chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄輪☆温泉 https://masaru-arameya.hatenablog.com/

鉄道で輪行し、締めは温泉♨️ 折りたたみ自転車での輪行旅、サイクリングの記録をメインにお出かけ記録を綴ります。鉄道と自転車、温泉が趣味。一度に楽しめる輪行にハマり中。

MASARU ARAMEYA
フォロー
住所
神奈川県
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/08/24

arrow_drop_down
  • 「武蔵陵墓地」と中央本線「東浅川駅」跡

    京王御陵線跡をポタして、御陵前駅(後の多摩御陵前駅)跡付近にやってきました。 その「御陵」に向かいましょう。広い参道を進みますと、大きな広場が出てきました。 奥に進みますと陵墓についての掲示です。「多摩御陵」は大正天皇の陵のこと。 天皇の陵墓が、初めて関東に作られたそうです。大きな変化だったようですね。 だから参拝客が多くて、御陵線を造るに至ったとのこと。 その後、昭和天皇、皇后の陵も作られました。 そのため現在は「武蔵陵墓地」が正式名称。 自転車は進入禁止です。駐輪スペースがありますので、置いて苑内へ。 ちなみに注意書きには「撮影禁止」の記載は見られませんでした。 入った瞬間、「異世界感」が…

  • 京王御陵線跡ポタ

    横浜線「八王子みなみ野駅」を初めて下車します。 聞き間違えて、慌てて降りちゃう人いるんでしょうね。注意書きがあるのが面白い。 「八王子みなみ野駅」は1997年開業。もっと最近かと思ってました。。。 開業前の仮駅名は「宇津貫」でした。その方が、降り間違えなさそうだけど。 ここで輪行解除!! 都筑区の「センター」と同じような雰囲気の街です。丘陵地に住宅地が広がっていますが、道路舗装を境に手前が開発地で、奥は元々の農地。こういうギャップが面白いです。農道を抜けて、 少し上って、到着したのは京王高尾線の山田駅。 ちなみに駅名は「やまだ」ですが、地名は「やまた」だそうですが。 今回はまず京王御陵線跡をポ…

  • キュン♥パス⑤仙台駅での違和感

    荒井駅から仙台駅に戻ってきました。 お昼にお寿司を食べたので、夕食は肉系にしようかな。 仙台でお肉ならやっぱり牛タンか!! 牛タン焼きとタンシチュー、テールスープのセットに、 岩手のレッドエールをつけまして、夕食といたしましょ!満足。 ところで、牛タンはどうして仙台名物になったの? なるほど、牛タンのおいしい食べ方を開発した方が仙台にいたからなんですね。 戦後食糧難の時代に、安価な食材として、食べる習慣のなかったタンやテールを使って工夫されたメニューだったのか。 www.nhk.or.jp さてさて、帰りましょう。と東北新幹線ホームに上がりますと、 回送列車到着のアナウンス。 入ってきたのは。…

  • キュン♥パス④仙台地下鉄のりつぶし。

    仙石線「あおば通駅」は地下鉄南北線に直結! ここからは仙台市交通局の地下鉄のりつぶしとまいります。 一日乗車券840円を買ってスタート! 2番線から乗車。 北上して地上に出ます。スタジアムが見えてきまして、終点「泉中央駅」到着です。 ベガルタ仙台のホームスタジアムが最寄りなのかな。 地下鉄車両にもラッピングされていますが、この車両は1988年にローレル賞をとっているんですね。「日本初のファジイ制御方式によるATO運転」が受賞理由のようです。 外に出てみると、大きな駅ビル! そしてバスターミナルも大規模でビックリしました。。。 ちなみに「いずみ中央」でも「和泉中央」でもなく「泉中央」です。 南の…

  • キュン♥パス③「仙石線」を、205系「マンガッタンライナー」編成で。

    石巻までやってきましたが、すぐに戻ります。 石巻への鉄路は、まずは1912年に仙北軽便鉄道が小牛田から石巻まで開業。1919年に軽便鉄道ながら国有化されました。そして1922年に改軌の上、石巻線となったようですね。 一方の仙石線の前身は、宮城電気鉄道。1928年に石巻に乗り入れました。1944年に国有化されています。 駅は仙石線が間借りしている感じ。なんだか、構造が大月駅に似ているなと思いました。 やっぱり石ノ森ワールドですが、 これから乗る仙石線205系も、マンガキャラクターのラッピング。 この編成は「マンガッタンライナーⅠ」。 ラッピング車両があるのは知っていましたが、 石巻寄りの先頭車両…

  • キュン♥パス②仙石東北ライン

    仙台駅で乗り換えますのは、 「仙石東北ライン」石巻行き。 ハイブリッド気動車HB-E210系。 車内にはハイブリッドシステムの稼働モニターがあります。 「サステナ」で、総合車両製作所横浜製。ここだけでしか乗れない車種ですから希少といえば希少ではないでしょうか。 2015年に運転開始した「仙石東北ライン」は復興事業の一環です。東北本線と仙石線が並走する地点に連絡線を設け、東北本線から仙石線に直通する快速列車が走るようになり、仙台〜石巻、女川間の速達性を高めました。 東北本線は交流、仙石線は直流で使ってる電気が違います。そのためハイブリッド気動車が採用されたわけですね。 まずは東北本線を快走します…

  • キュン♥パス①「ひたち3号」仙台行き

    朝ごはんは品川駅で。13番線ホームで常盤軒でコロッケそば。 いってらっしゃい!と言われましたが、平日なのに仕事でなくてすみません。 この日は3月5日。キュン♥パス旅に出発です。 先月購入しましたが、その時はまだコロナ陽性ではなかったんですけどね。先月あんなに有休とることになるとは思いませんでしたが、、、この日も有休とってしまいましたが。 masaru-arameya.hatenablog.com さて、9番線へ。 表示だけでもキュンとします。 E657系ですが、フレッシュひたちリバイバルカラーリング車両。 キュン♥パスは「えきねっと」から購入し、指定席も予約は基本「えきねっと」でできるのですが…

  • 大倉山梅林から川和町へリハビリライド

    陽が落ちる時間が遅くなってきましたね。 在宅勤務終了。夕方リハビリがてら、新羽のせせらぎ緑道から 大倉山梅林にやって来ました。 遅咲きの梅あるかなぁと、園内を歩いてみましたが、 もう終わりの終わりですね。 梅見坂を登り、少し心拍数を上げてみたりして、 鶴見川右岸へ。 先日我が家のトイレが港北水再生センターにつながっていることが分かりましたが、 masaru-arameya.hatenablog.com 港北水再生センターは右岸にも左岸にも施設があります。位置関係から我が家からは、 まず左岸の施設に流れてくるのかな。そして鶴見川を橋で渡って右岸で処理されるのでしょうか? 自転車乗ると水に関心高ま…

  • 近鉄クエスト⑩中川デルタ 近鉄鈴鹿線

    伊賀鉄道で伊賀神戸駅に戻ってきました。 masaru-arameya.hatenablog.com 鳥羽行の特急に乗りまして、 中川デルタが出てきました。 名阪特急が伊勢中川駅で方向転換しないで済むようにショートカットの連絡線が作られており、そこが三角形になっているわけです。 以前アーバンライナーで名古屋方面の連絡線は乗っていますので、 伊勢中川駅へ。 鳥羽行特急は到着して両扉が開き、対面に止まった反対方向の名古屋行特急にすぐに乗り換えられるという便利さ。逆に駅構造をゆっくり見ることができませんで、慌てて乗り換えます。 そんな便利な乗り換えのことも考えてホームも作られ、ダイヤも考えられている、…

  • 伊賀鉄道乗りつぶし

    伊賀神戸駅で、伊賀鉄道に乗り換え。旧近鉄伊賀線ですから、近鉄クエストの一巻です。(近鉄週末フリーパスでは乗れません。) 乗車するのは、忍者列車! 眼光鋭くてちょっと怖いでごさるよ。ニンニン。 緑の忍者列車は、三重県産スギが内装にふんだんに使われていて、吊り革やドア上にも、手裏剣やお城等木彫りが施されています。「もくいく」とのこと。 元は東急1000系車両ですが、クロスシートも備えています。このクロスシートは京阪車両のものだとか。 転換できなくなってるのは残念ですが。 のどかな田園地帯を抜けると、城下町らしい駅名が続き、家々の軒先を掠めるようにして、 この列車の終点上野市に到着。 この駅舎は19…

  • 川和町駅前「菜の花」と江川せせらぎ緑道ポタ

    ご近所リハビリポタ。 菜の花を見にやってきました。 横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅前の菜の花畑です。 早咲き桜と菜の花のコラボも見られます。 駅近の穴場スポットですが、最近は交通局がこんなPRを。 article.yahoo.co.jp いつもの通り、鶴見川を下りますが、トイレ行きたくなりまして。 鶴見川(谷本川)と恩田川の合流点にあります、佐江戸おちあい公園にピットイン。 こちらは「都筑水再生センター」=下水処理場の上の公園です。 思ったより風が強く鶴見川を進むのは心拍数が上がりそう。 せっかく「水再生センター」の上に行ったし、風を避けて今回は江川沿いに進むことにします。 このせせら…

  • 近鉄クエスト⑨橿原神宮前駅

    御所線を乗りつぶした後、 masaru-arameya.hatenablog.com 南大阪線で橿原神宮前駅にやってきました。 この駅は昭和の建築史に名を遺す村野藤吾設計の名駅舎。 駅前にはサイクリングロードの案内図が。 奈良盆地は本当に自転車向きですね。見どころもたくさんですし。 何度も書いてますけど、リベンジしに来たい。 橿原神宮前駅の線路の配線が謎に思いまして。 この駅は標準軌の橿原線1~3番線と狭軌の南大阪線・吉野線4~7番線が少し離れています。 吉野側から部野橋方面には左にカーブして4~7番線ホームがあるのですが、その前に分かれてまっすぐ橿原線方面に伸びる線路があります。(今昔マップ…

