chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄輪☆温泉 https://masaru-arameya.hatenablog.com/

鉄道で輪行し、締めは温泉♨️ 折りたたみ自転車での輪行旅、サイクリングの記録をメインにお出かけ記録を綴ります。鉄道と自転車、温泉が趣味。一度に楽しめる輪行にハマり中。

MASARU ARAMEYA
フォロー
住所
神奈川県
出身
横浜市
ブログ村参加

2020/08/24

  • 鶴見川と新羽「せせらぎ緑道」

    今週末は雨続き。転居後初めての輪行はあきらめました。。。 土曜日起きたらまだ雨は降っていないので朝活。近所を走っておきましょう。 市ヶ尾の方に向かってみますと、ブルーライオンディーラー発見! 市が尾駅近くの鶴見川を東急田園都市線(東武車両です)が渡っています。 田園都市線で都内方面に輪行ってできるのかなぁ。いつも混んでいるし。 日曜早朝くらいしかできないかなぁ。。。輪行はちょっと怖いかなぁ。。。などと想像を膨らませます。 いつ雨が降ってもおかしくないので、すぐ家に戻りやすい下流へ向かいます。 恩田川が合流してきて、 新横浜へ。 そのまま新羽橋までやってきましたが、この辺から通ったことのない道を…

  • 子ガモにホッコリ「せきれいの道」昼ポタ。

    横浜市営地下鉄「センター北駅」と「センター南駅」の間に、鶴見川支流の早渕川が流れています。北と南の境目ですね。こちらの歩行者道の橋は「センター橋」。 港北ニュータウンの「センターofセンター」と言えましょうか。 早渕川沿いは古くからの農業地帯。川沿いを下流に進み、 「せきれいの道」入り口にやってきました。港北ニュータウンは緑道が円を描くように作られています。自転車が走れるところは限られていて、全部ぐるっと走れないのは残念ですが、「せきれいの道」の一部区間は走行可能。 新緑を通る風が爽やかで、気持ちよくポタポタ進み、「せせらぎ公園」に。 蓮の花が咲いています。よし!今日はレンコンを食べよう。 な…

  • よろしく。都筑まもる君。

    この日はゴールデンウィーク中。買い物をしに新横浜へ。 東海道新幹線の利用客でごった返しております。 皆様もゴールデンウィークは、お出かけされましたでしょうか。 私の方はと言えば、このゴールデンウィークは引っ越し。片付けに追われておりました。 これまで住んでいた多摩川と鶴見川の間から、鶴見川流域を西に15kmほど移ってきました。いわゆる「港北ニュータウン」。20年ぶりに横浜市民に戻りました。 ということで、「都筑まもる君」どうぞよろしく。 インパクトありますな。 新天地でもマナーに気をつけて安全に自転車遊びを楽しみたいと思いますが、 最寄り駅は横浜市営地下鉄。これまでより輪行が少し面倒になりそう…

  • 山手線ポタ③新宿~高輪ゲートウェイ

    山手線沿いポタは新宿から、さらに南下。代々木駅にやってきました。ここは山手貨物線(埼京線・湘南新宿ライン)の踏切があります。 渡ってみたりしながら、やってきましたのは、こちらの御門。簡素ながらも重厚感あります。 これは皇室専用ホーム。正式には「原宿駅側部乗降場」。その歴史についてはほかの記事を参照していただくとして、現在ではフェンスに囲われてしまい、すぐに線路が使える状況にはないようですね。埼京線、湘南新宿ラインがバンバン走っていますので、お召列車を走らせることは難しそう。。。でも廃止はされていないようです。今後、皇族方が、このホームからE655系「和」に乗ることはあるのでしょうか。 原宿駅を…

  • 山手線沿いポタ②田端~新宿

    田端からはいよいよ「山手線」に沿っていきます。(しつこいですけど、東京~田端は東北本線。) 内回り電車は田端から西へと方向を変えるわけですが、切通しを通っていきます。 山手線唯一残されている「第二中里踏切」。自動運転に向けてのネックポイント。 ここから200mほど離れたところに、2029年に陸橋ができるそうで、それをもって子の踏切は廃止にされるようです。あと数年の命の踏切。せっかくなので、渡りまして、 坂を下って駒込駅へ。このコンコースを押し歩きして西側へ進みます。 巣鴨駅を過ぎて、 住宅地の急坂を下り大塚駅へやってきました。 都電荒川線の早稲田方はここで急坂を上っていきます。 荒川線沿いも少…

  • 山手線沿いポタ①東京~田端

    品川停車中に懐かしい音が聞こえてきました。あの音はもしや?と振り返ると、やはり185系でした。 この日は輪行ポタできる時間は午前のみ。時間の許す限りの山手線沿いポタにやってまいりました。東京駅をスタート! 日本橋川を歩道橋で渡りまして、神田駅へ。 次に万世橋で神田川を渡って、秋葉原駅へ向かいます。 コンコースを押し歩きして、UDXの前へ。 高架下を使った「ものづくりの街」2k540。東京からの距離が名称になっています。 御徒町駅前では、 パンダがくつろいでいます。 まだ朝八時過ぎ。アメ横は人がいませんので、突っ切ります。 いつも人がたくさんのところですから、なかなかできないこと。 上野駅沿いの…

  • さきたま古墳公園~利根川右岸を栗橋へ。

    「フライ」「ゼリーフライ」を食した後は、 行田市中心部から戻って、「さきたま古墳公園」にやってきました。 大小さまざまな古墳がありますが、 5世紀から7世紀ごろにかけて作られたそうで。古代から豊かな土地だったことがよくわかります。それもきっと足袋の生産につながってくるのでしょう。 公園内に「県名発祥の碑」がありました。ここ行田市埼玉(さきたま)が「埼玉県」の由来なのですね。 古墳公園には、 見沼代用水沿い「緑のヘルシーロード」からサイクリングロードがつながっているので、一度そちらを進みます。「古代蓮の里」のタワーが見えますが、ずいぶん行田市中心部で時間を使ったので通過。。。 用水沿いに上流側利…

  • 忍城と「フライ?ゼリーフライ?」 行田ポタ

    この日は高崎線、北鴻巣駅で輪行解除!駅前から自転車歩行者道を進みますと、 武蔵水路が出てきます。水路沿いには、 「さきたま緑道」があります。北鴻巣駅付近から「さきたま古墳公園」を結ぶ4.5km。 この日は夏日の予報。新緑がキレイで木陰が涼しい。自転車と歩行者が分けられていますので安全。(歩行者側は工事中箇所多し。) 「さきたま緑道」終点には、「行田・湯本天然温泉 茂美の湯」という温泉がありました。これは存じませんでした。逆コースでこちらで締めた方がよかったかも。 まずは 行田市中心部へ。水城公園にやってきました。こちらは「忍城」の外堀にあたります。 忍城は利根川と荒川の間の沼地や自然堤防を活か…

  • 引退間近のロイヤルウイング

    大さん橋のお昼過ぎはいつも、 ドラがなって 3度、大きな汽笛が響き渡り、 ロイヤルウイングが出航します。 大さん橋の主とも言えるロイヤルウイングは この5月で引退です。 1960年に竣工し、最初は関西汽船で大阪〜別府間で運航。1980年代にはレストラン船に改造。 就航して63年、今や現役最古の客船だそうです。 ベイブリッジをくぐっていきますが、 大黒埠頭に停泊するクルーズ船との差がすごい。。。 大さん橋ターミナル内ではロイヤルウイングの 写真展もやっていました。 出航の際の3度の汽笛は、横浜スタジアムの野球中継を見ていてもよく聞こえてきます。 この辺りでは慣れ親しんだ音の風景が消えてしまいます…

  • ワークマン 半袖サイクルジャージ

    ワークマンのサイクルジャージ(半袖)をゲット! 雨で輪行断念。早朝からヒマ。面白いところないかなー。そうだ!ワークマンは7時から開いてるなー。 ということで、パトロールしたところ、半袖サイクルジャージを見つけてゲット!! カラー展開は7色ですが、「ネオホワイト」にしました。 「すべてのサイクリストのために開発されたサイクルウェア」。全方位的で貧脚膝痛ポタリスト的には好感が持てます。 背中には6つのポケット。 左脇と中央部のポケットはファスナー付き。 個人的には前側にもポケット(できればファスナー付き)があるとなお良いなぁ。あと左脇のファスナー付きポケットが少し幅が狭いかな。 前に長袖のサイクル…

  • 神奈川臨海鉄道ポタ③浮島線×工場夜景

    川崎貨物駅近くに戻り、次は浮島線に。すっかり暗くなりましたが、アクアラインに向かう国道409号沿い。自転車走行可能な歩道が 線路に沿っているので、暗くても安心です。(手ブレはひどいです。。。) 末広町駅の駅名標が出てきました。 梶ヶ谷貨物ターミナルと、末広町の間を走る「クリーンかわさき号」は、浮島の処分場で処理される川崎市北部の廃棄物を運んでいます。日本で初めて家庭用一般ごみを鉄道コンテナ輸送にしたのは、川崎市だそうで。 トラック輸送を削減し、CO2や渋滞減にも効果。川崎市南部にも大きなメリットがあります。JR貨物と神奈川臨海鉄道も市民生活を支えてくれているわけで、お世話になっております。 末…

  • 神奈川臨海鉄道ポタ②水江線跡と千鳥線

    川崎貨物駅から鶴見側へ向かいまして、一番左側が水江線ですかね。 線路が下がってきましたが、ほどなく 寸断。神奈川臨海鉄道水江線はかつて、沿線の製鉄所、製油所、ガラス工場、造船工場の貨物輸送を担っていました。正式な廃止は2017年ですが、晩年はほとんど運行がなかったようですね。 線路は撤去されていますが、 面白い遺構がありました。防潮板でしょうか? 廃線跡では道路工事が進められています。 臨港バス「水江町」終点です。かつてはまっすぐ運河近くまで線路があったようですね。一番奥までやってきました。 大きな橋脚が建設中。運河の向こうにも同様な橋脚が建設中なのが見えますが、 これは「ベイブリッジ超えの斜…

