chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【買い物】久しぶりに無印へいくつもり、ミニマルライフ

    今朝は雨です、裏庭に続く窓を開けると湿気が心地いい。この木々のところは借景なんですが、笑。斜面になっていて蛍が飛びます。 今日は無印へ行くつもりです。 珍しいでしょ、買い物行くなんて、笑。下の子の下着を買って来ます。 昨日バリバリと断捨離してて、あれこれ見てましたら下の子の下着が結構よれておりまして。 早速購入したいと思います。 そうは言ってもまだ大型のショッピングセンターにでかけるのは抵抗があったりします。 ネットストアにしようとも思いましたが、昨日のブログ画像のお寺にもしっとり雨のなか散歩したかったのででかけることにしました。 無印は10時にオープンなので、オープンと同時に入店してサクッと…

  • 【断捨離】久しぶりにバリバリと、ミニマルライフ

    行くと心が落ち着くお寺の庭です。 最近気持ちが上がってきて物事に囚われすぎて困るとゆうことが少なくなりました。 「執着」、私にとっては永遠の問題かもしれません。これを克服するために生まれてきたのかなー。 さてさて最近ご無沙汰でしたが、 久しぶりに断捨離を致そうかと思っておまります。 いまは、時代や私の中の変化を感じられることが多いので断捨離で追い風になればと思います。 今日のメニューは、いつか要るだろうと取っておいた物を探して手放していきます。 もちろん音楽をガンガンにかけてやりたいと思います。 今日のお供はマシュメロ、 皆様も楽しい1日になりますように♡。 ミニマルライフやシンプルライフを送…

  • 【ケア】人生を楽しむ、ミニマルライフ

    何年も自分の気持ちに向き合うことができませんでしたが、ここのところ少し向き合うことができています。 カラダの線の補正の為の筋トレ、肌のケア、瞑想をして心のケアとまず物質的に私を省みることをしてみたら、 自然と自分と向き合えるようになりました。 今まで何故か自分を愛することができませんでした、自信がなかったのでしょうね。 夫と別居しているので妻としても失敗しているし、子ども達は不登校に自閉症スペクトラム症で母としても失敗しているような気がしていました。 自分に向きあってケアをして大切にしていれば、失敗してもいいじゃないととても自分に甘くなってきました。 自分を甘やかしてあげることは大切なんですね…

  • 【人生】もっと肩の力を抜いて、ミニマルライフ

    小学生の中学年くらいから何となく学校に馴染めなかった下の子、 学校に落ち着ける場所がなかったのか長らく運動場ジプシーだった時期もありました。 職員室の前の校庭で穴を掘っていたりボーッとしていたり下を向いていたり、 小学生なんて何も考えず毎日死ぬほど楽しいものだと私は思っていましたが、随分下の子には大変な毎日だったのかもしれません。 そんな下の子はもう中学生ですが、最近少しずつ変化が見られます。どうしてもしんどくなったら保健室を利用できるようになったこと。 小学生の時はしんどくなったら校庭でしたが、笑。中学年になったら保健室で一呼吸置き、また再び教室に戻る。 それができるようになりました。 それ…

  • 【仕事】急にまわりだす、ミニマルライフ

    今フルタイムで働いてる仕事は、なりたかった職業でもなく、子ども達を養っていくために就いた職。 この業界に長くいるつもりもなかったしやり直せるなら違う仕事に就きたいとも思うけど、 ここ数年は今の仕事がどんどんまわりだし、やってみたかった案件のお話しをいただいた。 それがまだ私に回ってくるか、そして私にできるかどうかはわからないけれど、仕事運の風は吹いてきているような気がする。 正直、仕事は好きではない。毎日時間を拘束されてしんどいこともたくさんある、けれど仕事をこなしていく事は楽しかったりもする。 矛盾しているけど、退職してやることが無くなるよりはきっと充実しているんだろうとは思う。 20代の頃…

  • 【スキンケア】最高に調子いい、ミニマルライフ

    母が難病になり今までの化粧品が使えなくなりたくさん譲り受けました。 お高い化粧水って良いんですねー、今までワンコインのハトムギ化粧水だったんですけどSK-IIを使い肌が調子良いです。 ついでに下の子の小児精神科医に恋をしており、肌が最高に調子良いです。 もちろんどうこう考えてるわけではなく、有名人に憧れを抱くそれに似ているだけなんですがね。 それでも肌が調子が良いと気持ちまで上がってきて足取りも軽く、何もかもが上手く回っていくような気がします。 仕事をしていてもギスギスせず肩の力を抜くことができています。 お肌のせいなのかここ最近の精神衛生の状態が良いのかわかりませんが、 ここ数年でいちばん精…

