chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カフェ「スピンドル」(日比谷)はゆったりできますよ!

    日比谷ミッドタウンの1階にあります。入口のすぐ左。大きなカフェだなと思ったのですが、LEXUSのショールームと併設されていました。LEXUSにテーブルがギシギシは似合わないもの。ゆとりある座席の配置ですね。関連記事≫≫カフェ訪問記事、144回アップはここです。暑い日なので、逃げ込むようにカフェに入りました。コーヒー(650円)を注文。抹茶ラテの色合いが素敵でした。海外旅行記は、HP「海外を旅してみた...

  • ジョーズ上海NY(銀座)で、麻婆豆腐。小籠包はスープたぷたぷ!

    数寄屋橋際に移転して数年たったジョーズ上海NYをランチタイムに訪問しました。関連記事≫≫NYにあるジョーズ上海訪問記事。関連記事≫≫数寄屋橋に移転する前のジョーズ上海、銀座店訪問記事。関連記事≫≫池袋、サンシャイン50階にあるジョーズ上海訪問記事。ランチタイムだと、麻婆豆腐、あんかけ焼きそば、酢豚にサラダ、小籠包、杏仁豆腐を加えたセットを1500円で食べられます。まず、サラダです。次に、小籠包。スープが...

  • 石垣島、沖縄ぜんざいで頭がキーン。カフェ「アクア」!

    市役所通りの居酒屋で夕食を終えて、ユーグレナモールの近くにあるホテルに戻る途中にあります。一日に2度、カフェの前を通っているので、気になっていました。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに48回アップしています。夜になっても涼しくならないので、ぜんざいを注文(500円)。夕食でお腹いっぱいになったのですが、衝動食いです。まるで病気になりたいので石垣島に来たみたい。氷が冷たくて、頭がキーン!小豆はかなり甘い。で...

  • 石垣島の居酒屋「あじまー商店」で、刺身、紅芋のポテトフライ!

    目抜き通りにある店です。7月5日の夜に訪問。前日の夜、お店に行って、直接予約を入れました。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに46回アップしています。やっぱりオリオンビール。お通しもやってきた。石垣島にきたのでお刺身。島野菜のサラダも魅力たっぷり。シャキシャキ美味しい。島野菜の天ぷら盛り合わせ。野菜が生きています。紅芋のポテトフライがあったので、注文してみた。ちょっと硬かった。八重山そばで〆ました。お腹いっ...

  • 竹富島のコンドイ浜。白い砂、透明な海!

    島のコンドイ浜の写真を13枚、HPにアップしました。3か月ぶりに竹富島へ。待合室でファットバイクレンタル店のサトウサトルさんを見かけたので、これからバイクを借りられますかと、声をかけた。予約していなかったが、借りられるとのこと。サトウサトルさんの車でお店に。サトウさんはユーチューバーでもある。竹富島の暮らしと爽やかな風、真っ白なビーチをユーチューブでみていると、穏やかな気持になってくる。太陽を浴び...

  • 石垣島、大浜集落…フクギ、ヒンブン、赤瓦の家!

    この写真を17枚、HPにアップしています。石垣市内から空港行きバスに乗ると、市街地を抜けたところでいつも目が釘付けになる。昭和時代の住宅地のような風景が見られるからだ。海に向かって真っすぐ伸びる路地が何本もあり、区画は碁盤の目のようにきっちりとしている。奥には寄棟の平屋がいくつかある。フクギ。琉球石灰岩の石垣とブロック塀。ヒンブン、赤瓦の家はいくつか残っていた。ここにも新しく洋食屋が開店したし、新...

  • 石垣島「鰓呼吸」で、刺身、天ぷら、ポテトフライ!

    7月4日のことだ。夕食のお店を予約してなかったので、難民になりそう。石垣島に夕食無料配給の列は見当たらないし、子供食堂もなさそう。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに46回アップしています。顔を引きつらせて、「鰓呼吸」に首を突っ込んだ。「空いてる?」尋ねたのが、午後5時。愛想の良い、お姉さんが、「テラス席で午後7時までならば、一席空いてますよ」と。まず、ビール。グラスもビールもギンギンに冷えている。お通しが...

  • 石垣島「旬家ばんちゃん」でだし巻き卵と島魚のマース煮!

    「暑いなかをお越しいただいて、ありがとうございます」白保のバス停から海に向かって5分歩いただけなのに、汗が吹き出してきた。おかみさんの言葉に汗が吹き飛びました。実は、予約が取れない店です。石垣島に7月2日から8日まで滞在したのですが、出発前に「旬家ばんちゃん」のウェブサイトで予約状況を何度となく調べました。いつも満席。この3年間で4回、石垣島に行っていて、その都度空きをチェックしているのに……。もう...