  • ご近所ポタしたものの、咳喘息は続く。。。

    3月1日は在宅で、昼休みに少し近所をポタしてみることに。 近所で梅花墓苑というのがありましたが、もう終わりかな? 今年は全然梅ポタはできませんでした。 早渕川沿いをポタポタと。早咲き桜も花を散らして、 コロナに翻弄されている間に、春が来てしまいました。 旧大山街道まで行って、また早渕川沿いに戻ります。 30分くらい乗りましたが、 一回咳がでるとなかなか止まらないし、やはり心拍数が上がると息苦しくなるのです。 後遺症の咳喘息の期間は、人によって全然違うらしいですね。1か月とか半年とか。。。時間が経てば治るからって、正直病院でもなおざりな感じ。 吸入薬ないとまだ咳が出ますし、まだかかりそうな気がし…

  • 近鉄クエスト⑧生駒線 JR和歌山線 御所線

    生駒駅に戻りまして、結局もう一回近鉄生駒線。 先ほど行ってきた生駒山地を眺めながら、 王寺駅に。今度はJRへ乗り換え。奥のホームにも「信貴山方面」と(写真では暗いけど)、でかでかと近鉄生駒線への乗り換え案内が書いてあり、信貴山含め生駒山地がこの地に与えた影響を改めて思います。 イチ自転車乗りとしては酷道として有名な暗峠で生駒山地を越えてみたい。。。 おっと関西本線の普通列車にはまだ、201系が走っているんですね!! 次来るときまで走っているかしら。。。 生駒山地を避けて敷設された関西鉄道(現関西本線)。 王寺は機関区もあった鉄道の町。王寺を中心に奈良県内各地への鉄道網が整備されたのが当地の歴史…

  • 近鉄クエスト⑦けいはんな線、生駒ケーブル

    月曜日、大阪の街は動き出し、ラッシュの時間。大阪メトロ中央線に乗りましたが、ちょっとトイレに行きたくなり、一回長田駅で下車。これで中央線乗りつぶし完了(コスモスクエア方面は以前乗りつぶし済み) 近鉄けいはんな線に入ります。今度は近鉄の車両。 関東でいえば東京メトロ銀座線や地元横浜市営地下鉄ブルーライン同様、パンタグラフがなくて第三のレールから給電する第三軌条方式なのですが、この方式で相互乗り入れというのは関東には無いですし、第三軌条の民鉄車両というのが大変興味深い。 異色の近鉄車です。 生駒山地に突っ込んでいきます。新生駒トンネル内に入ってから上り勾配。生駒を抜けて 高規格な線路を進み、行き止…

  • 近鉄クエスト⑥大阪駅から阪神なんば線、大阪難波駅と大阪上本町駅

    最近の話をすると、コロナ後の咳喘息が続き、なかなか自転車に乗ることができません。そんなこともあって、ダラダラと近鉄の話を続けております。 家族はこの日に先に新幹線で帰宅。私の方は3日間有効の「近鉄週末フリーパス」をつかうべく、翌月曜日も休んじゃいました。 その前にコロナで5日間有給休暇を使っていますので、もう夏休みは無いですね。。。 新大阪でお見送りの後は、おおさか東線で、2023年3月にできた大阪駅(うめきたエリア)の地下ホームへ向かってみます。 この区間の乗りつぶし完了! このホームから西九条側を乗りつぶすには、このホームを使う「くろしお」や「はるか」を乗らないといけないようですね。現在建…

  • 近鉄クエスト⑤世界遺産「吉野山」と引退間近の近鉄特急

    近鉄吉野駅から徒歩3分。 ロープウェーで千本口駅から吉野山駅に向かいます。 1929年に開設された日本最古のロープウェーなんですね。「吉野大峰ケーブル自動車」が運行し、「ケーブル」と言いますが「ロープウェー」。 2月の超閑散期で、バスの運行はされていません。尾根の上の門前町を進んで行きまして、 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する吉野山。全山が世界遺産に位置付けられています。そして国宝の「金峯山寺本堂(蔵王堂)」をまずはお参り。 東大寺大仏殿に次ぐ大きさの檜皮葺の木造建築。修験道の総本山です。立派です。 続いて吉水神社にやってきました。 吉野と言えば桜。寄進により植えられているそうです…

  • 近鉄クエスト④観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」

    一夜明けまして、 大阪阿部野橋駅。ホームに流れるクラシック音楽。 止まっているのは「青の交響曲(シンフォニー)」。 通勤型電車の6200系を改造した大阪阿部野橋~吉野を結ぶ観光特急。 16200系を名乗っています。 近鉄と言えば、観光特急! こういった特別感のある列車なら、家族にプレゼンがしやすいんですよ! 鉄道に関心無い人も、乗ってみたくなりますよね。 ということで、吉野に家族旅行出発! リクライニングはしませんが、どっしり包容されるシートです。落ち着いちゃいます。 編成は3両。2号車はラウンジカーになっていて、バーカウンターがあります。 バーカウンターの営業は発車してからなのですが、結構列…

  • 大阪メトロクエスト

    西信貴鋼索線と信貴線を乗りつぶししてから 大阪市内に移動してきました。 大阪メトロと大阪シティバスが乗れる1日乗車券「エンジョイエコカード」 土日は620円。3回に乗れば、元取れますね。(※平日は820円)リーズナブル!! 時間が少しあったので、一回谷町線を終点八尾南まで行って折り返し、 その後、ミッションを果たすべく大正駅にやってきました。 ここで家族と無事合流。実は今回大阪に来た目的は、家族の「推し」ライブが京セラドームであるからです。 私のミッションは、ここで荷物を預かってホテルへ運ぶこと。 無事にライブに行けたのは本当によかった。 コロナで子供と私が陽性に。この週もなんだかずっと体調い…

  • 近鉄クエスト③信貴線、西信貴鋼索線と信貴山電鉄・山上鉄道線高安山駅跡

    生駒ケーブルに乗ることができませんでしたので、予定変更。 奈良線を制覇した後は、大阪線河内山本駅で信貴線に乗り換え。 高安山エリアのラッピングトレイン。車内には沿線の魅力も案内されています。 前回触れましたが、信貴山アクセスは、生駒線の前身である信貴生駒電気鉄道が東側(関西鉄道王寺駅)からのケーブルカーを先に開通させています。 対抗する形で大阪電気軌道が1930年信貴線を開通。かなり登っていきますね。 あっという間に信貴山口駅へ到着です。2.8㎞。 改札なくそのままケーブルカーに乗り換えができます。すぐに発車。 西信貴ケーブル(西信貴鋼索線)は、1930年に信貴山電鉄(のちに信貴山急行電鉄)に…

  • 近鉄クエスト②生駒線、奈良線「ならしかトレイン」

    田原本線を下車して、 新王寺駅からまっすぐ歩けば、近鉄生駒線王寺駅。 田原本線は旧「大和鉄道」ですが、生駒線は旧「信貴生駒電気鉄道」。1964年に近鉄になりました。 1922年にまず王寺と山下(その後信貴山口→信貴山下)間が開通し、1927年に生駒まで開通。 とにかく、このあたりでは「信貴山」が重要スポットなんですね。 恐縮ながら、今回まで「信貴山」の知識もなく、地名として見たことはあるけど読み方が「しぎさん」ということも知りませんでした。。。 王寺での乗り換えは元より、田原本駅で、田原本線への乗り換えでも「信貴山へ乗り換え」と案内が。 関西鉄道(→国鉄関西本殿)から信貴山へのアクセス路線とし…

  • 近鉄クエスト①天理線、田原本線サイクルトレイン

    今週のお題「大移動」。 タイムリーにも「近鉄週末フリーパス」を使って、昨日までの3日間近鉄乗りつぶし旅をしてきました。 名付けて「近鉄クエスト」! ちなみに、これまでの私の現在の近鉄で乗車済み区間は、難波線、京都線、橿原線、長野線、道明寺線、湯の山線、志摩線です。果たして今回でどれだけ乗りつぶし区間が増えるでしょうか? 1日目は京都から急行橿原神宮行に乗り、平端で乗り換え。 まず初めに天理線を完乗! 天理駅はホームからSLが見られます。すぐ折り返すので、近くまではいけませんでしたが。 1Fが近鉄で、2FがJR桜井線の駅になっています。JRと民鉄が直角にぶつかる構造って面白いですね。 天理と言え…

  • 「近鉄週末フリーパス」で近鉄クエスト!

    この週末、とあるミッション?があって大阪へ。 ついでに初めての大阪輪行ポタを企てていましたが、 コロナ感染からイマイチな不調が続き、今回自転車はあえなく断念となりました。泣 代わりに、時間ある限り関西の鉄道未乗区間をひたすら乗りつぶしておくか。 何かいいきっぷはないかと調べていましたら、 「近鉄週末フリーパス」を発見! 土日含む3日間、近鉄電車乗り放題。4400円 (特急券は別途) ただし、当日購入はできません。 近鉄沿線の方は事前に駅で購入できますが、住んでない人はどうやって買うのか、方法は二つ。 ①インターネット通信販売 送料負担の上、郵送してくれます。ただし、使用日の5日前の12時までが…

  • 結局コロナ。リハビリご近所ポタ。

    前回風邪をひいた話を書いたのですが、 金曜日に子供がコロナ陽性と判明。結局、私もコロナ陽性となりました。。。普通の風邪じゃないなとは思っていたけども。。。 土日もなんだかイマイチでしたが、今日は少しだけリハビリポタ。 近所の緑道をポタポタと。「せきれいの道」で「せせらぎ公園」へ。 まあ息苦しさは無くなってきたかな。 明日からは通常生活できそうに思います。 結局自転車は浜松以来で3週ぶりでした。 1月から2月にかけて、ギックリ背中の後、何とか治療を間に合わせてスキーに行ったらコロナ感染。。。 「気」と言いますか、「流れ」がいろいろ悪いなぁ。 部屋の模様替えもして心機一転。 現在コロナは第10波中…

