現在18:01 135km。 完走は厳しいけどもう少し頑張ります。
2020年12月から好きなことだけすることにしました。 普段はよく走ります。 太りやすい体質なので、太ります。
会社勤めも辞めて自由に生きています。 たまにレースに出ます。 最近の傾向はフルマラソン<ウルトラマラソン<超ウルトラマラソン 200km超えの距離をダラダラと走っているのが好きです。 フルマラソンのベストは3時間22分ですが二度と走れる気がしません。 100kmは10時間31分。初めて走った時の記録を未だに抜けません。 お肉とアルコールは食べません、飲みません。
本日黒猫。 ホテルの快適さを判断する僕の基準。 1.朝食が気持ちよく取れること 品数や目新しさのメニュー関連と混雑度合いとオペレーション 2.チェックアウトタイムは11時 3.部屋の隣や外の音が響かない 4.浴室に気にな ...
絹の道2日目。 今日は最初と最後は寒かったけど、後は陽が出ててくれて嬉しかった。まぁ暑すぎる時もあったけど。 ということで飯能から横浜、完走です。 ということで今日の朝ごはん。 シーフードスパゲッティ、写真撮る前に食べ始 ...
本日の結果。 こんな感じ。 上州富岡から飯能まで走って78km11時間。 明日は飯能から横浜まで。 今日の朝ごはん。 今日の晩ご飯。
明日からの「絹の道 150kmくらい」のスタート地点上州富岡に前日入りです。 今日の予定。 電車乗る前に朝ごはん。 今日は名店「こうべっこ」へ。 ここのモーニングのたまごサンドは神戸で1番美味しいです(ぼく調べ) 実はモ ...
神戸市は国民健康保険対象者の未受診にうるさい。 ま、他の地方公共団体で国民健康保険だったことないのだけど。 早く受診!って催促の手紙だかメールだかが何回か来てた気がする。 ようやく市民の義務果たせました。 健康診断受診と ...
終末。それはアポカリプス。 本来の意味は黙示録とされるが唯一の宗教的正典「ヨハネの黙示録」が終末を予言していることから同義で語られることとなった。 ハルマゲドン(最終戦争)に向けて我々はどう考えどう準備するべきか。 今、 ...
終末。それはアポカリプス。 本来の意味は黙示録とされるが唯一の宗教的正典「ヨハネの黙示録」が終末を予言していることから同義で語られることとなった。 ハルマゲドン(最終戦争)に向けて我々はどう考えどう準備するべきか。 今、 ...
今週末はレース、そしてその直前に半日健康診断というハードなイベントが待っている。 バリウム不安。 ということで、心を入れ替え健康的な生活を送る。 明るいうちに走る。 今日もスーパー銭湯は無事。 あったかいつうか暑いな。 ...
今日は前回火災報知器騒動があった場所の安全を確認に。 一応時間を合わせて深夜2時をすぎてから。 湾岸まで走って、火災報知器が鳴っていた場所を通る。 うん。鳴ってない。 安全確認終了。 とりあえずその先まで走り、 今日も港 ...
ウチのご近所の郵便屋さん、朝が強すぎて困る。 昨日は、夜更かししてKindle読書。 「転生少女はまず一歩からはじめたい」 今度9巻が出るのか8巻までUnlimitedで無料。 結構お気に入りなので、ここまで一気。 5時 ...
🎵あなたなーらどうするー。泣くの、歩くの、死んじゃうの? 石田あゆみの名曲。 えらく物騒な歌だな。 という話は置いといてー 草木もねむる牛みっつどき。 今日はちょっと、腕時計のGPSによるナビゲーション機能を確認しておこ ...
酷道308号線と呼ばれる激坂を降り、行きはケーブルカーで上った脇の参道の階段を降れば生駒山カレーツアーの終了です。 時刻はほぼ15時。子におまま生駒駅から電車に乗れば十分おうちに帰れる時間ですが、まだ遊びます。 みなさん ...
本日は生駒山を走ってお昼にカレーを食べると言うイベントに参加している。 生駒山といえば、奈良市。 あちこちに彼女がいることで有名な在原業平が伊勢物語でこう詠んでいる。 「君があたり見つつも居らむ生駒山 雲なたなびき雨は降 ...
