少し前に、1年半続けた派遣社員の仕事を辞めました。 楽しく働ける職場だったので、自分としては残念に感じています。しかし、次の仕事が思いのほか早く見つかったので「えい!」と動くことにしました。次の仕事が
ミニマリストを目指す50代が、シンプルライフのコツを発信します。 少ないモノで小さく暮らし、こころ、身体、お金をととのえ快適に生きる。日々のモヤモヤも無理なく解消。明日がちょっと楽しみになってもらえたらうれしいです。
都内の中古マンションで暮らす、埼玉県出身の派遣社員。 2020年に50代になりました。家族は同い年の夫とネコ2匹です。 趣味は片づけとバイオリンを弾くこと、英語、読書とお金の話をすること。特に片づけが大好きで、ミニマリストを目指しています。
【砂糖断ち】砂糖を止めて5週目の記録。砂糖断ち中でも食べられるおやつも紹介
2024年3月3日から砂糖を食べるのをやめています。 今6週目で、身体の調子はかなりいいです。 体重がガクンと減る、眠っていた才能が突然開花する、などの劇的な変化は起きていませんが、砂糖を食べないとい
【目指せミニマリスト】棚をひとつまるっと手放しました〜最近の片付け記録
2月〜3月にかけて、大規模な片付けをしていました。 メインは、ずっと使っていた飾り棚を手放したこと。 そして、中にあった本、スキャナー、シュタイフのテディベアも業者に買い取ってもらいました。 ずっと手
【砂糖断ち】砂糖を止めて1カ月で起こった変化と、もう一押しのための映画「あまくない砂糖の話」
2024年3月始めに、砂糖を食べるのを止めました。 ・白砂糖を始め、きび砂糖、てんさい糖、はちみつ、メープルシロップは食べない。・料理する時の砂糖はラカントSで代用。・加工食品に入っている砂糖は仕方な
「ブログリーダー」を活用して、マリゴールドさんをフォローしませんか?
少し前に、1年半続けた派遣社員の仕事を辞めました。 楽しく働ける職場だったので、自分としては残念に感じています。しかし、次の仕事が思いのほか早く見つかったので「えい!」と動くことにしました。次の仕事が
今回のカナダ渡航記録の初めにも書いたのですが・・・。 15年ぶりの北米旅行のため、入国についてはかなり緊張していました。 アメリカではESTA、カナダではeTAという電子渡航認証申請のシステムが適用さ
2024年10月の北米旅行🇨🇦🇺🇸。実はもう帰国しています。 今回は、カナダとアメリカ12日間の予定で、前回の台湾旅行と同じく現地で使え
2024年10月の北米旅行🇨🇦🇺🇸。実はもう帰国しています。 旅行中に、ブログを書きながら移動・・・なんて思っていたのですが、旅行中って
2024年10月の北米旅行準備中。5年ぶりにカナダ🇨🇦、17年ぶりにアメリカ🇺🇸に行ってきます。 前回は、航空券と電子渡航認証申請につい
昨年、前回記した子宮頸がん疑いの診断が出たことで、カナダ旅行を諦めました。 今年は手術もしたし、もう大丈夫だろうと思ってはいましたが、やはり術後の体調を見てから決めたいと思い退院から1カ月。 6月半ば
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後13日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年3月3日から砂糖を食べるのをやめています。 今6週目で、身体の調子はかなりいいです。 体重がガクンと減る、眠っていた才能が突然開花する、などの劇的な変化は起きていませんが、砂糖を食べないとい
2月〜3月にかけて、大規模な片付けをしていました。 メインは、ずっと使っていた飾り棚を手放したこと。 そして、中にあった本、スキャナー、シュタイフのテディベアも業者に買い取ってもらいました。 ずっと手
2024年3月始めに、砂糖を食べるのを止めました。 ・白砂糖を始め、きび砂糖、てんさい糖、はちみつ、メープルシロップは食べない。・料理する時の砂糖はラカントSで代用。・加工食品に入っている砂糖は仕方な
2024年3月3日から「砂糖断ち」を始めました。 ・白砂糖を始め、きび砂糖、てんさい糖、はちみつ、メープルシロップは食べない。・料理する時の砂糖はラカントSで代用。・加工食品に入っている砂糖は仕方ない