  • 現実逃避?「キュンパス」購入

    ガーラへ向かう新幹線の中で、 masaru-arameya.hatenablog.com こちらの案内を見ましてね。 最近すっかり「折輪行鉄」ばかりしていますが、「乗り鉄」の端くれとしては、やはり「キュンパス」はお得だよなー。。。と思います。 よし!!どこかで誰が何と言おうと平日休んじゃうぞ!と決断。 「キュンパス」とは「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」が正式名称。 2024年2月14日~3月14日までの「平日」10,000円でJR東日本と一部第三セクター鉄道が乗り放題。指定席は2回予約することができます。 ただし使用する2週間前までに「えきねっと」で購入しなければなりません。 w…

  • スキーの後は「風味爽快ニシテ」。ガーラ湯沢

    「東京モノレール」ラッピングのゴンドラに乗りまして ガーラ湯沢に日帰りスキー。昨年と同じく子どもと2人で来ました。 みぞれから、雪に変わりつつ北風強めでコンディションはちょっといまいち。 リフトで隣り合わせた外国の方が急にスマホを見せて来ました。画面には、 「上部は開いてますか?あなたは元気?」。。。思わずリフトの上見てしまいましたが、要するに、天気悪いけど上のコース滑走可能かということね?確か今日全部可能。 うん。OK!! 昨日も来たけど、ピーカンだったんだ。でも今日は霧ん中。 アメリカじゃ、こんな日はオオカミの声が聞こえてくるんだぜ。 「ウワオーフ!」ってさ。 彼が言ってたのは、こんな感じ…

  • 横浜進化

    お昼休みです。忘れてた!! 慌てて、ピア赤レンガ倉庫に。 もうイベントは終わって、停泊中のマリーンルージュ。 本日は横浜DeNAベイスターズの新しいビジターユニフォームと、 2024シーズンのスローガンの発表イベントが、マリーンルージュでクルーズしながら船内で行われました。 私がついたのはもうすべて終了後で人もまばら。 三浦監督、牧新キャプテンと東、山本バッテリー見られなかったのは残念ですが、 前面に張られてますね。「横浜進化」が今年のスローガンになったようです。 ネット記事ではイベントで東投手は、「現状維持は退化」と言っていたそうで、頼もしい! 私も鉄道×自転車×温泉遊びを進化させるぞ!(な…

  • 「茅ヶ崎城址公園」にリハビリ散歩。筋トレを誓う!

    先の火曜日に「ぎっくり背中」(※正確にそういうのありませんがニュアンスとしてね。)になってしまい、一日身動きができませんでした。 今週は在宅勤務にしてもらいましたが、整骨院に治療に行く以外に動いていませんでした。まだもう少し肩甲骨周りに不安はありますが、そろそろ散歩くらいしておかないと、明日から出社できなくなってしまいそう。 ということで、こちらに引っ越してから、まだ行ってないご近所へお散歩。 目的地は「茅ヶ崎城址公園」です。 横浜市営地下鉄「センター南」駅ほど近くですが、ご近所すぎるとなかなか行かないものです。 虎口(小口)は城の出入り口。封鎖できるように細くなっていて、敵の侵入時には上から…

  • 自転車にベルは必須!CAT EYE PB-800 を装着。

    付けていたベルが壊れまして、買い替え。 昨年11月に念願の片上鉄道跡(片鉄ロマン街道)を走ってきましたが、 こちらは「黄福柵原駅」。強い風に煽られて、この後自転車が倒れてしまい。 これまで付けていたリング状のベルが外れて、中の小さなバネがどこかに飛んで行ってしまいました。。。 自転車にはベルが必須です。道路交通法第54条をかみ砕きますと、 自転車を含む「車両」は「警笛ならせ」の標識があったら警音器を鳴らさなくてはなりません。そのため、いつでも「警音器」を鳴らせる状態でなければならない。 つまり、ベル(警音器)は取り付け必須ということになりますね。 自治体によっては(例えば東京都や埼玉県)ベルが…

  • 「西遠軌道」跡と「あらたまの湯」

    クルマで浜松から帰りますが、新東名に向かいつつ、ちょっと寄り道。 やってきたのは遠州鉄道浜北駅。 現在の浜北駅は、かつては「貴布禰」という駅名だったそう。 「今昔マップ」を参照させていただきますと、かつては日清紡の工場があり専用線があったようですね。 ちなみにですが遠州鉄道にはヤマハの楽器工場への専用線等もあったのだとか。 現在では浜松でJRと接続していない遠鉄ですが、かつては国鉄につながる線路もあったのですね。浜松エリアの経済を遠州鉄道が支えてきた歴史がわかります。 さて、浜北駅には遠州鉄道からカーブしてくる境界線が見られます。マンションのところが日清紡工場への引き込み線跡でしょうか。 そし…

  • 天浜線と遠州鉄道に輪行!

    雨が強くなり、金指駅で上がります。 金指駅には 蒸気機関車用の高架貯水槽が残されています。 駅もレトロで、 プラットホーム等も有形文化財に指定されています。 天浜線には文化財に指定された貴重な駅舎や鉄道関連施設がたくさん残されています。 masaru-arameya.hatenablog.com 2019年に天浜線に乗りましたが、天竜二俣駅の車両基地見学ツアーに参加。 戦前にできた転車台と扇形機関庫が現役で使われていて、大感動しました。 (スマホに動画が残っていたので、アップしておこう。) 天浜線文化財巡りを自転車でやるのも面白そう!! お気に入りのコチラの本でも天浜線を辿る自転車旅が紹介され…

  • 住友セメント浜松工場専用線跡ポタ

    雨が段々強くなりますので、奥山駅跡から 下ってきたところで、鰻屋さんを見つけピットイン! 13時頃少し雨が小降りになりそう。ひまつぶしにひつまぶし。 うまー!!浜松エリアは本当に鰻屋さん多いですね。 しかし、雨の弱まる気配なし。。。金指駅から輪行して戻ることにしますが、ちょっとだけ寄り道を。 「今昔マップ」を参照させていただきますと、 左側の1950年代の地形図では、金指駅から北に伸びる貨物線があったようです。こちらは住友セメント浜松工場専用線。 セメント工場から橋を渡って、トンネルを抜けて金指駅へ向かっていますね。 工場は現在はスズキ関連施設になっていて、敷地内はよくわかりませんね。 川沿い…

  • 遠州鉄道奥山線跡ポタ④金指~奥山

    天浜線(天竜浜名湖鉄道)掛川行が通過。 前身は国鉄二俣線。掛川と新所原を浜名湖の北側を通って結んでいます。 戦時中、海沿いを走る東海道本線が攻撃を受けた場合の迂回路線としての目的もあって1940年に全通。 金指を出た奥山線は、国鉄二俣線の上を跨いでいました。 鉄道が交差する場合、後にできた路線が上を跨ぐのが通常ですが、ここでは逆になっています。有事の迂回路になる二俣線が優先されたのですね。 つい最近2021年まで、その跨線橋が残され、天浜線がそこをくぐっていたようですが、現在は撤去されて一部の遺構のみ。Wikipediaにはその写真が掲載されていますね。 天浜線は乗り通しているのですが、その存…

  • 「ぎっくり背中」で、急に休みに。。。

    今週のお題「急に休みになったら」。私はブログを書きます。 それはまさに今。。。。 今朝、職場に行こうと家を出まして、イヤホンを耳につける動きで、背中に激痛が走り、息もできない。。。その場で立ち尽くす変なおじさんに。。。 ギックリ腰の背中バージョン的な感じのようです。。。息を吸うと胸周りも痛い。。。何とか家までたどり着きました。 昨日整骨院で肩首の施術と鍼治療を受けて緩んだ分、思いもしない動きをしてしまったのでしょうか。まったくアラフィフってやつは。 そんなわけで急に休みになりました。泣 1時間くらい家のソファで固まっていましたが、やっとこPC開くことができました。 在宅勤務だったら何とかなった…

  • 遠州鉄道奥山線跡ポタ③都田口~谷~金指

    都田口駅を出ますと、奥山線は西へ向きを変えます。 地図で見ると、その廃線跡らしきカーブがありますが、その道は私有地でした。 お茶畑が出てきました。奥山線はその向こうを通っていたようです。 実は丘陵の高い位置に来ていたようで なんだか静岡鉄道駿遠線跡を思い出します。 その後奥山線は丘陵を下ってこの橋をくぐり、 谷筋を走っていたようですね。 この谷には現在大きな変電所がありますが、路盤は左の上だったのかな? この辺りには「谷駅」があったそうです。まんまの名前。。。。 道路は谷の右岸の住宅地に入っていきますが、 その谷を左岸に渡れる橋を発見。自転車置いて左岸に渡り、さらにもう一段、上がってみると こ…

  • 遠州鉄道奥山線跡ポタ②広沢~小豆餅~都田口

    広沢駅跡のカーブを抜けると、出てきたのは広沢トンネル。立派なレンガ造り。 www.youtube.com 広沢トンネルの先には、モニュメントがありました。 まるで999です。ラッキョウ軽便よ。永遠なれ。 基部のトンネルは亀山トンネルを模しているのかな。 今よく見たらこれ、すべり台になっているんですね。素晴らしい発想で感動。 スタート直後にトンネルが続き、改めて浜松の中心部の地形を認識。 勝手に浜松は真っ平なイメージを持っていましたが、少し起伏があるわけで。 その高台を使って浜松城が作られたという訳か。なるほどー。 この辺りには浜松市立高校と浜松北高校が隣接してならんでいます。この奥山線跡は彼ら…

  • 遠州鉄道奥山線跡ポタ①遠州浜松~広沢

    前日浜松入りしましたが、あまり天気よくないので、ハマイチはまたの機会にしました。無念。やはり湖は天気が良い方が楽しいしね。 午後の天気が雨ならば、午前中に廃線跡ポタはできないかなー。 前日地図を見ていたら面白そうな廃線を見つけました。 浜松の民鉄、遠州鉄道にはかつて奥山線という軽便鉄道があったそうで。 今回はその廃線跡ポタに計画変更! 午後の雨も考慮して、駅前にデポして出発です。 奥山線の起終点は時代によって変遷していますが、1958年から1964年に廃止されるまでの起点は現在の「遠州病院駅」の前身「遠鉄浜松駅」だったそうです。高架化によりちょっと位置は違うのでしょうけど。 電車線から左にカー…

  • 浜松餃子を食べつつ。明日どうしよう。

    明日年休を取りました。 仕事も家事もタイミング的にチャンス。 夕方早めに出発!! ヴァリアントにプジョーを積んで東名を西へ。 目的は浜名湖一周サイクリング、いわゆるハマイチ!! のつもりだったのですが、、、 明日の浜松は曇天でお昼から雨予報も。。。結構西風もありそうな。 予約した時は、天気は持ちそうだったのに。 もっといい条件の日にした方が、ハマイチは楽しそうですよね。。 うーん。明日どうしようか。 ま、浜松餃子を食べながら考えよう!