言わずと知れた薩摩芋のこと。 栗(9里)より(4里)うまいということで9+4=13里。 後付けで江戸から13里(約52km)離れた川越が名物として主張したようです。 どうでも良いけど川越でぼくのスマホのアルバム検索すると ...
今日は火曜日だけど、木曜日が祝日でまた別のご用があるので走っておく。 今日は良い天気。風もひんやりで良い感じ。 この辺来ると歌いたくなる。 🎵北国のー、旅の空ー。 北国でも旅行中でもないけどさ。 小林旭の「熱き心に」 ア ...
のちに世界的科学者となる野比のび太氏が6月に祝日がない事を嘆いて制定されたとするぐうたら感謝の日。 ちなみに千葉県民には6月15日の千葉県民の日があるので、この日を冷ややかに見つめていたらしい。 栃木県民の日も同日である ...
雨なんどけどさ、この間新しいシューズ買ったんだよね。 防水のやつ。 ちょっと試してみたい、 リンク 天気予報見てたら、まそんなに降りそうでもないし少しくらい走ってもいーかなーって気分になっちゃって。 出かける気分になって ...
満月の夜。 吠えたくなったので走る。 ただ… 気持ちよく吠えながら走ってると、暗闇から突然人が現れて妙に恥ずいので注意。 深夜はもうちょっとわかりやすい格好しようよ😓 ちょっと時間配分間違えちゃって、帰りの始発まで1時間 ...
燃えるゴミの日でもないのになんだかぐだぐだしてる間に朝を向かえてしまう朝。 朝ダブル。 諦めて朝ごはん、 今日は冷蔵庫に豆乳がいないので、ミルク系は無しかな…と思ったけどヨーグルトがいた。 探したレシピはオートミールバナ ...
夜、走る。 何もしない日が続くと「ザイアク・カーン」というものが襲ってくるからな。 「ザイアク・カーン」はモンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハーン(ジンギスカン=成吉思汗)の孫。 うそ。ジンギスカンの孫は「フビライ・ハーン ...
昨晩と今日の株式市場を見てたらそう思いましたとさ。 ただ「覆水盆に返らず」 英語だと、It’s no use crying over spilt milk だって散々教わったけど、実は「覆水…」の方がちょっと性格が悪い。 ...
英語だとI don’t anything. ではなくて、 I do nothing. 何もしないをする。 朝5時の燃えるゴミ出しが終了したので就寝。 プロレスでGo to sleep という技がある。 一旦身体を肩の上に ...
相変わらずの夜の寒さよ。 昼間はもう2桁あるんだからその時間に走れば良いのに、そうできない性格。 困ったもんです。 いつものコース、日曜日を記念してもう少し先まで。 気持ちばかりの誠意をお届け。 須磨のあたりまで。 なん ...
🎵昨日眠れずに泣いていたんだろー 泣いてませんけどね。 これ読んでました。 魔法使いで引きこもり。14巻。 面白くなくはないんだけど、そろそろ飽きてきたかな。 全14巻で今読んでるのが14巻でしょう。 この次はお隣の「穏 ...
昨日は昼間走った。 疲れた。 寝る。 夜中に目が覚める。 起きなさい。 あ、あなたは伝説の昼寝の精。 米株、株価下がってるわよ。 それがみたくなかったら、走りなさい。 またトランプかよ。 走る。 体重いなぁ。 海まで走る ...
ちょっといいお天気。 今日はちょっと燃えるゴミの日スルーしたので、朝のんびり。 お天気も良いし、テテっと走るのは毎度のこと。 良いお天気です。 ここから先、港の方には回らず街中を。 三宮神社を通る。 いち、にー、さんのみ ...
夜8時。 なんか暑いなぁ。 エアコン効き過ぎ。 ちょっと夕涼みがてら走るかな。 天気予報さんによるとそろそろ雨かもだけど降っても3mm程度だろうし、ま、いっか。 一応キャップかぶってシャカシャカ着れば雨粒も当たらないし、 ...