  • 【体型維持】良い下着を身につける、ミニマルライフ

    崩れたカラダの線を改善中です。 朝夕にロープランクと肩甲骨のストレッチをしています。部屋着はカラダの線が出るものを敢えて着用。 下着を新調しました。 下着売り場の方に相談してカラダのサイズも測っていただき、どんなのが良いのかあれこれ教えていただきました。 やはり少し上質な下着を身につけるだけで気分も上がりますし姿勢も良くなる。 筋トレも慣れてくるとここ最近手を抜いたりしていましたが、笑。下着を新調したことでまた心機一転カラダの線を整えることに集中できそうです。 見られることも意識して鏡もよくみるようになりました。 少しずつ改善していき素敵なマダムになろうと思います。 ミニマルライフやシンプルラ…

  • 【変化】人生は修行だ、ミニマルライフ

    運とか運命とかってとても興味深いものです、くるべきものが来るべき時にやってくる。 とてもそう思います。 次の10年にくるものがなんとなくわかると言えば占い師みたいだけど、そうゆう感じじゃなくて、笑、やっと進化できた、そんな感覚です。 別居中の夫とは恋愛をして結婚しました、幸せな時期も確かに何年もありましたが、途中からはお互いを思いやることができず別居しています。 とても残念なことですが、自分の感情に嘘をつかずこうゆう形になりました。 しんどい時期もたくさんありました、もちろん今もあります。 だけどそれも全て私に必要なライフステージだったなと思います。 それも全てここにたどり着くためにあったこと…

  • 【子育て】親の出番は終わり、ミニマルライフ

    上の子は高3の去年に不登校になり高校を中退しました、その後比較的早くに高卒認定までこぎつけたけど大学受験はしませんでした。 今年度どうするのか様子をみていたら、まず自動車教習所に通い、それから通信制の高校に今通っています。 来月からはバイトもするようです。 ようよう再び歩き始めた上の子、エンジンがかかりヨタヨタと走り始めました。 危うい感じもありますが、自身で考えて進んだり止まったりしています。 この1年ちかく母親として地獄のような日々でした、子どものことって相当堪えるんですよね。 でも私にとって激しい日々でしたが、子どもが一生懸命自立しているようにも感じました。 親の思っているやり方とは違っ…

  • 【感情】いつもニュートラルに、ミニマルライフ

    悪い癖なんだけど、 関西出身の私はおしゃべりな家庭で育ちまして、他人が喋ってても遮ったり被せてしゃべることがあります。 相手によってはムッとしてしまう人もいますよね、 なるべく抑えるようにしていますが、調子に乗ってきたり面白いことを言おうとするとついやってしまい、、、。 あとで後悔しています。 でもそのことに気づけている今は焦って会話のしないようになりました。 年齢を重ねるにつれて自分を俯瞰して見られるようになってきたんでしょうね、大人の余裕ってやつでしょうか。 そうやっていつも自分にはニュートラルでいようと心がけています。型にはめず型にはまらずどんな自分にもいつもシフトできる。 頭のなかを思…

  • 【表情】いつも前向きに笑顔で、ミニマルライフ

    Twitterでゲッダーズ飯田さんをフォローしています、送られてくる言葉にとても勇気をもらえます。 夫と長いこと別居をしていて、いつしか負の感情ばかりになり笑顔も消えていました。 ブログを書き始めて心の整理とミニマルライフを始めると少しずつ負の感情が消えていき、まだ私でも輝くことができると考えられるようになってきました。 そうすると、自然と笑顔が出てくるんですよね、 なんだか今までの悪循環が音を立てて崩れていき、うまく回り始める、そんな確信が感じられます。 優しい色の服が着たくなり、優しい言葉がかけたくなり、私の中に優しさが満ちあふれています。 夫と別居してそのことに長い反省をしてやっと答えが…

  • 【パワースポット】どこでもいいんですよ、ミニマルライフ

    窓を開けると心地よい湿気と霧がかかり違う世界にきたようでキュンとしました。 ちょうどその時かかってたのがコールドプレイのHymn for the weekend で幻想的でした。今日もいいことありそう。 ここ半年くらいよく訪れる本屋さんがあるんです、暗めの照明でとても落ち着いた雰囲気と本のラインナップにとても惹かれています。 私にとってはパワースポットらしく用事もないのに足が向きます。 なんかとても良い気がいただけるんです、 その本屋さんとハシゴで出かけるのが地元のお寺なんですが、山門をくぐるだけで凛とした空気にふれることができて、ここも自然と足が向きます。 お寺ではお願い事よりは、最近こんな…

