chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ram-cafeクラブ https://www.ramcafe.club/

海外旅行が大好きな60歳代女子です!社会人の息子と娘と3人で暮らしています。夫とは円満別居中。日々のこと、家族のこと、お役立ち情報や旅行記などを書いています。

フレンチクォーター
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/05

arrow_drop_down
  • コルマール&バーデンバーデン旅行 6

    カウントダウンのパーティー会場から、志半ばで退散してきた私と娘。 ホテルの部屋で、ドレスを脱いでリラックスです。 イブニングドレスの着用時は、きちんとそれ用の下着とコルセットを付けました。 じゃなきゃ、お肉が邪魔してドレスのチャックが閉まりませんからね。 着るときは結構きつく感じますが、すぐに慣れて、それなりの体型になって、小奇麗に見えます。 購入時、娘は若葉色のドレスと迷ったのですが、最終的に赤いドレスに決めました。 中高生の時から、服を選ぶときには、いつも赤が似合うと言われてきていて、私もそう思っていましたから。 そういえば、成人祝いで着た振袖も赤でしたね。 またいつか着ることもあるでしょ…

  • コルマール&バーデンバーデン旅行 5

    こちらは、バーデンバーデンのクアハウス。 クアハウスというのは、街の社交場ということで、集会場やコンサートホール、レストランなどがあり、カジノも併設されています。 とっても美しい白い建物です。 クリスマスマーケットは、このクアハウスの前で開かれています。 小さなドーム状のキャビン。 中で食事ができるのですが、すでに満席で予約はとれませんでした。 小さな小さな観覧車。 ここのソーセージがめっちゃおいしかった! 残念ながら、動画撮影ばかりで、ここのマーケットの写真がこれ以上はありませんでした。 ここが翌日のカウントダウンの会場である、カジノの入り口です。 翌日は、はじめてのイブニングドレスを着て、…

  • コルマール&バーデンバーデン旅行 4

    現地3日目、12月30日の朝です。 ホテルの周りやハウルの建物を、少し散策しました。 やはり太陽は拝めず。 でも、冬のヨーロッパってこういう感じだと思っていたので、予想通りです。 寒い季節は苦手だけど、こんなどんよりの景色を楽しむこともアリなんだなあって思えるました。 コルマールは、私の思っていた通りのかわいい町でした。 でも、先に感想を書いてしまうと、一度来て体験すれば満足できるなあと感じました。 パリやイタリア、もちろんアメリカも、帰った後また行きたいと思いましたが、コルマールに関しては、2ヵ月たった今も同じ感想なので、おそらく再び違う季節であってもここへ来ることはないでしょうね。 特にシ…

  • 心配性とリスクヘッジ

    旅行記の続き・・ではなく、ちょっともやもやがあり、書き込みます。 私の住んでいるマンションは、築5年の50世帯ほどの小さなマンションです。 管理人さんもひとりで、夕方にはお帰りになります。 これまでも3人ほど管理人さんが変わりましたが、昨年末からは現在の管理人さんがご病気だということで、数人の方が交代で担当されるようになりました。 復帰までの応急措置らしいのですが、おそらくこの体制がしばらくは続く気がします。 前の管理人さんは、あまり掃除しているところなどは見なかったので、それはそれでちょっぴり不満がありましたが、まあ仕方ないだろうとやり過ごしていました。 そして交代制で複数の管理人さんが来ら…

  • コルマール&バーデンバーデン旅行 3

    コルマールは、ドイツとの国境付近にある小さな町です。 コルマールを含むこの辺りは、アルザス地方と呼ばれ、ここは戦争のたびにドイツ領になったりフランス領になったりしたという場所。 なので、両方の文化が入り混じっていて、フランスでありながらドイツにいるかのような、こんな木組みの街並みが続きます。 とってもかわいらしく、メルヘンチックな雰囲気なんですよね。 地図を見ると、一目瞭然。 本当にドイツとの境にあり、その下(北)は、もうスイスなんです。 パリからはTGVで2時間ちょっとで、コルマールの上(南)に位置するストラスブールに着きます。 クリスマスマーケットの本場と言えばドイツで、フランクフルトから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フレンチクォーターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フレンチクォーターさん
ブログタイトル
ram-cafeクラブ
フォロー
ram-cafeクラブ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用