chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
AMATSUN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/01

arrow_drop_down
  • 【速報】月末資産残(確定申告で追加納税した月など)

    59歳5ケ月にもう少しでなる。昨年9月末でサラリーマンを引退。昨年夏から月末の資産推移を図っています。いまは失業手当受給中(8月まで)。願わくば59歳になる今年11月末の時点で総資産が減っていないことを実証実験してます。 1.今月末総資産 前月比+14万円なり。追加納税の所得税15万円は、別枠の特別勘定から支払いましたので、実質は今月はプラマイゼロってところですね。この所得税15万円は除外して以下。 ちなみに集計し始めた昨年7月末の総資産に対しては2百万円増です。これは単に昨年の給料と副業報酬から一生懸命貯蓄した分ですね。組織に所属していて給料が入るってことはほんと重要なんでしょうな、もう戻り…

  • 仕事108(ハロワがらがら/ハロワのマイページが一新されてる/ほか)

    失業手当受給中の今年59歳です。まあ、失業手当って、ほとんど地方税とか税金、健保と国民年金とかの社会保障費用負担に消えますよ。 なので、国からもらって国に返してるようなもん。そんな実態において、失業手当受給のための月2回の求職活動実績作りは、形式的にハロワで「相談」てのを、数分で済ませてくればいいだけです。深く考える必要なし! で、本日、ブックオフに息子のお下がりの服を買取に出しに行ったついでに、ターミナル駅近くにあるハロワのセンターに今月2回目になる「相談」に行ってきました。 あ、ブックオフは500円、買取代金くれました。無職じじいには、貴重よ。 ハロワ、ターミナル駅近くにあるここは失業認定…

  • その他124(旅行から帰還してリハビリ感/250km一般道ほか)

    今年59歳、昨年リタイアしました。昨年まで直近3年は副業の仕事受託があったので、それがあればセミリタイアで行けるなあと思ってましたが、今年は受託がなくてフルリタイア状態です。 さて、前回ブログで書きましたが、旅行支援を使って福島県で3泊し、仙台にいる娘と孫娘に会ってきました(娘の旦那は仕事でいなかったよん)。一昨日に娘と孫とはお別れし、その日のうちに福島の温泉宿に移動し最後の宿泊。昨日、朝の7:00に宿を出て、一般道で約250kmを自家用車で走破し、午後2:00には自宅に帰還しました。ケチなので高速料金かけたくないだけ。昨年買い替えた今の車、現在の燃費が27.1km/㍑にまでなりましたよ、これ…

  • 楽しみ7(旅行支援で娘と孫娘に会ってきました/東日本震災復刻/福島県)

    昨年リタイアしちゃった58歳と4ケ月の爺です。3月末で全国旅行支援が終わるのかと思って3泊4日で車で娘のいる地方都市に行ってきました。 でもあれですね、全国旅行支援、4月以降も延長なんですってね。 今回の利用旅行支援ですが、ほとんど3月まではどの県も終わってますでしょう!、娘らは実は仙台にいます。宮城県も旅行支援は終わっちゃってるんですが、隣りの県の福島県はずーっと残ってるんですよ。 福島県、宣伝も足りてないのかもしれませんが、東日本震災で東京電力原発の放射能、処理水問題で敬遠されてるんじゃないかと。ひどいなあ、日本人は!、常磐物の魚介類とかも敬遠されてるみたいで〜。 3泊しましたよ、うち真ん…

  • 生活130(前回の続き/あっという間に外資系が返金してきたわ)

    去年秋にサラリーマン卒業した今年59歳。現在、フルリタイア状態です。 前回のブログで、動画編集ソフトウェアが自動更新され、年額だと思ったら月額だったと後でわかり、更新された翌日に消費者契約法違反だというクレームを外資系ソフトウェア会社にしました。1,990円/月だとさ。新規でこのソフトウェアをサブスクすると、年額8,000円くらいです。意味わからないですよね。外資系のITのやり口です。Amazonもそういう面あるでしょう。 あ、私、元々サラリーマン現役時代、法務部/コンプライアンス部の責任者を複数の企業でしてました。ソフトウェア開発販売の会社にもいました。 それと、結構クレーマーです、笑笑。 …

  • 生活129(またやらかしてしまった/外資のソフトウェアの更新に騙された/こんなの消費者契約法違反だよ)