冷たい雨にこの気温。 昨晩から何もする気がない。 やる気がない。 しかーし、やる気がないのは良い便り。 ぼくは自由だ。 冷蔵庫の古い食材片付けよう。 エントリーNo.1:オートミール 最近なんか全然ご無沙汰。 寒いとオー ...
嘘。 お寿司の日は11月1日。 源平の戦いで平清盛の孫にあたる平家軍総大将の平維盛が敗走して、逃げ延びた先がかつて縁のあった吉野(奈良)の寿司屋弥左衛門。 そこで人の目を欺き修行をしていたところむずめと恋仲に。そこで維盛 ...
午後8時過ぎ。 手空き。 天気予報。 外を見る。 星。 走ります。 星と俺とで決めたんだ(By西郷輝彦) ほんとは気温で決めました。だって12℃だよ。 もちろんTシャツで大丈夫。 ホイホイホイっと。 今日は暖かいことに気 ...
美しさは罪だとバンコランは言った。では美しく無いのは罰なのか。 美醜を巡る二元論は、人類の根源に響く価値観を揺るがす。 世界は残酷だ。そしてとても美しい。 エレン・イェーガーのこの言葉が真実を語る… サンドイッチ作るの失 ...
「ブログリーダー」を活用して、にゃんたさんをフォローしませんか?
現在18:01 135km。 完走は厳しいけどもう少し頑張ります。
266km 制限時間56時間 さてどうなりますか。とりあえず朝ご飯。 昨日到着、青森空港。 筋子の自販機がお出迎え。 弘前スタート。 スタート前が1番憂鬱。
12:15発の飛行機なのに空港着いたのは10:30。 チェックインの後はウロウロ楽しむ。ここの展示場は楽しいの。 この坂道は甘くない 明石ゆき これお気に入り。 ステーキな飛行。 その他にも色々。 この辺にして、ご飯。 ...
本日清々しい雨。 心置きなく引きこもりで明日の準備。 一応バッテリー類の確認。 ライト2個に携帯バッテリー2個。 これが結構重いんだよなぁ。 バッテリー類は荷物預かりに入れられないので、リュックに入れておく。 最近持ち込 ...
叩いて、休んで、休んで。 最近は走って休んで休んで。 疲れ溜まりがち。 一日走ると二日は休まないと。 と言うことで読書三昧。 「ハロー・ワールド」藤井 太洋 ラノベじゃなくても読む。Kindle Unlimitedだしね ...
津軽直前暑熱馴化最終回。 お昼に走ります。 気温31℃は嘘だと思う。 夏の日のらんで好きなもの。 1)日陰 2)気持ち良い風 3)赤信号 今日はまるで該当しない。 毎度、こざかしいことを言うお寺。 「今はないもの」につい ...
ひたすら疲労回復に努める日。 ふと昔読んだ作者の本を読み返したくなって読んでみる。 「この大陸でフィジカは悪い薬師だった」鳩見すた 凶暴な魔獣が住む世界で、旅をしながら怪我をしている魔獣を治して歩く少女と、それをやめさせ ...
大会本部より次のレースの案内くる。 第一チェックポイントの場所が22.6km。 まだこんなところなのに。(スタートは右下の中黒ね) 昨日、試走で走ったのがほぼこの距離。 そのあとは1日ぐだぐだで朝まで疲労困憊。 なんとか ...
「模擬実験」とか「想定実験」のことですね。 レースが迫って来ているので、ちょっと想定する荷物を背負って走ってみます。 水を1.5Lほどと持ってく予定のバッテリー、薬、予備のヘッドライトとか入れると約3.5kg。 長距離ラ ...
お天気お姉さんの話ではなくて、先ほど届いたメール。 で、この後に「ご住所・電話番号の照会・変更はこちら」とか「ご登録メールアドレスの照会・変更はこちら」のリンクがあってクリックしたら飛ぶようになってる。 もちろんこういう ...
本日、暑熱馴化日。 11時過ぎにスタート。 陽射しから隠れるところがないコース。 時刻は12時を過ぎました。 10kmでジム到着。 今日もヘロヘロ。 真空飛び膝蹴りはまだできない。 終了。 いろはすのシャインマスカットに ...
