読んでくださる方やいいねと押してくださっている方々へ、いつもありがとうございます♡。 さて今日は家計簿の話し、わが家は家計簿はつけていません、 出て行くお金が目に見えて増加した時にはお金の流れを把握するために1ヶ月限定などで家計簿をつけることはあります。 そんな最近は明らかに食費がどーんと増加しています。 外へ行けないことの憂さ晴らしのように食べることに力を注いでいます。子どもも学校へ行かないので昼ごはんも準備しないといけませんし。 それでもこんな食品の増加では家計簿はつけません。食費の増加なんてたかがしれています。 増加の理由も明らかだし、外出や外食で使うお金はほぼゼロなので相殺できていると…
このところの生活の変化についていけてますか、 子どもが学校へ行かなかったり、美容院やジムなども行きにくい日々が続いていますり 想像したこともなかったですが、不満ばかりを言ってても何も生まれません。 変化をしっかり認識して受け入れ難くても柔軟に対処していくことが大切です。 コロナが終息したらと考えるのもいいですが、その場合は終息しなければも考えておく必要があると思います。 だって人間て思い通りにいかないと面白くないとか、生きてる意味がないなんて思い始めるから、 子ども達も学校へいけるかもしれないけれど、もしかしたらそれは遠い先の話しかもと考えてるし、このまま年老いた両親と会えないまま過ごす時代も…
数日前の投稿に小麦粉や砂糖はあまり食べませんと書きました、 でもやっぱり「食べたい」気持ちは我慢しません。小麦粉の話しをしたからかムショーにパンが食べたくなりました。 だからわざわざパン屋さんで買ってきました。全粒粉の好きなパンです。 食べたい気持ちを我慢しすぎると、あとでドカッとつけが帰ってきます。 食べたいとゆうことはその栄養素を欲しているのかもしれませんね。 好きなパンを食べられたのでまたしばらく我慢できそうです。 もう食べたい物を思う存分食べられる年齢でありません、少しずつ欲を満たしてカラダの線もキープしたいと思います。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好きさん、子育てで…
家で過ごす人が考えることは「家を整えよう」なのかホームセンターの駐車場はどこもいっぱいでした。 私も例にもれず新しい植物でも植えようかななんて思ったくらいですから。 でも、 また手間や時間が奪われるかなと考えをお店へ行くことを辞めました。 庭いじりはもっと年齢を重ねてからでいい。 生活するには今はシンプルイズベスト、これに限ります。 十分にゆたかに暮らせているのに時間を持て余すと何か手に入れようとしてしまう。 私の悪い癖です。 今週の食料品だけ購入して帰り、余った時間をお肌の念入りスキンケアに使いました。 ストレッチとロープランクもやって自分を磨く時間に使いました。 ミニマルライフやシンプルラ…
心にずーんとくるようなことがありまして考え事ばかりしていた昨日、 気もそぞろで晩ごはんを作り小皿など出して食べようとした時に、 食器の鮮やかさと美しさに我にかえりました。 「考えたって仕方ない、どうにかなることではない」となぜか皿の鮮やかさを見て思いました。 この皿はリサイクルショップで買った物で、その優雅さや鮮やかさに思わず手にとってしまい連れて帰ってきたお皿です。 やはり物は出会いですね、悶々としていた私を我に返す力があるなんて驚きです。 以前は食器にはあまりこだわりは無かったのですが、ここのところ一周するくらい食器を入れ替えています。 食事にこだわるようになったからか、器も美しいもので食…
最近のマイブームは大根おろし、突然ハマりました。 さて、 数年前とても疲労感が常にある時期がありまして、調べてるうちに小麦粉と砂糖と牛乳の摂取を減らそうと思いました。 私自身はネットなどの情報や本を読んで始めたことで、これが医学的に証明されている所まではわからないところです。 結果は数年前と比べるとカラダが軽い、昼寝をしないとカラダがしんどかったのが日中は寝ることはなくなりました。 肌なども調子良いですし、なぜもっと若いうちから始めなかったのか少し後悔するほどです。 ただ徹底的には排除せず多少は食べています。市販のパンも食べますしお菓子やジュースも時々食べます。 でも、 そこは納得した美味しい…