    58歳、今年59歳、サラリーマンとしては負け犬確定で昨年リタイアしました。うーん、今朝、またネットサーフィンしていて過去の会社の情報で、気分悪いことを目にしてしまった。負けを完全に認めてしまわないと心が折れ続けるので、負けは負けと認めらないと~。 それはそれとして、更に悲報です。 私は、youtubeでギター演奏の動画アップをしています、全くの趣味ですがね。動画作成には、それ用の編集ソフトウェアが必要です。私はFimoraというのを2021年から使っているのです。 1ケ月くらい前のブログで書きましたが、なんかバージョンアップの案内があって、office365みたいに無償無料だと思ってやったらし…

  • 生活128(春はお金が出る時期ですわな)

    またまたお金、貧乏話ですみません。 昨年リタイア、今年59歳、60歳までもう少し。しかし、社会保障とか税金とか万円単位の経費が出ますわ。 前回までのブログの続き的になりますが、この3月から4月はいろいろ支払がありますね。なんか全然自分にお金が使えない気がするのは私だけなのかしら。 ①まず健康保険料。前納せず、毎月33,000円を支払いますわ。9月には家人の扶養に入るのでね。 ②国民年金は、口座振替にしちゃってるので一旦は60歳までを前納、30万円くらいか。これ、5月1日引落みたいね。 ③自動車税も5月だな。それと昨年買った新車の車検までのメンテナスパック10万円のカード支払いもある。固定資産税…

  • その他123(【これから退職リタイア必見】健康保険任意継続制度って21年1月に法改正されていたのね/ほか)

    煽り題名になってるかな。58歳、昨年リタイア爺です。昨日アップしたブログで健保の任意継続者の保険料の算定のことを書きました。正確なことにあまり拘らない私なのと、引用貼り付けとかやり方わかってないので、テキトーにいつも書いてますが、調べてみたので。これから退職リタイアする人、退職後の健康保険についてどうするかについては重要かと。 そもそも昨年1月施行で法改正がされていて、その法改正を背景に各健康保険組合は規約改正をすることでできることが2点あった。なお、あくまで各健保の規約改正有無によりますから、おしなべて一般論化できないので、各自で自分の健保のHPで確認要です。 1.2年縛りがなくなった これ…

  • 生活127(健康保険料改訂?/都内に久しぶり/ハロワなど…)

    昨年9月末でサラリーマンを引退した58歳です。 ①ハロワ 昨日は失業手当認定日でハロワへ。結局チャリで行った。給付の認定窓口は超空いていて、ボックスに書類を入れたら速攻チェックの上、職員さんが処理して呼び出してくれた。もう瞬殺に近い、2分か3分で終了。 その後、1階の職業相談の窓口へ。こっちは混んでた。天気がいい日だからでしょうが、真剣に窓口で相談して話している人多し。だいたいは若い人か女性。。なんか真剣に職探している、それも若い人や女性を見るとやるせないないね。だって職安で職探しですから。人材紹介のエージェントとかでなく。申し訳ない気にもなりましたが、ちょっと辛口に言うと自業自得の面もあると…

  • その他122(クレディスイス破綻かもと金融不安それより花粉症がひどい)

    なんか米国発信の銀行破綻で株式市場はおいしい株価になっていますね。2008年のリーマンショックの再来を煽る著名人のYouTube動画とかもみうけられますが、米国政府の迅速な不安解消策が出たので落ち着いたのですが、今度は欧州からクレディスイス経営不安からまた金融危機を煽るようで。クレディスイスの破綻不安は昨年からの話しみたいですな。 本題は、花粉症です!、月曜日に喘息の薬の処方で半年ぶりに近所の内科に行って、花粉症の話しをしたら、前の晩に飲む薬と目薬を処方してもらいました。 でも…ほとんど効いてないよ。たまに買い物とかで出かける以外、家の中にいるのになんでよ。今年はほんと酷いですわ。特に翌朝が一…

  • 生活126(ネット生命保険を解約し県民共済にしました)

    フルリタイア状態になった58歳4ケ月のおじさんです。 昨年までの副業の仕事があったらよいのですが、そんなに世の中、55歳以上のオッサンに易しくないですよ。 現役時代、最初の会社の時代から明治生命で死亡保険と医療保険に30年近く加入していました。その間、別になんも保険金給付の機会なく。子供二人が大学卒業したタイミングで明治安田生命はおさらばし、医療保険のみライフネット生命を契約しました。月額7,700円。完全リタイアで無収入になると、毎月の固定費ってほんと気になる。なんか高い気がして、県民共済に乗り換えることにしました。 細かい保障の差なんか比較するのめんどくさいくて嫌い。ざっくり比べると、がん…