  • 帷子川水系「二俣川」源流へポタ

    帷子川放水路口から 上流に向かうと、カワセミが。 なかなかスマホでは撮るのが難しい。一応枝の間の青いヤツです。 飛んでいるので GoProで撮ってみたけどダメですね。 カメラの特性には合わないか。。。中堀川との出合い辺りです。 進みまして、鶴ヶ峰駅付近では帷子川は付け替えられています。 旧河道の緑道がありますが、自転車は禁止。 付け替えられた真っ直ぐな川沿いを進んでいたのですが、トンネルに入っていくようで。 高いところには何やら碑があります。 「鶴ヶ峰・二俣川合戦の地」だそうで。 その直下がトンネルで、二俣川の出合になりますが、 この辺りでは源頼朝を支えた重臣畠山重忠が、北条氏に討ち取られたと…

  • 団地群をポタして帷子川へ。

    前日、帷子川の恵みを浴しましたので、 この日は帷子川水系ポタに向かいます。鶴見川水系から山越えをしに、まずは鴨居へ。 いつも鶴見川右岸を走ると、「鴨居川」の表示を見ますので、この川沿いに丘陵部に向かうことにします。 鴨池大橋の向こう側に富士山が見えています。 エレベーターで大橋の上にあがって、JR横浜線を渡ります。 この道は「鴨居上飯田線」という名称で、計画ではららぽーと横浜の横から、保土ヶ谷区新井町を抜け国道16号に出た後は相鉄の南側、新幹線に沿う形で、環状4号線の日向山付近につながる予定。開通したら中原街道のバイパスという感じで使えそう。 鴨居川はすぐ暗渠になってしまいました。 鶴見川沿い…

  • 相鉄上星川駅前「満天の湯」

    昨日(2024年1月13日)の相鉄横浜駅。 目と鼻の先に見える平沼橋駅から入線してきた「各停」に乗ります。 この日は相鉄沿線に引っ越してきた同級生のところで新年会。 途中で一度下車して合流。別の列車で上星川駅へ向かいます。 うーむ。相鉄の路線図はエライことになってますね。 飲む前に、上星川駅前の「満天の湯」でまずは一風呂浴びることに。 コンセプトとしては東海道保土ヶ谷宿。 浮世絵の保土ヶ谷宿の絵は帷子川を渡る帷子橋が特徴的ですね。 土曜日の夜で激混みでした。サウナーが裸で列を作っているのはシュール。。。「ゆず」を集めて、一つの浴槽に投入したゆずが4507個でギネス世界記録を達成。そういえばFM…

  • 「たまプラーザ」への良いルート発見。

    この日は時間の関係で、ご近所のみ。「たまプラーザ」にやってきました。 東急田園都市線はアップダウン激しい丘陵地帯を、トンネルでかけ抜けていきます。 「たまプラーザ」は、開業当時の東急電鉄五島昇社長直々につけた駅名だとか。 多摩田園都市構想の中心地として、スペイン語で広場を意味する「plaza」からつけたとのことです。「プラーザ」の「-」と伸ばすところに若干の違和感を感じるのは私だけでしょうか。 この辺りはもともとの地名が「元石川」のようですが、田園都市線開発に伴い「美しが丘」に。 今やいつも混雑の田園都市線。イメージ戦略って大事ですね。 ただ、私はこの混みようが本当に苦手で。渋谷方面行に乗るの…

  • 輪行袋「ちび輪バッグPW」補修と「輪行」ルールの再確認。

    本年もお世話になるであろう輪行袋「ちび輪バッグPW」。 購入して1年半近く使用。大体1・2週間に1回のペースです。 当ブログ開設後、3個目の輪行袋でしたが、今のところ1番使い勝手がよいですし、丈夫で大変気に入っています。 少し離れたところに置く際には、転倒防止としてストラップでこんな感じで括り付けられますし。 これまで使った輪行袋は、1年くらいでファスナーがダメになってしまいましたが、まだまだ行けそう。 さらに長持ちさせるためにも、少しだけ補修を。 数か月前から結構「アホ毛」?みたいなのが出るようになりファスナーに挟み込んでしまいます。それらをチョキチョキ。 底面は分厚いですが、結構傷がついて…

  • 頸城鉄道と立山砂防軌道を「成田ゆめ牧場」で想う。

    正月2日に新春初廃線跡ポタの後は、 「成田ゆめ牧場」にやってきました。 www.yumebokujo.com 子供たちは芝でのそりすべりや、ヤギ・ヒツジへの餌やり等々楽しんでいますが、おじさんは隙をついて、ちょっと独りで奥の方へ。 やってきましたのはコチラ。 成田ゆめ牧場にはアトラクションの一つとして、トロッコ列車が走っていますが、これが本格的なもの。 羅須地人鉄道協会という保存会が動態保存活動を行っています。 いきなりすごいモノが。 頸城鉄道と書かれています。ラキ1形とのこと。機関車が後ろから押して、雪をかき分けて進むラッセル車。軽便鉄道のラッセル車なんて初めて見た。 頸城鉄道は直江津の隣黒…

  • 「あさひ」 サイクリングバックパック5L

    年末に、近所の「あさひ」でバックパックを買っちった! 容量は5リットルと小さいです。締めの温泉用着替え一式は無理ですけど、 仕切りもあって、工具やガジェット携行食なんかも入れられますね。 モンベルのサイクルジャージに合わせてみますと、 ポケットを邪魔しない位置に来るようになってます。 リフレクターの配置も良い感じで、なんだか一体感あり。 下部にはテールライトクリップが取り付けられる場所もあります。 これも廃版品のようですね。セール品のカゴの中で投げ売り状態。 なんと1,500円でした。これはお買い得!! 荷物がサイクルジャージのポケットでは足りず、サドルバッグでは大きすぎる時に使えるかな?20…

  • 湯楽城と成田鉄道跡(多古線:成田〜法華塚)

    本年もどうぞよろしくお願いします。そして、令和6年能登半島地震で影響を受けた皆様にお見舞い申し上げます。いくばくかの後ろめたさ?みたいなものを感じつつのブログ更新。今の時点で直接自分ができることは少ないし、義援金募金等は少しずつやっていきたい。 さて、今年のお正月は親族旅行で、千葉県富里市にあります「インターナショナルホテル湯楽城」に。「旧ラディソンホテル成田」です。 敷地内に「東京湯楽城」という入浴施設(温泉ではない)があります。 噴水ショーが行われたり、 祭りの雰囲気がある古い町並みがあります。外国から来るお客さんには日本の雰囲気を体感できるというコンセプトでしょうかね。そこを抜けてから大…

  • 2023年ラストは鶴見川と都筑の「富士塚」

    2023年の大みそかですね。我が家の今年の重大ニュースは、 多摩川と鶴見川の中間地点から鶴見川の中流域、横浜市都筑区に転居したことです。 そんなわけで今年最後の自転車遊びは、鶴見川サイクリングロードを引っ越し前のホームエリアまで。GoProの別の使い方も試してみたいし。 まずは、「川和富士」に立ち寄ります。天気もよいので、今日こそ富士山が見えるかなと思ったのですが。残念。 その後川和町から鷹野大橋まで鶴見川CRを走ります。 GoProの長回しをやってみましたが、1時間くらいで電源が切れていました。 長回し動画をGoProのアプリ「 Quik 」で自動編集するとどうなるのかなと思ったのですが、一…

  • GoProお試し。鶴川台・寺家ふるさと村 田舎道ポタ

    この度「アクションカメラ」を買ってみました。迷いましたが「Gopro HERO 10」。 GoPro|ゴープロ アクションカメラ GoPro(ゴープロ)【国内保証付正規品】 HERO10 Black CHDHX-101-FW [4K対応 /防水][HERO 10 ヒーロー10]価格:40,940円(税込、送料別) (2023/12/30時点) 楽天で購入 最新は「12」ですが、価格差ありますしね。 自分はそこまで使いこなせないかもしれないし。 GoPro|ゴープロ アクションカメラ HERO12 Black CHDHX-121-FW [4K対応 /防水]価格:69,780円(税込、送料別) (…

  • 岡山輪行録(2023年11月)

    2023年11月23日~24日の岡山輪行について、 今年のうちに、もう少し書き残しておきたいことがありまして。 「のぞみ」に輪行して 岡山駅に到着したら、いきなり「しおかぜ」JR四国8000系が。 この12月にはリニューアル編成が運用開始。この姿も見られなくなるのでしょうか。 www.jr-shikoku.co.jp キハ187系「スーパーいなば」が止まっています。 智頭急行を経由しますが、この2023年秋に岡山~津山間の高速バスが運休。 津山経由でも需要あるのでは?と思うのですが。。。特急「砂丘」とかどうでしょう。 岡山駅には、切れ込みホームがあります。この5番線は、 ラ・マル・・なんちゃら…

  • モンベル 「サイクルシェルジャケット」 ゲット!