気づけばもう3月も後半です。 今年の花粉症は思いのほか酷く、目の痒みやくしゃみに悩まされる日々を送っています。 そんな折、わたしは今月に入って突然「砂糖断ち」を始めました。 これまで数回チャレンジした
2024年2月27日(火)、東京国際フォーラムホールAで行われた、さだまさし50th Anniversary コンサートツアー2023〜なつかしい未来〜アンコール公演 三夜 管もナイトに行ってきました
かねてよりの断捨離ブームによって、いまや家の片づけはライフスタイルの一部になりました。 コロナ禍のステイホームの間に、すっかり家がきれいになったという人も少なくないでしょう。 しかし、順調に片づけを進
みなさんは、「いつもいい気分でいる」というフレーズを聞いたことがありますか? 聞いたことがある人は、きっと「引き寄せの法則」についても耳にしたことがあるのではないでしょうか。 わたしは「引き寄せの法則
先日、通信費をもっと削るために日本通信SIMに乗り換え検討中と書きました。 早速スターターキットをAmazonで取り寄せ、MNPワンストップ制度(後述します)を利用して手続きを済ませ、SIMカードを受
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後13日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年5月、子宮頸部の円錐切除手術を受けました。 術後の経過も良好、体調もいいのですが(現在術後6日目)、入院・手術が初めてだったこともあり、自分では気づいていない心身のストレスもあったことと思い
2024年3月3日から砂糖を食べるのをやめています。 今6週目で、身体の調子はかなりいいです。 体重がガクンと減る、眠っていた才能が突然開花する、などの劇的な変化は起きていませんが、砂糖を食べないとい
2月〜3月にかけて、大規模な片付けをしていました。 メインは、ずっと使っていた飾り棚を手放したこと。 そして、中にあった本、スキャナー、シュタイフのテディベアも業者に買い取ってもらいました。 ずっと手
2024年3月始めに、砂糖を食べるのを止めました。 ・白砂糖を始め、きび砂糖、てんさい糖、はちみつ、メープルシロップは食べない。・料理する時の砂糖はラカントSで代用。・加工食品に入っている砂糖は仕方な
2024年3月3日から「砂糖断ち」を始めました。 ・白砂糖を始め、きび砂糖、てんさい糖、はちみつ、メープルシロップは食べない。・料理する時の砂糖はラカントSで代用。・加工食品に入っている砂糖は仕方ない
気づけばもう3月も後半です。 今年の花粉症は思いのほか酷く、目の痒みやくしゃみに悩まされる日々を送っています。 そんな折、わたしは今月に入って突然「砂糖断ち」を始めました。 これまで数回チャレンジした
2024年2月27日(火)、東京国際フォーラムホールAで行われた、さだまさし50th Anniversary コンサートツアー2023〜なつかしい未来〜アンコール公演 三夜 管もナイトに行ってきました
かねてよりの断捨離ブームによって、いまや家の片づけはライフスタイルの一部になりました。 コロナ禍のステイホームの間に、すっかり家がきれいになったという人も少なくないでしょう。 しかし、順調に片づけを進
みなさんは、「いつもいい気分でいる」というフレーズを聞いたことがありますか? 聞いたことがある人は、きっと「引き寄せの法則」についても耳にしたことがあるのではないでしょうか。 わたしは「引き寄せの法則
先日、通信費をもっと削るために日本通信SIMに乗り換え検討中と書きました。 早速スターターキットをAmazonで取り寄せ、MNPワンストップ制度(後述します)を利用して手続きを済ませ、SIMカードを受
みなさんは、2024年の目標を立てましたか? わたしは、5年ぶりに新年の目標を立ててみました。 達成できるかどうかはさておき、何か目標や目的を持って行動してみたいという気になったのです。 毎年何となく
新年明けて、あっという間に半月が過ぎました。あけましておめでとうございます。 新年初めての記事は、新年らしく家計管理のお話です。 かねてより固定費をもっと削りたいと考えていたのですが、格安SIMも使っ