随分わたしも大人になり忖度やしがらみなど経験しました。 黒を白と言ったこともありますし、好きと思っても打ち消してしまったりもします。 そうゆうことが常識だと思っていたし自分以外に優先して守るべきものを持っていましたから、 でも、 見えないウイルスに怯えて何もかもが止まってしまいそうなこの世界になってから、 私もいつ死ぬかわからないなんて少し考えるようになりました。 そうしたら、少し欲が出てきてやりたいことをやってもいいんじゃないかと思うようになりました。 好きな俳優さんを「好きっ」と周りにアピールしてもいいし、(そんなキャラじゃないから言えないと思っていました、笑。) 仕事でも人の顔色を伺って…
もう2ヶ月近くも子どもの学校が休みだったり、どこにもマスクや消毒液が売ってなかったりと、 今までの当たり前が通用しない世の中になっています。 だから、 毎日悲観して生きますか?。 1日1日が大切な私にとってそんなことしていられません、それでも明るく楽しく生きていきたい。 だったら今までの常識を覆しちゃいます、 外出しなくても楽しめること 人と直接会わなくても楽しめること 在庫は持たない主義だけどそこも変えちゃう? オンラインでできることは済ませる 数ヶ月仕事がなくても何か収入が得られる、ダブルジョブなど、 死期なんてわからない セルフカット、セルフカラー 学校へ行けないなら日常から子どもに学ば…
今朝は3時に目が覚めてベッドの中で考えごとをしていました。 真夜中なのにマイナス思考にならなかったので、きっと今日は気力体力ともに充実しているんだろうなー。 いい日です。 さて5時くらいまでごろごろしてから起き上がり、ご褒美に朝シャワーを浴びました。 それから入念にスキンケアとヘヤケアをしてから、ストレッチタイム。 肌やカラダをケアすることがこんなに楽しいこととは今まで気づきませんでした。 きっとこれも子どもが休校になりぽっかり母業務に空きが出て時間がたっぷり取れるからだと思う。 とても充実した日々を過ごせています。 朝からカラダのケアをしてただいま愛猫ジジ(仮名)様とコーヒータイム。まだまだ…
大根おろしにハマっています。 煮たりサラダにしたりも嫌いではないですが、なぜか無性に大根おろしが食べたい。 人間って上手くできていて、食べたい物の中に今必要な栄養素が入っていたりするそうです。 その点なら主婦は得よね、狩猟である買い物を司っている場合が多いから「何食べようかな〜」なんて考えながら食材を選べる、笑。 その餌食となるのがだいたい子どもで「もう大根おろし飽きたー」なんてなるのよね。 しばらく私の大根おろしブームは続きそうです。 他にもわが家の地域は気温も湿度も上がりつつあるので酢の物が食べたくなります。 なので朝ごはんは納豆ともずく酢と大根おろし、締めはヨーグルトでした。 崩れたカラ…
実家の母と電話すると否定的な言葉が多く気になります、 「これからどうなるんやろ、」 「年寄りは早よおらんならないかんわ」などなど、 外出もままならず人との交流も少なく、テレビをつけても暗いニュースでは仕方がありません。 じゃー、 そのままでいいか?、言い訳がありません。ここでわたしの出番ですね。 頻繁に電話して安心をさせてあげないといけません。冗談を言ったり明るい話をしたり励ましたり、 昨日は初めてLINEのビデオ通話にも挑戦しました、顔が見えたら安心するみたいで声も明るかったです。 それから、電話でコロナはうつらないから友人や知人に電話をして近況報告するように伝えました。 母と同じように否定…
朝から愛猫ジジ様(仮名)のラブコールがすごい、笑。 わが家も買い物と仕事以外は自宅で過ごしています。中学生も学校が休校以来ずっと家におります。 特に中学生はオンラインゲームをボイスチャットで友だちとしているので退屈には早々ならないのですが、 退屈していないとはいえ家で過ごすためにアイスブレイクとゆうか気分転換をたくさん準備しています。 小さなことですが、 まず食べることは充実させています。食事なども手の込んだ物や普段より質の良いヨーグルトとかを購入しています。 かといってたくさんカロリーを摂るのではなく、普段と同じくらいに抑えています。 今朝は日曜日とゆうことを意識してもらいたくてローストビー…