    この週末、南町田グランベリーパークに行ってきました。 家族の運転手で来たので、自分自身は何も買うつもりはなかったんですがね。 別行動で、この2店舗でほとんど過ごしていたのですが、 1時間以上、いろいろ見てますとね。。。 あーあ、買っちゃった。 モンベルの「サイクルシェルジャケット」です。 公式ホームページ、商品情報によると、 https://webshop.montbell.jp/goods/disp_fo.php?product_id=1130400 薄手ながらも適度な保温性を持ち、一年を通して活躍優れたストレッチ性を備え、抜群の運動性を実現したジャケットです。前身頃と袖部分に、ストレッチ性…

  • 片上鉄道跡ポタ⑤和気駅~片上駅

    片上鉄道は和気駅から、 南に向かい、山の方へ。 少しずつ登っていきます。中山駅を過ぎると 山の中という感じに。 林を抜けると「清水駅」が出てきました。 そして峠清水トンネルが片上鉄道で一番高いところ。柵原よりも高いのですね。2キロで海の近くまで行けるのかって思います。 約200mのトンネルを抜けると 結構な下り坂。途中には備前市のサイクリングターミナルがありますが、 この辺は28.6‰で片上鉄道で最急勾配だとのこと。この勾配を貨物列車大変だよなと思いましたが、登ってくるときは空荷だからマシなのでしょうか。 和気側からの峠清水トンネルへの上りの方が緩やかというのは、貨物列車にはよかったです。 そ…

  • 片上鉄道跡ポタ④苦木駅~和気鵜飼谷温泉~和気駅

    苦木駅から先に進みます。 「片鉄ロマン街道」には鉄道標識みたいな距離標識が設置。片上鉄道の片上駅からの距離だともっと良いですが。 貨物駅の井ノ口駅があったところの。片上鉄道は1923年1月にまず片上~和気まで。そして同8月までの井ノ口駅まで延伸してきました。柵原まで開通したのがその7年後1931年。その間は柵原鉱山からここまで舟運していたということかな? 備前矢田駅がありまして、 少し進むと信号が残されていました。(写真は柵原向き)この辺り吉井川は少し大きく蛇行しているところですが、 堤防に切通しをした不思議なところが出てきました。 これは「こうもん」だそうで。 「陸閘門」と書かれた解説板があ…

  • E127系南武支線で新潟っぽい輪行。

    新綱島駅を確認してから ラゾーナ川崎に向かっていましたが、 尻手駅でストップ。 今年南武線沿線から引っ越してしまいましたので、 まだ南武支線に導入されたE127系に乗ってませんでした。新潟で使われていた車両です。 つい輪行。 トイレスペースは閉鎖されてます。広々してるので輪行袋おきやすい。 ま、この短区間を輪行する人はいないか。。。 貫通扉が両開きなのは、関東では見慣れない。この車両は新潟からやってきました。片開きよりも冷気が逃げないとか?理由あるんでしょうね。 幕式方向幕。書かれている駅名は南武支線と鶴見線パターンのようです。 うっすらと「新ニイ」の影が残っていて。 運転席周りも広々。別の編…

  • 片上鉄道跡ポタ③吉ヶ原駅~苦木駅

    吉ヶ原駅から片上鉄道廃線跡を利用した「片上ロマン街道」がスタート。 とてもきれいな路面です。追い風でどんどんスピードがでていきます。気持ちよく走れます。 飯岡(ゆうか)集落付近は、片上鉄道跡とは離れます。 片上鉄道は吉井川を直接渡っていましたが、「片鉄ロマン街道」は湯郷温泉方向から流れてくる吉野川の少し上流側を迂回。 津山からスタートして来ましたが、これは風向きを考えてのこと。この日は北西の風が強めだったので、南東に向かう吉井川沿いで追い風ブースターに期待。 本当は片上から柵原へ行った後、湯郷温泉に入って、姫新線林田駅(もしくは津山)から輪行というプランが第一希望ではありました。できればポタ後…

  • 片上鉄道跡ポタ②柵原鉱山史料館と吉ヶ原駅

    片上鉄道跡ポタを続けていきます。 「黄福柵原駅」から400mほど進むと、「吉ヶ原駅」があります。 まずはすぐ横の「柵原鉱山資料館」に行きまして、そもそもなぜ片上鉄道があったのか、まずはお勉強。 館内に入るとかつての賑わいがわかる鉱山町の「にぎわいコーナー」。相当活気があったことでしょう。自転車店もあったりして。 さて、この柵原鉱山で産出されたのは硫化鉄。 特に硫黄を肥料にして、我が国の高度成長期の農業生産を支えたのだとか。そして鉄ももちろん鉄製品に。ただ硫黄の方が含有割合が多かったんですね。 その鉱山の竪坑があったところが、旧柵原駅のあたりです。 こんな櫓があって(これはレプリカ)地下深くに坑…

  • 「新綱島駅」バス乗り場、まもなく運用開始!

    綱島にやってくると、ちょうどSDGsトレインが。カラフル! 本日はのんびり。午後にビックカメラに買い物に行こうかと思いましたが、天気が良く暖かいので、新横浜より足を伸ばして鶴見川をラゾーナ川崎へ向かっていたところ。 ここでそういえば。と思い出しました。 新綱島駅直結の商業施設がオープンしたとのこと。綱島駅バス乗り場から、一部路線が新綱島駅に移るという話でした。 今年の1月には、まだ東急新横浜線は開通前でしたが、 現在はこんな感じ。「新綱島スクエア」が開業しております。 その横には真新しい道がありますが、本日はまだ開通していません。 バス停名はまだ入ってませんが、すでに時刻表が用意されています。…

  • バルブキャップ落とした。

    国鉄木原線構想ポタから帰ってきまして、 数日後。在宅昼休み。自転車掃除しておくか。 あれ。後輪のバルブキャップが無い。 どこかで落としたようです。。。 大多喜駅出発時点の写真を拡大してみるとキャップついていました。 でも、ちょっと斜めってます。 これが原因か。。。 上総亀山駅に着いた時点の写真を拡大してみると、無くなってました。。。 近所の「あさひ」に行ってみると、フレンチバルブキャップがありました。 カラーバリエーションもあり、せっかくなので、今回は赤を選択。480円也。 空気入れたら、キャップはまっすぐ締めましょう。 ちっちゃなイメチェン。また赤いところが増えました。 青いベイスターズの大…

  • 幻の木原線構想区間(上総中野~上総亀山)紅葉ポタと七里川温泉

    今回はいすみ鉄道上総中野駅から久留里線の上総亀山駅へ。 この区間を旧国鉄木原線が走っていたらと、妄想しながらポタしていきます。 上総中野駅から小湊鐡道の線路が伸びていますが、上総亀山には左にカーブしていく必要があります。 そして国道465号線に近いところを進むことになるのでは? 太平洋にそそぐ夷隅川と東京湾にそそぐ養老川の分水嶺。勾配がかなりあります。 これは木原線は長大なトンネルで通過せざるを得ないでしょう。国道は峠を越え 老川十字路にやってきました。北に行くと養老温泉、南は粟又の滝。 現在は山の駅喜楽里があり、大きな駐車場がありますが、 「老川露頭」という地層バームクーヘンが見られます。 …

  • いすみ鉄道沿いポタ④総元~上総中野

    いすみ鉄道の線路は総元駅を出た後、国道465号線と離れていきます。 沿う道はなく、近くの道路は8%のアップダウンが。 この日は脚の具合がイマイチで、ちょっときつい。 西畑駅の近くには小学校もあります。かわいらしい駅。 また、国道465号線が沿って来ます。 すると、新しい路盤が見えてきました。 2023年9月台風に伴う豪雨で路盤流出の現場。2023年12月20日に工事完了見込みという報道もあり、工事が最終段階なのが見てとれます。 まだショベルカーが置かれていますが、これから試運転等が行われるのでしょうか。 無事の年内開通をお祈りします。 今度は手回り品料金210円払って、折りたたまない輪行をして…

  • いすみ鉄道沿いポタ③バイク×いすみ鉄道!? 大多喜〜総元

    「たこめし」食べつつ大多喜駅へ。輪行解除。 まずは駅前の物産館でいすみ鉄道お土産をゲット。 今回はサドルバッグに入れやすいキハカレーと柿の種を2個ずつ。 駅前には天然ガス記念館があります。 天然ガスが産出される千葉県ですが、初めて見つかったのが大多喜だそうで。 上総掘りで井戸を掘ったら黒い水しかでてこない。あきらめてポイっと火のついたタバコを捨てたら火がついて。。。おとぎ話ですね。 夷隅川は御禁止川(おとめがわ)とも言われていて、魚を取ることが禁止されていたとか。城下町らしいですね。 前回この地点で、雨で諦めました。 masaru-arameya.hatenablog.com 現在は運休中の区…

  • いすみ鉄道に「たこめし」輪行。

    今朝は大原駅からいすみ鉄道に輪行! 今回知ったのですが、 いすみ鉄道は、輪行袋に入れたら無料持ち込み可能ですが、210円の手回り品料金を払えば、そのまま持ち込めるとのこと。(混雑時は除く) このパターンの鉄道会社は私は初めて聞きました。 国吉駅のキハ30とキハ28をまた眺めていますと、 キター!! 応援団の皆様による、いすみ特産の「たこめし」販売です。タコの旨みに生姜が効いてて、うまー!! また、ボックス席にテーブルがあるので 食べやすいですね!さすが、いすみ鉄道です。 食べてるとあっという間に、 大多喜駅へ到着。 本日現在は大多喜〜上総中野間はバス代行ですが 2023年12月20日に復旧工事…

  • 片上鉄道跡ポタ①柵原駅跡と「黄福柵原駅」

    トンネルを出ますと、 公道は右カーブをしますが、 あそこの段差。怪しすぎます。 「DOWAエコシステムジャパン(株)」敷地の現在ですが、 片上鉄道の柵原(やなはら)駅があったところ。そして、かつての柵原鉱山の中核部です。 鉄路の雰囲気が残っていて、高いところに、路盤があったなと思いつつ下ると、 ドーンと立派な橋台が。廃線跡の道路転用工事が進んでいるようですね。 集落の中を迂回しながら進んで行きますと、 出てきましたのは「黄福柵原駅」。 平日だからでしょうか。施設内を見学することはできませんでした。 この地には実際には駅はありませんでしたが、 「柵原ふれあい鉱山公園」内に位置していて地元美咲町が…