  • 【日常】美しいものにしていこう、ミニマルライフ

    今日は外は曇っていますが、私の心は晴れています。 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから、言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから、行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから、習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから、性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから、 この言葉を大切にしています。 私の毎日は私の運命につながっている、いつもそう思っています。 なのでできるだけ美しい毎日を送ろうと思っています。発する言葉も決して否定的にはならないようにと思っています。 そうしていれば他人からみてもイキイキとして美しい人に映るんじゃないかと思います。 所作や身につけ…

  • 【生きる】今を楽しめる人生、ミニマルライフ

    夫と別居して15年ほどになります、長いなー。 別居して最初に考えたことは、子ども達を食べさせていくことと教育を受けさせてあげること、勝手ですがそれが最優先だと思ってました。 楽しむことは二の次にして、とにかく毎日働きました。 子どもふたりを大学までいかせるならばそれなりにお金がかかると思っていたので。 上の子が今年度大学へ行く予定でしたが、不登校になり受験せず。 今までの苦労がぽっかり宙に浮きました、 驚いています、必死でやってきた目標が目の前から泡と消えたから。 でも立ち止まってはいられません、上の子を少しでも勇気づけてあげ、生きていくのは楽しいことだと知ってもらいたいから、今を楽しむことを…

  • 【買った物】久しぶりに物を買いました、ミニマルライフ

    このところ心が落ち着かなくて乱調気味です、 ミニマルライフを初めてあまり物は買わなくなりました、シャンプーや石鹸など日用品は買いますが、それ以外の消えない物を買うのは久しぶりです。 このコロナ禍で知らず知らずストレスが溜まっていたのかもしれません。 買ったのは、西村祐子さん著の「魔女の薬草箱」、ハーブや薬草そして魔女に最近興味があるので買いました。表紙の裸体の女性は薬草でマンドラゴラとゆうそうです。中の挿絵もとっても私好みで何度も読み返せそうな作品です。 若い頃に実は薬剤師になりたかったんです、残念ながら叶わなかったけどやはり興味があるみたいです。 そしてもう一つは、ブックマークです、たまたま…

  • 【金曜日】自由を楽しむ、ミニマルライフ

    月曜から金曜日までフルタイムで働いています。 金曜は特に好きな曜日で、やっと自由になれる気がします。 趣味もなくそれに時間を当てたりとか目的もないだけど、心の解放とゆうか、「さー何しようか」とわくわくします。 きっと働いてるからこそ味わえる束縛からの解放なんでしょうね。 自由って何だろうと最近思います。明日からもし仕事もなく子どもも手が離れたら私にとっての自由てまた意味が変わってくるような気がします。 今は仕事が嫌、子育てに疲れたと、文句を言ってますが、いつか年老いて何もすることが無くなったら、子育てしていたバリバリ働いてた今こそが自由だったと感じるのかもしれません。 欲深い生き物です。 それ…

  • 【時間】情報は自分で狩る、ミニマルライフ

    いつも見ている窓、当たり前すぎてなんとも思わないけれど、この日常こそ大切にしないといけないんだろうな。 さて、 私はあまりテレビはみません、朝起きてもテレビはつけないし、しいて言えば中学生が夕食時につけるくらいです。 その中学生もPS4でゲームかYouTubeを観るのでまたまたテレビはみません。 過去には朝の情報番組からずーっとつけっぱなしで流れが良いから消すタイミングも分からず一日中観てたこともあります。 でも今は、 テレビを観るよりは音楽を聴く方が楽しくなっています。 暗いニュースが多くて観ているだけでそっちに引っ張られちゃうし、小さな社会で生きている私には大きな情報はあまり必要ないし。 …

  • 【執着】手放すことができるように、ミニマルライフ

    一つの小さな出来事や行いにとてもこだわり執着することがあります。 気になって、そればかり気になってのめり込んだり他のことに手がつかなくなったりします。 今回は下の子が通院している小児精神科医のデブのおじさんです。 小児精神科医としての仕事だから下の子の嫌がることはしないし、唯一下の子を理解してくれている他人とゆう印象が強く、とても執着しそうになりました。 「何かあったら先生に相談しないと、手遅れになる」そんな焦りもあったのかもしれません。 前のブログにも書いたんですが、ミニルライフを目指すとどんな暮らしがしたいか、何を大切にしたいかがわかるようになってきます。 そうすると、 小児精神科医と良い…