  • 神奈川臨海鉄道ポタ①川崎貨物駅

    今回は川崎地区の神奈川臨海鉄道に沿ってポタしてまいります。 横浜地区の本牧線沿い、 京浜工業地帯では鶴見線沿いも走ったので、 それらの続編みたいな感じです。 浜川崎駅へやってきて、 東海道貨物線に沿って、というか下も走って、 川崎貨物駅に到着です。EF66が出発待機中。 臨海鉄道のDD55が入換作業をやっていました。日曜日の夕方ですし、留置の機関車でも覗ければと思ってましたが、動いているのを見れてよかった。 川崎貨物駅は、京急大師線小島新田駅に隣接しています。(この写真は逆光でわからないですね。) そして、駅に沿う形で歩行者自転車専用の陸橋が、川崎貨物駅を跨いでいます。すると さきほどのDD5…

  • スプリング交換・三ッ池公園試走

    「フロントスプリング」が特徴的な「birdy」。(私のはPacific18ですが。)この構造こそが「The king of folding bikes」と言うべき、一つの要素ではないでしょうか。 スプリング上部がフックに引っかけられていて、折りたたむ時にはレバーを押しながらフックを外して、くるっと前輪を回す構造。 フロントフォークが「フォーク」形状でないのも、カッコいいポイントではないかと。 そして、フロントスプリングがサスペンションになるので、林道だって、河川敷だって、廃線跡だって、そして歩道の段差だって衝撃を弱めてくれます。 このスプリングはこれまで交換したことありませんでしたが、 先日、…

  • 青春18きっぷ、2023年春の使用まとめ

    春の18きっぷシーズン終了。今回のまとめ。 1回目 往路:大前まで 復路:金島から 2回目、往路:水戸まで 復路:土浦から 3回目、往路:西那須野まで 復路:栗橋から 4回目、往路:深谷まで 復路:高崎から 結局最後の1回、4月に入ってからは輪行できず。。。チケットショップに行くタイミングも逸して、この日曜日にハマスタへ行くのに5回目を消費。 普通運賃では合計19,600円分使用。18きっぷとの差額は7550円となりました。 自分がのんびりポタできる環境に感謝しつつ、今回も引き続き この差額は赤十字へ。春の勝手チャリティーライドでした。 あの侵攻どうしたら終わるんだ。。。 にほんブログ村

  • 倉賀野駅貨物基地と高崎機関区に沿って。

    群馬の森までやってきましたが、 高崎駅に向かう途中、住宅横に忽然と怪しげな構造物。 カタパルトみたい。何かがここから飛んでいきそう。 桜咲く台地面の高さで続いてきています。 近づいてみますと、線路があります。台地に上がると踏切がありますので、先端を望みますと、車止めが見えますね。 反対側には石油タンクが見えて貨物操車場が広がっています。ここは「倉賀野駅貨物基地」。先ほどの台地上から延びていた高架橋は、スイッチバックして左手の線路に向かうための引き上げ線。一度空中に飛び出してくるところが面白い。 場内を渡る公道の踏切がありますので、 渡っていきますと、吊りかけサウンドを響かせながら、HD300が…

  • 利根川沿いを「群馬の森」へ

    深谷駅から日本煉瓦製造(株)専用線を上敷免工場跡までやってきました。その続き。 masaru-arameya.hatenablog.com その後は近くの小山川サイクリングロードを下流に。菜の花のトンネルをくぐります。 利根川自転車道に合流して、熊谷市に入りました。 そして、刀水橋で利根川を左岸に渡ります。河川敷が真っ黄色。 そして、ポツンと残る橋脚にやってまいりました。 こちらはかつて熊谷から妻沼を結んでいた東武熊谷線の延伸区間の橋脚。 利根川を渡って西小泉への延伸を目指していたわけですが、建設は頓挫。 当ブログでは以前熊谷から東武熊谷線跡ポタした後、赤岩渡船で左岸に渡り、ここまで来たのでロ…

  • 相鉄・東急新横浜線に輪行!

    今朝は先月開業した相鉄・東急新横浜線に初輪行!慶応大学前の日吉駅へ。 ホームに降りますと、新横浜行きが入ってきました。6両の南北線車両です。 次の新綱島駅で降りてみます。日吉方面2番線の行き先案内は川越市、西高島平、浦和美園、赤羽岩淵と様々で。字の色が東横線は白、三田線直通は黄色、南北線は緑ですかね。 地下水の流れる音がします。この水、沸かしたら温泉にならないかなぁ。 かつての綱島温泉の地下だし。。。 ホームは水色系カラーです。鶴見川をイメージしているそうですね。 改札口まで上がってみますと、デザインウォールには桃の木が描かれています。戦前まで桃の産地だった綱島。光の色が変化し、季節の移ろいが…

  • 春の山梨ドライブ

    昨日(4月6日)、山梨に車で出かけまして。勝沼ICを降りた後、釈迦堂PAの上に位置する「釈迦堂遺跡博物館」前に来たところ、あまりの美しさに立ち寄ることに。 博物館前の「駒沢農園」さんが、桃畑の一部を開放しています。なんと入場無料。 少し歩いた駒沢農園の第2農園は、花桃のトンネル状態で。 とても香りが良いのです。 そして、花々の勢いに圧倒されるというか。。。 満開の桃畑から甲府盆地を望みます。 「桃源郷」を初めて実感しました。。。 売店の桃まんじゅうを買いましたが、さわやかでとても美味しかった。 他のお客さんがこの日、草餅がお休みなのをとても残念がっていました。おばあちゃんがつくる草もちがとても…

  • 春の兆し?

    今晩も来ちゃった横浜スタジアム。 昨日は完封負けで盛り上がらなかった訳ですが 今日は点数も入りまして、周りの人とハイタッチ。 ヤスアキジャンプも数年ぶり。 大声出したり、周りの人とハイタッチしたりするのも、考えてみればコロナ前以来。 今年から火の間からリリーフカーに乗って出てくるようで。 気温は昨日より寒いけど、 今日は美味しくベイスターズエール飲めました! 勝ったものの、まだ打線に春が来たとは言えないような。。。

  • 春が遠い。

    暖かな横浜公園。 桜が終わり、チューリップが見頃です。 春爛漫。 この神代桜は今年花をつけませんでした。 そして、昨日の夕方、ハマスタでは キャプテン佐野が空を飛ぶという。 かつて、札幌ドームの高いところから降りてきた新庄を超越しました。 度肝を抜かれて、最初静まり返りました。。。 前代未聞なセレモニーでしたけど、 試合はひどすぎ。。。 これが選手の負担になってなきゃいいけど。 まだ寒いしビールも進まんぞー。 春まだ遠し。。。

  • 日本煉瓦製造(株)専用線跡ポタ

    今回はまず深谷駅をスタート。「ミニ東京駅」と言われるレンガ調の名駅舎。 東京駅に使われたレンガが、深谷市にあった「日本煉瓦製造株式会社」で製造されていたからですね。 渋沢栄一を輩出した深谷市。日本煉瓦製造(株)も渋沢栄一の設立した会社の一つ。 駅前広場も同社から寄付されたレンガが使われているとのことです。 駅前には渋沢栄一さんの銅像もありますね。 来年度からは、私のお財布に沢山入ってくれることを祈りましょう。 日本煉瓦製造(株)は明治20年(1887年)、日本で初めて煉瓦の大量生産を始めたそうです。 当初レンガ輸送には、利根川の舟運を使っていましたが、明治28年(1895年)に専用鉄道が敷設さ…

  • 「折りたたみ自転車と旅をしています。」とても良かった!

    星井さえこさんの新作「折りたたみ自転車と旅しています」 本日は何だか疲労感が抜けなくて、予定していた18きっぷ折輪行をあきらめました。 その代わり、こちらをゆっくり楽しませていただくことに。 おりたたみ自転車と旅しています おりたたみ自転車はじめました 作者:星井 さえこ KADOKAWA Amazon 優しくも精緻な美しい画風。 なお、細かい感想をいろいろ書くとネタバレになりますので、 以下は私の読みながらのつぶやきです。 「そうそう、わかるー♪」 「そこ行きたかったところなのよ。うらやましい。いつか行きたい。。。。」 「廃線跡の魅力、気づいちゃいましたか。」 折りたたみ自転車旅の魅力が伝わ…

  • 輪行向き!「SL大樹」で鬼怒川公園岩風呂へ。

    サイクルトレインに間に合わなかったので、 次善の策を考えています。すると目の前には「SL大樹」がいますね。 下今市といえば、下今市機関区が整備され、「SL大樹」の基地になっています。 先ほど下今市機関区の裏手では北斗星カラーになったDE10が見られました。 SL大樹には2019年に一度乗ったことがあります。 その際下今市機関区での入庫作業も見ました。 以下の写真はこの時のもの。カニ目のC11でした。 せっかくですし、次の「大樹」に輪行することにします。 スマホで指定席予約が直前でもできるのが便利。日曜日午後最終便ですから、席に余裕ありました。 入線してきたC11 123号機は江若鉄道が発注し、…

  • 横浜桜ハントウォーク②

    今日も晴天。昨日に引き続き、昼休みは桜ハントウォーク! 赤レンガ倉庫に沿って歩きます。ピア赤レンガ倉庫桟橋の白い桜?は終わりを迎えていましたが、 横浜港駅跡から新港に。ハンマーヘッドに植えられている桜はまだ若木ですね。 そのまま女神橋のたもと、万葉倶楽部の横の桜を愛でます。花見の方が多かった! みなとみらいの「さくら通り」を進みます。 日本丸が停泊している船渠を巡り、 汽車道へ。 ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」には、まだ乗ったことがありません。 きれいに桜が見られるでしょうね。 これ輪行できるかしら。。。 今日見た中で一番の桜は、右下のナビオス前だったかも。 振り返って見…

  • 横浜桜ハントウォーキング

    今日のお昼は、天気が良いので桜ハントウォーキング! 海岸教会から、 山下公園へ。チューリップも綺麗ですが、 満開を少し過ぎたか。マリンタワー、ガンダムと桜。 続いて「港の見える丘公園」へ。 大佛次郎記念館の裏手は満開でした。 続きまして、山手の尾根筋から元町公園へ。 エリスマン邸付近には満開の木がありまして、 下って、元町商店街。シドモア桜は終わりでした。 毎年この辺歩いてますが、今年は全体的にタイミングちょっとずれましたかね。

  • 東武鉄道「サイクルトレイン」間に合わず.....