  • 「旧津山扇形機関車庫」から吉井川に沿って。

    現在「津山まなび鉄道館」となっている旧津山機関区。 梅小路機関区(現在の京都鉄道博物館)に次ぐ規模の扇形機関車庫が保存されています。建物は昭和11年(1936年)に建設。 美しい機関車庫と転車台はとても見応えありますが、 保存されている車両が、また垂涎ものです。 左の50系客車を改造して気動車化したキハ33は境線で活躍。 陰陽を結び活躍したキハ181系は「やくも」のヘッドマークです。 キハ181の「やくも」なら酔わなかったかも。。。 こちらのキハ58と28は最後は岡山機関区で引退。芸備線の「急行みよし」で使われていたとか。 右のキハ52は大糸線で引退。いすみ鉄道のキハ52とともに頑張っていたこ…

  • 津山へ輪行し、旧出雲街道を朝ポタ。

    11月の岡山ポタ旅2日目の朝、津山に向かいます。 ブログ記事長くなってすみません。。。。楽しかったんですもの。 朝6時半頃の岡山駅。以前サンライズ瀬戸に乗ったことがありますが、本当は今回サンライズで輪行してみたかったのですが。予約取れませんねー。。。 分割作業を見ることができました。貫通扉は自動開閉するんですね。 この日はまずキハ47に輪行! 旭川に沿って雰囲気良い駅舎がある津山線。 「快速ことぶき」で津山駅に到着しました。 「急行砂丘」に乗ってみたかったなあ。 平日の朝通勤通学時間帯で、岡山から津山までたくさんの乗客。輪行袋を股に挟んでロングシートに座りましたが、ちょっと邪魔になってしまった…

  • SENSHA Bicycle で洗車。気分よくご近所ポタへ。

    岡山で存分に廃線跡ポタを楽しんできましたが、深夜に帰り次の日は疲れてたし、その次は悪天候。そのまま自転車メンテをサボっていました。 そんな中、ちょっと気になるサービスをやっているお店がありまして。 平日の在宅勤務終了後にお願いしてみようかとやってきました。 横浜市都筑区役所のすぐ近くにある自転車洗車専門店「SENSHA Bicycle 港北店」。 駆動系の汚れを専用の洗剤で落として、専用シャンプーで泡洗浄。ブロー吹き上げの後、注油して点検という感じですね。 所要1時間。4,950円ですが、初回チラシをもってライン登録すると500円引。 sensha-bicycle.com 本当は作業をずっと見…

  • 片上鉄道跡ポタ⑤和気駅~片上駅

    片上鉄道は和気駅から、 南に向かい、山の方へ。 少しずつ登っていきます。中山駅を過ぎると 山の中という感じに。 林を抜けると「清水駅」が出てきました。 そして峠清水トンネルが片上鉄道で一番高いところ。柵原よりも高いのですね。2キロで海の近くまで行けるのかって思います。 約200mのトンネルを抜けると 結構な下り坂。途中には備前市のサイクリングターミナルがありますが、 この辺は28.6‰で片上鉄道で最急勾配だとのこと。この勾配を貨物列車大変だよなと思いましたが、登ってくるときは空荷だからマシなのでしょうか。 和気側からの峠清水トンネルへの上りの方が緩やかというのは、貨物列車にはよかったです。 そ…

  • 381系「やくも」に無駄輪行。

    せっかく岡山に来ましたので、引退間近の381系「やくも」に一駅乗っておくことに。 倉敷駅に入線は、「スーパーやくも」リバイバルカラー編成でした。 こんなスペースが。これは自転車置きやすい!元々荷物スペースという訳ではなさそうですな。壁にネジの跡もありますし、喫煙室だったのでしょうか。 通路挟んで反対側は公衆電話スペースがありました。時代を感じますね。 大きくて座り心地の良いシート。さすが「ゆったりやくも」です。 少し天井低めで、2列シートが並ぶ中に、急に独立シートがあるのも特徴的。 独立シート周りはスペースがあるので、自転車置きやすそうだな。 実は輪行向きな車両だったのか。 高梁川に沿って北上…

  • 水島臨海鉄道沿いポタ(東水島~倉敷貨物(タ))

    この奥には水島臨海鉄道の貨物駅、東水島駅があります。 コンテナ基地になっていますが、こちらの道路から見にくい。 池の向こうに線路がありまして、 沿って西に向かうと、南に向かう廃線跡がありました。 もう一本西側には、南北に延びる歩行者・自転車道スペースがあり、怪しい。 やはり廃線跡が転用されていました。南の方には製油所があるようですから、そちらに向かっていたのでしょうか。東水島からの「港東線」に合流します。 製鉄所に沿って左にカーブし、 高架線になってr右手に大きくカーブしていきます。 そして左手から、三菱自工前駅からくる「水島本線」と合流して、その奥に水島駅があります。 高架の合流部に隙間があ…

  • 下津井周辺ポタ

    下津井電鉄跡を辿った後は、 下津井周辺をポタポタと。 下津井はタコが特産だそうで。 タコがジャイアントスイングされている?? 干しダコが名産品だそうです。 瀬戸内海は本当に気持ちいい。 さすが晴れの国岡山。 自転車遊びには最高ですねぇ。 瀬戸内海エリアではしまなみ海道は2回走ったことがあるのですが、ゆめしま海道や、 瀬戸大橋を渡って四国も走ってみたいですね。 夢が広がるなあ。ちょうど列車が渡っているところです。 下津井には歴史ある港町らしい細い路地と町並みが残っていて、 「むかし下津井回船問屋」へ。 かつては北前船の寄港地・船主の集落として発展してきた地だったそうです。 当時の豪商の家が史料館…

  • 下津井電鉄跡ポタ④下津井駅

    下津井駅をじっくりと堪能です。 ホームは片面+島式で3番線まであったようですね。保存会が管理されているようですが、この日は活動日ではないみたい。 各車両に近づけなかったのは残念でした。 こちらモハ1001号は、元「赤いクレパス号」。落書きが車内は残っているそうです。元のカラーに塗りなおされていました。 後ろの車両はモハ103でいいのかな?? 面白い形のデッキがついているクハ5号。 製造当初はガソリンカーで「カハ5」だったそうですが、電化に合わせてクハにされたとのこと。Wikipediaによると、この特徴的なデッキは鮮魚台とか。魚を運んでいたんですかね。 そして、その奥、ホジ3号はディーゼルカー…

  • 下津井電鉄跡ポタ③児島~下津井「風の道」

    児島駅を出発!かつての駅名標ホームからそのまま自転車で進めます。 廃線跡は「風の道」として歩行者・自転車道に整備されています。 以下の地図のとおり、児島半島南にある山塊を迂回しながら下津井に向かっています。(ただこの地図下津井辺りの海が書かれていませんね。。。) いきなり架線柱が出てきて感動。 奥に鷲羽山ハイランドが見えます。 あそこへの観光輸送も狙っていたのにね。。。 次の駅は備前赤崎駅。 国道430号線を渡りまして、 阿津駅に到着しました。 ここから上り勾配です。といっても軽便鉄道の勾配は緩やかで、ミニベロと私の脚にはとても優しくできています。本四備讃線(瀬戸大橋線)をくぐります。 眼下に…

  • 下津井電鉄跡ポタ②旧児島駅

    かつての下津井電鉄児島駅(3代目)までやってきました。 masaru-arameya.hatenablog.com 1988年にこの駅舎は完成したもの。ウィキペディアに当時の建物の姿の写真がありました。廃止後に現在の上に雲のオブジェがあるデザインになったようですね。 ちなみにそのページを見て、初代児島駅である「旧味野駅」のレプリカ駅名標は見落としていたことを知りました。残念。。。 かつて児島から岡山に向かうには、下津井電鉄で茶屋町から国鉄に乗り換えていましたが、バスで直接岡山に出る方が早くなったそうです。 バスも下津井電鉄が運行していましたし、茶屋町~児島は1972年に廃止。 一方、児島~下津…

  • 下津井電鉄跡ポタ①茶屋町~児島

    初めて「のぞみ」に輪行し、1泊2日で岡山県に廃線跡ポタ紀行に行ってきました。 ブログに残したいことが沢山。ゆっくりアップしていきますが、よろしくお願いいたします。 まずはJR茶屋町駅に到着。今回は下津井電鉄跡をポタして参りましょう。 JR駅と少し離れたところに、茶屋町駅のレプリカ駅名標が設置されていました。 廃線跡は歩行者自転車道に整備されています。スタート! ほどなく水路を越えますが、この地点は備中と備前の国境だったとか。 天城駅を過ぎて そして次の藤戸駅。 林駅跡を過ぎると、瀬戸中央自動車道の水島ICが出てきます。 その後さらに勾配が出てきて、福田駅を過ぎると林間の小さな峠越え。 下ってき…

  • 特大荷物コーナーで「のぞみ」初輪行!

    おはようございます。朝6時前の新横浜駅です。 本日は初めて「のぞみ」に輪行! 「のぞみ」はいつも混んでるし、何か輪行しにくいイメージが強くてなかなか踏み切れていませんでした。(あと、単純に高い。。。) 改めて、東海道・山陽・九州新幹線の自転車持ち込みルールを確認すると、 前提としては、自転車は他の在来線同様に、輪行袋に入れたら持ち込みオッケー。 しかし、問題は「のぞみ」は混みますし、それなりには大きい輪行袋ですからね。 脚元置けないこともなさそうかもですが、邪魔だしなぁ。。。 そこで「特大荷物」=航空機持ち込みサイズを超える三辺の和が160cmを超える荷物、が置ける場所を確保することにしました…

  • 松輪から浦賀へポタ

    「松輪サバ」を食べてから、もう少し台地をポタポタと。 大根がすくすく育っていて、いたるところで収穫されています。 ぷりぷりですね。おでん食べたい。。。 そして脚の痛みを抱えているので、筋肉をつけてしっかりとした大根足になりたいものです。 そんな大根畑の細い道を進んでいきますと、 ターンテーブル状のコンクリートが。これは砲台の跡ですね。 そしてもう一つ。東京湾口の防衛を担っていたようです。そんな至るところに大根畑が広がる松輪エリアをポタポタ楽しみました。今年の秋は大根の値段が上がっていましたが、 立派な大根達の育ち具合を見ますと価格は落ち着いてくるでしょう。単なる肌感覚。 三浦海岸にやってきます…

