IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅駅舎内ようこそこまつへのメッセージボードがある。なんのキャラクターかわからん。小松駅駅舎内こちらは新幹線コンコース小松駅駅舎内新幹線コンコースの向かい側奥は在来線松井秀喜氏の能美市でのみのみ
2025年7月
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅駅舎内ようこそこまつへのメッセージボードがある。なんのキャラクターかわからん。小松駅駅舎内こちらは新幹線コンコース小松駅駅舎内新幹線コンコースの向かい側奥は在来線松井秀喜氏の能美市でのみのみ
地域タグ:小松市
旧JR北海道宗谷本線抜海駅の駅舎解体が始まる/令和7年7月17日
旧JR北海道宗谷本線抜海駅の駅舎解体が始まるの紹介です。Yahoo!を何気に見てたら、抜海駅の駅舎解体始まるのニュースが・・・えっ、もう。信じられんかった。エライ早ないか?見た記事は、読売新聞オンラインだった。それが⇩読売新聞オンライン抜海駅駅舎解体で検索して
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき改札階の2・3番線ホームへのエレベーターのりばへの通路小松駅改札階から中2階から2・3番線ホームへのエレベーター改札階のICチャージ機小松駅の改札(改札内)小松駅の改札(改札外)改札の発車標モニターと3色L
地域タグ:小松市
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が1番線ホーム側改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が2・3番線ホーム側中2階の階段・エス
地域タグ:小松市
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの飲料自販機横にもベンチあり。2・3番線ホームのエレベーター(ホーム中ほど)2・3番線ホームの階下への階段(福井寄り)2・3番線ホームの発車標(福井寄り)2・3番線ホームのベン
地域タグ:小松市
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの上家(金沢寄り)2・3番線ホームのベンチ(金沢寄り)2・3番線ホームの待合室(ホーム中ほど)2・3番線ホームのベンチ(ホーム中ほど)小松駅2番線の駅名標(福井寄り)この駅名標
地域タグ:小松市
お知らせの紹介です。通勤乗車の紹介をしていますが、訳あって暫くの間休止といたします。再開するかどうかは今の所わかりません。このままやめてしまうかもしれません。宜しくお願いします。ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅の階下から1番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)小松駅の階下から1番線ホームへのエレベーターと階段(福井寄り)上の写真の階段を上がると、1番線ホームと階下との間に階段がある。これを
地域タグ:小松市
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅1番線ホームの階下へのエレベーター1番線ホームに掲示されてる快速運転開始を告げるポスター1番線ホームのエレベーター裏のベンチ1番線ホームの出口への階段(福井寄り)1番線ホームの発車標(福井寄
地域タグ:小松市
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1の紹介です。今日からは、IRいしかわ鉄道小松駅を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しいきますので、宜しくお願いします。小松駅1番線の駅名標(金沢寄り)JRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。小松駅の1番線
地域タグ:小松市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅右の建物は、駅便(駅の便所)です。改札内にもあるが、改札外にもある。改札外駅便(駅の便所)から更に右を見る。駅の左側を見る。駅前には動輪が展示されている。説明板には
地域タグ:上越市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎内シャッター前に掲示板駅舎内シャッター前から、ベンチや自動券売機を見る。二本木駅の駅舎駅舎にかかる駅名標駅前のバス停とベンチと思ったら乗合タクシーでした。駅前には飲料自
地域タグ:上越市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづきスイッチバックの駅二本木駅の顔出しパネルが出迎えてくれる。改札への通路いきなり駅便(駅の便所)がある。出口の改札チェーンから先には行けない。出口にキップ受箱と運賃表がある。
地域タグ:上越市
通勤乗車の紹介です。7月7日行きの通勤乗車勤務地は本町9:29 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両9:36 大阪着ホンマは、9:28のH普通大阪行きに乗るはずやったけど、3分遅れてたからこれに乗った。9:36 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両6分遅れ発(9:42発)9:
地域タグ:中央区
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅のホームから地下道に下り、改札への地下道地下道の道中に掲示されてる写真類1地下道の道中に掲示されてる写真類2地下道の道中に掲示されてる写真類3地下道の道中に掲示され
地域タグ:上越市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1・2番線ホーム地下道への階段裏にあるホーム1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1番線ホームから見た車止め2番線ホームか