    東武矢板線跡をポタした後、 新高徳駅から鬼怒川と大谷川を渡って、 下今市駅までやってきました。 下今市駅にやってきたのは、東武鉄道がサイクルトレインの実証実験中という記事をネットで目にしたのを思い出したからです。 東武日光駅、下今市駅、鬼怒川温泉駅が対象ということは覚えておりました。新高徳駅は対象外です。 下今市から鬼怒川温泉まで「折りたたまず輪行」して、〆の一風呂なんて、おもろいじゃん!と、閃めきました。 新高徳駅に到着したのは、13:50。最終のサイクルトレイン対象列車時刻は下今市駅14:32発。少し息を切らして、到着したのは14:21です。 無事に10分前に到着!さてさて、折りたたまない…

  • 二ヶ領用水と渋川「今井桜」昼ポタ

    桜満開の頃ですが、昨日は土砂降り。 本日曇天で風も強めですが、今週在宅日は本日だけ。お昼にご近所桜巡りポタ。 二ヶ領用水を進んでいくと、「KOSUGIiHUG」がすでにオープンして、お子さん連れがいて賑わいをみせています。ゆっくり通り過ぎまして 渋川沿いの「今井桜」を眺めていきましょう。満開一歩手前という木も多いみたいですが、咲いているところは、やっぱり昨日の土砂降りで、結構散っちゃってますかね。 本日は、先週購入した「モンベル ペダリングパンツ ライト」を初使用。 masaru-arameya.hatenablog.com ペダリングには問題ないですし、サラッとした質感も大変使いやすく感じま…

  • 東武矢板線跡ポタ③天頂~新高徳

    天頂駅跡から国道を渡って、引き続き矢板線跡ポタ。 新高徳~天頂間が最初に開通したところですね。右手に怪しい高まりがでてきて、 船生(ふにゅう)駅跡に到着。ホーム跡が残っていますね。 さらに進んでいきますが、お腹が空いたので、 国道沿いの道の駅「湧水の郷しおや」にピットイン。 手打ち蕎麦屋さんで、エネルギー補給!のど越しの良さも、さることながら、かき揚げも大きくておいしい。食べ応えたっぷりです。 このボリュームなら、天蕎麦でよかったかも。 満腹、満腹。先に進みます。 左手に盛り土が残っていまして、駅の跡だと感じます。今昔マップを見ると、「ふにふしんでん」(船生新田?)という駅跡の位置。しかし、 …

    地域タグ:塩谷町

  • 東武矢板線跡ポタ②幸岡~天頂

    東武矢板線跡をポタしております。 幸岡駅跡をすぎまして、 左手の自販機のある元商店裏手に、 矢板線の「廃線跡グラベル」が。この元商店は廃線跡上に建っているようです。 ゆっくりトコトコ進みます。 途中から舗装されます。右下の写真はわかりにくいですが、かなり急勾配が。 これは鉄道は登れないでしょう。 今昔マップで昔の地図を見ると、ここにはトンネルがあるはず。 左手には踏み跡が。行こうかとも思ったのですが、前日の雨で、ちょっとぐちゃぐちゃなの、躊躇。すぐ日和るのは悪い癖ですが。。。 坂の左下は掘割になっていますね。ここを通っていたのでしょう。 登り切りますと、左手に高まりがありますので、路盤跡でしょ…

    地域タグ:塩谷町

  • 東武矢板線跡ポタ①矢板~幸岡

    今回は東武矢板線跡をポタします。が、その前に西那須野駅までやってきました。 以前「東野鉄道跡ポタ」と、「那須疎水巡り」で西那須野駅に来ていますので、 ここからスタートしてログつなげ。西那須野駅から矢板駅に向かって、東北本線沿いに進みます。 野崎駅の駅舎は味があり、その後箒川を渡ります。この箒川鉄橋では1899年に列車転落事故が起き、明治期では最悪の鉄道事故ともいわれているそうです。合掌。 と準備運動がてら進んで、矢板駅に到着です。 現在貨物列車は止まりませんがコンテナが置かれているのが見えます。かつての貨物駅ですが現在「矢板オフレールステーション(ORS)」となっていて、貨物列車の代替トラック…

    地域タグ:矢板市

  • モンベル ペダリングパンツ ライトを新調

    東京は桜が満開とのことですが、 この18きっぷの期間、特に北関東をポタしたい私としては、もうすこし冬季の装いを手放せません。今はワークマンのパンツにアンダーにタイツを着て自転車に乗っています。こちらのパンツは確か1900円?2000円しなかったと思います。 とても機能的でコスパが良かった。3年あまり使ってきたわけですが、タックボタンがすぐ外れるようになってしまいました。自転車乗っている際に、知らぬ間に前が全開になっていたりして。。。 ポケットの内側は、鍵が引っかかって穴が開きました。そして、お尻もサドルで擦れて、こんな感じに。。。もう使いきったと言えるでしょう。 WBCメキシコ戦にサヨナラ勝ち…

  • 横浜公園

    今日は良い天気。 横浜公園のこの木が満開になると、 いよいよプロ野球がはじまると毎年思うのですが、 陽当たりの良いところでは チューリップが咲き出しました。 いつもよりはやいかもしれませんね。 今永のストレートの球速が5kmくらい。 先発の大役お疲れ様でした! そして、牧もWBCでは2本のホームラン。デスターシャ。 やったね。侍ジャパン! プロ野球開幕も楽しみです。横浜頂戦。

  • 茨城空港と霞ケ浦

    水戸電気鉄道跡ポタの後は、茨城町役場から少し戻りまして。 長岡橋から涸沼前川沿いは、「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」区間です。 少し涸沼川沿いを走りますが、大洗方面と分岐。涸沼川を渡って内陸へ向かいます。 サインに従い、県道50号線を進みます。 平日なのでトラック多かったのですが、途中から1車線道路になり大型が来なくてこの区間は走りやすかった。鉾田市、 小美玉市を進んでいきますと、 茨城空港に到着しました。空港内は茨城の物産を扱うお店もあり、平日なのにお客さんが結構きていますね。搭乗者用の駐車場も満車。 私の着いたタイミングでは、展望デッキから航空機は見えませんでした。 航空自衛隊百里基地…

  • 水戸電気鉄道跡ポタ

    今回は水戸電気鉄道跡に沿ってポタ。水戸駅南口をスタート。 水戸電気鉄道は水戸駅には乗り入れておらず、少し離れた「柵町」から茨城町の「奥ノ谷」を結んでいました。 ちなみに「電気鉄道」を名前に冠していますが、最初は地磁気観測のため電化が許可されず、許可が出た頃には経営悪化で電化できなかったとか。廃線時の社名は常陽運輸だったようです。 1929年(昭和4年)に「下水戸」~「常陸長岡」間から開業し、1931年に水戸中心部は「柵町」まで延伸、南側は1934年に「奥ノ谷」まで延伸したものの、1938年(昭和13年)に廃止されています。短命。。。全て昭和初めの話でございます。 この辺が始発の「柵町」があった…

  • 651系「草津」を見送り、金島温泉「富貴の湯」へ。

    吾妻線沿いをどんどん進みます。路肩も狭く、轍も注意が必要なところも多く気を付けて進みます。 中之条駅までやってきました。駅構内には、昔の吾妻線の写真が飾られています。 この記事をアップした本日2023年3月18日ダイヤ改正で、過去帳入りしたのが651系特急「草津」。小野上温泉駅付近で、ちょうどやってきました。 特急「草津・四万」に列車名も変わり、E257系の5両編成と短くなってしまうのが残念。 今回、18きっぷで「太子線跡」ポタをしようと思いたち、どうせなら651系引退前にきてみることにしましたのです。朝高崎駅でも見ましたけどね。 特急列車らしく、かっこよい列車が姿を消していきました。。。 「…

  • 八ッ場ダムと吾妻線旧線

    太子線跡をポタした後は、 長野原草津口駅から吾妻線沿いに進みます。八ッ場ダムのダム湖エリアに入りました。 現在の吾妻線は右岸に渡っていきます。そういえば線路付け替え後の吾妻線に乗ったのは初めてでした。 かつて左岸を走っていた旧線跡が見えます。もう少し水量が増えると沈んでしまうのでしょう。 八ッ場ダムが建設された一番の理由は、利根川・江戸川下流域(つまり東京)を水害から守るため。江戸期「天明」の浅間山噴火による泥流は当地に大被害を与えただけでなく、その後利根川下流の大水害につながった歴史があります。 令和元年台風の際には、完成間近の八ッ場ダムが防災に一定の効果があったという評価もありました。 本…