ロープランクを2週間続けています、 まだロープランク1分しか持ちませんが、好きなYouTubeを見ながらやってます。 やり始めた頃は10秒もしんどかったですが、続けるうちに1分できるようになりました。 さて気になる変化ですが、 まず体重は変化ないです、とゆうか筋肉量が増えるので逆に増えていると思います。 でも目に見えて変わってきたところが歩き方、膝が外を向きかけていたんですが、しっかり前を向いて歩けています。 そして太ももの前と横、お腹の筋肉などがしっかりしてきました。 カラダの軸がふにゃふにゃだったのがしっかりしてきたようなイメージです。 ロープランクは体幹を鍛えるトレーニングなので私の感想…
花を見るだけで癒されます、 数年前までスマホでヘイデイとゆうゲームに夢中になっていました。 でも突然架空の牧場に虚しくなり辞めちゃったんですが、このコロナの折どこへも行けない暇な時間を埋めるように再ダウンロード。ばりばりと牧場経営しております、笑。 やはり暇な時間がなく、架空といえど誰かに頼られ、何かを作っていくとゆうのはとてもイキイキできる作業だとわかりました。 仕事の昼休みや終業時間が待ち遠しく、牛たちが待っていると思えばワクワクします、笑。 ゲーム上のフレンド達と楽しく助け合って進めて行くことに連帯感も生まれますし、 今のこの世界的状況にぴったりな夢中になれることじゃないかと思います。 …
小さな器に山に盛るとたくさん食べた気になるから不思議。 さてわが家はとても小さいです、平家ですし部屋数も最低限しかありません。 それでも狭く見えないのは物がないから、あるべき物がたくさんありません。 例えば、 収納は三畳ほどの納戸を作りそこに全て納めているのでタンスなどはありません。 家が山の中なので空気清浄機もなければ、冷暖房も各部屋にまではありません。 子ども達はやがて成長するし流動的なのでつけませんでした。暑ければリビングなどに涼みにくるし布団も持ってきます。 洋服なども今は中学生の男の子と体型が似ているので兼用の物もあります。女と男の子の兼用なのでチョイスがとても難しいですが、小物を使…
割とたくさん食べる方だと思います、 若い頃は質より量が食べたくてお菓子などは安くて量の多いモノを求めてました。 でも年齢と共にカラダのことを気にしたりし量を食べられなくなると、 今度は量よりも少しでも質の良いものを食べるようになりました。 チョコレートなどは以前は板チョコをバリバリ食べていましたが、今では質の良い個包装の物を少しずつ食べるようになりました。もちろんカラダにも良いし肌の調子も良くなりました。 こんな質の良い物を少しだけ食べる贅沢、とても楽しめています。 若い頃の血気盛んな頃も楽しかったけれど、中年からはこんな楽しみ方もあるんだと思いました。 ミニマルライフやシンプルライフを送って…
崩れにくずれているカラダの線を改善しているところです。 別に痩せたいわけではないのでダイエットなどはしておりませんが、ダイエットと同じで楽して崩れを治したい訳で、笑。 何が良いか日々ネットを検索しています。 プランク、骨盤などの姿勢矯正、ストレッチ、ウォーキングなど色々ありますが、 ビビッときたのが カラダの線が出る服を着る これ楽そうじゃありませんか、 早速家の中を探してみるとカラダの線が出る服なんて持っていません。 ようやく見つかったのがユニクロのヒートテックやエアリズムのインナーとスパッツ、しばらく家着はこれにします。 確かにカラダの線や姿勢が鏡に写るたび見えるので胸を張って猫背を直そう…
【自閉症スペクトラム症】診断されて変わったこと、ミニマルライフ
もう1年以上小児精神科に通院しています。 初めの頃は中学生も素直に受診できていましたが、数回通院すると突如病気は治ったと言い、医師と相談して今は私だけの通院となっています。 通院日が近くなると誘ったり食べ物で釣ったりあの手この手を試みますが今のところ通院につながっていません。 初め先生から言われた病名が起立性低血圧だったので彼はそうゆう病気だと自分で思っているようです。 まだ告知もしておらずどんな形で伝えたらいいのか迷っているところです。 受診して1年経つ頃に突然自閉症スペクトラム症と診断がおりました、 それまでは親の私ももしかしたら思春期がこじれてるだけなのかな、、、とも心の中で思っていまし…