  • 【暮らし方】ミニマルライフとゆう生き方、ミニマルライフ

    筋トレのお相手をしてくれるイス、愛おしいです。 わが家は物が少ないですが、本物のミニマリストに比べたらまだまだ物で溢れています。 ミニマリストとゆうよりはミニマルライフを送りたいと思って試行錯誤中が当てはまるのかも、 そのミニマルライフを目指してから物欲が無くなりました、先日の母の日も欲しい物などなくてケーキとか消え物を希望してしまいました。 生活も今ある物で暮らそうとします、新たに購入する場合は最後の手放す(捨てる)ことまで考えてしまいます。 こんな生活は私が何を大切にしているかがよくわかるようにしてくれます、 食べること いきいきと生きること ストレスを受けないこと 快適な暮らし 笑ってい…

  • 【自信】満たされて暮らしたい、ミニマルライフ

    愛猫ジジ(仮名)様の可愛らしいおててです。 さて、 今日のタイトル自信がある?ない?ですが。 私は自信がなくて引っ込み思案になりやすいタイプです。精神は病んでないとは思いますが、子どもの頃と比べたら随分性格は変わったように思います。 リアルで自分の考え思いを話すことに自信がない、だからここでこうして話しているのかもしれません。 このブログ上で誰かに読んでもらい、いいね👍とかわかるーとか反応してもらえると、わかってくれる人がいるんだたと安心できる。 でも少しずつでもリアルで自分の意見を言うことをしてはいます。それで以前は嫌われたくないと思っていましたが、今はそれで嫌われてもかまわない、と思うよう…

  • 【整理整頓】物が増えた気がするのは、ミニマルライフ

    ここのところ物の量は変わってないのですが、なんだか最近では物が増えた?!とそんな気がする時ないですか、 考えてみるとそんな気持ちになる時は、新学期や季節が変わった頃のような気がします。 きっと使わないけれど目につく物があるんだと思います。 解決法は一つひとつ振り分けて行くしかありません、地道な作業。そして勇気を持って手放すこと。 外出ができにくいこの頃なので粗大ゴミなどは緊急事態宣言が終わってからでと思っています。 でも、 家の中でまとめておいていつでも出せる状態まで仕上げておこうと思います。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好きさん、子育てで悩んでる方などなどコメントやTwit…

  • 【子育て】突然終わってしまうものなんだね、ミニマルライフ

    わが家の上の子は去年の高3の夏、学校へ行けなくなりました、いわゆる不登校とゆうやつですね。 理由はいまだに話さないのでわからないですが、心の問題もあったのかなと感じています。 悶々とした時期を親子で過ごして今は別居中の夫の元で暮らしています。 教習所と今年度通う予定の通信制高校が近いのと、夫と私の別居も上の子の不登校に影響があったと感じたからです。 週末などに様子をみにいくと、まだ元通りとはいかないけれどバイトを探してみたりしているようです。。 やっと上の子はトンネルを抜けかけています。 のらりくらりではありますが、教習所に通い、休校が開けたら通信制高校で高3をやり直します。 できることなら大…

  • 【外出自粛】感じたこと、ミニマルライフ

    こんなに家にいるのが当たり前の世界は初めてで、世界中のたくさんの人が家で過ごしていると、私の出不精に世界が寄せてきた感があって安心します。 でも、 外出しても良い宣言が出るとまた私は世界から取り残された気持ちになるのかな。 とはいえこのスタイルを変えるつもりはありません、笑。 緊急事態宣言を経て、やはりシンプルでミニマルな生活は今に合っていると改めて感じました。 マスクが無くなっても外出をしなければあまり必要ではないし、外出を控えることで家での充実した時間が送れる。 だれも彼もが旅行や娯楽に出かけるゴールデンウィークは何となく出かけなきゃと焦ってしまうけど、 みんなが家にいるゴールデンウィーク…

  • 【効果】体と肌のメンテナンス、ミニマルライフ

    このところ週末など出かけることもなくて時間があり、自身のケアをすることが増えました。 ブログにも書いたとおりロープランクやストレッチを朝夕続けています。 それに加えて肌のお手入れをすることも増えました。 もう私の年齢はシミやシワなど気になりはじめるお年頃ですが、それでもケアすれば肌は違ってくるんです。 もちろん年齢が年齢なのでそれなりの肌ですが、笑。お手入れを2週間くらい続けていると透明感が違ってきました。 増やしたことは眼瞼下垂予防の目のストレッチとマッサージとアイハーブで買った泥パック程度なんですが、 iPhoneのカメラで自身を写してみると確かに肌質が変わってきて目も気持ちパッチリ。 こ…

  • 【大人女子】ハーブティーを飲む女、ミニマルライフ

    疲れてしまい朝が起きにくく身体のエンジンもかからないので手抜き朝ごはん。 一応豆乳をかけて身体を労っているフリ、笑。 さてさて、 私がまだ大学生だった頃にデートでハーブティーを飲みました。 激マズだった記憶だけありデートした彼の顔も覚えていません。 あれからハーブティーが進化したのか、私が進化したのか今では美味しく感じるようになりました。 ドイツのポンパドール社のハーブティーか、ハッキリした味のヨギティーをよく飲みます。YOGI ヨギティー レモンジンジャー 16ティーバッグ価格:580円(税込、送料別) (2020/5/5時点) ポンパドールならスーパーでも売ってるとこが多いですし、これから…

  • 【粗食】飽和な食事はもうやめる、ミニマルライフ

    お休みの日の昼食、休校中で給食がないしもう作るのが面倒です。 だから、 出せば食べられるモノ、豆腐、納豆、浅漬け、お湯を注ぐだけのスープ、 [大袋]とろりんスープ昆布と海藻[50杯分]200g×1袋 即席スープの素 お徳用【キャッシュレス5%還元】価格:2376円(税込、送料無料) (2020/5/4時点) 最近ハマってるスープ↑ 1日3回も食材を切って鍋やフライパンを出して煮たり炒めたりが負担です。 臨時休校当初はそれもやっていたけど、こうあまりに長いと仕事もしているし1日3回も食事は作れません。 臨時休校で勉強もせずゲームばかりしている中学生に生きるか死ぬかの危機感も持ってもらいたくて、 …

  • 【工夫】もっと人生を楽しもう、ミニマルライフ

    暗いニュースばかりですが家の中をせめて明るくしたくて緑を飾りました、 愛猫のジジ(仮名)様が食べちゃうのでわが家では観葉植物はバスルームにしか置いていません。 でもハーブの種類によっては香りを嗅ぐ程度で食べたりしないので、時々こうして飾ります。 お料理にも使えるから一石二鳥いや香りも楽しめるから一石三鳥だね。 しかもスーパーで安価で手に入りますから花屋に行かなくても花瓶がなくても問題なし。 そして、 パソコンで音楽を流して、最近のお気に入りはジャスティンビーバーのChanges、 和訳ではChangesは自分の人生が大きく変化したって意味らしく、 ちょうど今の私にリンクしてよく聴いています。実…

  • 【変化】ファストフードでさえ楽しめる世界、ミニマルライフ

    昨日は帰りが遅くなり夕食はマクドナルドでテイクアウトしました。 外出や外食をしなくなった今、マクドナルドのテイクアウトさえ楽しめます。 買って帰ると家にこもっている中学生は大喜びです。以前はマックでこんなに喜ばなかった気がします。 不自由さを味わうと、小さな自由でも楽しめるのかもしれません。 世の中も利益を追いかけて経済優先から個々の命を優先する社会に変わるのかもしれませんね。 そう考えると少し未来も明るいような気がします、子ども達のために。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好きさん、子育てで悩んでる方などなどコメントやTwitterで交流しませんか、応援していただけると喜びます…

  • 【筋トレ】お腹と太ももが締まってきた、ミニマルライフ

    朝夕にロープランク1分と背中のストレッチで3分トレーニングを毎日してます。 運動は苦手、特に筋トレやストレッチなど楽しさの小さい運動は苦手でした。 でも、 昨今の外出自粛で家ですることもあまりなく、カラダの線も整えたいと思っていたので、好機会でした。 きっと朝夕に3分だから続くんでしょうね。ほぼしんどいのはロープランクの1分を耐えるだけです。 それもYouTubeでよく見る好きなダンス動画を観ながらやってます。 その気になる筋トレの効果ですが、お腹まわりはまだそれ程違いがわからないのですが、ズボンは余裕で入るようになっています。そして違いが一目瞭然なのは太ももで、明らかに前側が締まってきている…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sajarikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sajarikoさん
ブログタイトル
ミニマリストになるまで
フォロー
ミニマリストになるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用