  • 「汚染訴訟」 ジョン・グリシャム…若手女性弁護士の成長を描く!

    ジョン・グリシャムと言えば、リーガルサスペンスもの。この小説は法廷場面が描かれない。関連記事≫≫ジョン・グリシャム読書記事はブログに16回、アップしています。ジョン・グリシャムは困窮者への救済施策が及ばない状況をテーマとして取り上げてきた。本作、「汚染訴訟」も石炭の露天掘りが行われている地域の環境破壊、そこで働く人々に現れる呼吸器関係の病気に焦点をあてている。主人公は29歳の弁護士。彼女はNYで世界...

  • 石垣島、米原海岸でシュノーケル。ヤシ林でサトウキビジュース

    7月3日、石垣島米原海岸でシュノーケルを楽しみました。「竜宮城みたいに美しい海」と言う人もいるところです。その写真、19枚をHPにアップしました。内容は……、離島ターミナルでユーチューバーのヒデオマンに挨拶。米原海岸でシュノーケル。米原ヤシ林でサトウキビジュース沖縄のグルメ記事≫≫ブログに45回アップしています。石垣島など沖縄旅行記事≫≫HPに沖縄本島、先島諸島への旅行記をアップしています。...

  • 石垣島の居酒屋「ゆくい」(美崎町)で、天ぷら、魚、島ラッキョウ

    美崎町にある居酒屋はなかなか予約がとれない。予約しておきました。沖縄のグルメ記事≫≫ブログに44回アップしています。とりあえずビール。お通しの茶碗蒸しがやってきました。出汁がほどよく、タマゴの臭みを消している。この店で最初に食べた茶碗蒸しで、続きが楽しみになってきた。魚、肉ときて……。天ぷら盛り合わせ。焼酎もテーブルにやってきたので、島ラッキョウ浅漬けも注文。ラストでチャンプルーとソーメン。酒と料理で...

  • 鳩の街(墨田区向島、東向島)、かっての歓楽街、今いずこ!

    太平洋戦争末期から昭和58年まで栄えた歓楽街一帯を歩いた。むやみに地味な路地ですが、そこにぎっしりと並んだ商店はシャッターを下ろしていた。 人出が多かったろうな。今は、寂れた下町だ。前回、鳩の街を歩いたのは、2013年10月だから、10年ぶりの街歩きとなった。墨堤通りから歩き始めた。墨田区向島五丁目と東向島一丁目の境界の路地。「達鮨」(向島五丁目48)。現在も繁盛しているよう。「達鮨」。脇の路地か...

  • とろとろのソーキ、ご飯に染みるタレ…メシなら「石垣島キッズ」

    夕方、石垣島の空港に到着して、市内で軽く食事をしたい。島食堂は午後4時ころには閉まってしまうし、居酒屋で飯だけ食べるなんて……。かように石垣島は行きたい店があっても、簡単に訪問させてくれない。念ずれば叶うものだ。オリオンビールと食事だけですませるのにいい店をみつけた。と言うか、Okinawa Life Nozomi Vlogのユーグレナモール編で紹介されお店だけど。訪問した日は8月2日。午後6時に新石垣空港に到着。バスで市...

  • マーガオの焼売と肉汁ジワッの餃子「渋谷飯店」(墨田区東向島2)

    午前11時50分に到着したらすでに行列。テーブルが4卓しかないので、結局45分待ちとなった。中華鍋を煽る音を聞きながら、油の香りが漂ってくるので唾を飲み込みながら待つのはきつい。関連記事≫≫中華料理食べ歩きはブログに161回、紹介しています。この日のランチ定食は3種類。ご飯とスープ、搾菜付。① 冷やし汁なし担々麺② いかとセロリの塩だれ炒め③ チジャロースこのほか、焼き餃子(5個)、600円マーガオの焼売...

  • 鮮やか、ヨモギの緑「志満ん草餅」(墨田区墨堤一)で草餅

    東武スカイツリー線、東向島駅から隅田川に向かってゆっくり歩いて15分。墨堤通りでると、店の前に行列ができているのですぐわかりました。関連記事≫≫和菓子食べ歩き記事を143回、ブログにアップしています。餡なし草餅と餡入り草餅があります。餡入りを2個と団子を1本(合せて505円)買って、店の前で食べました。草餅は色が鮮やか。自然な色合いにしばし見とれ、ぐいと口に。皮が比較的薄いので、伸びーる。モチモチし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辺利未来さんをフォローしませんか?

ハンドル名
辺利未来さん
ブログタイトル
ふらつく足元、見通せない日々!
フォロー
ふらつく足元、見通せない日々!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用