  • 三崎口駅から松輪ポタ

    今回は京浜急行に輪行して三崎口駅からスタート。 油壷への延伸計画は廃止されましたが、その名残が感じられます。 観光客も結構きています。オープントップバスの窓口にはお客さんが並んでいました。 快晴で風も穏やか、富士山も見えるし、この日は最高でしょうね。 秋谷・葉山方面は本当にいい景色だとは思うのですが、 今回は引橋から松輪入口交差点を左折してみます。この道は車でも自転車でも通ったことがないので。 高台から富士山から伊豆半島。そして伊豆大島もよく見えます。 岩堂山方面に一回行ってみます。こちらもナイスビュー。 台地上の大根畑の間をワインディング。三浦半島らしい風景です。 少し路面は荒れているルート…

  • ご近所ワークマンはしごポタ

    ポタリング用のインナーシャツを買おうと近所のワークマンにやってきました。 求めていたようなものがあったのですが、 サイズと色がちょっと合わない。 すぐ帰るつもりでしたが、違う店に在庫あるかも。行ってみるか。 仲町台駅の前を通過して、まっすぐ進むと 尾根に当たります。尾根の道には階段ってのがいい。 ニュータウンと元来の農地の境目。開発のキワであることがわかります。 こういうところが都筑区の面白いところ。 畑の間に伸びる入ったことない細い道。行ってみよう。 丹沢が見えますね。富士山はちょっと雲。 ランドマークタワー等みなとみらいのビル群を眺めながら、急な下りで大熊川に。 このまま川沿いに行けばワー…

  • OGK CS-1 バイザー 仕様変更大歓迎!

    クラゲっぽいものが届きました。 これは、ヘルメットの交換用のバイザー。 OGK KABUTO(オージーケーカブト) オプションパーツ 自転車 ヘルメット CS-1専用フロントバイザー カラー:ブラック OGK KABUTO(オージーケーカブト) Amazon 過去も書いておりますが、私のお気に入りヘルメットはOGK kabuto KOOFU CS-1。 「帽子感覚で使える」が謳い文句なことを良いことに、ポタ中立ち寄り先でも「被ってるの帽子ですが何か」という感じで、そのまま歩きまわっていることは多いのですが、 その”帽子感”を醸し出す上で、一つ大事な場所はバイザー部分。 上記ブログに書いた時、買…

  • 旧鹿島鉄道「かしてつバス」BRTに輪行!

    潮来駅から霞ケ浦左岸を進み、念願の「カスイチ」を達成しました。 脚の調子がこのところイマイチなので、 この地点から霞ケ浦から離れる鹿島鉄道跡に沿って少し進んでいきましょう。 路盤はブタクサだらけです。。。鼻痒くなりそう。。。 以前立ち寄りましたが、「小川高校下駅」跡。 「未来へ走れ!!鹿島鉄道」学生さんたちが描いた絵が哀愁を感じさせます。 masaru-arameya.hatenablog.com 残された橋の先からは、 道路に転換されています。 広い敷地に木材集積場があり、旧常陸小川駅の構内に。 現在は鹿島鉄道から転換したBRTのターミナル。 ほどなく「かしてつBRT」の石岡駅行バスがやって…

  • 霞ケ浦左岸〜鹿島鉄道跡へポタ。カスイチ達成!

    潮来駅を出発し、常陸利根川から霞ケ浦左岸をポタポタ進んで行きます。 1回トイレ休憩とドリンク補給に「あそう温泉白帆の湯」に立ち寄ります。近くには風の塔という展望台もあって、その下もトイレになっていました。この先トイレスポットが少ないようですので、ここは立ち寄るべきでしょうね。 大王崎公園を過ぎまして 左岸をポタポタ進んでまいります。実は結構向かい風。。。 イマイチな調子の脚と対話を重ねながら、ロードバイクに抜かされつつマイペースを崩さず進んで行きます。 霞ケ浦大橋と虹の塔が見えてきました。 霞ケ浦大橋のたもとにあるのが、道の駅「たまつくり」と行方市観光物産館「こいこい」。こちらでランチと行きま…

  • B.B.BASEで潮来駅。霞ケ浦ポタ、スタート!

    B.B.BASE「佐原・鹿島」に輪行して、 今回は佐原では下車せず、 鹿島線に入り、利根川を渡って、 潮来駅で下車します。 潮来駅は高架駅なのですが、エレベーターがなく、階段を担いで下ります。 B.B.BASEは10分くらい停車中。 降りたのは私、含め3人のみ。 3連休中日の土曜日だからでしょうか?全体的に利用者が少なかったみたい。 自分も前日予約してボックス席貸し切りでしたし。 そして反対窓側の席は予約されていたのに乗ってこなかった。。。 改札を出たところで、こちら頂きました。歓迎ありがとうございます! ただ、サイクルジャージだけのローディーさんもよく見ますが、サドルバッグとかないとこういう…

  • B.B.BASE佐原・鹿島で折りたたまず輪行!

    おはようございます。両国駅3番ホーム。 1番のりでした!(自転車乗りでは) B.B.BASEは3回目ですが、 「佐原・鹿島」は初です。 ヘッドマークは千葉県150周年記念でチーバ君。 さあ、サイクルラックに設置して、 コーヒーを買いにレッドカーペットが引かれた 気品あるコンコースを抜けていきます。 この3番線への通路はギャラリーになっていて、千葉の鉄道の歴史やかつての両国を発着した列車の展示が秀逸で。 否が応でも旅気分が上がるのです。(展示は撮影禁止) 戻ってきたら、スタッフさんが私の自転車を見ています。 「ラック持ってきましょうか?」 「いえ、以前もこれで大丈夫でしたよ。」 「・・・では、ス…

  • ドリンク携行問題解決か?ボトルポーチを「あさひ」でゲット。

    自転車用のボトルポーチを「あさひ」でゲット!! 先日「あさひ」に寄ってみた時、Tシャツとともに買ってみました。 実はこれまでドリンク携行方法が固まらず、迷走を続けておりました。 というのも、わがPeugeot Pacific 18には、ボトルゲージをつける穴はメインフレームにはありません。 このブログを始めた当初は、ウェストバッグに入れていましたが重いので、 こちらのハンドルバッグを使って入れてみたものの、 自転車から離れると重みでハンドルが回ってしまい、倒れてしまうこともあり、 ドリンクをハンドルバッグに入れるのは止めました。 こんなマウントも買ってみましたが、小さいペットボトルは取り付けら…

  • 川和富士から新横浜へ

    せっかくの自転車日和なのに。 平日の疲れが取れず、起きられず。輪行遠征不能な日曜日。 午後から軽くご近所ポタ。川和富士にやってきました。 以前も書きましたが、都筑界隈には富士塚がいくつかあり、この川和富士はニュータウン開発に伴い移設して作られたもの。 masaru-arameya.hatenablog.com 富士山見えるかと思ったのですが、登っても見えませんでした。残念。 川和町駅から鶴見川沿いへ。 この写真撮ってたら、VELMOの電動アシスト折りたたみ自転車が通り過ぎていきました。 昨年VELMO Pegasusに試乗しましたが、 本当いいアシスト自転車でしたよ。オーナーさん、良い買い物な…

  • ポッポの丘②懐かしい車両達

    「ポッポの丘」の続きのお話。 コチラの路面電車は、元加越能鉄道(現万葉線)のデ7000形。 この車両は都電8000形をモデルに作られたそうで。現在都電カラーになっていますが、ふと、昨年みかけた万葉線車両の同じ感じだなぁ。 比べてみると、やはりほぼ同じ。左の元デ7052は1961年製、右のデ7071は1967年製とのこと。 千葉都市モノレール1000形が2両置かれています。というか、着陸?? 車内は売店になっています。そして車で来た人は、モノレールの横に一回停車して、料金を支払うのですが、、、 なんか、シュール。。。横にはカットされたオハネフ25-200が置かれています。 「ポッポの丘」の敷地は…

  • ポッポの丘①鉄分たっぷりTKG牛丼

    やってきました「ポッポの丘」。以前から来てみたかったところで、いすみ鉄道沿いポタの途中で寄りました。 見上げると鉄道車両が並ぶという、テンション上がる景色ですが、 お腹減っておりますので、まずはお昼から。 こちらは、新鮮たまごをつかったTKG(たまごかけごはん)が名物。 とはいえ、私は純粋なTKGはそこまで好きでないため、牛丼に生卵をかけていただきます。甘くてまろやかー。。。 味覚だけでなく、視覚情報が多すぎて、脳内が忙しくなりますなぁ。 鉄道車両が保存されている「ポッポの丘」ですが、元々養鶏農場のオーナーさんが、いすみ鉄道の車両購入を打診されたことが始まりだそうです。現在は養鶏事業は廃し、地…

  • いすみ鉄道沿いポタ②国吉~大多喜

    いすみ鉄道沿いに、大原から国吉までやってきました。 元いすみ200が留置されています。国鉄木原線が第三セクター「いすみ鉄道」に転換されて導入された車両ですね。ザ・三セクという感じ。 国鉄ディーゼルカー、キハ28とキハ30が留置されています。 この組み合わせは国鉄時代でも無さそうな気もしますが。 キハ58系列が全国各地を当たり前に走っているうちに、もっと乗っておけばよかったなぁ。 訪問する数日前に、こんなニュースもありました。キハ28が吊り上げられて方向転換したということです。 昨年のキハ28引退間近の大原駅。確かにキハ28の運転台側は大原方ですね。 房総半島を一周すれば、蘇我で折り返すので、向…

  • いすみ鉄道沿いポタ①大原〜国吉

    今回は房総半島「いすみ鉄道」に沿ってポタしていきます。 大原駅のいすみ鉄道売店で、 小腹満たしに「い鐵最中」をゲット。行動食にもありかも。 この時間は接続が悪く、いすみ鉄道は入線していませんので、 線路沿いに出発です。 去年の秋に、左上写真の踏切で、キハ28+52の急行を見送りました。 次の西大原駅に到着。もうすぐ大原行きが来るので、近くの踏切で待っていると、 線路沿いを、子猫が歩いてきます。追い払おうとすると、逃げずに固まってしまいます。。。列車来ちゃうよー。 今度は国道側に走っていきます。。。あー車の切れ目でよかった。。。 無事に大原行きが通過。ドキドキしたー。。。 線路は国道と離れていき…