  • 旧太子駅

    旧太子駅までやってきました。 当時の駅舎が復元されています。いただいたパンフレットに、昭和20年代の駅舎写真がありますが、忠実に復元されているのがわかります。シンプルでも温かみがある駅舎だったのですね。 入場料は200円。当時の運賃表や往時をしのばせる展示があります。 太子線の解説版がありました。 戦中に群馬鉄山が開山し、索道により鉱石、物資が運搬され、 鉄鉱石が貨車に積み込まれていました。 ホッパーの基部が残っていて2021年には登録有形文化財に指定。 レールが復元され、貨車が展示されています。 茨城交通トラ15、静岡鉄道のト1(静岡電気鉄道ト20に復元)、 井川ダム建設時に活躍した大井川鐡…

  • 太子線跡ポタ

    長野原町内に入りまして、白砂川。奥に通称「太子(おおし)線」(旧国鉄長野原線)の白砂川橋梁が残されているのがよく見えます。 手前は吾妻線の線路ですが、大前行の車内からもこの鉄橋がよく見えました。 前回触れましたが、長野原線は鉱山資源運搬を目的として、戦中の1945年1月に渋川~長野原が開業。長野原~太子(おおし)間は群馬鉄山からの鉄鉱石輸送のため、日本鋼管(株)専用線、通称太子線が同時期に開業。 戦後は1952年に、国鉄に編入され長野原線は渋川~太子間となりました。しかし長野原~太子間は1970年11月に休止となり、そのまま1971年5月に廃止。 今回は太子線跡をポタ。 白砂川橋梁に至る路盤に…

  • 大前駅へ輪行・上信鉱業専用線跡

    今回は吾妻線に輪行。高崎駅に入線してきた211系。 ラインカラーの色が通常のオレンジより薄く、スマホのカメラが壊れたかと思いましたが、 このA28編成は、両毛線活性化プロジェクトの一環として、 沿線がかつて織物が盛んだったことから「矢絣(やがすり)柄」のラインをまとい、 両毛線沿線自治体の「花」が、座席シートに施されています。 となると、この大前行きはかなりレアだったかも? 大前駅に到着。行き止まりですが、この先、長野県の信越本線豊野駅まで延伸計画があったようですね。 以前来た時に、大前駅前に温泉旅館があって、入りたいと思ったのですが、なくなっていました。残念。 私も含めて18キッパーだらけ。…

  • 引退のタキシードボディー

    高崎で乗り換え待ちをしていると、 入線したのは、あと数日で引退の651系。あかぎ号。 タキシードボディーとのキャッチコピーで登場した、JR発足初めの特急車両。 ヘッドマークがLEDというのは未来的でした。 カッコいいスタイルですが、 車体はボコボコ。サビも目立っています。 方向幕の車両が また姿を消していきます。お疲れ様でした。 昔、651系には、仙台から上野まで乗り通したこともありますが、最近では2018時3月に 伊豆クレイルに乗りました。 コンパートメントがあったり、絶景ポイントで停車したり、小田原駅にも専用待合室がありまして、 楽しい列車だったのですが、 数年で引退してしまったのは残念。

  • 卵を買いに行ったけれど。

    この日の在宅昼ポタは、 日吉公園から井田病院、蟹ヶ谷と、川崎市と横浜市の境目を進みまして、 台地の上に広がる高田町の 卵の直売所にきてみましたが、やっぱり卵の在庫はありませんでした。 最近はスーパーに卵が無く、あってもすごい高いですよね。。。 手ぶらで帰るのも何なので、無農薬のほうれん草と小松菜をゲットして、 早渕川から鶴見川に出て、ダッシュで帰ります。 養鶏関係の皆さんはもとより、卵は食の基本ですから外食産業も大変ですね。 私のお気に入り、シャトレーゼのプリンも棚に無い。。。 卵問題、早く落ち着きますように。 ランキング参加中自転車 にほんブログ村

  • 獅子ヶ谷昼ポタ

    この日の在宅昼ポタは、鶴見川を行きますが、行ったことのないご近所スポット、 江戸時代からの農村の建物が残されている「横溝屋敷」に来てみましたが、 この3月末まで、工事中とのことでした。。。事前に調べてから行けよって。。。 しょうがないので、獅子ヶ谷めぐり。前の道を進んでいきますと、谷戸に農家や梅の木が見られます。 ここも横浜市鶴見区。海芝浦だって同じ区ですから、鶴見の幅の広いこと! masaru-arameya.hatenablog.com と、のんびり考えていると、谷戸の一番奥が激坂です。これも鶴見区のキビしさ。 毎日この坂の上り下りすると思うと、私は住めない。。。 ゆっくり、この坂を登り切…

  • 鶴見線ポタ③大川駅と扇町駅

    鶴見線ポタの続き。武蔵白石駅にやってきました。武蔵白石折り返しの鶴見行が停車中。 武蔵白石駅と大川駅の間は、かつてクモハ12形が走っていました。 大川支線の武蔵白石駅ホームのカーブが急なため、17mと車体の短いこの車両が1996年まで使われてきたそうです。この写真はきっと武蔵白石駅ですね。 真ん中ドアからしか、乗れなさそうな急カーブ。。。 鶴見駅4番ホームに掲示されている写真 現在はそのホームはなく、鶴見発大川行は武蔵白石駅は通過します。 大川駅に到着!この駅も人名由来。 現在、休日には3本しか列車は来ません。 いまや「乗り鉄」の難所に。。。 近くの日清製粉までは、臨港バスが川崎駅から頻繁に走…

  • 二ヶ領用水と「久地梅林公園」

    前日に、勢い込んで18きっぷ買ったのですが、朝の体調がイマイチで輪行袋を担ぐことをめんどくさく感じそうで輪行はお休み。 用事済ませついでに、プジョーブルーで二ヶ領用水を進みますと、河津桜や ピンクや白の花桃やミモザ、赤い寒緋桜等、用水沿いはにぎやかで。 久地円筒分水にやってきました。 二ヶ領用水と円筒分水が何かというのは、以下をご覧いただくとして、 その近く、「久地梅林公園」に行ってみました。近所に他の梅の名所はないかと検索したら出てきましてね。 与謝野鉄幹の還暦祝賀会に「梅」の歌を持ち寄ることになった北原白秋が、当日早朝、ここにあった「久地梅林」の梅を見に来たらしい。という文学碑。 昭和の初…

  • お昼の買い出し

    春らしい感じになってきましたね。いよいよWBCも始まりますから 本日のお昼休みは、ハマスタの東京オリンピック記念展示にて WBCでの日本代表の優勝を祈念。 そして、それ以上に、25年振りの優勝を祈りたいのです。 ベイスターズ通りの1998年優勝記念の選手他の手形や胴上げシーンのレリーフは、 すっかり黒ずんで、四半世紀の時の流れが。。。。 昨年はハマスタでの出陣式に行けましたが、 今年のその日は在宅勤務だったので、行けなかったのは残念。 そして、新ユニの選手写真装飾になりました関内駅に、 買い出しに来たわけです。こっちの方もシーズン開幕ってわけですよ。 ちょうど一年前に始まった暴挙や昨今の地球の…

  • 鶴見線ポタ②石油駅?

    鶴見線ポタの続き。安善駅にやってきました。 安善駅にはタンク貨車が留置されています。 ここから海側への貨物線がありますので、たどってみましょう。 運河を渡り、旧「浜安善」駅にやってきました。すでに廃止されている貨物駅ですが、 かつての駅名は「石油」。 今昔マップで確認しますと、「せきゆう」と記されています。 昔から石油タンクが周りにあるところ。 しかし、なぜ「せきゆう」って「う」が入るんでしょう? この辺りは埋立地なので、地名・駅名は開発に関わった人物や沿線の会社が由来なのは、よく知られた話。浅野は浅野総一郎。安善は安田善次郎、新芝浦・海芝浦は芝浦電気が由来ですね。 それでも「石油」というのは…

  • 鶴見線ポタ①海芝浦支線

    今回は鶴見線沿いポタをします。 JR鶴見駅の西口側には、鶴見線の3番、4番ホームが2Fの高い位置にありますが、 かつてはここに、改札口がありました。 鶴見線の各駅は無人駅なので、いわば「関所」でしたが、Suica導入により無くなりました。 頭端式ホームで、どことなくレトロな上屋。地方私鉄感が漂いますが、 鶴見線の前身は「鶴見臨港鉄道」。現在の川崎鶴見臨港バスの前身でもありますね。 4番線ホームには、鶴見線の80年の歴史年表が張られています。 また、ベンチが木製で自然なレトロ感がたまりません。 私は中学生くらいの時に乗りつぶしに来たっきり。 当時は103系で海芝浦へ、そのあと武蔵白石からクモハ1…

  • 二ヶ領用水「KOSUGIiHUG」と中原支所 昼ポタ

    この日も在宅勤務お昼のポタは、二ヶ領用水を行きますが、 武蔵小杉の自治会館跡地には「KOSUGIiHUG」(コスギアイハグ)という、 「農・食・健康」をコンセプトとした複合施設が3月下旬にオープン予定。 クリニック、公園、農業用ハウスの他、 グリルテーブルが設置された地産地消ダイニングもできるとのこと。 www.kosugiihug.jp とても楽しそうな施設。人気出そうですし、小さいお子さん連れも多そう。 この辺り、自転車はさらに気をつけて乗るようにしなければ。 二ヶ領用水を先に進みますと、河津桜や 梅の木も、ちらほらあるので見つつ、 西下橋付近で離脱して、南武線と鶴見線が所属する「鎌倉車両…

  • 「大倉山公園梅林」昼ポタ

    この日の在宅ランチタイムはいつもの鶴見川、鷹野大橋から、 大倉山公園梅林にやってきました。 しだれ梅が満開で、 梅見坂を上がっていきますと、 谷戸が彩られているのがわかります。 師岡熊野神社の前を通って、戻ります。 年明けからあまり自転車乗っていませんでしたので、 体重が2㎏増えちゃいました。 青春18きっぷシーズンもまもなくです。遠征輪行プランを考えはじめますが、 お腹の余計な荷物を減らしておかないと。。。。