お米はもう、十分出回ってるんでしたっけ? 普段あまり食べることがない人がこんなことを言うと怒られてしまう。 おうちには、小麦粉も片栗粉もありません。 今日は本当に簡単な米粉卵パン。 材料は 米粉 大さじ2(18g) 卵 ...
ハイドレというとハイドレーション。 正確にいうとハイドレーションシステムで、水分補給の仕組みのことです。 「シバの女王」とは関係がない。 🎵わたしはあなたーのアイのドレー 無理がありました。 今日はお昼に走って暑熱馴化っ ...
今週はほぼ予定を入れていない。 終日フリータイムというか終週フリータイム。 やっぱりこうでなきゃね😁 「没落令嬢は家族を養いたい」最新刊6巻ではちょっと驚きの展開。 ほう、そう来ますかということで面白い。 時間が楽しみ。 ...
7月5日は何かが起こるということをネットで見たので、バルス祭りみたいなことすんのかなと思ってたのだけど、7月5日0:00にも23:59にもそんな気配はなく、普通に真夏日どころか猛暑日を迎えてしまいそうな今日7月6日、皆様 ...
本日の任務は朝9時から、排水管清掃と火災報知器点検の立ち会い。 朝9時…微妙な時間なんだよなぁ。 いつものように夜走りに出てると、洗濯機回してる時間。 それはお邪魔だよなぁ。 朝ごはん作るのも、せっかく水回り片付けたのに ...
ショートスリーパーと言えば、牛若丸と呼ばれた吉田義男や堅実な守備とバントの名手で知られる久慈照嘉、そしてその久慈の愛弟子である鳥谷敬を思い浮かべる人も多いとは思いますが… 間違えました。これは阪神タイガースの歴代の名手と ...
木曜。暑熱馴化の日。 午前11時スタート。気温32℃。 ほんと?体感41.1℃。 気分は熊谷。(注:熊谷は日本歴代最高気温を記録したことがある埼玉県の市) 性懲りも無く海際の日陰のないとこを走る。 美術館前の渚ちゃん。 ...
醍醐味は醍醐の味のこと。 「非常に美味しい」、転じて「物事の本当の面白さや、深い味わい、またはそこから得られる格別の楽しみ」 とされています。 ということで、醍醐の作り方は「たとへば牛より乳を出し、乳より酪を出し、酪より ...
この前まで読んでいた「引き篭もりヒーロー」が面白かったので、引き続き同じ作者の 「その無限の先へ」 面白いのだけど、1冊が長い。 1巻が547ページ。 2巻は670ページ。 Kindle Unlimitedだし、文句はな ...
さて、みちのく津軽154。このレース実はショートコースと言われていてフルとなるみちのく津軽264の後半部分を走ります。 ルートは同じなので、こちらのレースのスタート位置は♫ご覧あれが竜飛岬きたのはずれと、の10kmほど手 ...
相変わらず喉が痛い。というか今は咳が出るんだよな。 喉の痛みは多少マシになってきた。 なんかぼくの身体の中で暴れるのを諦めたウイルスが新たな宿主を探して外に出て行きたいような。 残念でした。 今日は本業の専業引きこもり。 ...
まだすこし喉が痛い。 だからみちのく津軽編はもう1日延期。 喉の痛みのピークは昨日の夜かな。 今朝にはかなり収まってきてる。 相変わらず熱はないね。これは助かる。 風邪ではなくてウイルス性の咽頭炎と予想。 今日はちょっと ...
喉が痛い。 熱はない。 体調不良の英会話・ I have a sore throat. I don’t have a fever aがつくのが面白い。 私はsore throat.(痛い喉)を持っている。 f ...
ツアーのホテルは、駅や会場からの距離優先なので、朝食はあまり考慮してない。 2軒は無料朝食。 とはいえ、そこそこ頑張ってくれてます。 少し前の無料朝食は酷かったから、感慨も新た。 最初のホテルは東横inn青森駅前。 駅ま ...
