降る雨は所々にひらめきて深く滲みでる窓の枠より ー ずっと降っているよ
雀の子逃げては須磨の浜走るまことに生きる女子(おなご)とはこれ! ー 自由だ!まひろ素敵!力強く自由になった女子にはご褒美にいつでも松下洸平が来るといいと思うよ。「光る君へ」
勤労を感謝したいがとりあえず寝てるよ今日は目が醒めるまで ー ぐうぐう
ささやかに残る月だけ寂しくて観光客の賑やか続く ー この写真の下には団体様がわんさと
小旅行行きも帰りも爆睡でどこでもドアを体感したよ ー はっ、一瞬で!
いい夫婦推しの結婚叫のラインが届くおもしろき日 ー 1122は面白いドラマだったよ
とりあえずのらりくらりと骨太でしなやかな人生を歩もう ー 人生棚卸し
過ぎてゆく木々に連なる膨らんだ柿の実を愛でのんびり歩く ー たくさんあるなぁ
今こそは全ての傷を只(ただ)癒し秋のからだ流れよ赤き血 ー この色!
ゆるめたり整えたりと鈍感な身体鞭打つ実を結ばんと ー ああ、何とかならぬものか
何もかも放り投げての就寝が必要かつ不可欠な週末 ー トムごめんなさいもう寝る マーベリックは明日見るよ、、
買い物は大きすぎると溶かされて振り返るとあいまいな記憶 ー あーあれは何だったっけ?
このプラは燃えるゴミだとか資源とかやたらと詳しい貴方が好きだ ー 尊敬する
お金には糸目付けぬと一度だけ言ってみたいよ風寒の時 ー あぁ懐が〜
カレンダーどうやら今日はポッキーと独身と買い物の日だとか ー 1111
ド正論意味わからぬと言われてもまっとうな事伝える大切さ ー 実資様〜すばらしいです〜 「光る君へ」
すずさんの家はあの坂あたりかな人の声明るい呉の街 ー 眩しい空
だらだらをしてもいいんだだらだらとしたい時にはだらだらしてよ ー と、インスタで流れてきた だらだらしてみます
西口で待ち合わせたらどこ行こう何を食べようの時間が好き ー ワクワク
あの人のお誕生日だ忘れずにLINEをしようちょっと嬉しい ー おめでとうを言うのが
明日何が起こるか知らぬがアメリカのバーガーメニューをあれこれ選ぶ ー どれがいいかな
祭り後マツケンサンバのきらきらがそこかしこ残る次の日の朝 ー 大阪ランウェイ マツケン見たかった!
相添ひて宇治の流れに誓いしはここに果つべき命なるべし ー ろまんち〜っく!「光る君へ」 それにしても藤原実資のベロベロベロの上手さよ
タイミング悪くて逢えないだからこそ存分に楽しめとおもった ー 残念過ぎるから是非とも
悲しいな四角く角が立つばかり小さなまるでいいのだけれど ー いろいろな衰え
「ブログリーダー」を活用して、しま かよさんをフォローしませんか?
降る雨は所々にひらめきて深く滲みでる窓の枠より ー ずっと降っているよ
少しずつ言葉を探しながら咲く昨日と色の違う紫陽花 ー 今年も
ひと時の安らぎも無き心地する身体のこだま響き続けて ー 疲れたなぁ。でも新しい月だ。
燻(くす)む気を抱えているのが恥ずかしいリハビリのフロアは明るく ー みんな元気
きゅんきゅんでほんわかうららか良きドラマ待てば甘露の日和ありかも ー 「波うららかに、めおと日和」 まんまとハマってます
明るきをないまぜにした野を行けば瑞々しこの一つ花の声 ー キラキラしている
あの時はつい声荒げてすみません告げるか迷う静かな勇気 ー 許して
華やかの薔薇の館を横に見て躑躅(つつじ)の塀をぐるり廻った ー なんとも豪勢
会計を済ませては見る珈琲の機械動かす店員の手 ー 上手だなぁ
はるかなる山の向こうのはるかなる道を歩んでみたいと思う ー 一歩一歩
返品もできぬ悲しきワンピース着る事もなくメルカリになる ー 良いご主人様に着てもらいなされ
新しい椅子に座れば思いがけず胸にながれる優しい気持ち ー その瞬間
しなやかでどこも壊れず強張らずそんな身体にいつかなりたい ー なりましょう
蔓延った病思えば夜中2時憂いは倍の様相になる ー 膨らむ重くなる
あまりにも厳しい世だと悲しめどちゃんとお菓子は欠かさず食べる ー よね
今更に反省などもしてみれどやらかした事は消えず漂う ー あ=
さらさらとペンの音する会場は希望拝む儀式の場となる ー 神殿?
苛立ちて投げてしまえど明日からも今日は元気に来てもらいたい ー 良き1日にするから がんばるから
もう駄目だ書けば即座に駄目じゃない頑張り屋だとAIは言う ー 素早い対応
三輪車漕いで見上げる空よりも君の未来は広く明るい ー 素敵だよ
何ビットカラーになるのか眩しさで動くしかない鮮やかな時 ー 夏夏夏
朝起きた瞬間すでにイラついている自分が怖いよ!!暑いよ!!! ー 自分で冷房消したくせにイライライラ
空晴れていつもと同じ平日に思いもよらぬびっくりが来る ー あちゃー
織姫と彦星から見る列島はギラギラ光るおそらく日干しよ ー 猛暑日
熱増して人も車も建物も白く溶けるか都心部の午後 ー 暑
忘れずに痺れる暑さが降って来たので祭りの予定など立てる ー 来た来たこの季節
あの時に貴方と出会いこの時に別れる曼荼羅の美しさよ ー 生きるとは
のびのびと伸びゆくために腐葉土の柔らかさの大事よ ー ゆるめていこう
頑張らずのんびりいてねをのびのびと伝える技術がまだまだ固い ー とりあえず今から私もおやつを食べる
水嵩の増えた流れは物思ふ数多の澱を押して向こうへ ー Go 渡月橋 みぢかうた。六周年?か?
文字といふ力は清く有難くただ尊いものとしていただく ー 「三月の局騒ぎ」万城目学 好き!
何もかも予測がつかぬこの季節(とき)の変化怖れず大海に出よう ー 大きな船に乗って
向こうから雨音が来るゆっくりと風に引かれる白いカーテン ー サーサー
ただ一つ褪せて残った紫陽花が振り出しそうな空を見ていた ー 梅雨空
華やかな異国の花を愛でながら湿気が辛いジャパンに暮らす ー じめじめーベタベター
雨降られ徹底的に掃除した部屋に住まうか紫陽花一つ ー 汚れ一つない空気、水、風
迫り来る流れの上で軽やかにポーズ取る美人がいた宇治橋 ー 雨のせいで怖いくらいの流れの速さと映える美人の対比よ。観光楽しそう。
何もかも優れた人とはいるものだ達筆崩れの「避難すべし」よ ー 「光る君へ」実資秋山様何でも出来るのね。筆も見事。素敵〜。
晴れてるな洗濯物をベランダに干そう!と考えなくてよかった ー 午後から土砂降り止まず
ぐんぐんと上がる温度よ日傘端から夏世界が始まっている ー 暑!日傘無しだと焼け死ぬ!