この難曲を一緒に乗り越えて行きましょう、 今日は朝から家を整えました、まず自閉症スペクトラム症の中学生の新学期に貰ってきた教科書に、わかりやすく色分けシールを貼り教科ごとにファイルにいれました。 それから週末恒例になってきた布類を全部洗う、シーツやらカーテンやら、これは気分一心したくてやってます。 お次はサイズアウトや古くなった衣類の仕分け、子どもの分と自分の下着などもチェックしました。 まだまだ、続いてカラダのメンテナンスです。継続しているロープランクと巻き肩解消ストレッチをやって、顔とデコルテの泥パックやパッデングしてながーいバスタイム。 子どもの主治医の太った小児科医に疑似恋愛中なので、…
わが家の中学生は自閉症スペクトラム症と診断されています。 気が向けばなんでもできるんですけど、ひとたび気が向かなければ固まる。 そんな日々です、 そんな彼臨時休校中をどうすごしているかとゆうと、いたって何の問題もなく家で過ごしています。 長い期間学校に行かないと行きたいとゆう気持ちが芽生えたようだし、 そこで良かったねと終わるのが普通の子どもさんどけど、自閉症スペクトラム症はそうはいきません。 実際登校日の朝になると、、、固まる、笑。 何日か前の笑顔での「学校へ行きたいなー」は一体何だったのか、笑。 でもそれが自閉症スペクトラム症なんでしょうね、未来のことを話しても実際にはその時点の未来でしか…
この頃は家でのんびりすることが多くなってきました、 昨日は中学生が久しぶりにオセロを出してきました。今まではだいたい私が勝っていたのですが、なんと惨敗でした。 惨敗し悔しいはずですが、息子の成長を感じられたので嬉しくもありました。 小児精神科の先生がよく「息子くんはボーッと生きてるわけやないんやね」と私の話を聞きながら言ってくれます。 あっ話しがそれましたね、、笑。 世の中全体で家で過ごす様子などがSNSなどであがっているのをみるとウチもと啓発されます。 みんなが過ごしているならウチもと結構高まっていてSNSはこんな使い方もあるんだなと思いました。 なので私も家で過ごす大切や楽しさを積極的に啓…
朝は三歩ごとに「ごはん食べる?」の確認、 わが家の地域はロックダウンはありませんが、引き続き不要な外出は避けています。 さて、 未知のウイルスに対抗する策を自称でやってます。 といっても効き目なんて実証はなく、ただの気安休めですが、 食事に発酵食品を必ず取り入れるようにしています。 味噌、納豆、キムチ、チーズ、キノコ類、麹などなどを一食でどれかは食べるようにしています。 やはりお通じはとても調子良く、お通じが調子良いとカラダも調子良い、そんな感じです、 免疫力があがるか?まではわかりませんが、きっとあがるだろうと前向きな気持ちで取り組んでます。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好…
かなり好きな味でした、 最近ハマってることは家の中や庭、そして私の外見や内側を磨くこと。 外見なんかは思春期の頃のように鏡ばかりみています。 コロナの影響で外に出にくいから必然的に目が向くのは家の中や自分になってきて、笑。 鏡をみると目のまわりの衰えが気になりだして朝夕にお手入れしてみたり、 カラダの線の崩れが気になりロープランクやってみたり、 家の中は他人になったつもりで玄関からお邪魔してみる、 目線を変えるだけで今までみていた世界とは違う世界が広がっていました。 いかに私がこの10年自分を高めることをサボってきたかが良くよくわかります。 子どもや家庭を理由に自分を全く顧みてなかった、このま…