  • 海芝浦駅に無駄な輪行

    鶴見線に輪行して、やってきたのは 海芝浦駅です。すぐ横が海で 絶景なのは有名ですが、 一般客は駅から外に出られません。 でも横に海芝公園が設置されていますので、ここは入れます。Suicaをタッチして出場。 鶴見つばさ橋と行き交う船を眺めながら、 のんびりぽかぽか、 次の電車までチェアリング。 ちょっと輪行袋から出してみたりして。。。 (もちろん乗ったり動かしたりしていません。) もう折り返しの鶴見行きが入線してました。 入線するところを撮ろうと思ったのに、、、のんびりしすぎましたかね。 無駄な輪行遊びでした。 にほんブログ村

    地域タグ:鶴見区

  • 池上電気鉄道新奥沢線「新奥沢駅」跡へポタ

    この日曜日は用事があったので、夕方から近所ポタへ繰り出しました。 観梅会が行われていた多摩川大橋横の御幸公園から 呑川沿いに上流へ進みますと、東急池上線が呑川を渡っていきますが、 この辺の地名は「雪が谷」。池上線は谷を埋めた高いところを通って呑川を渡ります。 「雪が谷大塚」駅がありますが、開業当時は「雪が谷」駅。東急池上線は池上電気鉄道として1922年に開業し、1934年目黒蒲田電鉄と合併しました。つまり目黒線・多摩川線と池上線は元は違う会社です。 池上電気鉄道は、国分寺方面への延伸を目指し、雪ヶ谷駅より分岐して、新奥沢駅に至る1.4kmの区間を1928年先行開業させました。国分寺崖線に沿って…

  • 池上梅園

    先日話題にしました「池上梅園」。暖かくなりましたので、行ってみました。 池上本門寺まで来ましたが、 少し手前にある「中道院」という庵の庭が公開されていて、 梅の古木が見事な満開。 本門寺脇の9%の車坂を上がって本堂裏から、 今度は紅葉坂を下って、住宅地を登り返し、 また馬込車両基地にやってきました。今回は歌舞伎顔だらけ。 さて下って、お目あての池上梅園へ。 「只今6分咲」とのこと。 本門寺のある山の斜面が、梅園になっています。 確かに半分ちょい咲いているという感じですね。樹の種類によるのでしょうけど、 この週末の暖かさで、さらに開花が進みそう。 馬込車両基地へのスイッチバック高架の下に、駐輪場…

  • 羽村山口軽便鉄道跡ポタ②野山北公園自転車道・神明緑道

    羽村山口軽便鉄道のトンネル群を戻ります。 横田トンネルを抜けますと、公園があります。ここは軽便鉄道の車庫、拠点だったようですね。 軽便鉄道についての説明板もありました。そして横田トンネル建設当時の写真が。 羽村側に進んでいきます。車止めが多いので、ポタポタと。 青いパイプは導水管の空気抜きでしょうか。 桜の木も大きく花見シーズンはお散歩によさそうです。周囲には狭山茶の畑もありました。 当時の機関車やトロッコの写真が説明板にありました。 砂利運搬用のトロッコは「ナベトロ」と呼ばれていたそうです。「ナベ」って何だろう。。。トロッコが鍋みたいな形って意味? 広く下草の映えた不思議な空間が出てきました…

  • 羽村山口軽便鉄道跡ポタ①トンネル群

    「かたくりの湯」の隣には、「武蔵村山市歴史民俗資料館」があります。今回のメインイベント関係展示を確認しておきましょう。 現在、駅がない都内唯一の市である武蔵村山。かつては、貯水池建設の資材を輸送する「羽村山口軽便鉄道」が走っていました。 その廃線跡は「野山北公園自転車道」として、整備されています。 軽便鉄道の歴史について、詳しくは他サイトにお任せしますが、 まずは村山貯水池建設のため「羽村村山軽便鉄道」が敷設。村山貯水池への導水管が引かれて、一度軽便鉄道は撤去。そして、その導水管上に今度は山口貯水池建設のため「羽村山口軽便鉄道」が昭和の初めに敷設されたという流れ。。 そんな展示を見ながら「ご自…

  • 多摩湖・狭山湖・かてうどん

    西武鉄道ラビリンス(?)を抜けまして、 武蔵大和駅付近から多摩湖自転車歩行者道の様相が変わり、 狭山公園脇をゆるゆる登っていきます。 多摩湖(村山貯水池)に到着しました! 多摩湖は「おりたたぶ」のホームですから。折りたたみ自転車界の聖地と言っても過言ではありませんね。 奥には白い「おりたたぶドーム」(「おりたたぶ」第3巻より)も見えます。 でも残念ながら、この時には「おりたたぶ」な方はみかけませんでした。。。 西武山口線と並走しながら、「ベルーナドーム」を過ぎていきます。この球場には何回か来ていますけど、一番の思い出は1998年の日本シリーズ。 第3戦と第4戦を観戦しましたが、わがベイスターズ…

  • 「多摩湖自転車歩行者道」と西武鉄道ラビリンス?

    遅まきながら、今年初輪行。まずは武蔵境駅をスタート。 中央線から左に離れていく「東京都水道局境浄水場専用線」跡を進みます。 ここは、以前通っておりますが、 同じく玉川上水を渡り、境浄水場までやってまいりました。 前回は雨予報だったので、ここから三鷹方面に戻り通称「武蔵野競技場線」跡に向かいました。 先日「おりたたぶ」にも触れたところですので、リベンジってことで、 聖地:多摩湖を目指します。 「多摩湖自転車歩行者道」が始まりますが、 要するに「水道みち」。水がめの多摩湖から境浄水場への送水管上が歩行者自転車道になっています。 ポタポタ気持ちよく進んでいきます。梅の花も愛でつつ。 小金井公園の近く…

  • 多摩川ランチライムライドと「川崎市幸区」の話題

    日差しに春を感じ始めましたね。この日も在宅ランチタイムに、ガス橋から多摩川を。 先日、旧丸子橋の一部が東京側に残されているのに、気づいたのですが、 masaru-arameya.hatenablog.com 川崎側にも残されていることに、これまた今更気づきました。。。 多摩川大橋の川崎側には、 御幸公園があります。かつては梅の名所で、明治天皇が行幸し、観梅したという碑があります。行幸されたところが御幸公園となり、そして幸区の名称になりました。 平成28年から梅林の復活を目指して、整備されているのですが、 梅って本当にいろんな種類がありますね。。日本だけでも600品種あるとか。。。 木によって盛…

  • ガーラ湯沢とE2系

    この日はガーラ湯沢に日帰りスキーです。 先日子供がスキー教室に行ったので、その成果を見せてもらいに来ました。 とてもフォームがきれいになり、中級者コースも問題なし。すごい上達ぶり。子供の成長には舌を巻きます。 初めて石打丸山スキー場との境目まで行ってみたり、 南エリアにも初めて行き、全エリアを楽しみました。 私は膝を気を付けながらですが、何とか持ちこたえてくれました。シーズン2回目だと脚が慣れてきましたかね。 それではガーラ湯沢駅まで下っていきましょう。 帰りの上越新幹線はE2系。 湯沢たれかつ弁当と「風味爽快ニシテ」を食べながら帰ります。 スキー後の風呂上がりに「ビ」を列車内で。というのはた…

  • 気になったサイクルニュース(23年1月下旬)

    寒さに負けて、ポタさぼり中の今日この頃で、ブログはネタ不足。 最近気になったニュースについて書いちゃいます。 ①京王電鉄「サイクルトレイン」実証実験 これは面白い!特急Mt.TAKAO号で実証実験を行ったそうです。 使った車両は5000系。シートはクロス、ロング共用ですが、実証実験はロングシートにして行われたようですね。 新宿駅ではどのような導線で載せたんでしょうかね。気になります。 高尾山口駅スタートで、和田峠と大垂水峠を周遊するというルートが考えられますかね。そして、京王高尾山温泉で〆。というのもありでは? とはいえ「鬼の和田峠」。私には無理な周回ルートかな。和田峠に行った時、たまたま50…

  • GORIX シューズカバーで足先の防寒を。

    寒い日が続きますね。 ヒートテックの五本指ソックスを履いていますが、 ポタの時にそれだけでは指先が冷えてキツい。。。 そんな時にはシューズカバーを使っています。 GORIXのトゥーカバータイプのもの。 [ゴリックス] シューズカバー ロードバイク 防水 雨 自転車 冬用 つま先カバー (GW-WSC) トゥカバー 靴カバー [ 雨・防風・防寒・防汚・保温効果・ウィンドブレーク] 通勤・サイクリング GORIX(ゴリックス) Amazon 【全国送料無料】GORIX ゴリックス シューズカバー ロードバイク 自転車 冬用 つま先カバー 防水 雨 (GW-WSC) トゥカバー 靴カバー [ 防風・…

  • 東急新横浜線「新綱島駅」に輪行。したつもりポタ。

    この日も在宅昼ポタで。鶴見川と矢上川合流点から、 左岸で目指すは、建設中のタワマン。 その根元には、地下空間への入り口が。 建設中の東急新横浜線「新綱島駅」の出入口の1つ。いよいよ3月18日開通予定。 新綱島駅に輪行して、鶴見川沿いでも行こうとしたら、こんな感じで輪行解除かと。 東横線はいつでも混んでいて、輪行は難しい環境だと思っています。目黒線・新横浜線の方がまだ輪行しやすいのでは?と思うのですが、、、どうなるでしょうね。 新綱島駅裏手には農地がまだ残っていて、かつての面影が残っています。 くるっと回って北側の入り口は、まだ壁があって見えません。 すぐ近くの東横線綱島駅周辺の道は、とても細い…