地域タグ:上越市
阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している動画/令和7年7月4日
阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している動画の紹介です。 この投稿をInstagramで見る レッドボーイ(@redboydragon1969)がシェアした投稿以前、写真で投稿してますが、今回動画を撮る機会があったので、Instagramに載せたのを公開
地域タグ:尼崎市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホームの待合室横にある謎のプレート41‐2一瞬、住所の番地って思ったけど違った。待合室入口にあるなんかの箱なにかは不明二本木駅の1・2番線待合室から車止め方向
地域タグ:上越市
通勤乗車の紹介です。7月4日行きの通勤乗車勤務地は神戸市内 9:38 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系8両10:06 神戸三宮着7月4日帰りの通勤乗車エライはよ終わって13:30終了14:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両14:30 武庫之荘着ブログランキング
地域タグ:中央区
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき1番線ホームから見た待合室2番線ホームから見た待合室待合室ホーム中ほどにある。待合室内エライ縦に長い。待合室内にはジオラマがある。待合室内ベンチがある。待合室内奥から見たベ
地域タグ:上越市
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問を紹介します。写真が複数枚と多い為、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。二本木駅1番線の駅名標(妙高高原寄り)
地域タグ:上越市
通勤乗車の紹介です。7月1日行きの通勤乗車勤務地は神戸市内です。夜勤なんだな~19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 8000系8両19:37 神戸三宮着7月2日帰りの通勤乗車7:06 神戸三宮発 通勤特急大阪梅田行き 9000系8両7:21 西宮北口発着7:27 西宮北口発 快速大
地域タグ:中央区
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅上り駅舎(糸魚川寄り)出口への階段上り駅舎への階段上り駅舎から糸魚川寄りの階段を下りた先には、路線バスの停留所がある。バス停の時刻表すく
地域タグ:糸魚川市
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎内駅舎入り口右斜めからホーム側を見る。駅舎内駅舎入り口から見た駅舎内奥の扉はホーム駅舎内駅舎内入口左斜めから見る。駅舎内ホーム側右斜めから出口を見る。駅舎
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、レッドボーイさんをフォローしませんか?
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅駅舎内ようこそこまつへのメッセージボードがある。なんのキャラクターかわからん。小松駅駅舎内こちらは新幹線コンコース小松駅駅舎内新幹線コンコースの向かい側奥は在来線松井秀喜氏の能美市でのみのみ
旧JR北海道宗谷本線抜海駅の駅舎解体が始まるの紹介です。Yahoo!を何気に見てたら、抜海駅の駅舎解体始まるのニュースが・・・えっ、もう。信じられんかった。エライ早ないか?見た記事は、読売新聞オンラインだった。それが⇩読売新聞オンライン抜海駅駅舎解体で検索して
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき改札階の2・3番線ホームへのエレベーターのりばへの通路小松駅改札階から中2階から2・3番線ホームへのエレベーター改札階のICチャージ機小松駅の改札(改札内)小松駅の改札(改札外)改札の発車標モニターと3色L
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が1番線ホーム側改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が2・3番線ホーム側中2階の階段・エス
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの飲料自販機横にもベンチあり。2・3番線ホームのエレベーター(ホーム中ほど)2・3番線ホームの階下への階段(福井寄り)2・3番線ホームの発車標(福井寄り)2・3番線ホームのベン
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの上家(金沢寄り)2・3番線ホームのベンチ(金沢寄り)2・3番線ホームの待合室(ホーム中ほど)2・3番線ホームのベンチ(ホーム中ほど)小松駅2番線の駅名標(福井寄り)この駅名標
お知らせの紹介です。通勤乗車の紹介をしていますが、訳あって暫くの間休止といたします。再開するかどうかは今の所わかりません。このままやめてしまうかもしれません。宜しくお願いします。ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅の階下から1番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)小松駅の階下から1番線ホームへのエレベーターと階段(福井寄り)上の写真の階段を上がると、1番線ホームと階下との間に階段がある。これを
