、コガネムシの幼虫たちがいっぱい棲みついて、根が短くなり2株枯れてしまいました😭🥹ピートモスやブルーベリー専用培養土で酸性を保ちながら管理したりなど私には難しかったです。 最近ピートモスを使わないで育てる方法もあると知りました。ピートモス以外の培養土を手に入れて手軽に育てられないかと探していたら、ベリー公さんに行…

  • 丸葉アメリカ朝顔③

    丸葉アメリカ朝顔の鮮やかなブルーの花が、今日も咲いていました(๑˃̵ᴗ˂̵) 朝は全開に咲いていますが、お昼頃には萎んでしまい儚いですが、また朝になったら新たにブルーの小さい花を咲かせてくれます╰(*´︶`*)╯♡ 6月↘️ ホタルブクロの葉っぱと一緒くた😅 chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • レウコフィルム②

    レウコフィルムの赤紫色の花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今年の2〜3月に家のメンテナンスの為、レウコフィルムの鉢植えを家の中に入れていました。予め新しい培養土に植え替えしていましたが、陽にあまり当てれず、新しい培養土自体もジメジメ土で可哀そうなことをしてしまいました😢😮‍💨やっと外に戻せた時にはもう枯れかかっていました🥺😭思い切って鉢から出してみると、たった2ヶ月の間に1/3の長さに根が短くなっている‼️😱 もうダメかなと思いましたが、今度は砂と赤玉土も混ぜて植え替えし直しました。真夏を乗り越え半年近く経って、まだ本調子ではありませんが、鮮やかな濃い赤紫色の花を咲かせてくれました(≧∀≦)花を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHOCOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHOCOさん
ブログタイトル
choco218’s blog
フォロー
choco218’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用