  • 生活125(花粉症で死んでます)

    今年は前評判どおりですごいですわ、花粉症。これまで眼にきたことないのですが、眼がひどいです。 一昨日、陽気につられてチャリでターミナル駅の方に外出したのがききましたわ。ルミネがルミネカード10%引きなので行ったのですが、持ち帰り寿司とか高いわ、知らぬ間に値上げがすごい。 ルミネでの買い物の前に、チャリを停めたあと、近くで警察官に囲まれてるヤンキーみたいのがいて、次から次とサイレン鳴らしてパトカー来るから何事かと思い、野次馬しちゃいました。まるで警察24時みたいな。 あー、もうあの手のテレビ番組もほとんど観ないなぁ、30分以上もテレビのそばにいるなんて、今の私にはあり得へんです。時間がもったいな…

  • その他121(禁断の外食で二郎系ラーメンを食す/節約と経費ほか)

    昨年秋に58歳でサラリーマン卒業してしまって無職の私です。 60歳になったら確定拠出年金を一括受給して公的年金受給までもたせる計画。その前計画としては、60歳までの残り約1年半を乗り切るために節約重視なので、外食禁止令中。 しかし、家人が作った食事の残り物もいい加減飽きた。昨日の昼のテレビ番組だったけかな、二郎系ラーメンが出ていてむしょうに食べたくなったので、禁止令を破り食べに行ってきました。 でも例によって写真はないです。スマホで写真を撮るという習慣がなくて、加えて今のスマホの契約が1GBなので外出中は鞄にしまったままで触らないようにしている習性でして…。 二郎系、760円のラーメン並を麺少…

  • 生活124(確定申告追加納税しましたよ…)

    2月からとっとと確定申告の準備はしてありましたが、スマホe-taxで今年も入力したら、他のブロガーさんらのように還付どころか十数万円の追加納付となっていたので、一旦放置してました。早く払うことになんの優遇もないですから。 前年度から確定申告をして今回で2回目。それは2021年から会社員の立場以外に副業収入を得られたからです。コロナ禍で在宅勤務と世間の趨勢で、会社にも了解を得れての副業。それはそれでありがたいことでしたが、お気楽に働いている訳ではない…ちゃんとプロフェッショナル・サービスをできないとですから。 2021年度の1回目の確定申告、昨年は25万円も確定申告で納税しました。もっとも、年末…

  • その他120(自己承認欲求って困ったものですね/競合は弁護士かよ)

    ブログ更新をサボってました。ちょっと腹立たしいいことも久しぶりにあったりで… 本題、究極は所詮「自己承認欲求」とやらがやっかいということですが、そのことにあらためて気づかされた腹立つ出来事など。 1.競合が弁護士だと 以前触れてますが、昨年までの副業先紹介から新たに3ヵ月の仕事の紹介話がありました。そう時給6,000円で、60時間/月くらいの法務業務、契約書の業務です。本来は業務委託形式なのですが、インボイス制度と契約書法務業務が弁護士法違反だと言われる(現実にはあり得ない)リスク回避のため、派遣でということでした。 依頼元は上場会社、それも超大手企業の子会社。来週、面談の日程も決まっていたの…

  • 楽しみ6(ゴルフ/B’zライブのチケット確保)

    58歳で早期退職してまだ5か月かぁ。もう1年くらいな気分です。早く60歳になり、確定拠出年金を一括受取りしたいです。 さて、昨日は久しぶりに4,000円の河川敷ゴルフに行ってきました。最近、早朝に起きて出かけるのが辛い。。ゴルフも面倒だなぁなんて気分。20歳頃からずっとゴルフは嗜んできましたが、もうそれほど熱高くない。今年になってからは月イチペース。スポーツクラブとか入ってないので、唯一の運動なんでぼちぼち続けますよ。すっかり、家にいてギター弾いてる方が楽しくて〜。 昨日は、47/48の95でした。最近はこんな程度です。まあ、パター下手のせいなので練習場行く必要ないし、しょうがないですな。でも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AMATSUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AMATSUNさん
ブログタイトル
50代サラリーマンのセミリタイア
フォロー
50代サラリーマンのセミリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用