花粉症ですが、朝起きたら窓を開けて新鮮な空気を入れます。 たったそれだけで気分が変わるから、 外のひんやりした空気を入れるとなんだか生きてる気分を味わえるし、外へ気持ちも向きます。 夜のうちって色んなことを考えるんですよねー、子どもの将来とか親の今後とか、私はこれからどうなっていくんだろうとか、 そうゆうことを払拭する意味で冬でも勢いで開けます。 モノの数秒の時もあればずっーと開けていることもあります。 この外とつながるとゆう作業は私にとっては必要な工程です。 コロナで外へ行きにくい時だからこそ、朝の新鮮な空気をすいましょう。そして、朝日を浴びましょう。 生活がきっと好転していきますよ、 ミニ…
車に乗り込むとフロントガラスに桜の花びら達が素敵です。 ここ最近の楽しみはスーパーで買う食材です、 外出を控えているから楽しみと言えば「食べること」と「料理すること」です。 今日は質の良いスーパーへ開店直後に行き、美味しそうなお魚探しをしました。 ザッと見回して鯛の切り身が美味しそうでした、一切れ250円ほどでしたが購入しました。 戻ってすぐ塩をふりお昼に塩焼きにしたいと思います。 それからまとめて購入していたフルーツトマト、大好きなんですよね。これをサラダでいただきたいと思います。 お昼ごはんが楽しみです。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好きさん、子育てで悩んでる方などなどコ…
今年もわが家の桜が咲きました、正確には敷地の外の桜です、笑。 アメリカなどではもうバーチャルスクール、オンラインスクールなどWeb上で授業を受けたりしているそうですね、 私も退屈になってきていたので探してみました。 検索は「オンライン 習い事」としてみると大人向けから子ども向けまであるんですねー、 私が見たのはカフェトークとゆうサイト オンライン習い事なら日本最大級の 「カフェトーク」試しにフィットネスのところを見てみると「ただいま45人受講中」とでてて、 朝の6時台でも受講できることにびっくりしました。 自宅でオンラインで受講できるので人混みでコロナの心配もいらないし、 もしかしたら海外の講…
家でのおこもりが増えてから腸内運動を意識した食事を心がけています。 私もびっくりしているのですが、今の年齢(40代)になってからなんとなく身体の変化を感じます。線も崩れてきたし1番は足の力が弱くなったこと。 これでは年齢があがり自由な時間ができても楽しめないとゆう不安から体幹を鍛えることにしました。 手始めはロープランクからです、これがしんどい。 腕立て伏せのような格好ですが、まず両肘をつけてうつ伏せになります。足は腰幅くらい開き腰を浮かせます。頭、肩、腰、膝、かかとが一直線になるように姿勢をキープする。 これを私はまだ30秒しかキープできませんが、朝夕と毎日続けています。 続けている感想は、…
仕事以外は家にこもってばかりの毎日ですが、いつ終わるんだろうとばかり考えてしまいます。 終わりを期待して待っているんではなくて、今できることで生活して楽しむことが大切です。 例えば、今日の画像は朝起きてカーテンを開けたところです、わが家の地域では新緑が美しい季節で思わず写真を撮りました。 それを眺めてながら朝ごはんをいただき少し生き返りました、昨日は仕事が激務だったからこんな静かな朝はご馳走です。 不自由な生活になっても、やさぐれず、毎日の当たり前の生活を愛す。 この一風変わった4月はこうやって乗り切るしかないとおもいます。 ミニマルライフやシンプルライフを送ってる方、猫好きさん、子育てで悩ん…
大好きなDlifeが終わってしまいました。 今朝みたらアプリもTVのチャンネル自体無くなってて草、またひとつ趣味が腐海に消えました。 さてさて先月受けた健康診断の結果が帰ってきました。 上部消化管検査いわゆるバリウムとゆうやつですね、それで慢性胃炎で要再検査とありました。 年齢的に何かしらでてくる頃でございますので、それほどビックリもしていません。 慢性胃炎でピロリ菌なんかがいる場合は治療をして終わりでしょうが、 胃癌などの場合でしたらそのステージや転移などによって心構えや人生設計なんかは変わってきます。 両親も健在だし祖父母も90代までがんばっていたので短命の家計ではないと思い人生設計してま…
「ブログリーダー」を活用して、sajarikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。