  • Amazon fire HD10で「おりたたぶ」

    昨年10月にiPadが故障。どうやっても電源が入らず、お手あげと言われました。 タブレットの主用途は、新聞、ネットニュース、雑誌等読み物を見ることが多く、動画は見てもYoutubeと野球中継くらい。そんなに画質良い必要もなく、ゲームもやらないです。 恐らく自分のような者には、iPadはハイスペック。 そして懐にはちょっとねぇ。iPad第10世代は68,800円~。。。 1か月あまりゆっくり考えて、購入したのはAmazon FireHD10 。 ブラックフライデーだったので14,980円。Amazonポイントもたくさんつきました。 今のところ、読み物でも動画でも特に支障は感じません。動作も遅くな…

  • 馬込車両基地 昼ポタ

    この日も在宅昼ポタ。ちょっと寒くて北風なランチタイムポタ。 多摩川周回は心が折れ、ガス橋渡ってやってきたのは馬込車両基地。 車両基地沿いを周回して、こちらの陸橋から、 覗き込みますと、前回に引き続き E5000形電気機関車の他に大江戸線車両がいます ちなみにうまく撮れていませんが、LED表示は「都庁前」となっていました。 西馬込発都庁前行。なんて妄想を。 歌舞伎顔の並ぶ中に、食パン顔が。 やっぱり、乗り入れこそが浅草線の魅力ではないかと思います。 5300形がひっそりと。 これが最後の編成でしょうか?? 陸橋からマクドナルドの方に下っていきますと、 「池上梅園」が。これも存在を今回知りました。…

  • ハンドルグリップとエンドバー交換

    マウントの他にも、 グリップとエンドバーも、一緒にポチっとしました。 エンドバーが傷だらけ。キャップとバーの先端部が削れてしまい、鋭利になっていて、そこに指が当たると痛いくらい。 そして、ハンドルグリップは以前、 石鹸つけすぎてヌルヌルになり、勝手に苦労してつけたグリップですが、 交換することにしました。抜こうとしても、力では全然動かせず。 カットして隙間に「バスマジックリン」をシュッと一吹きしましたら、キュキュッと回せて抜けました。 前回の反省が生きて、自分に成長を感じます。おおげさ。 購入したグリップはこちら。 GORIXのショート+ロングのエルゴグリップ。 そして、ロックオン固定。せっけ…

  • 「市ノ坪短絡線」跡 昼ポタ

    この日も在宅。お昼は近くの廃線跡ポタ。 JR南武線は向河原駅です。(ちなみに私はいつも宿河原と向河原はごっちゃになります。) 駅前には大きなNECのビルが建っています。 前身の南武鉄道時代、「日本電気前駅」だった期間があったそうで。 駅の横には、自転車歩行者専用道。 この架線の柱の位置は怪しい。この歩行者自転車道をわざわざ跨いで作るはずはないわけです。これも痕跡の一つでしょうかね。 もう少し進みますと、右手のNECの土地がカーブしていきますね。 福祉施設が斜めに建っていますが、 回り込みますと、橋台が残っています。ずいぶん低いですが、これは水路にかかっていたようですね。人が通れる高さではなさそ…

  • ダボ穴がないので、マルチな「マウント」を買ってみた。

    「あらゆる場所にあらゆる物を取付可能」が謳い文句。 マルチな「マウント」を買ってみました。 わがPeugeot Pacific 18のフレームには、ダボ穴がありません。 フレーム部にも何か取り付けられれば、その分積載量も増えますものね。 だらだらネット見ていまして、こちらをついポチっとな♪ 【全国送料無料】GORIX ゴリックス 自転車マウント ロードバイク サイクルマウント スマホマウント ハンドル カメラ Uber Eats バイク(GX-MK)価格:2400円(税込、送料無料) (2023/1/13時点) 楽天で購入 GORIX(ゴリックス) ロードバイク マウント 自転車 バイク スマ…

  • 丸子橋と「お酢街道」

    本日は在宅日なので、ランチタイムに多摩川を。いつもの周回です。 中原街道が丸子橋で、多摩川を渡っていますが、 かつては「丸子の渡し」がありました。 碑が光って見えづらいので。以下が書かれております。 始まりは江戸中期とされ、江戸と平塚の中原を結ぶ中原街道にかかる渡し。平塚のお酢や相州の物産も渡った。1935年(昭和10年)の丸子橋架橋で廃止。 「中原街道」の名前は、平塚の中原御殿が由来なことはご存じでしょうか。 ちなみに、私は中原街道は「武蔵中原駅」の「中原」が、古い地名で、そこを通るから「中原街道」と言われているのだと思いこんで育ちましたが、 こちらに引っ越してきてから、はじめて平塚の中原と…

  • KDDIケーブルインフィニティ

    山下臨港線プロムナードを お散歩していたら、 大さん橋に不思議な船が。 近寄ってみますと、 「KDDIケーブルインフィニティ」という船名。 海底ケーブルの敷設、修理を行う船だそうですね。 後部には、黄色い重機類が。 最深3,000mの海底にケーブルを敷設したり、保守を行うのだそうで。 深海用ケーブル5000kmの積載が可能とのこと。 普段我々が何気なく使っている通信インフラも整備するのは大変でしょうね。。。 束の間の休息でしょうか。 お疲れ様でございます。

  • 川崎港 東扇島ポタ

    川崎港海底トンネルを押し歩き、東扇島に渡ってきました。 東扇島には、大きな公園があり中央部に 緑道が東西の公園間を結んでいます。 そして首都高湾岸線が、東扇島を貫いています。 中公園横にあるのが、「川崎マリエン」。【門】って感じですね。 無料の展望台がありまして、 東京湾を一望することが出来ます。 スバル車の積み出しをここでするようですね。 そして奥には、アクアラインと対岸の木更津方面が見えます。 こちらは横浜、三浦方面。 そして都心方面。 マリエンは今回初めて来ました。工場夜景スポットでも有名ですが、まだ見に来たことがないです。 緑道を進み、東公園へ。 こちらには人工海浜があります。 50年…

  • 「川崎港海底トンネル」を押し歩く。

    1月3連休の中日。午後に自転車乗れる時間ができたので、ご近所辺りポタと思いまして、国道132号線を走って、やってきました「川崎港」。 神奈川臨海鉄道千鳥線が踏切で国道132号線を渡っていきます。 川崎地区の神奈川臨海鉄道沿いポタは別途やりたいと思っていますが、 左手に併走する線路は、すでに使われなくなっているようで、 簡易的な車止めの先には、線路跡地が残っています。そのまま沿って進んでいくと、 出てきましたのは「川崎港海底トンネル」。自転車、歩行者は進入禁止です。 海側に向かって右手に「人道入口」との看板を見つけ、道路を渡ってきたのですが、これは間違い。「ちどり公園」に自転車は進入禁止でした。…

  • 冬の青春18きっぷ使用記録(2022年12月)

    まもなく18きっぷの期間が終わりますね。 3回分使ったのですが、この年末年始はお休み少な目ですし、それなりに家の予定もありますので、 クリスマス前にチケットショップに買い取ってもらいました。売るなら需要のある年末年始前に、ということです。 今回も使用記録を備忘録的に。 ①日立電鉄跡、久慈川サイクリングロード 往路、日立まで。復路、勝田から。 ②三保半島、清水港線跡、薩埵峠 往路、静岡まで。復路、吉原から。 3:南総鉄道奥野駅跡と小湊鉄道から安房小湊へ 往路、五井まで。復路、安房小湊から。 本来は普通IC運賃で合計15092円分使いました。 4000円で18きっぷを売却したので、8050円分で乗…

  • 「しもやけ」を湯治しに。綱島源泉湯けむりの庄

    今朝は、綱島源泉湯けむりの庄に来ました。 正月スキーで、「しもやけ」ができてしまいました。足の小指がパンパンに。 昨日からひどくなって、痛痒くてしょうがない。 会社では、机の下でずっとしもやけのところを踏んでました。 開店すぐ、くらいにきましたので、 まだ人は少ないです。三連休だから混んでくるかな。 黒湯の人工炭酸風呂で体を温めて、 足を水風呂につけます。 温冷交互が「しもやけ」にはよいらしい。 こちらの水風呂は、黒湯冷鉱泉がそのまま使われているのもいいですね。何度か繰り返し、 一回目上がってきましたので、 まだ人の少ない休憩スペースでダラダラ中。 少し休んだら、もう一回入って、 オロナインか…

  • STRAVA 専用スマホ 導入の件

    今年初めての自転車は、ランチタイムの鶴見川。 鷹野大橋⇔太尾公園、いつものコースです。 昨年、足尾でスマホがブラックアウト。 その後すぐに、iPhoneSE(第3世代)に交換。 いつもポタ中のスマホはフル回転。STRAVAでログを取り、写真も撮って、地図も調べて。。。 カメラ、サイコン等いろいろ分ければよいとは思いつつ、細かい荷物が増えるのもなんですし、それぞれちゃんと買うと懐に響くし。。。悩みつつ。 結局、新しいスマホだし。と、なかなかこれといった対策せず年を越しましたが、やっと1つ思いつきました! 子供のスマホも一緒に変えたのですが、まだ手元に使っていた古いスマホが残っています。 電池の減…

  • 「小湊鐡道」延伸構想区間に沿って、安房小湊へ。

    小湊鐡道キハ200の車内で見た 昔の沿線案内図には 上総中野駅から安房小湊駅までの区間も記載されていました。 拡大してみますと、田代、弓木、大森、上野、西原 と書かれています。 いずれも現在も地図に乗っている地名ですから、おそらくこの区間はバス路線を表しているのでしょう。 (※なお、この案内図について、先日「戦前」と書きましたが、「朝生原駅」が「養老渓谷駅」に改称したのは昭和29年ですので、この地図は戦後のモノのようです。失礼しました。既出の関係記載を訂正しました。) 小湊鐡道のホームページでは、途中駅としては「筒森」、「名木」の2駅が計画されていたと書かれています。 上総中野 小湊鐵道株…