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅1番線ホームの階下へのエレベーター1番線ホームに掲示されてる快速運転開始を告げるポスター1番線ホームのエレベーター裏のベンチ1番線ホームの出口への階段(福井寄り)1番線ホームの発車標(福井寄
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1の紹介です。今日からは、IRいしかわ鉄道小松駅を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しいきますので、宜しくお願いします。小松駅1番線の駅名標(金沢寄り)JRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。小松駅の1番線
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅右の建物は、駅便(駅の便所)です。改札内にもあるが、改札外にもある。改札外駅便(駅の便所)から更に右を見る。駅の左側を見る。駅前には動輪が展示されている。説明板には
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎内シャッター前に掲示板駅舎内シャッター前から、ベンチや自動券売機を見る。二本木駅の駅舎駅舎にかかる駅名標駅前のバス停とベンチと思ったら乗合タクシーでした。駅前には飲料自
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづきスイッチバックの駅二本木駅の顔出しパネルが出迎えてくれる。改札への通路いきなり駅便(駅の便所)がある。出口の改札チェーンから先には行けない。出口にキップ受箱と運賃表がある。
通勤乗車の紹介です。7月7日行きの通勤乗車勤務地は本町9:29 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両9:36 大阪着ホンマは、9:28のH普通大阪行きに乗るはずやったけど、3分遅れてたからこれに乗った。9:36 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両6分遅れ発(9:42発)9:
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅のホームから地下道に下り、改札への地下道地下道の道中に掲示されてる写真類1地下道の道中に掲示されてる写真類2地下道の道中に掲示されてる写真類3地下道の道中に掲示され
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1・2番線ホーム地下道への階段裏にあるホーム1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1番線ホームから見た車止め2番線ホームか
阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している動画の紹介です。 この投稿をInstagramで見る レッドボーイ(@redboydragon1969)がシェアした投稿以前、写真で投稿してますが、今回動画を撮る機会があったので、Instagramに載せたのを公開
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホームの待合室横にある謎のプレート41‐2一瞬、住所の番地って思ったけど違った。待合室入口にあるなんかの箱なにかは不明二本木駅の1・2番線待合室から車止め方向
通勤乗車の紹介です。7月4日行きの通勤乗車勤務地は神戸市内 9:38 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系8両10:06 神戸三宮着7月4日帰りの通勤乗車エライはよ終わって13:30終了14:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両14:30 武庫之荘着ブログランキング
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき1番線ホームから見た待合室2番線ホームから見た待合室待合室ホーム中ほどにある。待合室内エライ縦に長い。待合室内にはジオラマがある。待合室内ベンチがある。待合室内奥から見たベ
通勤乗車の紹介です。1時間早出の為、ちょっと早く出た。17:33 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両17:52 北新地着18:02 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:25 住之江公園着7月19日帰りの通勤乗車6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:0
スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線乗車の旅Part1の紹介です。⇧前記事のつづきJR瀬野駅とスカイレールみどり口駅スカイレールの軌道線かなりの急勾配である事がわかる。スカイレールみどり口駅への進む。ICOCA等の交通系ICカードは使えない。が、ICOCA定期券のみ対
JR西日本山陽本線瀬野駅入場券の紹介です。 普通入場券 瀬 野 駅4月16日1回限り有効ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村
JR西日本山陽本線西条駅入場券の紹介です。 普通入場券(陽)西 条駅4月16日1回限り有効ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村
スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線乗車の旅Part0‐2の紹介です。⇧前記事のつづき三木SAでの休憩が終わり、次の休憩個所に向けて出発です。次の休憩個所は吉備SA2:30頃の到着です。吉備SAでのバス次の休憩個所が最後となる。小谷SAです。ここが最後の休憩個所です
スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線乗車の旅Part0‐1の紹介です。今日からは、4月30日を最後に廃線となるスカイレールの乗車旅の模様を紹介していきますので、宜しくお願いします。先ずは、広島の瀬野駅に行かなければならない。新幹線だと高いし、在来線乗り継いで行
通勤乗車の紹介です。18:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:35 大阪着18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:13 住之江公園着7月16日帰りの通勤乗車6:54 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:16 西梅田着7:22 大阪発 A普通西明石行
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part7の紹介です。⇧前記事のつづき16:45 大阪発 A新快速播州赤穂行き 225系8両+33系4両新快速 播州赤穂の方向幕A新快速ではなく、新快速の幕になってる。前面もAはない。こんなん見たの初めてかも・・・17:49 姫路着姫路
通勤乗車の紹介です。18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両18:36 北新地着18:43 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:06 住之江公園着7月15日帰りの通勤乗車6:49 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:11 西梅田着7:23 大阪発 A普通西
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part6の紹介です。⇧前記事のつづきなんか緑の車両が来た。JR難波行きやん。なにこれ?16:03 柏原発 Q普通JR難波行き 221系6両お茶の京都ラッピング車パッと見、221系に見えへん。お茶の京都のラッピング関西本線を走ってるキ
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part5の紹介です。⇧前記事のつづき15:23 古市着3分遅れ着(15:26着)古市で乗り換える。区間急行は大阪阿部野橋まで止まらないので乗れない。次に乗るのは、準急大阪阿部野橋行きです。向かいのホームに既に停車中。15:26
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着7月13日帰りの通勤乗車6:49 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:11 西梅田着7:22 大阪発 A普通西明石行
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part4の紹介です。⇧前記事のつづき呑み鉄もそこそこに、14:40 大和八木着次に乗るのは、橿原神宮前行きです。急行じゃなくて普通。大和八木駅5番線ホームへ5番線ホームに着くと、ネコが線路を横切った。おいおい、轢かれるぞ。
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着7月12日帰りの通勤乗車6:54 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:16 西梅田着7:22 大阪発 A普通西明石行
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづき山陽姫路駅から直通特急で尼崎まで来た。ここから近鉄方面に行く。乗るのは、東花園行きです。13:34 尼崎始発 普通東花園行き 1026系6両近鉄車なんと発車ギリギリに入線してきやがった。撮影
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part2の紹介です。⇧前記事のつづき直通特急の入線です。9:48 尼崎発 赤い直通特急山陽姫路行き 5000系6両山陽車直特 姫路の方向幕この日は須磨浦公園駅に臨時停車する日だった。日中は全部臨停だった。11:15 山陽姫路着改
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part1の紹介です。今記事より1日1回の更新に戻します。9:00の更新としますので宜しくお願いします。今旅で使うきっぷは、阪神・山陽シーサイド1dayチケットこれを有効にしなければならない。仕事帰りに、大阪難波駅から阪神で尼崎
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両18:20 大阪着18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両18:57 住之江公園着7月9日帰りの通勤乗車6:45 住之江公園始発 普通西梅田始発 23系6両7:07 西梅田着7:16 大阪発 A普通西明石行き
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part9の紹介です。昨日、9:00に更新が出来ないと書きましたが、9:00に間に合いましたので、9:00で更新します。⇧前記事のつづき芦原温泉駅の西口駅舎西口駅舎にかかる駅名標改札から東口への通路こちらは北陸新幹線への通路手前は工事中在
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき階段を下りて折り返す所に、以前はバスのきっぷうりばや待合所があったが、閉鎖されている。奥にエレベーターがある。建物資産標駅本屋03‐20011972年12月ベンチがあり、恐竜が座っている。恐竜が座る事に