まだ弘前にいます。 ところで青森ねぶたは有名ですが、弘前ではねぷただそうです。 去年青森で撮ったやつ。 弘前ではねぷただそうです。 もとは、同じものだったようですが青森ねぶたが東北三大祭りとして、よりイベント色が濃くなっ ...
完走。 記録 27時間18分47秒。 暑かったあ。 スルメになるかと思った。 噛めば噛むほど味がてます。 ただ今日のぼくはしょっぱいぞ
スタート時間は15:00 ただスタート地点の津軽半島まだ行くのに明日の8時14分にはには青森駅を出なきゃなんない。 お天気は… 珍しく快調。 さてどうなりますやら。 ということでそろそろ開会式。 んで、スタート。
いちご煮って知ってる? ジャムのことじゃなくて😅 お椀に盛りつけた時に、乳白色の汁に沈むウニの姿が「朝靄の中にかすむ野いちごのように見える」ということから名付けられたという、なんというか幻想的な想像力をかき立てられる一品 ...
すぐにはスコーンに行かない、 まず昨日あったマンションの理事会、 8割方の作業を業者に丸投げということに落ち着きそうで、それはまぁよかったんじゃないのということなのだけれど、昨日は違うところで紛糾。 この前までやっていた ...
目が覚めたら17時。 18時からマンションの理事会だ。 ちょこちょこ目が覚めたりはしたものの、なんかずーっと寝てたぞ。 ねる前は何してたっけ? あ、本読んでた。 これ。 リンク 「若隠居のススメ~ペットと家庭菜園で気まま ...
今週は日曜まではもう一切走るつもりはない。 なのに目が覚める午前2時。 4時まで待って朝ごはんにする。 今の時期の4時は朝だよな。 オートミールツナチーズ蒸しパンを作ります。 材料 オートミール 30g お水 70g ケ ...
今朝は燃えるゴミの日でもプラスチックゴミの日でもないので、朝を気にすることなく普通に寝てた。 とはいえ寝たのは2時すぎてたけどな。 で、目が覚めたのが5時過ぎ。 朝まで起きてなくてもゴミは捨てれそうな気がする。 朝ごはん ...
フルータリアンとはー。 フルータリアニッリアニズムを実践する人たちのこと。 なんのこっちゃ😅 食事においてフルーツ中心の食生活を送っている人たち。 流派によってはヴィーガンみたいに厳しい掟があるそうです。 大きなマンゴー ...
常々クーラーは嫌い、と言い続けているのだけれども流石に昨晩あたりからそうも言ってられない室温。 送風機が温風機。 今年初めてエアコンを使う。設定温度29.5℃がせめてもの抵抗。 お昼、昨日からお蕎麦を食べに行きたかったの ...
今日は9時から11時の間に排水管清掃、11時から火災報知器点検が決まってたから、ちゃんと夜しっかり寝てからお迎えして、終わったらお昼前にはお蕎麦でも食べに行こうかなと。 朝の3時やそこらに走り出したくならないよう、昨日は ...
正しくは、合い間もしくは晴れ間なのだろうけど、梅雨の中休のような今日の日は谷間という言葉が頭に浮かぶ。 そして谷間といえば(強引)、1985年の優勝以降長らく続いた阪神対タイガースの暗黒時代、 そのとき、阪神の投手陣を支 ...
午前2時を過ぎるとソワソワして外に出かけたくなる、能動的な引きこもり。 昨日は米国市場半日だったしな。ちなみに明日は全休。 7月4日は独立記念日でインデペンデンスデイ。 そういえばインデペンデンスデイの映画はデトロイトっ ...
さて昨日のこと。 ジョギングの後朝ごはんを食べてお腹いっぱい。 じゃあちょっと寝ますかねと思って、ふとスマホの予定表を確認すると今日は大学病院に口腔検査を受けに行く日だった。 あらあらあら。 目覚ましに起こされるのは嫌い ...
朝2時過ぎ。 気がついたら夜の11時頃激しく聞こえてた雨の音が止んでる。 天気予報チェック 3時から5時は降らないと。 それはしょうがありませんなぁ。 ちょこっと走ります。 ちょっとまぁご近所の川は凄いことになっているよ ...