  • 上総中野駅へポタ。

    南総鉄道奥野駅跡を確認した後、小湊鐡道を養老渓谷駅まで輪行してきました。 以下の続き。 駅前のお蕎麦屋さんでエネルギー補給をしまして、出発! 小湊鐡道に沿って、五井から養老渓谷には以前やってきましたが、 終点上総中野駅まで行かなかったので、まずは、こちらを回収です。 県道32号線に回っていきます。この辺り小湊鐡道は切通し、トンネルで貫通していきますが、線路に沿った道路がない区間があります。 分水嶺を越えると、線路に沿って下ります。 上総中野駅に到着しました。小湊鐡道といすみ鉄道の連絡駅です。 安房小湊を目指していた小湊鐡道と、大原から木更津を目指していた国鉄木原線が、お互いこの駅で延伸を断念。…

  • 越後湯沢駅は面白い。

    越後湯沢駅にて。 まずはサッポロビールの新潟限定「風味爽快ニシテ」をいただきます! こちらスキーからの温泉上がり。新潟の魅力を体感した後のご当地生ビール。 サイコー!! 「CoCoLo湯沢・がんぎどおり」には食事処の他、数々の物産店もあり、買い物も楽しいところ。 利き酒ができる「ぽんしゅ館」は有名ですね。列ができていまして、人気が伺えます。 酒風呂もありますが、これも入場制限。 越後湯沢駅の上越新幹線、新潟方面ホームには、 温泉が。手を入れると、とても気持ちいい。これが足湯ならもっと良いですねぇ。 銅像の名は「健康の女神」。 停車中の回送列車も、入線してきた新潟行き「とき」もE2系でした。 今…

  • 岩原スキー場②

    「ホテルシャーレゆざわ銀水」に宿泊しました。岩原スキー場隣接。 源泉名「大観温泉」で55.1℃の単純温泉が、源泉かけ流し。湯口には析出物がついていて。見るからにいいお湯。 やっぱり湯沢でスキーするなら、本物の温泉をセットに楽しみたいものです。 ヘトヘトになった体にはとても心地よかった!! 前日は晴天でしたが、一晩でかなり積もりました。 「ヒザこわれマン」の私ですが、何とかヒザがらみ問題は生ぜず、無事に乗り切りました。でも普通にふくらはぎ、そして、なぜか腕が筋肉痛。。。 Stravaではスキーの記録も取れますので、以下の通りとなりました。(記録もれもありますが) 少し滑ってもすぐ疲れてしまい、リ…

  • 岩原スキー場

    本年もよろしくお願いします。 元旦からE7系で、越後湯沢へ。 そして岩原スキー場へ。 初めて来ましたが末広がりなコースで見晴らし良く気持ちいい。 ゴンドラは閉鎖されていました。 バブルの後遺症がいろいろありそうな。。。 ある意味、これも廃線跡だなぁ。 コースも長く結構疲れてしまいました。 膝に不安もありますし。 早めに上がり、ちょっとコンビニに買い出しついでに歩いてきたのは、 岩原スキー場前駅。 あれ、臨時駅じゃなかったっけ。。。 ネット見たら、JRになってから駅に昇格してたんだ。。。 「前」言われても、1km離れてましたけど。。。 上越線は越後湯沢からどんどん勾配を上げて、清水トンネルへ向か…

  • 2022年大晦日なので。

    昨日、調整が上手くいかなかったプジョーブルー。 今日もう一度調整したら、何とか大丈夫になったようです。 一応お試し走行で、買い物ついでにガス橋を渡って多摩川左岸を下っていきますが、 つい、、、そのまま羽田空港まで行ってしまいました。 スカイブリッジを渡って、帰ってきました。これが今年の締めライド。 今年のまとめっぽいことを。 ①峠越え 今年は、以前から行きたかった峠越えができました。 「奥久慈里山ヒルクライムルート」の初心者向け峠越え。 このエリアは走ってみたい林道もあるので、また水郡線に輪行していきたいものです。 そして、山梨方面では「柳沢峠」と「小仏峠」。 上野原周辺の峠道にも今後チャレン…

  • 大掃除なので。

    大掃除中につき、1回Pacific18達には外にでてもらいましょう。 この子たちも大掃除。拭いて、注油して、空気入れて。 そして、摺り傷は 補修用タッチペンで、塗り塗り。 マニキュア塗るのってこんな感じなんでしょうか。やったことないけど。 今年もよく輪行ポタしました! にほんブログ村

  • 旧身延線跡(富士緑道)ポタ

    三保半島から薩埵峠を越えて、東海道本線の富士駅までやってきました。 身延線との乗り換え駅ですが、 少し東京方に進みますと、 怪しいカーブが左手に。工場の間を抜けていきます。 今回スルーするつもりでしたが、このカーブの良い感じにそそられてしまい。。。 つい入線。 ここは、かつての身延線跡。 王子製紙グループ工場の間を抜けていきます。 工場を抜けると緑道になっていて、 自転車は乗り入れてよいのか、迷いましたが、これは大丈夫と判断。 富士山を眺める住宅地の間をポタポタ進んでいきまして、 旧竪堀駅は公園になっています。 そのまま進むと、左手から現在の身延線が出てきました。 線路近くに「富士緑道」につい…

  • 仕事納めの多摩川、ガス橋起点ランチタイム周回

    本日は仕事納めですが在宅日でした。お昼休みにガス橋から、丸子橋へ向かいますと、 EH500牽引の貨物列車が多摩川を渡っています。 横須賀線、湘南新宿ライン、はたまた相鉄直通線のように、いろいろな呼び方がされるこの区間ですが正式には「東海道本線」(通称:品鶴線)。 1929年に貨物線として開通した区間ですから、これが正統と言えますね。 丸子橋から多摩川左岸を行って、 多摩川大橋を渡り、 ガス橋に戻る、いつものコース。 ちなみにガス橋のガスは、「瓦斯」です。ガスの輸送管が敷設されて、その巡視用を兼ねた人道橋が併設されたのが初めとのこと。 現在の橋は昭和35年にかけられたそうですが、欄干の錆びも気に…

  • 「桜えびかき揚げ丼」と旧東海道ポタ(由比~富士川)

    旧東海道、薩埵峠を越えて富士川に向かいます。 峠を下って、由比の町に入ります。細い旧街道を進みますが、 由比といえば、駿河湾の至宝「桜えび」が名産。 どこかよい店があったら入ろうかなと思っていましたが、 最初に出てきたこちらのお店。 通りすぎかけて、何だか名店の雰囲気を感じ、戻ってピットイン。 こちらの「くらさわや」さんは眼下に、海が見えますが、 「桜えびのかき揚げ丼」を、富士山、駿河湾と、 東海道本線を眺めながら、いただきます!! 駿河湾の魅力がギュギュっと、つまった贅沢な時間! 「桜えびかき揚げ」の香ばしさは言わずもがな。地魚の天ぷらもサイコーで。 生桜えびは今回頼まなかったのですが、やっ…

    地域タグ:清水区

  • 旧東海道の絶景、薩埵峠越え。

    三保半島を満喫した後は、 東海道を進みます。 清水はかつての江尻宿ですが、江戸に向かって 次の宿場は興津宿。 明治期には風光明媚かつ温暖な気候が好まれ、別荘が立ち並び、国の重鎮が訪れ、政治の裏舞台と呼ばれたそうな。 興津は交通の要衝として栄えてきました。 身延山、甲斐方面への街道が別れていましたし(現在の国道52号線起点の道標があります)、東海道はこの興津川を渡ると、難所が控えています。 その難所とは薩埵(さった)峠。山が海へと突き出たところで、海沿いは親不知子不知的なところです。 薩埵越えの街道は、下道、中道、上道、脇道とあったそうで。 江戸時代の東海道としてメインルートは、中道だったのでし…

    地域タグ:清水区

  • クリスマス サドルを買う。

    メリクリ!サドルをゲットしました。 本日午前中、買い物ついでにポイント使って自分にプレゼント。 TIOGAのアセンシア、フォルティスオーラというサドルです。 サドルの好み、フィット感は人それぞれと思いますが、 私は真ん中にスリットが入ってるのが好みです。 これまでスペシャライズドのサドルを、ATBにも折りたたみ自転車どちらも同じものを使ってきました。 しかし、18年経ってまして、ATBの方は先っぽが切れ、レールは錆びてしまっています。。。 この前、新しいGORIXのサドルバッグを使った時に、 さすがに錆汚れがついてしまうのが気になりまして。 サドル交換して、鶴見川を試走。新しいサドル越しに、富…

  • 南総鉄道跡ポタ③奥野駅跡、延伸構想区間

    小湊鉄道上総牛久駅で輪行解除。国道409号線を進みます。 (我が家近くの府中街道も国道409号線なので、なんか不思議な気持ち。) 上総牛久駅から茂原駅を結ぶバスの「鶴舞入口」停留所から、 南側に降りたこのスペースが目的地。 こちらは南総鉄道の奥野駅があった場所。 1933年に開設されましたが、1939年に廃止。たったの6年。。。 このコンクリート升が、当時の駅のお手洗い跡だとか。。。ほんと? 南総鉄道は茂原から笠森寺を経て、ここ奥野が終点でした。 今年1月、その廃線跡をたどりに来たのですが、予習が足りませんで、この奥野駅跡を素通りしてしまうという失態。。。 年内にリベンジ!!ってわけです。 南…

    地域タグ:市原市

  • 「こみなと待合室」、小湊鐵道に輪行。

    この日は平日ですが、休んじゃいました。 ラッシュを避けて五井駅に到着。30分ほど乗換時間があったので、まずはキハ達を愛でに。首都圏色のキハ40もいますね。 そして、入ってみたかった「こみなと待合室」。9時からオープンです。 パブリックスペースで誰でも入れるという、すばらしいコンセプト! カフェを使わなくても入っていいんですね。 kominatomachiai.com とても明るくて、おしゃれな空間です。 サボが飾られていたり、さまざまな小湊鐵道グッズが取り扱われています。 元々は鉄道関係の建物だったのでしょうか? ホットカフェラテとマドレーヌを「おめざ」に。 そして、小湊鐵道ロゴ入り温泉タオル…

    地域タグ:市原市

  • 清水港線跡ポタ

    三保の松原を離れて やってきたコチラの広いスペースには 入れ換え用?機関車と銀色のタキが置かれています。 ここは国鉄清水港線三保駅の跡。 清水港線を使って、日本軽金属㈱清水工場から蒲原工場、新潟工場にもアルミナ(酸化アルミニウム)を輸送していたそうです。このタンク車はアルミニウム合金製の特徴的なものだったとのこと。 ホームも残っていますね。 清水港線はDD13牽引の貨客混載列車が走っていたイメージです。 しかし客が乗れる列車は1日1往復だけ。 子供の頃に時刻表見て「なんだこりゃ!?」と思ったのですが、昭和59年に廃止。 廃線跡は歩行者自転車道に整備されていますので、こちらを進んでまいりましょう…

    地域タグ:静岡市

  • 水上バスに載せて、三保の松原へ。

    静岡鉄道に輪行して、 新清水駅から「清水港水上バス」乗り場へ。 この日の始発の水上バスは10:15発。 自転車はそのまま載せられます。 おりたたまず輪行、発動! カモメたちが漂っています。 この舟ではカモメの餌が売られているので、出航した途端、同じスピードで飛んできます。 器用に飛べるものだ。 富士山には少し雲が。 三保の松原越しの富士山が見られたら。そこはちょっと残念。 三保の舟着き場に到着。 西風を強く感じましたが、こちらは、もはや暴風の域。。。 自転車をスタンドで立たせることができません。 飛んでくる砂がバチバチ体に当たって痛い。。。 建物の陰で、出発準備をします。 三保半島は、いわゆる…

    地域タグ:静岡市

  • 静岡鉄道に輪行

    虹を見て、富士山を望みつつ、 東海道線を西進し、 静岡駅で輪行解除。駅前の通りを北上して、大きなバスターミナルが1Fにあるビルは 新静岡駅です。 静岡鉄道静岡清水線は新静岡と新清水間を結んでいますが、どちらも微妙にJRの駅から離れていますね。 かつてはこの駅前通りを市内電車が走って国鉄静岡駅と新静岡が結ばれていたようですが。 あーめんどくせー。なんで静岡駅に接続してないんだ。。。(←好きでやってるくせに。) と、また輪行袋を広げておりますと、 犬の散歩中の方が、 「えっ!?プジョーの新しい自転車が出たんですか!?」 「あ、いや、これ2004年くらいのモノで、結構古いんですよね。。。」 「そうな…

    地域タグ:静岡市

  • ほしいも列車とミキに輪行

    阿字ヶ浦温泉で一杯やった後は、 上り坂を押し歩きして上がったところにある「ほしいも神社」にまたお参り。 「欲しいもの」と金運アップを祈願。 そして阿字ヶ浦駅の 鉄道神社でも祈願。 金を失うと書いて鉄道だから、結局トントン? 前回同様、 ほしいも列車でしたので、 那珂湊駅で一回列車を降りることにして、次の列車を待ちます。 那珂湊駅ではレンタサイクルがあって、一日1000円。それでクロスバイクタイプのアシスト自転車。これで周辺を巡るのもよいかも。 キハ20が休んでいました。これも貴重な車両ですね。もう日没なのが残念。 後続の勝田行きは三木鉄道からやってきたミキ300。 ほどよくお客さんが乗っている…

    地域タグ:ひたちなか市

  • 久慈川CR下流部から阿字ヶ浦へ

    日立電鉄廃線跡ポタの後、 お腹が減ったので「道の駅ひたちおおた」に。お目当ては 常陸秋そばです。常陸太田市は、そばの名産地。 風味が爽やか!あっという間にペロリです。 前回そばを食べそびれましたので、リベンジ完了!!地元野菜のかき揚げも、甘くておいしい。ビールが欲しい。。。 でもこの隣の常陸太田ラーメンにもそそられました。。。 エネルギーを補給して久慈川へ。 前回は久慈川CRを上流から下ってきましたから、その続きのログつなげ。 下流へ向かいます。 久慈川サイクリングロードは堤防の下に見えますが、荒れているようです。 堤防上を進みますが、里川との合流点で行き止まり。里川左岸にわたりまして、 下流…

    地域タグ:茨城県

  • 「HEGURI HUB」から「三芳 自然巡りルート」(22年10月)

    10月に人生初のソロキャンプをしました。 もう年の瀬ですが、自分にとっては今年一番のチャレンジだったかも。そのあと行けてませんけど。。。 一晩明かして、この日も良い天気。 そのまま帰るのはもったいないので、 ↓以下ページでも紹介されている「三芳 自然巡りルート」を午前中に走ってきました。 南房総サイクルツーリズム協会 / 日本の原風景をココロとカラダで感じよう。 平久里川沿いの水田地帯を抜けていき、 県道258号線を進みます。 北に延びる林道へ。「通行止め」の看板は出ていましたが、目的地には行けそうです。隠れ里の雰囲気が出てきて 一番奥には、 「沢山不動」があります。南房総は暖かく紅葉の名所が…

    地域タグ:南房総市

  • 日立電鉄跡ポタ③久慈浜~常北太田

    久慈浜駅は日立電鉄の車庫があった中核駅。 跡地は図書館に。駅名標やレールが設置されて、 「日立電鉄の歩み」や 走っていた車両等の解説がされています。 最初は久慈浜~大甕間が開業。海産物輸送が期待され、魚の油で車輪が空転するほどだったとか。次に常北太田~久慈浜までが開業。 戦争特需により日立各工場への通勤客確保のため1944年に大甕~鮎川が開業したという歴史です。 2000形車両は元銀座線の車両を改造したもの。 先日、銚子電鉄仲ノ町駅で元銀座線1000形を見ましたので、同じく元銀座線車両が走っていた日立電鉄跡ポタに行こうと思ったのですが、 Wikipediaには、その車両は日立電鉄に導入される予…

    地域タグ:常陸太田市

  • 日立電鉄跡ポタ②河原子~久慈浜(ひたちBRT)

    日立電鉄の廃線跡は、この旧河原子駅から旧久慈浜駅にかけて、バス専用道として整備されています。土休日でも30分に1本となかなか利便性高し。 専用道は河原子まで。 ちょうど「ひたちBRT」の常陸多賀駅行バスがやってきました。 日立市|ひたちBRTが本格運行を開始! 今年5月に同じく廃線跡をバス専用道に整備した「鹿島鉄道跡」をポタしましたが、 大きく違うのは、バス専用道の横には広く歩道が設けられているところ。 自転車は「乗り入れ禁止」なのが、ちょっと残念ですけど。 ランニング、ウォーキングをされている方が結構いますね。 こちらはいろいろ迂回しながら、近いところを進みます。 大沼駅跡に来ました。その前…

    地域タグ:日立市

  • 日立駅発、日立電鉄跡ポタ①鮎川~河原子

    日立駅海岸口、展望ロビー。来てみたかった映えスポット。 天気予報を見て、狙った通り。絶好のタイミング。 駅ピアノが置いてあって、 私の背中では、お子さんがピアノを奏でています。 暖かな日差しと穏やかな海。そこで子供がピアノを弾いている、、、 平和な情景に、なんだかとても感動してしまいました。。。 演奏している曲はAKB48の「365日の紙飛行機」。 人生を考えさせられる良い歌ですよね。。。 人生はポタリング。その距離を競うより、どうポタしたか、どこをポタしたのか、それが一番大切なんだ。 というわけで、茨城県さん売り出し中の「大洗ひたち海浜シーサイドルート」を初めは進んでいきますけども、 それと…

    地域タグ:日立市

  • 自転車通勤への憧れ

    この日は横浜へ。神奈川台場、旧東高島駅の横から、 卸売市場を抜けて、 みなとみらいから、 日本大通りです。 購入したGORIXサドルバッグがATBだと、どうか試したかったのです。 これまで使っていたミニベロ用サドルバッグではシートポスト幅が難しかったのですが、 もちろん全く何の不都合もありませんでした! 平日午前中です。この日私用があった場所は、職場からほど近く。出社日で時間休みとれたらよかったのですが、在宅日なので午前休です。 職場は自転車通勤禁止なのですが、もし解禁になったらやってみたいなぁ。 片道1時間くらいだから、できないことないのでは?このサドルバッグではノートPCは無理か。。。なん…

    地域タグ:横浜市

  • 常磐線に輪行

    グリーン車個室?貸し切りで。 「大洗・ひたち海浜シーサイドルート」を開きつつ、 水戸でさらにいわき行きに乗り換えて、 (↓これは水郡線) 勝田では、E653国鉄特急カラーを目撃し、 勝田車両センターにはEast-iが。 そして、本日はこちらからスタート。

    地域タグ:茨城県

  • 衝動買い

    冬のシーズンは いよいよ明日から。 今シーズンは短いし、寒いし 5回全部輪行で使い切るのは難しいかもですが 衝動買い。

ブログリーダー」を活用して、MASARU ARAMEYAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MASARU ARAMEYAさん
ブログタイトル
鉄輪☆温泉
フォロー
鉄輪☆温泉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用