  • 芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」乗りつぶし

    真岡鐡道茂木駅から「ライトライン」をつないで、宇都宮駅までポタリング完了しましたので、 駐輪場に自転車を置いて、今度は「ライトライン」に初乗車! この日は開業して約1カ月の日曜日。落ち着いたかと思いきや、まだまだでした。 臨時の平石行きも出ています。特に「ベルモール」という巨大ショッピングセンターがあって、そこに行くお客さんが多いようですね。あと、自分も含めて乗りに来るテツが。。。 県道64号線を進んでいきます。 今自転車で走ってきたものですから、体感スピードのまあ速いこと。 平石駅に向かって高架橋を下っていき、 悲願?鬼怒川を鉄路で渡ります。 「清陵高校前」になるとかなり車内が空いてきたので…

  • サイクリングTシャツ「あさひ」でお安くゲット。

    「サイクリングTシャツ」をお安くゲットしました! せっかくの三連休初日なのに、昼寝もしてしまい。。。何だか残念なので夕方、掘り出し物なんか無いかと「あさひ」へ。 ワークマンのサイクルジャージをメインに着ているので、ポタ上がりに温泉入った後の着替え用がメインかな。 これからの季節は長袖シャツの上に重ね着しても良さそうです。 このブログ始めた頃は、別にサイクルジャージである必要もないと思ってましたが、やっぱり背中にポケットあると便利です。サングラスを入れたり、スマホやバッテリーとか。 ファスナーポケットがついているのもいいです。 リフレクターもしっかりついています。 定価ほぼ半額の1500円(税抜…

  • 鶴見川辺りサイクリング

    涼しくなり、自転車日和かと思いきや「ライトライン」に行った後はどうも体調がイマイチ。 家族がコロナ陽性になり、自分は何も症状出なかったのですが、その後ずっと疲労感。 ひょっとすると後遺症にだけなったのか??? そんな力が出ない日々が9月最終週から続いているのですが、リハビリがてらご近所周遊。 10月1日(日)は、鶴見川と早渕川へ。川和町から 鶴見川左岸を下流へ。彼岸花も咲いていますね。 新横浜から、 綱島へ。早渕川から戻ります。 そして10月3日(火)は在宅だったので、夕方に出発。 田園都市線でSDGsトレインを見ながら、鶴見川(谷本川)を上流へ。 寺家ふるさと村へ。もう稲刈りが終わっていると…

  • 芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」沿いポタ②

    「ライトライン」沿いポタの続きです。 「清陵高校前」から「ライトライン」に沿う道がないので、少し離れて進みますが、栗林の向こうに高架線が見えますね。次は「飛山城跡」ですので、 飛山城史跡公園に立ち寄ってみます。 飛山城は鎌倉時代の後半に芳賀氏によって築かれました。豊臣秀吉によって不要な城は破却するように宇都宮氏に指示があり無くなったとか。北と西側には鬼怒川が流れ、河岸段丘を生かした城なのですね。 広大なので、ちょっと入り口付近だけ見て回りました。自転車押して鬼怒川沿いに「飛山城跡」電停に行けたらと思いましたが、ダメみたい。 城があった台地を下り、 「飛山城跡」電停へやってきました。歩いて飛山城…

  • 芳賀・宇都宮LRT「ライトライン」沿いポタ①

    「宮内庁御料牧場」の一本道を走ってみた後、 「芳賀・高根沢工業団地」に戻ってきました。 これから「ライトライン」沿いにポタして参りましょう。 ちなみにですが「芳賀・高根沢工業団地」電停と周辺にはトイレがありません。トイレ行こうと思ったんですけどね。乗りつぶしの方はお気をつけください。 さきほど「ライトライン」ラッピングのN-VANを見た、「かしの森公園前」を通過します。(※前回の記事で「かしの木台公園前」と誤記しておりましたので訂正しました。うちの近所に「かしの木台」があるもんで、きっと思い込み違いです。。。) 60‰の谷を戻ります。谷底は水が溜まりやすいようで、錆が見えます。 谷を上がると、…

  • 「真岡鐡道」と「ライトライン」をつなぐポタ

    真岡鐡道茂木駅をスタートして、「SLもおか」を見ながら市塙駅までやってきました。 ここからは真岡鐡道を離れます。 今回の主目的は「真岡鐡道」と「ライトライン(芳賀・宇都宮LRT、宇都宮ライトレール)」をつなぐポタ!! 2023年8月26日「ライトライン」開業に伴い、茂木駅や市塙駅から宇都宮を結ぶJRバス路線も大きく再編されました。 「小貝川」を渡ります。真岡鐡道や関東鉄道常総線と組み合わせて小貝川沿いも走ってみたいところです。 県道69号線の旧道を進んで行きますと、大谷石づくりの立派な建物が。日本酒「惣誉」の醸造元だそうです。 やはり栃木県は大谷石の建物が見事です。 いよいよ芳賀町に。この辺り…

  • 真岡鐡道沿いポタ(茂木~市塙)

    茂木駅から、 那珂川水系の逆川沿いに少し走りますと、 「道の駅もてぎ」に到着。なにやらイベント。パトカーなんかも来て、秋の交通安全運動かな?近づいてみると、、、、 何とGT-Rのパトカーです。かっこいいですし、何より、 威圧感がものすごい。。。 何も悪いことしていないですし、私なんざ、平均時速15㎞以下なのに、びびってしまうのは、何故でしょう。。。安全運転しますので追っかけてこないでね。 広報イベントに引く手あまただそうですが、東北道を流すこともあるんですか。 www.asahi.com 寄贈されたということですが、その方はすばらしいセンス。 「遊び」と「公共の福祉」の両立といいますか。日産だ…

  • 俺たちは、あきらめが悪い。

    9月は3回目のハマスタです。 そうなんです。あきらめが悪いんです。 でなきゃホエールズ時代から応援するわけないじゃん。 試合後は「ハマの牛若丸」藤田選手の引退セレモニー。 暗黒期のベイスターズでは希望の星だったので、トレードの時は本当に残念でした。。。 楽天で花開いてよかったですね。 ベイスターズ愛に溢れた選手。お疲れ様でした。 暗黒期も今は昔。今日の試合内容は倒壊して暗黒期なみでしたけど。 ガラガラでいつでも行けたハマスタは遠くなりにけり。今日も満員札止めでした。 昨年のCSで、最後の打者になった藤田選手。想いを聞いて、私も周りも涙。涙。。 最後もう一踏ん張りして、ハマスタでCSを。去年の無…

  • 真岡鐵道に輪行。国鉄長倉線(未成線)跡をチラ見。

    下館駅で乗り換えです。真岡鐵道に輪行! 折本駅で「SLもおか」の送り込み回送とすれ違い。真岡鐵道の顔ですね。 以前、輪行しましたけれど、SLは勿論、貴重なのですが、いまや50系客車も貴重ですね。 益子を出ると、乗客がほとんどいなくなりました。沿線ではそば畑が多数見られます。(写真はあまりよくないですけど、もっと白い花が咲いているところがたくさんあります。) 茂木は蕎麦も有名。これから新そばの時期ですね。 茂木駅は真岡鐵道の終着駅ですが、 おや。0キロポストが駅前に。 これは真岡鐵道の起点を表すものではないですよね。起点は下館なはず。 線路はここで途切れていますが、 反対側には芝生の広いスペース…

  • 輪行殺し 小山駅乗り換え②

    本日は小山駅で水戸線に乗り換え。 先月、小山駅で両毛線に輪行袋担いで乗り換えるのが大変。。。。 でもカシオペア見たから、まいっか。 という話をブログに書きました。 一日だけ300アクセスの日があったのですが、何だったんでしょう???普段100アクセスくらいなので、びっくりしました。でも一日だけのことでしたけど。 さて、本日も小山駅で宇都宮線から水戸線に乗り換えますが、何と3分しか時間がありません。 今日も上野東京ラインのグリーン車で輪行してきたのですが、 エレベーターのあるメインコンコースに行っては間に合わない。 小山駅の東京寄りに、水戸線への乗換用跨線橋がありますが、階段のみ。グリーン車から…

  • 身延線と富士川ポタ④身延線に沿って富士宮へ

    富士川橋を渡りますが、このまま以前と同様に富士駅方面に向かうのは、 何だかつまらなくなり、 柚木駅に到着し、身延線沿いに富士宮を目指すことにします。戻る感じで、ゆるゆる登りになるでしょうけど、さきほど富士川楽座でアイス食べながら、ゆっくり休むと考え方が変わるものです。アイスの力は偉大なり。 次の竪堀駅に到着しますと、 西富士宮行が入線しました。 身延線のこの辺りの区間は複線高架になっていますが、 1969年にルート変更がされました。旧身延線跡は富士緑道として整備されていて、 こちらの公園が 旧竪堀駅のあったところです。 前回こちらで再訪したわけですが、今回はその先へ。 潤井川を渡る身延線を見な…

  • 身延線と富士川ポタ③静岡県内富士川沿い

    国道469号線の県境を超え 静岡県側に下ると稲子駅に到着です。ここで国道はまた峠越えをしていきますので、 身延線、富士川沿いの県道398号を下流へと進みます。 富士川は蛇行が続き、自分に向かって流れて来るみたい。 また、静岡行き「ふじかわ」を見送り、近くのコンビニで補給休憩をしてから、 芝川駅に到着です。 ここがこの先の進路の悩みどころ。 と、言うのは身延線と富士川沿いの県道10号がここで離れてしまいます。 身延線沿いを取るか、富士川沿いを行くか、ここまで決断できずに来てしまいました。 ただ、この日も結構暑くて、そこそこのアップダウンで疲労感あり。 身延線沿いの富士宮方面は一山超えますが、なん…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MASARU ARAMEYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MASARU ARAMEYAさん
ブログタイトル
鉄輪☆温泉
フォロー
鉄輪☆温泉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
鉄輪☆温泉

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー