chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと https://tanaka-shinichi.hatenablog.com/

障がいのある息子のお陰で人生で大切なことをたくさん学びました。仕事も生き方も変わり、毎日を幸せに楽しく生きることができるようなった父が綴る気づきのブログ。

ダウン症、呼吸器機能障害、言語障害のある息子のお陰で、人生で大切なことをたくさん学びました。人生観・仕事も変わり、毎日を楽しく心豊かに生きていくことができるようになり、私の人生を導いてくれて息子に心から感謝しています。

しょうちゃんパパ
フォロー
住所
福岡市
出身
嘉麻市
ブログ村参加

2019/09/09

arrow_drop_down
  • 私が気づかなかったので、息子の絵画に異変!?

    8月後半の絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 その後は 珍しく黄緑色を使って描いていきます。 水たっぷりのハケで 黄緑色とピンクのアート水落としも楽しみます 中盤を過ぎると黒メイン。 というかほぼ黒のみ。 わびさびを感じる作品です。 最後の作品は、 鳥の足あとのようにも見えます。 ふとパレットを見ると 絵の具がない!! 絵の具を使い切っていて、 最後の黒だけ残っていたので、 黒の作品になっていたんだ ふだんはこまめに 絵の具を継ぎ足しているのですが、 ちょっと別のこともやっていて 絵の具に注意がまわっ…

    地域タグ:福岡市

  • エアで筆振り!? 絵画教室

    8月後半の絵画教室。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 コアサイド・アート展に向けて ここ2回続けて大きな紙を準備して 描いてもらっていたのですが、 息子がイマイチ楽しんでいませんでした なので、 今回は最初からいつもサイズの紙だけの 絵画教室です 準備を終えて お絵かき帳1冊目の 最初のページからスタート! 動物のイラストの塗り絵です。 いつも通りの がんばるポーズ 小さい方のハケで、 軽快にトントントン 動物のイラストがあるところに 絵の具を塗っていきます。 その後は いつもの4枚並べで筆やハケを使って カラフルな作品を…

    地域タグ:福岡市

  • たくさんの方に本のご紹介していただきありがとうございます!

    昨年6月に発売した お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと 作者:田中伸一 地湧社 発売して1年以上経過し、 これまでたくさんの方に SNS等でもご紹介していただきました。 ありがとうございます。 その中で、まだここで紹介していない 本の紹介ブログとYouTubeを ご紹介させていただきます。 ■ワンネスに生きる(2023年6月23日) 「お父さん、気づいたね!」田中伸一さん著「お父さん気づいたね」を大感動のうちに読み終わったところです。ダウン症で生まれ、生後2か月で気道が塞がり声が出せなくなった彰…

  • 剛速球を投げるかのようなビニールシートアート

    絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 通常サイズの紙で再スタート。 やっぱり いつもの紙の方が楽しい 赤と緑でトントントン。 紙のサイズは小さいのに、 こちらの方が絵の具をたくさん使っています。 ハケにたっぷり水を含ませての 飛び散りも快調!! 紙をのけても たっぷりの色の着いた水 側面のビニールシートは水玉模様 私も逃げ遅れて、 腕に飛び散りがつきました。 紙を描き終えて、 私が次の紙を準備するのに ちょっと間があると 新聞紙にも絵の具を飛び散らせます。 終盤はさらに絶好調!! 表情も ここまでか と…

    地域タグ:福岡市

  • 大きな紙に立って描いてもらおうとすると……

    8月前半の絵画教室。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 今回も前回に引き続き、 福岡市障がい児・者美術展 -福岡コアサイド・アート- 出展に向けてた作品づくりで、 大きな紙を4枚準備しました。 前回は息子が座ったまま 即、大きな紙に描き始めたので、 今回は最初から立って描いてもらおうと 準備の最後に大きな紙を出しました。 書道の大きな紙は立って描いていて 豪快な作品ができるので 準備が完了し、 イスに座っている息子に 「しょうちゃん、立って」 と立つように促します。 ですが、息子は イヤイヤ と手を左右に振り立ってくれません…

    地域タグ:福岡市

  • まるで血しぶきのような絵画作品

    7月後半の絵画教室②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 前回の書道教室でも2枚手に取って 持っていってくれていました。 もうお手伝いというより 自分の役割のようにやってくれます。 合計4枚なので2往復です。 廊下の新聞紙のところまで着くと とりあえず1枚はそのまま手放し、 (紙はぐちゃっとなります) 手に持っている紙をきれいに並べ、 その後、落とした紙を両手に取り きれいに並べます。 素晴らしい 廊下に息子が並べた大型作品4枚。 ここからが通常の絵画教室。 いつもの紙にテンポよく 描いていきます。 そして今回目…

    地域タグ:福岡市

  • 職人技のような息子の描きっぷり

    7月後半の絵画教室。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 先週の書道教室に引き続き、 福岡市障がい児・者美術展 福岡コアサイド・アート2024 出展に向けてた作品づくりで、 大きな紙を4枚準備しました。 いつものように 私が新聞紙を敷いたり 絵の具や水を準備して 大きな紙を机に置くと、 その瞬間にもう描き始めます。 はやっ カバンの中のスマホで 描き始める最初の瞬間を撮ろう と思ったのですが、 間に合わず 70cm×70㎝の大きな紙ですが、 いつもと特に変わらない描き出し。 最後はハケで水しぶきを飛ばしますが 私の予想していた…

    地域タグ:福岡市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうちゃんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうちゃんパパさん
ブログタイトル
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
フォロー
お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用